RAM4GBのノートPCの魅力

1 : 2022/02/18(金) 09:50:25.01 ID:vcFdBOOc0

安い

2 : 2022/02/18(金) 09:51:27.63 ID:5oaJTJtj0
ストレージがSSDならまだなんとか
3 : 2022/02/18(金) 09:52:10.62 ID:vcFdBOOc0
>>2
てかブラウジング用ならタブレットよりこれでよくね?
4 : 2022/02/18(金) 09:52:33.48 ID:vcFdBOOc0
っていう理論で最近適当なの1個友達からお下がり貰う予定
5 : 2022/02/18(金) 09:57:37.79 ID:xpmaEvlI0
また富士通の悪口か
6 : 2022/02/18(金) 09:59:34.52 ID:0+D1C6wU0
win10固まるだろ
11 : 2022/02/18(金) 10:09:13.74 ID:vcFdBOOc0
>>6
あれなんでなんだろうな
タブレットだとそんなことないのになんでパソコンだとそうなるの?
7 : 2022/02/18(金) 10:01:17.13 ID:xTl5Mjqjr
昨年ようやく8GBになったわ
早く絶滅してくれ
12 : 2022/02/18(金) 10:10:50.60 ID:vcFdBOOc0
>>7
8ギガでもたまに「ページ開くの重くてダメでした」みたいなときある

たぶん8ギガが本当の最低ラインなんだと思う、俺は詳しくないが

8 : 2022/02/18(金) 10:04:42.12 ID:JMmTj4Tw0
捨てとけ
9 : 2022/02/18(金) 10:07:01.91 ID:uVAqjQXNd
俺のレッツノート4GBだけどまだ戦える
でも増設不可やめて欲しい
10 : 2022/02/18(金) 10:09:10.33 ID:aQaJOhVk0
オフィス立ち上がるのくっそ遅いよねww
13 : 2022/02/18(金) 10:10:58.28 ID:vcFdBOOc0
このスレで勉強したい
14 : 2022/02/18(金) 10:11:23.91 ID:PTU7E48fa
常にガリガリ音してそう
15 : 2022/02/18(金) 10:11:58.07 ID:rMhrPWFi0
一台持ってるけど動作モッサモサだよねw
特にアップデートがくっそ遅い。フリーズしてるのかと思うくらい
17 : 2022/02/18(金) 10:13:45.36 ID:vcFdBOOc0
>>15
更新の再起動(?)みたいなのやたらお願いしてくるよな
あれ再起動しか機能ないのか
16 : 2022/02/18(金) 10:12:11.78 ID:eMIm8VSN0
中古PCと最近のPCではメモリ4GBの意味が違う
今出回ってるPCではモバイル用途に特化されたモノがほとんど
18 : 2022/02/18(金) 10:14:07.39 ID:vcFdBOOc0
>>16
詳しく教えてください
まず最近の区分知りたい
19 : 2022/02/18(金) 10:14:47.10 ID:vcFdBOOc0
てかモジサンはメインでこのスペック使ってた時代相当長いんじゃないん?
20 : 2022/02/18(金) 10:16:11.77 ID:SMOp0ipe0
>>19
そんなこと言ったら初めて買ったパソコン64MBでしたなんてのもいっぱいいるだろ
28 : 2022/02/18(金) 10:29:19.09 ID:vcFdBOOc0
>>20
マジレスしてほしいんだけどエ口動画どうやって見てたの?
21 : 2022/02/18(金) 10:16:12.67 ID:Kz5zrTjQd
Linux入れて使う分にはなんの問題もない
25 : 2022/02/18(金) 10:25:57.50 ID:GoX366Sv0
>>21
お前はLinuxを何も知らない
35 : 2022/02/18(金) 10:53:01.91 ID:EiXSkaUD0
>>25
ブラウザが食うのは同じとは言えOS、デスクトップのメモリ消費を200~500MB程度に抑えこめばそれだけ余裕はあるだろ
22 : 2022/02/18(金) 10:16:30.97 ID:8FU6pbkO0
クリックする度に5分ぐらい停止しそう
23 : 2022/02/18(金) 10:19:14.00 ID:bF8xgUGK0
ないんだな、それが
24 : 2022/02/18(金) 10:22:04.86 ID:Y6h+XRm+0
空きスロットにD4N2400PS-4G挿して無問題 もっさりの原因は完全にセレロン
26 : 2022/02/18(金) 10:26:48.69 ID:lPonmrgQ0
ドンキのPC?
27 : 2022/02/18(金) 10:29:01.89 ID:vcFdBOOc0
パソコンの進化を知らないから加減がわからん
29 : 2022/02/18(金) 10:42:39.91 ID:jiziUXAZ0
メモリ8gにしてssd積めばなんとかなるだろ
30 : 2022/02/18(金) 10:44:14.36 ID:kLhMJTW8a
>>29
これが最低水準だろうな
Chromeの影響でメモリ必要な時代になったし
そもそもwinが重い
31 : 2022/02/18(金) 10:44:22.00 ID:zpG0JzzH0
親のPCをこっそり8GBにしといた
4GBはマジやめろ
32 : 2022/02/18(金) 10:44:59.12 ID:kLhMJTW8a
4GBならmintでも入れれば?
ネットサーフィンと文章作成なら事足りるし
36 : 2022/02/18(金) 10:55:08.87 ID:zpG0JzzH0
>>32
4GBだとswap発生するよ メモリ使い切ってなくてもね
今はそうした設定が推奨されてる
33 : 2022/02/18(金) 10:48:57.61 ID:ieKXbhvV0
動作を軽量化すれば余裕だろ
34 : 2022/02/18(金) 10:49:32.86 ID:GuIMpFoY0
メモリ不足で工夫を覚えるっていう
ジャップ式のトレーニングなんか?富士通
37 : 2022/02/18(金) 10:55:35.67 ID:yxywJmnT0
winなら8BGが最低条件
別のOS入れて使え

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました