エヌビディア、バブル崩壊で-71兆円www

記事サムネイル
1 : 2025/01/28(火) 06:03:37.327 ID:bhUibnI7P
27日の米金融市場ではリスクオフの動きが広がっている。株式市場ではテクノロジー株が大幅安。中国のスタートアップ企業、DeepSeek(ディープシーク)の人工知能(AI)モデルが、米欧企業の優位性を崩すとの懸念が背景にある。

AI銘柄代表格のエヌビディアは一時18%安。時価総額は4650億ドル(約71兆7000億円)超の減少に相当する。このまま引ければ、個別企業として史上最大の時価総額消失となる。フィラデルフィア半導体株指数は一時約10%下落し、2020年3月以来の大幅安となった。

3 : 2025/01/28(火) 06:04:48.129 ID:XDHK4bRBL
時価総額1位から3位になった
4 : 2025/01/28(火) 06:05:22.743 ID:FaESFKyB0
量子は20年先とかいうて大暴落起こしとったからざまあや
なお被弾する模様
5 : 2025/01/28(火) 06:06:06.820 ID:WDYu4Ntge
グラボ安くなる?
6 : 2025/01/28(火) 06:06:19.422 ID:VDr0VLdvQ
そのお金は投資家の元に帰ったのでは?
何が消失や
7 : 2025/01/28(火) 06:06:31.467 ID:uSAObqDq.
アメリカってIT死んだら終わるよな
10 : 2025/01/28(火) 06:07:56.750 ID:7XWseTk4V
>>7
ゴリゴリに産業空洞化しとるからな
8 : 2025/01/28(火) 06:07:05.164 ID:XLbtWOsgQ
おやびんなんとかして😭
9 : 2025/01/28(火) 06:07:49.556 ID:DN3uW8bgS
やっぱ日本は中国側に付くべきよな
30 : 2025/01/28(火) 06:14:51.777 ID:q5kNTC8as
>>9
中国は何とかして日本人を絶滅させたい国やぞ
34 : 2025/01/28(火) 06:15:41.594 ID:ciPTWykwH
>>30
何その妄想
37 : 2025/01/28(火) 06:16:51.991 ID:KLHz0kO2i
>>30
反ポリコレ反人権で価値観同じだし
日本省にしてもらおうやん
日本人根性的にも「強きに歯向かうな」はぴったりやろ
62 : 2025/01/28(火) 06:24:48.014 ID:SA3B4N/hZ
>>30
ネトウヨきも
12 : 2025/01/28(火) 06:08:35.237 ID:ZN2TNMhJ8
やはり父さんか
13 : 2025/01/28(火) 06:08:54.377 ID:C7Hk0t2Sh
ガチでぶっ壊れるでこれ
14 : 2025/01/28(火) 06:09:11.410 ID:rUVpfwR1P
グラボの能力AIに振った結果がこれ?
15 : 2025/01/28(火) 06:09:35.737 ID:0qTVSmd2w
ワイはtsmc
16 : 2025/01/28(火) 06:09:44.966 ID:9fje9yNmL
父さんが正解だったか
17 : 2025/01/28(火) 06:10:42.051 ID:wSQciRxU0
1年前は70とかやしあまりにもバブルすぎた
18 : 2025/01/28(火) 06:10:45.284 ID:SS4ZZJNvx
こういう株価暴落で減った金ってどこに消えるの?
36 : 2025/01/28(火) 06:16:41.856 ID:moDORDnR9
>>18
空売りしてた奴らの懐
19 : 2025/01/28(火) 06:10:45.799 ID:di2Zv7uKJ
中国が原因ならトランプが潰すやろ買いや
23 : 2025/01/28(火) 06:12:03.470 ID:tIMUQaY4w
>>19
「買いや!」って言ってるやつ絶対買わないけどなんで?
20 : 2025/01/28(火) 06:11:24.747 ID:IKNKE/0cy
またトランプ怒りそう
21 : 2025/01/28(火) 06:11:40.673 ID:MnR7ZHgAe
よくわからんのやけどaiモデルができても半導体は必要なんちゃうの?
なんでNVIDIAに影響出るんや
28 : 2025/01/28(火) 06:13:23.740 ID:tIMUQaY4w
>>21
やすい半導体で十分ってことが分かったから
33 : 2025/01/28(火) 06:15:14.027 ID:MnR7ZHgAe
>>28
ラピダスでもいけるんか!?
22 : 2025/01/28(火) 06:12:00.821 ID:ggZsh7R/I
ビットコインつえー
25 : 2025/01/28(火) 06:12:24.447 ID:ppZ3XV4mW
これからが本当の地獄や
高額すぎる企業向けを急いで調達する必要なくなったから在庫ダブつくで😇
26 : 2025/01/28(火) 06:12:30.452 ID:0BqIqcxX4
買い時やね…!
27 : 2025/01/28(火) 06:13:15.750 ID:W2HHi8czl
そんなんよりグラボどんどんデカくするのやめーや
ケースとかどうすんねん
29 : 2025/01/28(火) 06:13:59.458 ID:l.kBU8dPP
deepseek動かすのにもnvidiaのグラボいるんやないの?
38 : 2025/01/28(火) 06:16:52.986 ID:Vs6pY31v8
>>29
もっと安い別企業のAIチップで良くなった
そもそもnVidiaがやらかしを続けてたのも原因があると思うが
今回のことで噴出したってところやろ
31 : 2025/01/28(火) 06:14:53.693 ID:TxbfiGfBt
一生一緒にDeepSeek
32 : 2025/01/28(火) 06:15:09.147 ID:q6uFDwhe1
もうどうなっちまうんだ世界は
35 : 2025/01/28(火) 06:16:20.057 ID:1SHl/E20R
中国った独自に半導体とかも作ってるんやろ
グラボ作り始めたら終わりやん
中国独自cpuはクソ性能しょぼかったけど
49 : 2025/01/28(火) 06:21:13.038 ID:BsYctFhmU
>>35
作ってるけどもうちょいかかりそう
39 : 2025/01/28(火) 06:17:34.273 ID:tIMUQaY4w
でもまだ出て数日しか立ってないしいろいろテストしてる段階やろ
本物だって確定したらさらに30%は下がるぞ
47 : 2025/01/28(火) 06:20:19.730 ID:C7Hk0t2Sh
>>39
数日前に検証されて性能はo1級、コストはchatgptの1/5って出てたな
さらに追加でたらガチで終わりだよ
40 : 2025/01/28(火) 06:18:08.889 ID:JK5W2otjj
これまた一般ユーザー向けグラボ高騰するんか?
41 : 2025/01/28(火) 06:18:09.423 ID:GXljoTd17
一生一緒って言ったじゃねぇかよ
42 : 2025/01/28(火) 06:18:13.572 ID:IUM7ei56A
最近のグラボマジで進化止まっとるよな
45 : 2025/01/28(火) 06:19:45.436 ID:i/P2Ft4mS
>>42
値段と消費電力は進化しとるから😇
43 : 2025/01/28(火) 06:18:37.932 ID:.oKStCoQZ
昨日貼られてたやり取りとかアメリカ産のより凄かったなdeepseek
44 : 2025/01/28(火) 06:19:25.518 ID:2lD2RH89G
半導体高すぎるから安くなるのはありがたいわ
46 : 2025/01/28(火) 06:20:15.030 ID:bFD1RQ.Rp
性能はエヌビなんやろけど一般人からしたら格安でAIできるほうに流れるわな
48 : 2025/01/28(火) 06:20:58.452 ID:MnR7ZHgAe
トランプが米国内および同盟国で使用中止って言って終わりやろどうせ
56 : 2025/01/28(火) 06:23:24.001 ID:BsYctFhmU
>>48
…ソフトを使用中止なんて命令聞けるんかな
50 : 2025/01/28(火) 06:21:46.071 ID:XLwlDpaLN
まだ上がるやろうけど
今のnvidiaの状態は健全ではないわな
52 : 2025/01/28(火) 06:21:54.608 ID:gD28xjpcd
5000シリーズあかんかったんか?
67 : 2025/01/28(火) 06:25:51.306 ID:Vs6pY31v8
>>52
AI向けはまた違う
最新型は熱が酷すぎて既に破損しまくってる
旧型も1年未満にほとんどが故障するのがわかってるが
今までがマシンパワーがないとまずい状況やからクソだし高いのもわかってるが大企業が他に負けないために買い占めしてた
別企業が作ってるAIチップで良くなればコストカットと運用の安定性が高まるしラックへの密度も上げられる
53 : 2025/01/28(火) 06:22:34.354 ID:YtyO/.mkc
そういえばトランプがAIに滅茶苦茶金ぶち込むって言った矢先だったな
あれどうするんだろう
68 : 2025/01/28(火) 06:25:59.841 ID:C7Hk0t2Sh
>>53
まあ別にAIの必要性がなくなる訳じゃないし
AGI(自律学習)で先に覇権取りたいのは変わらないからええんちゃう
今後金の使い道間違えなければ
54 : 2025/01/28(火) 06:23:01.618 ID:MnR7ZHgAe
ソフトバンクがopenAIに投資してなかったか?
こっちは直接影響あるやん
55 : 2025/01/28(火) 06:23:12.780 ID:UTLqHgV5U
deepseek一発でここまで下げるのやべぇだろ
大体優れた言語モデル出たからGPU必要ないてどんな理屈だよ
60 : 2025/01/28(火) 06:24:23.607 ID:1FN7nlL./
>>55
株は思惑で変動して現実で

今なんかこの続き忘れたわ

57 : 2025/01/28(火) 06:23:44.194 ID:LCoBl7W15
あの黎明期に150万分買った人いくら減ったんやろ
58 : 2025/01/28(火) 06:23:56.823 ID:tIMUQaY4w
時間外上がってきてて草
59 : 2025/01/28(火) 06:24:21.111 ID:UNnpIaZF2
【朗報】今は時期が悪いおじさん、正解だった
63 : 2025/01/28(火) 06:24:49.638 ID:bFD1RQ.Rp
>>59
時期が悪いおじさんはずっと買わないぞ
61 : 2025/01/28(火) 06:24:43.585 ID:YtyO/.mkc
中国発なのがちょっとあれだけど、世界的にAI進化が加速しそうなのはいいことだな
特にアメリカは滅茶苦茶必死になるだろ
64 : 2025/01/28(火) 06:24:50.244 ID:PKCkzhHT8
完全に買い時やったな
66 : 2025/01/28(火) 06:25:25.143 ID:A.QEEhK8c
仮想通貨落ちてたのも影響してる?
69 : 2025/01/28(火) 06:26:04.530 ID:1SHl/E20R
株価は未来の期待値だからね
70 : 2025/01/28(火) 06:26:08.629 ID:i6AVTxX15
テスラに続いてこっちも中華に負けたとなると
トランプも流石に動くやろうな
71 : 2025/01/28(火) 06:26:15.786 ID:SA3B4N/hZ
中国のdeepseekが最強すぎた
72 : 2025/01/28(火) 06:26:26.763 ID:gdhiNzlKv
NVDU70ドル指値刺さってて草
逝きすぎやろ
73 : 2025/01/28(火) 06:26:43.741 ID:tIMUQaY4w
ビットコインあがってきたあああ
うおおおおお
74 : 2025/01/28(火) 06:26:58.539 ID:MnR7ZHgAe
中国「おいラピダス!deepseek向けの半導体作れ!」
→日本の半導体復活

これあるんか?

80 : 2025/01/28(火) 06:28:45.506 ID:YtyO/.mkc
>>74
作る能力の低い日本にわざわざ頼み意味ある?
75 : 2025/01/28(火) 06:27:25.810 ID:M/MWy0AKj
結局モデルの性能×グラボの性能になるんちゃうの?
76 : 2025/01/28(火) 06:27:59.878 ID:9.krIF6np
こういうのあるから個別株は危ないんだな
77 : 2025/01/28(火) 06:28:17.312 ID:.jneP.spW
エヌヴィディアもウジテレビも終わりだよ
78 : 2025/01/28(火) 06:28:29.490 ID:Y.bOusygQ
エッヂ民に関係あるのはウマシコ作れるかどうかだけやろ
79 : 2025/01/28(火) 06:28:38.685 ID:1FN7nlL./
今10年前のスマホが出てきた時で言うと LINEができたりみんなストリートビューで遊んだりとかいう黎明期の時期やん?
それでAIはみんなでサイレンススズカのエ、ロ画像作ったり野獣先輩ダンス踊らせてtiktokでバズらせたりとかだけど10年後 どこまで進むの?
会話が出来るダッチワイフとか脳内チップで自動翻訳とかできる感じ?
81 : 2025/01/28(火) 06:29:27.958 ID:gdhiNzlKv
多少はリバるやろうけどズルズル逝くんかね
82 : 2025/01/28(火) 06:29:36.413 ID:hbjuVWnVl
これ孫正義が逝くんやないの
アメリカのAI事業に17兆つぎ込むとか言ってたやん
83 : 2025/01/28(火) 06:29:39.508 ID:egqqvPBBJ
画像生成方面でvram使用量劇的に下がったりするのはまだかかりそうか?
84 : 2025/01/28(火) 06:30:05.369 ID:9hweHycxJ
o1レベルを無料で使わせてくれるなら大手を振ってchatgpt使うよ
でもお前ら金とるじゃんならdeepseek使うよ
85 : 2025/01/28(火) 06:30:08.028 ID:c5./1uScV
一生一緒にNVIDIA!一生一緒にNVIDIA!
86 : 2025/01/28(火) 06:30:15.686 ID:7gVUCzNMc
中国だけやなくて他の国も高性能AIじゃんじゃん作りだすやろ
日本だけはOpenAI使ってそうやけど
87 : 2025/01/28(火) 06:30:20.897 ID:hA91iNUPo
AVGOとTSM買ったの速攻プラスになったわ
ただの押し目か?

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました