BTOパソコン壊れた

記事サムネイル
1 : 2025/02/12(水) 15:40:37.432 ID:6+fQerXe0
ゲームめっちゃフリーズするから自分で中みてメモリ抜き差し、埃を布でテキトーに拭き取りだけしたら
モニタになんも映らなくなった
保証書とかなくしちまった
しねよ
3 : 2025/02/12(水) 15:41:31.277 ID:+SS/vSzu0
メモリ抜き差しに何の意味があるの
9 : 2025/02/12(水) 15:42:57.576 ID:6+fQerXe0
>>3
知らんけど
買った会社のフリーズした時どうすればいいか
みたいなとこにやってみてって記載あった
やったら逝った
4 : 2025/02/12(水) 15:42:07.604 ID:9pYznlTrr
マザボのエラーランプ見てから出直してこい
13 : 2025/02/12(水) 15:43:58.009 ID:6+fQerXe0
>>4
なんもついてないよーに見えたけど
ようわからん
6 : 2025/02/12(水) 15:42:25.734 ID:YW2YxEFX0
メモリ複数ささってるなら1本ずつとかやってみ
7 : 2025/02/12(水) 15:42:40.496 ID:YW2YxEFX0
スロットも変えるとか
8 : 2025/02/12(水) 15:42:53.825 ID:KXMMTJyo0
買い換えればよくね?
10 : 2025/02/12(水) 15:43:21.654 ID:KjDTVU3EM
壊れたじゃなくて壊したな
11 : 2025/02/12(水) 15:43:27.006 ID:h7nYYDhe0
ramのチップのハンダクラックとかかな。そのramを別のマザボに付けてみては?
20 : 2025/02/12(水) 15:45:29.769 ID:6+fQerXe0
>>11
なんやそれ
もうようわからんやる気なくなったから
解体して捨てるわ
15万したのに
12 : 2025/02/12(水) 15:43:46.696 ID:DAz24jPG0
壊しててワロタ
14 : 2025/02/12(水) 15:44:23.151 ID:bnK7JHNI0
どうせメモリの接触不良だろ
15 : 2025/02/12(水) 15:44:41.042 ID:waSohmRIr
こういうやつのための修理サービスありそう
16 : 2025/02/12(水) 15:44:45.769 ID:MECJ51Lc0
買い替え費用で死ぬのはオメーだよ
17 : 2025/02/12(水) 15:44:48.226 ID:DAz24jPG0
メモリは挿し込みできてなさそうだな
23 : 2025/02/12(水) 15:46:25.587 ID:6+fQerXe0
>>17
ちゃんと押し込んだけどな…
24 : 2025/02/12(水) 15:46:46.464 ID:DAz24jPG0
>>23
できてないのよ
28 : 2025/02/12(水) 15:47:36.556 ID:6+fQerXe0
>>24
めっちゃおせばいいか?
30 : 2025/02/12(水) 15:47:53.190 ID:DAz24jPG0
>>28
まっすぐ 全力で!
19 : 2025/02/12(水) 15:45:29.077 ID:JhrpudLT0
それでどうするのこれから
21 : 2025/02/12(水) 15:45:46.985 ID:m8NEJOOW0
静電気やっちまったか?
22 : 2025/02/12(水) 15:45:53.215 ID:i7o0Q7b/0
どこで組んだやつ?
25 : 2025/02/12(水) 15:47:10.457 ID:6+fQerXe0
>>22
mdl.makeってとこ
26 : 2025/02/12(水) 15:47:34.055 ID:talcSDjB0
メモリ差し込みは意外と力いるよな
27 : 2025/02/12(水) 15:47:36.131 ID:v9X31vRj0
メモリチェッカかけた?
31 : 2025/02/12(水) 15:48:09.231 ID:6+fQerXe0
>>27
なにそれ
そんなんあるの
29 : 2025/02/12(水) 15:47:51.499 ID:7j6ZC7u10
保証書あったところで自分で中開けてメモリ抜き差しした時点で保証対象外だから大丈夫だよ
33 : 2025/02/12(水) 15:48:54.781 ID:6+fQerXe0
>>29
くそが!
なら困った時みたいなとこに記載すんなよな
32 : 2025/02/12(水) 15:48:34.245 ID:bnK7JHNI0
PC開けて中いじったらつかなくなった!
で一番よくあるのがメモリの接触不良
マジで大抵これ
あとは映像入出力ケーブルの半差し
36 : 2025/02/12(水) 15:49:58.272 ID:6+fQerXe0
>>32
たぶんメモリだと思う
ぐいぐいやってみるわ
34 : 2025/02/12(水) 15:49:14.592 ID:MGkPRbRa0
どこのホコリを布でふいたの
41 : 2025/02/12(水) 15:50:33.933 ID:6+fQerXe0
>>34
ファンとかグラボやマザボ周りとか
35 : 2025/02/12(水) 15:49:38.331 ID:4iWOt/oZ0
文で説明するより写真撮って見せた方が手っ取り早い
37 : 2025/02/12(水) 15:50:11.020 ID:BNoyQ39fr
通電状態で抜き差ししたんじゃないよな
43 : 2025/02/12(水) 15:51:18.481 ID:6+fQerXe0
>>37
一応全部コード抜いてからやった
38 : 2025/02/12(水) 15:50:11.564 ID:m8NEJOOW0
メモリ差すスロットかえてみるとか
2枚差しなら1枚だけにしてみるとか
39 : 2025/02/12(水) 15:50:21.647 ID:Kx3mXWoq0
何で自作しないん?
42 : 2025/02/12(水) 15:50:58.351
捨てるくらいならハードオフに持って行った方がいい
44 : 2025/02/12(水) 15:51:36.825 ID:25zkL4/T0
メモリちゃんとフーフーした?
45 : 2025/02/12(水) 15:52:09.997 ID:p9V6InDiH
普通リカバリするだろ
何だメモリ抜き差しって
46 : 2025/02/12(水) 15:52:50.449 ID:wzSOaqRe0
初めて組んだ時メモリの力加減難しかったわ
47 : 2025/02/12(水) 15:53:28.909 ID:MGkPRbRa0
布拭きで発生した静電気でどっか死んだとか
48 : 2025/02/12(水) 15:53:43.333
・グラボを挿しなおし
・メモリを挿しなおし

↓ダメだったら

・買ったお店に連絡(何もしてないのに壊れたたと言う)

49 : 2025/02/12(水) 15:54:11.454 ID:m17q6NQ40
差し込み甘いだけだろ
そう簡単に逝くかよ
50 : 2025/02/12(水) 15:55:02.376 ID:78OamQWTM
なんかメモリがちょっと厚くてスロット上手く入らなくて
親指でグイグイやってたら入った瞬間ズルっと滑って親指をバックリ切った
気をつけてね
51 : 2025/02/12(水) 15:55:10.740 ID:kVRVYbEg0
俺に預けてくれたらすぐなおせる
返すかは分からない
52 : 2025/02/12(水) 15:56:08.585 ID:4FB10dIi0
もしかして濡れ雑巾で拭いてそのまま挿したとか?
56 : 2025/02/12(水) 15:58:39.723 ID:Nb8CsE+w0
メモリ両方パチンパチン言わせたか?
マザーボードのLed メモリで止まってないか?
57 : 2025/02/12(水) 15:59:23.501 ID:8q5U5FWN0
メモリはかちっと入ると気持ち良い
気持ち良くなければ刺さってない
59 : 2025/02/12(水) 16:01:31.650 ID:OdRSPpiF0
なんの布でやったんだ?

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました