WindowsでVS-CodeとUbuntu(WSL)の合わせ技するの使いやすすぎてワロタ、これもうWindowsの時代だろ

1 : 2022/06/01(水) 20:51:38.77 ID:sBHXU9020
2 : 2022/06/01(水) 20:52:31.45 ID:hhTUmmrM0
そうだよ
未だにMacが良いとかいってる奴は死滅した方が良い
5 : 2022/06/01(水) 20:55:11.42 ID:sBHXU9020
>>2
Macは単純に機器代が高額だから買ったことは無い(大学で少し触らせてもらったことはある)けど
>>3
linuxはguiの使いづらさがね…
ただ一昔前はMac買う金ないならLinux入れるしかなかったのもまた事実なので当時は我慢して使ってた
今はWSLがかなり良くなってきたからもうこれでいいよ
3 : 2022/06/01(水) 20:53:15.82 ID:i/M8ERBY0
最初からlinuxでいいのでは?
8 : 2022/06/01(水) 20:56:37.81 ID:dlckD4Pc0
>>3
WindowsのGUIでLinuxのディレクトリやファイルを直接操作できるのがええんや
9 : 2022/06/01(水) 20:57:00.99 ID:sBHXU9020
>>8
本当これ
4 : 2022/06/01(水) 20:54:25.32 ID:vH5yVhpu0
あると安心スティックOS
6 : 2022/06/01(水) 20:56:19.67 ID:sBHXU9020
D-subにメインパソコン繋いでhdmiにスティックPC繋いでその都度切り替えるのか?
7 : 2022/06/01(水) 20:56:25.41 ID:Zc2PrZuq0
むしろwindowsはノートで十分だわ
10 : 2022/06/01(水) 20:57:12.89 ID:rYmoRLt60
linuxにvscode入れて使えばいいだけ
13 : 2022/06/01(水) 20:58:57.97 ID:qCi2GNrX0
>>10
officeが使えない
20 : 2022/06/01(水) 21:06:18.21 ID:d9sI03kr0
>>13
virtualboxで動かせばいい
11 : 2022/06/01(水) 20:57:25.58 ID:quybN1/m0
docker使えればなんでもいいおじさんになっちまった
12 : 2022/06/01(水) 20:58:06.77 ID:pzOc2PGN0
たまにPythonのライブラリでWindowsのパス表記対応してないのあるけどWSLなら問題ないしな
14 : 2022/06/01(水) 20:59:31.60 ID:zZfLZxJaa
wslのubuntu環境を二つ作るにはどうしたらいいの
パソコンの大先生教えて
18 : 2022/06/01(水) 21:05:08.54 ID:UUSHBDicM
>>14
別のディストリビューションのパッケージ使うのが早いよ
debianとか大差ない
15 : 2022/06/01(水) 21:03:16.63 ID:hhVjw/sl0
Vocodeでc++でコンソール使えないのほんと困る
使えるんだけど使いにくい
16 : 2022/06/01(水) 21:04:51.60 ID:okHG8Y/H0
WSLって結局使い道ない気がするんだけど
全部dockerでいいじゃんってなったわ
29 : 2022/06/01(水) 21:17:28.91 ID:9pSFMa6pM
>>16
WindowsでDocker動かすならほぼWSL必須だよ
17 : 2022/06/01(水) 21:05:02.26 ID:Cavp7XWa0
Node.js関係のよくわからんエラーは本当に腹立たしかったからな
19 : 2022/06/01(水) 21:05:44.45 ID:Zc2PrZuq0
ついでに言うとLinuxのGUIを使いづらいと思ったことはない
むしろwindowsのが使いづらいわ
Ubuntuは使ってないけど
21 : 2022/06/01(水) 21:09:03.48 ID:kY9x0yIiM
Windows重いし固まる
謎の通信も大量にあるし余計なものが多いのに必要なものはなかったりする
最悪すぐにコンソールにアクセスできるからLinuxのほうがいい
簡単にコマンド組み合わせてzenity とか使ってほしいもの作れるし
22 : 2022/06/01(水) 21:11:22.25 ID:t1SoCHb90
そう思うだろう
ファイルシステムのせいか動かないやつがあるんよ
23 : 2022/06/01(水) 21:12:41.40 ID:KE9GXzYE0
WSLでLinuxのGUI版ソフトウェア動かすことって簡単にできるの?
なんかXサーバ経由してやらないとダメとかで面倒だった印象だけど
24 : 2022/06/01(水) 21:15:45.43 ID:9GSaKyEj0
>>23
Win11のWSL2なたXいらね
32 : 2022/06/01(水) 21:18:32.91 ID:KE9GXzYE0
>>24,26
ありがとう
便利そうだな
26 : 2022/06/01(水) 21:16:27.84 ID:y87kbvLma
>>23
プレビュー版だとMS製のwaylandサーバーがついてるからそれでできる
古いのはxサーバー別にインスコしないといけない
34 : 2022/06/01(水) 21:19:14.25 ID:t1SoCHb90
>>23
Windows10で試したときはWindows側でXsever動かして画面とばしてたわ
25 : 2022/06/01(水) 21:16:13.88 ID:FYCtsKLJ0
Macがいいとか言ってるやつは情弱な上に意識高い系の自己啓発本に影響されてそうな無能なチー牛確定wwww
27 : 2022/06/01(水) 21:16:38.65 ID:Q0Imavh00
WSL2はWindows史上最大の発明と言ってもいいレベル
Windowsでなきゃできない作業とLinuxでしかできない作業を1つのPCでできて
今までのVMのようにリソース配分とか気にしなくていいしオーバーヘッドも極小
28 : 2022/06/01(水) 21:17:22.30 ID:UUSHBDicM
linuxの方が重いよ
30 : 2022/06/01(水) 21:17:41.70 ID:GtzpnImW0
多分NT配列で提供可そう
31 : 2022/06/01(水) 21:17:59.06 ID:y87kbvLma
WSLからwindowsのファイル触るとクッソ重いのが嫌だけどそれ以外はまあ許容範囲だな
ただ手元にLinuxがあるならLinux使うわ
33 : 2022/06/01(水) 21:18:54.77 ID:UUSHBDicM
wsl2は単にhyperv+linuxを簡単にセットアップできるようにしたってだけ
35 : 2022/06/01(水) 21:20:31.43 ID:lBFCAOkp0
>>33
linux側からホストのGPUでCUDA使えたりwindowsのファイルを読み書きしたりできるで
36 : 2022/06/01(水) 21:21:05.57 ID:9pSFMa6pM
WSL2自体は良い機能だとは思うが
結局 MicrosoftがMacユーザーばかりのウェブ開発者を引き込みたいから作った機能でしかないような気がしてきたんだよな
Windowsと Linuxの両方が必要な状況なら物理的に2台用意すれば良い話だし
40 : 2022/06/01(水) 21:37:35.54 ID:xCqQ9ARL0
>>36
一台で済むって凄くない?
37 : 2022/06/01(水) 21:21:09.79 ID:UUSHBDicM
wsl2からwindowsのディスクにアクセスすると遅い
windowsのシェルからlinuxのコマンドを呼び出したいような場合はwsl1を使った方がいい
38 : 2022/06/01(水) 21:34:16.46 ID:GsnSH1gE0
初めからUbuntuで何の問題もないだろう
Windowsというのが無駄
39 : 2022/06/01(水) 21:36:51.65 ID:g5DiXRqJ0
設定がめんどくさいからmacでいいよ
41 : 2022/06/01(水) 21:50:44.48 ID:TkozDSrc0
wsl+vscodeで異常にメモリ食うのはやく直せ
wsl –shutdownすんのだるいんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました