MS「古いPCでWin11にアップグレードできないユーザーの皆様へ、最適な解決方法を提示します」

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 22:05:26.83

Microsoftが異例の提案 – Windows 11移行に「新PC購入」を推奨か
2025年3月23日 2025年3月24日

2025年10月14日に迫るWindows 10のサポート終了に向け、Microsoftがユーザーに送信した通知メールが注目されている。内容はWindows 11への移行を促すもので、その中には「新しいPCの購入を検討するように」との案内リンクまで含まれていた。

StatCounterのデータによれば、いまだ約59%のユーザーがWindows 10を使用しており、Microsoftは移行を加速させるための一手と見られる。ただし、Windows 11の要件は決して高くなく、多くの既存マシンでも動作可能なため、この提案が実際に必要かどうかには議論の余地がある。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/75606/

2 : 2025/03/31(月) 22:06:02.72 ID:uXbr8oQz0
やかましいわ笑
3 : 2025/03/31(月) 22:06:33.37 ID:zdCU94C40
いやLinuxへの移行が正解だろ
4 : 2025/03/31(月) 22:06:48.54 ID:BpUGACOv0
買い替えのために変な足切りしたんだろ?
5 : 2025/03/31(月) 22:06:59.32 ID:lwQN7PWm0
今年で無料アップグレード終了なのにまだ半数が乗り換えてないのか
俺もだけど安心した
6 : 2025/03/31(月) 22:07:10.08 ID:kHl/rzh60
MSとどこぞの腐ったゴミ屑CPU企業が組んで欠陥CPUを闇に葬ろうとしているのが改めて明確になったな
7 : 2025/03/31(月) 22:08:02.45 ID:5Bd9AVeY0
アップデートで散々やらかしてよく移行してくれとか言えるよな
9 : 2025/03/31(月) 22:08:23.62 ID:Lc8KVQOYa
Ubuntu一択か
13 : 2025/03/31(月) 22:10:59.66
>>9
ガチで使いづらいからやめろ
LinuxMintなら多少はマシらしいがネットとメールと動画ぐらいしか使えない覚悟がいる
音楽聴くだけでマシなプレイヤー探すのが大変でしかもインストールもコマンドカタカタ必須
10 : 2025/03/31(月) 22:08:56.69 ID:3OfJpwcF0
世界的悪徳企業のやり口か…(ヽ´ん`)
11 : 2025/03/31(月) 22:09:08.14 ID:ctSSS6Nx0
lubuntuに変えたわ
12 : 2025/03/31(月) 22:09:45.81 ID:2o2Oyax60
金よこせ
14 : 2025/03/31(月) 22:11:29.95 ID:R2vdS4t8H
第8世代core iのリース落ちpcが安いから
割と助かる
15 : 2025/03/31(月) 22:12:02.09 ID:4i/YgiP60
家の古いPCはオフラインのwindowsとlinuxに振り分ける予定。一応win11の環境もあるけどこれじゃなきゃ駄目って部分が無いのがな
16 : 2025/03/31(月) 22:12:43.11 ID:wnQQkVJp0
ではそのパソコンを家まで送ってきてください
17 : 2025/03/31(月) 22:13:49.74 ID:uhZZECC/M
まだ使えるPCを世界中で大量に廃棄させようとする世界最悪の環境破壊企業MSを許すな
18 : 2025/03/31(月) 22:14:18.60 ID:jr/d4NQ30
は?💢
19 : 2025/03/31(月) 22:15:13.86 ID:kWteAl6Q0
これまで誰も思いつかなかった
正に革命に近い発想
21 : 2025/03/31(月) 22:15:28.04 ID:WV6ZOFhA0
Androidタブレットでいいよ
22 : 2025/03/31(月) 22:15:47.41 ID:jHAXwVSn0
インテルという老害
23 : 2025/03/31(月) 22:15:48.55 ID:9NOReaSO0
まあ確かに古いのつかってるやつはとっととN10Oでいいから変えよとは思う
25 : 2025/03/31(月) 22:15:59.74 ID:eQW1VpD90
アホか
更新できないのに変な画面だすな10のまま使い続けるわ
26 : 2025/03/31(月) 22:16:35.97 ID:fQu6Ztm20
まだWin11にしてない奴には不具合連発の過去最悪のアップデート内容バレてないからな
27 : 2025/03/31(月) 22:16:50.97 ID:OSSo+gux0
再インストール不可のOSは怖いな
Linuxで完全にWindowsXP再現してるディストリビューションないの?
28 : 2025/03/31(月) 22:18:17.92 ID:fo3rWHHs0
フレア珍しいな
29 : 2025/03/31(月) 22:19:22.15 ID:C1oxs+QA0
スマホじゃ当たり前だしな
30 : 2025/03/31(月) 22:19:28.72 ID:QkP21r7/0
ubuntuもアフリカの1企業のモノだから
redhatみたく突然年10万とか言い出すかもしれないんだぞ。
32 : 2025/03/31(月) 22:20:26.27 ID:re8AKCv+M
>>30
カノニカルはイギリスの会社
31 : 2025/03/31(月) 22:20:25.80 ID:IF2yhvLR0
24h2だかのせいで無理
33 : 2025/03/31(月) 22:20:35.84 ID:89kDAMEl0
人類の進歩を30年遅らせた企業
34 : 2025/03/31(月) 22:21:22.47 ID:3a0528wB0
結局買い替えしかないのか
35 : 2025/03/31(月) 22:21:41.36 ID:Kv76eXJ/0
移行可能やけど面倒くさいねん
36 : 2025/03/31(月) 22:22:30.06 ID:4i7Y50ePM
仕事で使うんじゃなかったら Windows10で十分だろ
37 : 2025/03/31(月) 22:23:46.69 ID:U85WSm7h0
スペック上げてるけどバージョンアップするたびに使いにくくなってるんだけど
38 : 2025/03/31(月) 22:24:41.74 ID:iXCtTvnI0
パソコンでかいし処分面倒なんだよな
39 : 2025/03/31(月) 22:24:52.68 ID:U85WSm7h0
そもそも本当にセキュリティ上がってるのか?
セキュリティホール昔より増えてる気がするんだけど
40 : 2025/03/31(月) 22:24:53.74 ID:10qkQEvB0
なるほどー
41 : 2025/03/31(月) 22:25:30.65 ID:SpK9atZm0
Windows10とか出たばっかりやろ…
まあ移行済みだけどさ
42 : 2025/03/31(月) 22:26:12.37 ID:HsVpBh3l0
新しいの買ったら古いの引き取ってくれよ
43 : 2025/03/31(月) 22:26:28.48 ID:ZwZTpk5CM
はよ12出せ馬鹿
44 : 2025/03/31(月) 22:27:38.95 ID:llOpKyMx0
2年前組んだ自作PCなのに出来ないのどうなってんの?
45 : 2025/03/31(月) 22:27:48.20 ID:uKZ1m0KU0
デバイスを腐らせるアップデータを意図的に配信して文鎮化させる手法をアップルから学んだようだな
46 : 2025/03/31(月) 22:27:53.23 ID:mQHI/wiO0
CPUだけカチっと替えられるもんならそーするよ
CPUだってどのパーツだって余裕で現役で使えてんのに

10が最後のOSだと言ったことの謝罪もなし?

47 : 2025/03/31(月) 22:28:02.16 ID:iqwUg3Cz0
最後って言ってただろ馬鹿
48 : 2025/03/31(月) 22:28:48.84 ID:jzUmBQUm0
XPからVistaにアップグレードして試用してるとこ
50 : 2025/03/31(月) 22:29:09.76 ID:gb+xbquH0
linuxでええやろ
vmware playerでwindows動かせばいざというときも安心
usb ssdにwindows入れて最悪デュアルブートでもええし
51 : 2025/03/31(月) 22:29:13.89 ID:8gla52l60
まだまだ使えるモノを買い替えさすなよ
あと数年は10を使い続けるわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました