- 1 : 2020/07/22(水) 01:25:43.14 ID:ueQLFLbK9
7/22(水) 0:15配信
時事通信約8億年前に月に降り注いだ隕石(いんせき)の想像図(大阪大提供)
大阪大などの研究チームは、日本の月探査機「かぐや」が撮影したクレーターの観測画像などから、約8億年前に多数の隕石(いんせき)が月面に衝突していたことを突き止めた。
隕石は地球にも降り注ぎ、大規模な環境変動を引き起こした可能性がある。論文は22日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に掲載される。
大阪大の寺田健太郎教授らは、かぐやの撮影データから直径が20キロ以上ある月面のクレーター59個の形成年代を分析。このうち、直径93キロの「コペルニクスクレーター」など8~17個の年代が一致した。同クレーターは、米アポロ計画で持ち帰った試料の分析から約8億年前に形成されたことが分かっており、この時期に直径数キロ~10キロの隕石が相次いで月面に衝突したと考えられるという。
地球にも同時期に多数の隕石が衝突したと考えられ、研究チームは、その総量を約6600万年前に恐竜絶滅をもたらした隕石の30~60倍と推定。全地球規模の環境変動の原因になった可能性もあるとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5267bc02cd15170af9ff4fbb68ce6a80326d12
- 2 : 2020/07/22(水) 01:28:45.76 ID:kIOU1c4h0
- 久美子社長姫
- 3 : 2020/07/22(水) 01:29:07.10 ID:b9VY0DpF0
- これがスノーボールアースの原因か
- 4 : 2020/07/22(水) 01:30:30.19 ID:jtT1MMCt0
- 地球の生命体は3-4度絶滅をしてるらしいからな
- 13 : 2020/07/22(水) 01:45:30.45 ID:aaHQQOuB0
- >>4
地殻津波みたいなの起こったら生物の痕跡なんて何一つ残らんからな - 17 : 2020/07/22(水) 01:48:11.69 ID:/456tUzH0
- >>4
大量の種が絶滅したのであって根こそぎいなくなったわけじゃなく、
おもに1-5%ほど残ってたみたいだね - 19 : 2020/07/22(水) 01:52:42.48 ID:qWyMzHd20
- >>4
ビッグ5だな - 5 : 2020/07/22(水) 01:32:44.98 ID:xIwfruZa0
- たかが石ころ一つ!…ひと…つ
- 6 : 2020/07/22(水) 01:35:36.52 ID:4IbkWsIT0
- 火星と木星の間にあった惑星が爆発して壊れた時だな
その星は今は、小惑星となって火星と木星の間に広がってる - 7 : 2020/07/22(水) 01:41:43.79 ID:9x7cq28v0
- 8億年前に栄えていた生物というと何になるのかな?
恐らく目に見える生き物はいなかっただろうな。 - 15 : 2020/07/22(水) 01:46:19.31 ID:/456tUzH0
- >>7
多細胞生物誕生は28億年くらい前ほど
カンブリア紀の爆発的進化は5億年以上前 - 20 : 2020/07/22(水) 01:53:37.95 ID:9x7cq28v0
- >>15
生物が爆発的に大型化しかつ多様化したのは恐らく6億年前辺りからだろう。
それまでは40億年前に生命が発生して以来長い長い目に見えない細菌類や微生物の時代が続いたはずだ。 - 8 : 2020/07/22(水) 01:41:45.16 ID:CmOtKVKk0
- てか地球の破片が月になったわけで、8億年前ならその破片が散らばってたわけだから衝突が多くても不思議はない
- 9 : 2020/07/22(水) 01:42:26.69 ID:/456tUzH0
- 想像図がずさんすぎて
- 10 : 2020/07/22(水) 01:42:51.19 ID:o8aL9/Rb0
- 人間はどこから来たの
- 16 : 2020/07/22(水) 01:48:04.41 ID:uj6BWLi40
- >>10
俺が知るわけねーだろ - 11 : 2020/07/22(水) 01:44:14.70 ID:aaHQQOuB0
- アポロのサンプルの年代が正しかったって訳か
- 12 : 2020/07/22(水) 01:44:55.38 ID:0w/HGDRh0
- そういや月ってクレーターありまくりの見た目をしているけど、
地球も実際はこれ以上にクレーターがあるんかね - 14 : 2020/07/22(水) 01:45:33.75 ID:9x7cq28v0
- それが月の形成に取り残された破片による重爆撃だとすると、ではなぜそれ以前の9億年前や10億年前にはそれが起こらなかったのかという問題が生じるわな。
- 18 : 2020/07/22(水) 01:49:47.02 ID:6Qd/S6YS0
- この衝突で月の民はほぼ全滅した
かろうじて生き残った家具屋姫らが地球にやってきて…
(続きはメルマガで) - 24 : 2020/07/22(水) 02:00:25.91 ID:31MogJBJ0
- >>18
姫は箪笥屋の娘だったのかw - 38 : 2020/07/22(水) 02:19:00.14 ID:k3Yv0dVE0
- >>18
大塚家具か? - 21 : 2020/07/22(水) 01:54:12.12 ID:lIxz0ArD0
- それは宇宙人のしわざ
- 22 : 2020/07/22(水) 01:54:23.97 ID:VxbwvugA0
- >>1
> が相次いで月面に衝突したと考えられるという。発生源は何?
- 26 : 2020/07/22(水) 02:04:54.61 ID:HygBaKQz0
- >>22
当時もう1つあった「月」だろうね - 30 : 2020/07/22(水) 02:11:04.82 ID:n9EHfexx0
- >>22
ジャイアントインパクトの破片じゃね - 23 : 2020/07/22(水) 01:55:41.69 ID:w/BsxzgV0
- でっかい隕石一個で滅びる文明に価値はあるのかね~
- 25 : 2020/07/22(水) 02:01:04.57 ID:ehExccah0
- あったあった。あの時マジヤバかったよなー。
- 27 : 2020/07/22(水) 02:05:54.35 ID:Ee5WXDPf0
- それでも鳥に近い小さい恐竜は生き残り哺乳類の先祖も生き残った
魚も昆虫も植物も細菌もウイルスも巨大隕石がまた地球にぶち当たっても人類の中の健康でたくましく強靭な奴か 小さい子供か とにかく人も少しは生き残るんじゃないか そっから増えるか絶滅するかは知らんが
- 28 : 2020/07/22(水) 02:06:17.08 ID:ymtf3DD50
- あの時は、落ちてくる隕石を避けるのが大変だったって、ウチのじいちゃんが言ってた
- 29 : 2020/07/22(水) 02:07:56.62 ID:7ktFdD6M0
- >>28
隕石って直撃するとマジ痛いからな。野球ボールくらいの大きさなら
我慢できるけど、スイカ超えると泣きそうにぬるくらい痛い - 31 : 2020/07/22(水) 02:11:26.07 ID:31MogJBJ0
- 隕石でタクアンを漬け込むとコクが出るんだよな
- 37 : 2020/07/22(水) 02:15:16.84 ID:/a5/Ov2+0
- >>31
出ねーよハゲ
隕鉄で日本刀を作ると とんでもないものが出来る - 33 : 2020/07/22(水) 02:13:21.85 ID:4ciZ0n/90
- 隕石がいっぱい落ちてきたから地中に金属が豊富に埋もれてるんでしょ
金属が少なければ今のような人類の発展は無かったのです
というような話を星を継ぐものだったかで読んだきがする - 34 : 2020/07/22(水) 02:13:41.19 ID:Ee5WXDPf0
- 隕石焼きとかこたえられない美味さだよな
- 35 : 2020/07/22(水) 02:14:32.16 ID:pWDKTO6e0
- 光を超える速さで瞬間移動できたら過去見れるのにな
- 36 : 2020/07/22(水) 02:14:58.34 ID:Ee5WXDPf0
- 隕石からは遠赤外線が豊富に出てるから
コメント