Apple「熱伝導率の低いチタンでiPhone作ったら熱暴走しまくりになっちゃった😭」

サムネイル
1 : 2023/09/28(木) 09:29:08.859 ID:HDgEdCZn0
性能落としてオーバーヒートしない神アプデを配信する模様

iPhone 15 Pro、筐体設計への懸念相次ぐ 軽量化目指し「妥協」か
https://forbesjapan.com/articles/detail/66315?read_more=1

TFインターナショナル・セキュリティズのアナリストで、アップルのサプライチェーンに関する情報を発信する郭明錤(ミンチー・クオ)は発熱問題について「軽量化を達成するために熱システム設計で妥協した」ことが原因だった可能性が高いと指摘。原因はTSMC製の新型3nmチップではなく「放熱面積の減少」や、フレームの素材をステンレススチールからチタンに変えたことにあるとの見方を示した。

フォーブスは、この件についてアップルにコメントを求めている。

発熱問題が生じている端末の数は不明で、アップルがこの問題に対処するかは不透明だ。
iPhoneの販売はすでに低迷しているが、アップルが問題に対処しなければ、新モデルの売れ行きに影響する可能性があるとクオは指摘している。

クオによると、アップルはこの問題をソフトウエアアップデートで解決する可能性があるが、大きな改善を実現するには端末の性能を下げる必要があるとみられる。

2 : 2023/09/28(木) 09:30:42.254 ID:a4d1uT+T0
これはマジやべぇ 今作チタンは見逃した方が吉か
3 : 2023/09/28(木) 09:31:08.691 ID:rBRMWzGkr
昔のAndroidかよ
4 : 2023/09/28(木) 09:31:59.884 ID:uWiCeOFJ0
処理速度遅くするの?ww
これでも信者は買うんだろうなwwww
5 : 2023/09/28(木) 09:32:07.165 ID:9h6vJdpP0
経年劣化したらさらに性能下げるアプデきそう
6 : 2023/09/28(木) 09:32:28.144 ID:+Ix2rNea0
信者なら熱くても燃えてても融解してても使うだろ
7 : 2023/09/28(木) 09:33:51.808 ID:8cLU9LmZd
>iPhoneの販売はすでに低迷しているが

そうなの?

8 : 2023/09/28(木) 09:34:10.169 ID:2pwUvtPw0
手で持ってて熱い云々ってのは
そもそもチタンは温まりやすい素材
というの知らないとそう思うんだろうな
9 : 2023/09/28(木) 09:34:32.284 ID:m2khiZ4i0
チタンが熱抱え込むなんて素人でもわかることなのにそんな設計ミスとかありえんの
10 : 2023/09/28(木) 09:35:01.725 ID:6bD6f099d
熱が逃げないのか
watchで試してたて事らしいけどそこはわからんだか
11 : 2023/09/28(木) 09:35:42.641 ID:qtvjHFAxr
チタンを使ってたらドヤれるとか勘違いしたのかなw
12 : 2023/09/28(木) 09:35:50.626 ID:wBtVwvgV0
ジョブズ激怒
13 : 2023/09/28(木) 09:35:57.785 ID:fJLbaUga0
次のモデルは改善されるだろ
14 : 2023/09/28(木) 09:39:00.357 ID:blGufcg1d
ダメじゃん
15 : 2023/09/28(木) 09:39:35.875 ID:blGufcg1d
2次販売価格急落して転売ヤー爆死してほしい
16 : 2023/09/28(木) 09:39:38.051 ID:XLaZpP+v0
次のハードウェアアップデートでアルミに変換される
17 : 2023/09/28(木) 09:39:51.808 ID:2pwUvtPw0
今までのも手触りがクソほど暑くなるのが遅かっただけでベンチマークとかぶん回したら途中から速度落ちてるぞ
水冷とかで無理やり冷やしながら動かしたときと全然スコア違うからね
何を今更って感じ
18 : 2023/09/28(木) 09:43:14.632 ID:s3Kw5wwy0
はぁー
チタンじゃなくて
タイタニウム、ね
もっとグローバル化しようよ😅
19 : 2023/09/28(木) 09:44:24.416 ID:MuZeesyw0
ダマスカス「まだ行けます」
タングステン「まかせんしゃい」
20 : 2023/09/28(木) 09:44:26.854 ID:BvdubglD0
あぶねー買わなくてよかった
22 : 2023/09/28(木) 09:45:12.957 ID:qHSnELKb0
チタンゴミやん
23 : 2023/09/28(木) 09:45:29.000 ID:bFz/vzy6d
バッテリーの減りもやべーらしいな
24 : 2023/09/28(木) 09:46:13.296 ID:BvdubglD0
アルミの13PROMAX の俺最強か?
27 : 2023/09/28(木) 09:48:02.757 ID:a4d1uT+T0
もうアダマンタイトで作っちゃえ熱伝導知らんが
28 : 2023/09/28(木) 09:48:50.962 ID:qHSnELKb0
次は銀で作ればええやん
29 : 2023/09/28(木) 09:49:21.166 ID:BvdubglD0
13PROMAX ステンレススチールやないかい
じゃあチタンと変わらないけどスチールだからマシなのか
そういえば外出たら結構熱くなるけど
30 : 2023/09/28(木) 09:50:36.964 ID:kAuBXpyBd
発売前にテストしなかったのかね?
32 : 2023/09/28(木) 09:51:32.227 ID:xO2/gqgF0
iphoneユーザーてみんな使ってるからで使ってるんだから性能なんか気にしないだろ
33 : 2023/09/28(木) 09:51:56.783 ID:AZyHNdhF0
はよアルミに戻せ
34 : 2023/09/28(木) 09:52:49.380 ID:qHSnELKb0
リコールもんやろ
36 : 2023/09/28(木) 09:54:08.165 ID:LTCi5C8s0
>>34
Appleはあんまりそういう対応してくれない
41 : 2023/09/28(木) 09:58:52.034 ID:a4d1uT+T0
>>36
EU騒げば改善…しないよな
53 : 2023/09/28(木) 10:10:22.388 ID:qmXmzi7a0
>>36
バッテリーの古い端末で性能落としたら訴えられて何百億も払ったろ
35 : 2023/09/28(木) 09:54:06.329 ID:eYzhC3Nq0
あいふぉんゆーざー「チタンかっけぇ!!フォルムが!見た目が!」らしいから性能なんてなんでもいいよ
38 : 2023/09/28(木) 09:56:09.141 ID:6bD6f099d
またチタン使うにしても4sみたいな感じで外周だけに使いそう
39 : 2023/09/28(木) 09:56:57.790 ID:T2y3OtWf0
熱伝導って高い方がアチアチになるもんじゃないんかね
鉄フライパンみたいに
42 : 2023/09/28(木) 09:58:54.414 ID:m2khiZ4i0
>>39
鉄フライパンはそんな伝導率たかいわけでもなくね
アルミのコーティングものが高火力で使えないだけで
45 : 2023/09/28(木) 10:01:32.139 ID:T2y3OtWf0
>>42
普通のフライパンはステンレスでしょ?
熱伝導が低い方が温度変化に強いんじゃないの?
50 : 2023/09/28(木) 10:07:11.598 ID:+gRCRPUU0
>>39
表面が熱いかどうかは関係ないだろ…
63 : 2023/09/28(木) 10:21:21.074 ID:epA90l+80
>>39
熱伝導率が高いということは
SoC ←→ ボディ表面 ←→ 外気
の間の熱の移動が早いということ、逆にいうと、外気の冷却効果がSoCまで伝わりやすいということ

内部の熱エネルギーは最終的には、表面から伝わって出ていくことになるので、熱伝導率の低い素材を使うと、冷やされづらくなり、熱暴走やボディ表面温度の上昇をもたらす

100 : 2023/09/28(木) 10:46:22.274 ID:zmwf1I+e0
>>39
手で触った感覚としては確かにそうとも言える

逆に熱伝導低くても熱く感じるなら、中身は推して知れw

40 : 2023/09/28(木) 09:57:29.385 ID:LTCi5C8s0
なんで前のより薄く軽くしようとすんの?
43 : 2023/09/28(木) 10:00:10.815 ID:jbvn+NTqd
チタン何てするからだろ
暑くなるに決まってるアップカスどもは小学校からやり直したらープークスクス🤭
44 : 2023/09/28(木) 10:00:32.472 ID:q4tSIEHk0
でもウサギちゃんプラカバーつけてても熱暴走してないよな
48 : 2023/09/28(木) 10:03:25.677 ID:m2khiZ4i0
え?ティファールとかアルミだった気がするけど…
49 : 2023/09/28(木) 10:06:45.831 ID:BvdubglD0
熱伝導率が高い→すぐ外に抜けるので熱がこもらず暴走しにくい
熱伝導率が低い→熱が外に逃げないのでいつまでも内に熱がこもり熱暴走しやすい
52 : 2023/09/28(木) 10:09:06.577 ID:cqRjLwCW0
買い替えで中古の供給増えたら13promax買うわ
512GBモデル10万円くらいにならんかな
15系は熱問題とガラスの耐久性が怖くて買えん
バッテリー劣化速度も気になる
55 : 2023/09/28(木) 10:12:31.647 ID:2pwUvtPw0
2年使えるものを急速劣化と言い切ってしまうのもなかなかひどいと思うけどな
使用条件細かく書けよ
3ヶ月でーとか言うならともかく
56 : 2023/09/28(木) 10:13:04.576 ID:zmwf1I+e0
アンドロイドはいくらでもハードメーカ選べるのになんでおまいらリンゴ一択なのw
58 : 2023/09/28(木) 10:14:54.598 ID:uWiCeOFJ0
>>56
これ
来年のiPhone16に期待しましょうwww
59 : 2023/09/28(木) 10:17:14.557 ID:exbs28wod
チタンは軽くて硬い素材で加工技術を要するくらいしか知らなかった
高性能が売りの端末で熱伝導率が低いのは致命的だと思う熱暴走起こして処理落ち程度で済めば良いけどバッテリー破裂したり充電中に発火など怖い案件が控えてるわ
60 : 2023/09/28(木) 10:17:15.312 ID:fDOQOUAM0
熱くならない、高性能!→処理能力落としてるだけでした
販売サイトが重い、大人気!→アクセス絞っただけでした
値段が高い、ハイクオリティ!→ぼったくってただけでした

iphone()

61 : 2023/09/28(木) 10:20:08.254 ID:BvdubglD0
次は以前バッテリー爆発で話題のギャラクシーいくは
もうそろそろ大丈夫なんやろ
62 : 2023/09/28(木) 10:21:18.583 ID:uWiCeOFJ0
Galaxy→朝鮮スマホ
iPhone→高級カイロ

ワロタww

64 : 2023/09/28(木) 10:23:18.283 ID:6bD6f099d
pixel触ったけどなかなか良かったわ
次はアリかも知らん
65 : 2023/09/28(木) 10:24:31.662 ID:ojyB4bxXd
>>64
あのクソダサ背面をなんとかしてくれたら乗り換えるわ
67 : 2023/09/28(木) 10:25:18.922 ID:AZyHNdhF0
>>65
ピクセルは外観よりもAOSPが気に食わない
はよカスタムOS搭載してくれって思う
66 : 2023/09/28(木) 10:24:38.105 ID:exbs28wod
個人的にはどういう使い方をすると発熱がすごいのか詳細にゲームの名前を出しながら報告してほしい
パフォーマンス重視の3Dゲームやりながら攻略サイト開いて他のゲームをスリープさせて停止させてないとかなら発熱酷くても仕方ないと思う
69 : 2023/09/28(木) 10:29:39.494 ID:bFz/vzy6d
>>66
なにいってんだ
72 : 2023/09/28(木) 10:34:12.674 ID:exbs28wod
>>69
こういう使い方していたら熱伝導率関係なく発熱すごくなると思うという話
もしかして大したことせずとも勝手に発熱していく感じなん?
77 : 2023/09/28(木) 10:35:50.476 ID:hcq2hPr50
>>72
あいぽんはふくすううごかないんじゃないかな
84 : 2023/09/28(木) 10:38:07.959 ID:exbs28wod
>>77
そうなのか知らなかった ありがとうそれなら確かに何言ってるのかわからないわな
79 : 2023/09/28(木) 10:36:16.533 ID:bFz/vzy6d
>>72
充電してるだけでアッチアチになるっつってんだろ…
93 : 2023/09/28(木) 10:42:36.035 ID:exbs28wod
>>79
ゲーム関係ないのか…充電するだけで発熱してそのあと保留されるのは製品として問題だな
68 : 2023/09/28(木) 10:26:16.015 ID:dnTw4z6jr
ARKit使うから熱問題は死活問題なんだが
71 : 2023/09/28(木) 10:34:03.721 ID:YE4w+4fb0
おい!!!😡
予約してまだ届いてないんだからテンション下げさせないでよ😡😡
74 : 2023/09/28(木) 10:34:49.963 ID:P5k3x4Ze0
ケツに入れたらひん曲がる
75 : 2023/09/28(木) 10:35:12.557 ID:zO9Hygm00
つまりXSの俺はいまだ勝ち組のままってことでいい?
76 : 2023/09/28(木) 10:35:25.325 ID:exbs28wod
充電保留とかあるんだ
78 : 2023/09/28(木) 10:36:07.053 ID:2pwUvtPw0
>>76
ポケモンgoが流行り始めた頃の夏場によく言われてたやつ
87 : 2023/09/28(木) 10:39:18.294 ID:exbs28wod
>>78
そんなことあったのか 15が出る前からなのか
80 : 2023/09/28(木) 10:36:37.651 ID:gVUXBzWK0
i phone 15pro max買ったんやけど、データー転送時めっちゃ熱くなって焦った…やっぱり
問題になったんやね、あの熱さは今まで感じ無かったほど。前機はi phone12 proだったけど
あそこまで熱くはならなかったよ。
97 : 2023/09/28(木) 10:44:09.987 ID:exbs28wod
>>80
データの転送で危機感出るレベルの発熱するのか…
81 : 2023/09/28(木) 10:37:15.951 ID:kq65F4MH0
前もこんなんなかった?
82 : 2023/09/28(木) 10:37:24.196 ID:P5k3x4Ze0
やっぱ新しいことした後は1モデル待った方がいいな
83 : 2023/09/28(木) 10:38:04.257 ID:NotJMKXZ0
こう言うの大体言い過ぎだからな
流石に普通に使って問題があるなら販売されてない
85 : 2023/09/28(木) 10:38:18.867 ID:tLbyV81g0
かつてアンドロイド馬鹿にするときにサイズと発熱挙げてたけど両方経験することになるとはな
88 : 2023/09/28(木) 10:40:12.315 ID:YE4w+4fb0
お前ら馬鹿だろ
熱伝導率は熱の伝わりやすさなんだから高けりゃ熱くなりやすく冷えやすい 終わり
馬鹿だろ
92 : 2023/09/28(木) 10:42:10.125 ID:aCYAXNrFa
>>88
お前保冷剤持ち歩いてんの?
101 : 2023/09/28(木) 10:47:08.522 ID:YE4w+4fb0
>>92
保冷剤でしか冷やせないと思ってんの?
風あてるだけで熱は奪われるよ
熱力学を学ぶといい
89 : 2023/09/28(木) 10:40:32.592 ID:cqRjLwCW0
本体の耐久性は6だか6sで問題になってたけど
爆熱問題と本体破損問題が同時に持ち上がったのって15が初じゃね?
黒歴史入りまったなしだろこいつ
やっぱ人柱待ちの様子見って大切
90 : 2023/09/28(木) 10:40:56.349 ID:P5k3x4Ze0
素材の変更なんか未知の問題起こりまくるに決まってんじゃねぇか
金持ちはトラブルも含めて楽しんでくれよな!
91 : 2023/09/28(木) 10:41:50.717 ID:/17RkrH8M
充電保留は今までの機種でも真夏にはあるっちゃあるけど使い方次第で稀にだしな
94 : 2023/09/28(木) 10:42:46.993 ID:pZiMaSmn0
チタンにする必要性無いだろ
95 : 2023/09/28(木) 10:43:02.721 ID:3/xvRW7g0
A17Proがヤバすぎるんだろ
スマホに載せる性能じゃない
96 : 2023/09/28(木) 10:43:34.048 ID:3RjV2IqT0
アップル神話崩壊じゃん
どーすんのどーすんの
105 : 2023/09/28(木) 10:49:52.466 ID:kJWELd79a
>>96
会社自体も何度か傾いてるから問題ない
98 : 2023/09/28(木) 10:44:20.099 ID:X2c7zRol0
チタンとステンは熱伝導率ほぼ同じなんだな
ソフト上の問題臭いからアプデ待だな
ってか俺の15PROはそんな熱くならん
99 : 2023/09/28(木) 10:46:03.993 ID:seyk3Msh0
>>98
いや発熱を抑えるのは性能を落とすことになる
今回は構造上に問題がある
102 : 2023/09/28(木) 10:47:32.753 ID:2pwUvtPw0
>>99
毎年聞くフレーズ
104 : 2023/09/28(木) 10:49:43.861 ID:seyk3Msh0
>>102
俺14Proだし別にアンチじゃねーぞ
103 : 2023/09/28(木) 10:49:35.165 ID:cqRjLwCW0
本体の材質、構造そのものが問題ならソフトウェアアップデートでどうにかなる希望が完全に消えたのがきついわ
106 : 2023/09/28(木) 10:50:23.163 ID:o3tAz3pKd
ジョブズが成仏できないレベルのやらかし
107 : 2023/09/28(木) 10:50:24.861 ID:jCoClh5a0
よくわからんが市販する前に入念にテストしないのか?
109 : 2023/09/28(木) 10:53:15.041 ID:QkRbUkxZa
外で熱々のスマホにどうにかして風当ててる奴いたら流石に笑うわ
そうまでしないと使えないとか旧機種乗り換えたほうがマシ
110 : 2023/09/28(木) 10:53:50.971 ID:3RjV2IqT0
テストとかしないで販売してんのかな
ワールドワイドなバルミューダか?
111 : 2023/09/28(木) 10:54:27.099 ID:B2Ho8YdZr
それでもiPhone買い続けるわ
112 : 2023/09/28(木) 10:54:26.232 ID:BnUm1fLG0
むしろわざわざ前モデル買う理由出来て良かったわ
113 : 2023/09/28(木) 10:54:32.957 ID:Vz+W8VAi0
そんなの前からわかってたろwww
115 : 2023/09/28(木) 10:57:20.228 ID:Cv3ASE/fM
お前ら熱伝導率のことしきりに言ってるけど14proのステンレスとほぼ同じだぞ
それと一番面積大きい背面は最近ずっとガラスだし素材そのものの問題じゃねえ
118 : 2023/09/28(木) 11:01:03.588 ID:BnUm1fLG0
>>115
じゃあiPhone自体ダメって事…?
116 : 2023/09/28(木) 10:58:25.506 ID:HxzqoJxQ0
14Proもカメラの不具合があって俺もバグってたけどあれはシステムの不具合で今回は物理的な不具合なんだよなぁ
117 : 2023/09/28(木) 11:00:29.061 ID:2pwUvtPw0
>>116
12Proには黒が黒でない
やや緑がかって浮くという問題があった
これはアプデで黒のときだけ画面切ることで誤魔化したっぽいね
119 : 2023/09/28(木) 11:04:41.837 ID:HxzqoJxQ0
>>117
今回も発熱しない程度に処理速度落とせば解決する
カタログ値の性能にはならない
120 : 2023/09/28(木) 11:06:51.442 ID:2pwUvtPw0
あとあまり知られてなさそうだけどProMotionの機種だと画面タップ時にフレーム抜ける
15Proで解消したのかは知らんがもし治ってないならアクションゲームと音ゲーは厳しい

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました