【大学ラグビー】国立競技場が本当の「超満員」になった1981年の早明戦

1 : 2020/11/30(月) 14:26:12.68 ID:CAP_USER9

12月6日に、関東大学ラグビー伝統の早明戦が東京・秩父宮ラグビー場で行われる。6戦全勝の早大と、5勝1敗の明大の激突は、優勝が懸かる大一番となった。

 かつて早明戦は、旧国立競技場を満員にするイベントだった。1982年は有料入場券発行枚数6万6999枚を記録。イコール観客数ではないのだが、当時は現在のように実数発表する習慣がなく、この数字が国内チームのラグビーの試合では史上最多(テストマッチでは昨年のW杯決勝の7万103人)ということになっている。

 だが、これより多かったといわれているのが前年の81年。早大は76年度の全国大学選手権優勝以降、低迷の時期に入り、77年からは早明戦も4連敗中だった。だが81年は早大の総帥であり、日本代表監督としても69年にオールブラックス・ジュニアを破るなどの実績を残す大西鐵之祐氏が監督に就任。大型FWを擁する明大の下馬評は高かったが、全勝同士の勝負に、「何かが起きる」と期待する早大ファンは多かった。

 そんな熱気が国立競技場に充満した。当時、筆者は大学3年生。観客の1人としてメインスタンドにいた。階段状の通路まで観客がびっしりと座り、トイレに行くにも人をかき分け続けなければならず、試合が終わるまで席を立つことをあきらめた。立錐(りっすい)の余地もないとはこのことか。消防法で規制が増えた現在では考えられないほどの入りだった。

 試合は21-15で早大が5年ぶりの白星。下馬評を覆した勝利は“大西魔術”といわれた。両校選手の一挙手一投足に怒号とでも呼ぶべき歓声が、すり鉢状のスタンドからピッチへと降り注ぐ場面が続いたが、それがぴたりと静まるのが、PGやトライ後のゴールキックを狙うとき。接戦でスタンドは殺気立っていたが、早明ファンのマナーはよく、それも試合の価値を高めたと思う。

 僚紙の産経新聞が6年前に、この試合のことを特集している。

 「(前略)国立の歴史をまとめた『50年の歩み』の『入場者数歴代トップ10』には、この日は入っていない。国立競技場関係者が『東京五輪の開会式、閉会式に次ぐ入場者数だった』と証言するにもかかわらずだ。

 (中略)公式の入場者数は5万4327人とされているが、チケットが取れず、千円札を係員に押しつけ、入場する学生も出るなど計測不能の状況に陥った。

 翌年の同じカードは約6万7000人だったが、『それどころではなかった』(国立競技場関係者)という。(後略)」

 筆者もおおいにうなずきたい。今年の早明戦の観客数はコロナ禍で制限されるが、当時に負けない熱気に包まれることを期待したい。

サンスポ2020.11.30 12:00
https://www.sanspo.com/rugby/news/20201130/uni20113012000002-n1.html

2 : 2020/11/30(月) 14:31:04.88 ID:9mQD2Xrg0
なんだ憶測記事かよ
はい解散
3 : 2020/11/30(月) 14:32:15.49 ID:dg3XBeRt0
雪の早明戦は?
21 : 2020/11/30(月) 20:20:54.66 ID:UugcoRro0
>>3
雪なので意外と少なかった。それでも62000くらい
4 : 2020/11/30(月) 14:36:16.12 ID:wCipWMlj0
本文にも書いてあるけど
いまは消防法絡みでうるさいからもう無理だな
5 : 2020/11/30(月) 14:57:57.66 ID:lL98BuJ/0
かの日本─南アフリカ戦など、別に驚きはしなかった。
あの程度の下馬評と実力差とその結末、早明戦で嫌というほど見ているではないか。
6 : 2020/11/30(月) 15:17:23.98 ID:frWjrK0I0
視聴率2%だった
7 : 2020/11/30(月) 15:25:47.77 ID:wXZy4vUi0
同志社にボコられろ
8 : 2020/11/30(月) 15:31:05.39 ID:JLTRlWlc0
大学選手権決勝で返り討ちにあった年度じゃん
9 : 2020/11/30(月) 15:46:36.97 ID:evzRGGAL0
話は面白いけど文章が分かりづらかったです
あと明早戦ですね
11 : 2020/11/30(月) 16:10:10.81 ID:SSAaXlDH0
>>9
明大生乙
今でも早明戦後の飲み会は新宿西口が明治で東口が早稲田とか住み分けしてんのかな
14 : 2020/11/30(月) 16:37:30.06 ID:VWs6hbxJ0
>>11
もうなくなっちゃったけど歌舞伎町のコマ劇前の噴水の取り合いして
警官が駆けつけるのが恒例行事だったな。
22 : 2020/11/30(月) 20:21:56.09 ID:UugcoRro0
>>11
もうやってません。
2014年くらいまで学内に「新宿で騒ぐな」とメールが来たり、事務員が見回っていたけど、今はさっぱりですね
10 : 2020/11/30(月) 16:06:58.33 ID:VWs6hbxJ0
ロスタイム含め4分で2トライ、最後は今泉の80m独走トライで12点差を追いついた1990年じゃないのか。
12 : 2020/11/30(月) 16:19:28.71 ID:bzg638fu0
堀越とか今泉のころ?
13 : 2020/11/30(月) 16:36:01.62 ID:hh7pnC0r0
本城の頃か
24 : 2020/11/30(月) 20:35:48.66 ID:rP1YOovJ0
>>13
本城って何してるの?
15 : 2020/11/30(月) 16:45:50.68 ID:S+mxwpF80
新国立競技場なんて 作る必要が全くなかったな。税金の無駄遣い 無用の長物。
16 : 2020/11/30(月) 16:52:04.10 ID:0HNh8PPP0
国立競技場のバイトで行ってた感じフランスW杯最終予選初戦のウズベキスタン戦も通路階段で観客が何故か座ってて観客的にはキャパ超えていた気がする
チケット持たない人が柵を乗り越えて入場してきたとか聞いてた
その後の日韓戦は行ってないからわからない
17 : 2020/11/30(月) 16:53:20.86 ID:96fQGxmv0
17時半に看板前に集合ね
18 : 2020/11/30(月) 17:22:04.24 ID:vf1j2vqL0
おじいちゃんの思い出話ww
19 : 2020/11/30(月) 18:22:28.70 ID:BmHrF+JH0
ラグビーまったく話題に出なくなったけど死んじゃったの?
20 : 2020/11/30(月) 18:57:03.66 ID:Rbn7UA490
雪の早明戦で大西一平がトライにこだわったのが一番
23 : 2020/11/30(月) 20:23:03.93 ID:UugcoRro0
>>20
「大西のアレ」と前年の雨の明慶戦の「林のアレ」ですね
25 : 2020/11/30(月) 20:50:42.92 ID:HT5+XffR0
プレイガイドじゃ絶対買えないレベルで、後にハガキで抽選になってた。
1月の大学選手権が早明決勝になると大儲けだったが(笑)
1月15日の日本選手権は大学と社会人のチャンピオンの一騎討ちで、大学が勝つ事も度々。
何か日本シリーズみたいだな。昔は実力接近してたのに今は遠く及ばないのって(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました