「Chromeなどのブラウザにパスワード保存するのは安全か?」👈これ結構致命傷だと思うんだけど未だに解決方法無いよね😰

サムネイル
1 : 2025/03/25(火) 20:53:35.88 ID:j9SnqrKw0

Chromeなどのブラウザにパスワード保存するのは安全か?
https://www.keepersecurity.com/blog/ja/2022/11/04/are-browser-password-managers-safe/
公開日 作成日: 2022年11月04日

ChromeやSafariなどのブラウザのパスワードマネージャーは、便利なように見えますが、実際にはセキュリティ上の危険性が存在します。

ブラウザの内蔵のパスワード保存機能は、ユーザーが選んだブラウザに組み込まれており、Google Chrome、Edge、Firefox、Safariなど多くのブラウザで利用できます。

この機能により、ウェブサイトのログイン情報を保存し、必要な時に自動で入力することが可能です。

一見すると非常に便利に思えるブラウザのパスワード保存機能ですが、実際にはそれほど安全ではありません。ブラウザ上でのパスワード保存が危険な理由やアプリのパスワードマネージャーと比較して何が違うのか、chromeなどのブラウザでパスワードを保存する時の注意点などについて紹介していきます。

2 : 2025/03/25(火) 20:54:44.47 ID:j9SnqrKw0
一番狙いやすい場所だと思うんだけど
対策記事読んでも手にメモれとかそんなのばかりでてくる・・・
3 : 2025/03/25(火) 20:55:12.72 ID:nWUTdYT40
忘れてみようとしたらPINを要求されるけど
それでもあかんか?
4 : 2025/03/25(火) 20:55:26.21 ID:xlgeKfU/0
でもブラウザに保存させておかないと忘れて二度とログイン出来なくなるんだよ…
23 : 2025/03/25(火) 21:08:53.18 ID:Z0Xa7Utn0
>>4
俺は手帳に書いてるよ
28 : 2025/03/25(火) 21:11:03.75 ID:xlgeKfU/0
>>23
手帳持ちはいいなぁ…
34 : 2025/03/25(火) 21:16:26.47 ID:Z0Xa7Utn0
>>28
お前も貰えるだろ?
5 : 2025/03/25(火) 20:56:10.38 ID:gU1b4E4X0
このあたりの不安は考えてもキリがないんじゃね
ならサードパーティのパスワードマネージャーなら絶対安心なのかの話のだし
6 : 2025/03/25(火) 20:56:15.01 ID:l2xoxOEr0
やっぱり手元にある紙のメモ帳に記すが最強だと思うんですよ
失くしたらその時は知らん
7 : 2025/03/25(火) 20:56:48.60 ID:y64Ijq/+0
Google が勝手に安全なパスワードを生成するの信頼できない
8 : 2025/03/25(火) 20:56:50.92 ID:OYSPVJnh0
パスワード.txtで保存すると便利すぐコピペできて使いやすい
9 : 2025/03/25(火) 20:57:03.29 ID:E8yHaD4O0
遺伝子情報をキーにできないの?
10 : 2025/03/25(火) 20:57:44.55 ID:/xsPE5sS0
パスワードをいちいち覚えてられないから全部簡単な同じパスワードにするぞ!よりよっぽどマシでは?
11 : 2025/03/25(火) 20:58:32.37 ID:tefOI3610
なんでbitwardenにしないんだろうか
12 : 2025/03/25(火) 20:58:34.34 ID:HaW+Jw680
IDM一択(ヽ´ん`)
13 : 2025/03/25(火) 20:58:45.60 ID:PEOXdXiY0
ローカルidmanagerで充分
14 : 2025/03/25(火) 20:58:52.36 ID:qyUju8rz0
これ OS 乗っ取られたら危険だよね
どうやら オンライン経由の 乗っ取りについては生体認証が堅牢らしいから
サードパーティーのせいのパスワードアプリに 生体認証を 設定しておくのが一番良さそう
15 : 2025/03/25(火) 20:59:38.72 ID:Y9BNVbfv0
端末壊れたら詰むからなあ
16 : 2025/03/25(火) 20:59:39.39 ID:SN5LnawM0
アホどもがアカウント作成時にキショいパスワード構成法則を要求してくるせいで却ってセキュリティレベルが落ちるの馬鹿馬鹿しすぎる
30 : 2025/03/25(火) 21:14:48.56 ID:KoFPTMbw0
>>16
何文字限定とかアルファベットと大文字混ぜろとかやめてほしいよな
40 : 2025/03/25(火) 21:31:02.66 ID:ID1Zq1/0a
>>16
ほんこれ
パスワードなんてそこまで複雑である必要なし
何回か間違えたらロックすれば問題ない
17 : 2025/03/25(火) 21:00:06.00 ID:+m6vT+V/0
けどフィッシングサイトだと反応しないからなんで?って気づけるし
18 : 2025/03/25(火) 21:00:51.90 ID:I9GFaopEM
エッジのパスワード保存はやばい
楽天のアカウント読み取るくらい簡単にできるクソ設計
19 : 2025/03/25(火) 21:01:55.27 ID:p4Lm6Xo60
よく分からない変なパスワード管理アプリよりは安全じゃね
20 : 2025/03/25(火) 21:02:27.68 ID:j9SnqrKw0
クロームって暗号化されて無いんだって

ブラウザ上にパスワードを保存する際の注意点

Chromeなどのパスワードを保存しても暗号化されていないため、パスワードが漏洩するリスクがあります。これにより、保存されているパスワードも危険にさらされることになります。なので以下のような注意点を頭に入れておくことが重要です。

21 : 2025/03/25(火) 21:02:48.28 ID:KIlJsxl70
ブラウザはハッシュ化して保存してるから安全だろ
22 : 2025/03/25(火) 21:04:21.58 ID:6gRahiy30
どうでもいいものだけ記録させとけばいいだろ
証券会社とかのは保存しないようにして
何度か入力すればランダム英数字9桁とかでも指が覚えるぞ
24 : 2025/03/25(火) 21:09:37.29 ID:JXPB1aUga
漏れてます!って警告されてるやつ放置しといても何も起きん
特定個人狙いのフィッシングメールやランサムウェアじゃなければ案外そんなもんだ
25 : 2025/03/25(火) 21:09:52.18 ID:qyUju8rz0
サードパーティ製のやつはクロスプラットフォームに出来るのも助かる
例えば Windows と Mac と Android と iPhone 全部で クラウドで同期ができる
ブラウザ 純正のやつは AndroidとChrome だけ
または iPhone とマックだけ
26 : 2025/03/25(火) 21:10:10.95 ID:kiVWfd630
エッジとかchromeのパスワードマネージャーは駄目なのか
オールドスタイルのブラウザ自体に記憶するのがダメなのかと思ってたわ
NordVPS契約してるからパスワードマネージャーも使えるけど有料の方が安全って事か?
27 : 2025/03/25(火) 21:10:26.52 ID:MA7Hbd6I0
つかこのKeeperとかいうのを始めとした中小ネット企業のパスワード管理サービスが安全かと言われたらすんげえお漏らししそうで不安だしなあ
29 : 2025/03/25(火) 21:11:23.67 ID:KSSUPvBqa
でも便利だから使っちゃう
31 : 2025/03/25(火) 21:14:50.98 ID:7Lw6QyFb0
メモ帳だな
32 : 2025/03/25(火) 21:15:17.35 ID:0XS+QUdv0
>>1
問題ないだろ
金が掛かるような重要サイトは生体認証や2段階認証がデフォルトだからな
気にしたことないし被害にも遭ったことない
もちろん英数字記号で長いパスワードは使ってるけど
33 : 2025/03/25(火) 21:15:59.34 ID:KoFPTMbw0
KeePass使ってるわ
chromeはどうでもいいサイトのパスワード保存させてる
35 : 2025/03/25(火) 21:16:41.00 ID:I9GFaopEM
Firefoxはインストール無しで利用できる
つまり暗号化した仮想ドライブから実行できるのよ
オープンソースのドライブの暗号化は今のところはCIAとかでない限りハックできないはず
36 : 2025/03/25(火) 21:18:25.16 ID:B86zyfmI0
それ見れる時点で入られてるんだから
対処療法より根本治療を優先した方がいいんじゃね?
37 : 2025/03/25(火) 21:21:07.28 ID:ohmwh2EDa
bitwardenの拡張機能使えば?
38 : 2025/03/25(火) 21:24:14.97 ID:IQWrBYEm0
Chromeは問題ない
クレカ、最近は3桁セキュリティコード
対応
39 : 2025/03/25(火) 21:27:45.41 ID:GS/gFFlS0
enpass使ってるわ
41 : 2025/03/25(火) 21:43:00.31 ID:vtFc8yYy0
だいたいアカウントなんかいらないだろってサイトですらいちいちアカウント作らせるのが良くない
42 : 2025/03/25(火) 21:43:32.82 ID:iz1GJRG+a
みんなが使ってるものがダメだったら世界中が終わってるよ

むしろ変な会社のソフトなんか使いたくない

43 : 2025/03/25(火) 21:43:45.81 ID:9QFmsjNpM
p@ssw@rdでいいよ
44 : 2025/03/25(火) 21:45:53.49 ID:3n94QSWq0
パス生成しといて自動入力してくれない時があるの
すげぇイラつくよな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました