【悲報】電通・経産省が広めようとする「eスポーツ」さん、一流大教授に完全論破されてしまう

1 : 2020/07/17(金) 20:42:30.37 ID:wmoywq7c0

パンデミックで流行するeスポーツに「電通・経産省」の影
貴重な税金をカネ儲けのために使ってはならない

塩原俊彦 高知大学准教授

ひどいゲーム内容
 eスポーツとは言っても、スポーツをゲームの中で対戦するばかりではない。
そのゲーム内容はLoLの場合、お互いの本拠地を破壊するゲームにすぎないし、
Dota 2も破壊競争だ。「グランド・セフト・オート」という人気シリーズにいたっては、
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
どこがスポーツなのかさっぱりわからない。こんなものがeスポーツというのであれば、
名称を変更すべきだろう。

 リアルなスポーツの有名選手を登場させてゲームをさせれば、eスポーツっぽくはなるが、
どこがスポーツなのか、筆者のような60歳過ぎのジジイにはまったくわからない。

https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020071400003.html?page=3

2 : 2020/07/17(金) 20:42:57.88 ID:0BfNFYKvd
>>1
そもそもスポーツじゃないからw
22 : 2020/07/17(金) 20:46:58.20 ID:wmoywq7c0
>>2
これな

>>3
わかる

3 : 2020/07/17(金) 20:43:33.65 ID:TbeV0c/K0
運営のさじ加減で何もかも変わる
それがゲーム
52 : 2020/07/17(金) 20:54:17.42 ID:DChp1wtsd
>>3
じゃあスポーツもゲームだね
74 : 2020/07/17(金) 20:57:16.93 ID:024Q5+Ga0
>>3
普通のスポーツも割とコロコロルール変わってるけどな
スキージャンプとかあからさまにアジア人冷遇するルール変更しまくってるし
4 : 2020/07/17(金) 20:43:42.76 ID:wmoywq7c0
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行(パンデミック)のなかで、
家庭でできるゲームやeスポーツが世界的規模で流行しているらしい。
ここでは、とくにeスポーツと呼ばれるものについて論じるなかで、税金の正しい使い方について考えてみたい。

eスポーツとは何か
 まず、eスポーツについて説明しなければならない。

 エレクトリック・スポーツの略であるeスポーツはPC、家庭用ゲーム機、スマートフォンなどを使って対戦する競技で、
主に青少年に人気を博している。こう書いても、実は、筆者自身、eスポーツをやったことはない。
それでも、なぜ関心があるかというと、ビジネスの世界では、この分野の成長をねらってあの手この手で利益を得ようとする動きがあるからである。

 なかには、国民の税金を投入して国家ぐるみでeスポーツの成長戦略をたてて、
「国民総白痴化」に向けて突っ走っている国もある。中国や韓国がその例だが、いま日本もこのなかに加わろうとしている。

報告書「日本のeスポーツの発展に向けて」
 経済産業者は一般社団法人・日本eスポーツ連合(JeSU)に委託して「e スポーツを活性化させるための方策に関する検討会」を設置、
同検討会は2020年3月、「日本のeスポーツの発展に向けて~更なる市場成長、社会的意義の観点から~」という報告書を公表した。

 そのなかで、eスポーツの直接市場が2018年の44億円(推定値)から2025年に600億から700億円になると予想している。
競技大会の実施などの波及効果を含めた市場規模は2018年の338億円から2025年の2850億~3250億円にのぼるとみている。
そのうえで、経産省は官民が協力して法制度などの環境整備をはかるのだという。

 簡単に言えば、依存症になったり、賭博の対象になったりしかねないeスポーツに税金を投じて保護・育成してゆくということになる。
そんなことが許されるのだろうか。むしろ、eスポーツに代わる健全なスポーツ振興にこそ税金を投入すべきではないのか。

海外の状況
 日本のとんでもない状況を明らかにする前に、海外の状況について説明しよう。Statiscaのサイトによると、
2019年の世界全体のeスポーツの市場規模は9575億ドルで、2023年には1.6兆ドルにまで拡大するという。eスポーツの世界のリーダーでありつづけているのは韓国だ。それに中国が迫っているとThe Economist(2020年6月27日号)の記事は指摘している。

 紹介した前記の報告書と同時に明らかにされた「海外調査報告」によると、韓国政府は2004年にeスポーツ発展中長期ビジョンを発表し、
市場支援に着手、サムスン、SKテレコム、KT(通信企業)などの大手企業が大口スポンサーになるなどしてプロチームを育成・支援した結果、
eスポーツが発展した。政府は文化観光部によるeスポーツの認可、推進機関(KeSPA)を設立し、国際的なeスポーツイベント・ショーの推進・支援を行っている。

 中国の場合、メッセージのやり取りをするメッセンジャー機能をもつウィチャット(WeChat)を運営するテンセントが
2013年にLeague of Legends Pro League(LPL)を初開催して以降、電子商取引の雄、アリババグループも参入するなどして急成長している。
中国政府は国家体育総局によるeスポーツの認可制を導入し、政府規制による国内資本企業の保護、
eスポーツ関連法案整備や特区構想の推進などを行っている。
たとえば、「杭州eスポーツデジタルエンターテインメント特区」が2018年11月に設置され、
2022年のアジア競技大会を見据えて収容可能人数2万人の大型スタジアム(e-Sports ARENA)を建設中だ。

5 : 2020/07/17(金) 20:43:58.53 ID:6wVxwsWNM
サッカーだって昔は首コロコロしてたんだろ
発展させればいいだけであって今がダメだから今後もダメって言うのは老害そのもの
41 : 2020/07/17(金) 20:52:31.95 ID:B5vF2+AP0
>>5
オープンソースになれば認めてやらんでもない
61 : 2020/07/17(金) 20:55:53.21 ID:sKZbJUORd
>>41
これな
レギュレーションが公開されてないのはスポーツでは無いな
67 : 2020/07/17(金) 20:56:32.53 ID:1C66h3LF0
>>5首コロコロって何十年前の話?
発展する余地があったものと比べるなよ
eスポーツは最初から利権ありきで大企業が煽ったり税金投入してるので、メディア展開や搾取の手法は発展していくだろうが中身はいつまでもTVゲームのままじゃないの
6 : 2020/07/17(金) 20:44:15.12 ID:0BfNFYKvd
>>1
本名で出ないスポーツ()選手とかもうねw
7 : 2020/07/17(金) 20:44:23.39 ID:BgthVy2p0
60過ぎのジジイはターゲットじゃねンだわ
8 : 2020/07/17(金) 20:44:31.38 ID:wmoywq7c0
米国のビジネス優先に巻き込まれる大学
 米国では、eスポーツがビジネスとして注目されてきた。2009年の大ヒット、「リーグ・オブ・レジェンド」(League of Legend, 略称LoL)や
2013年の「ドータ・ツー」(Dota 2)の成功で多人数対戦型ゲームが広がり、これがeスポーツの裾野を広げた。
なお、LoLを開発したライオットゲームズ(Riot Games)はいまやテンセントが所有している。
2019年のLoL世界選手権の決勝戦は4400万人がライブ視聴していたというからすごい。

 Dota 2の公式世界大会の賞金額が大きく、それがまたeスポーツへの注目を集めた。
複数の大学でeスポーツ奨励プログラムが実施されるようになっており、大学もeスポーツビジネスに巻き込まれてゆく。
ロバートモリス大学は2014年、全米初となるeスポーツプログラムを開始した。
さらに、リアルスポーツであるプロバスケットボールのNBA、アメリカン・フットボールのNFLがeスポーツ参入したこともeスポーツを盛り上げた一因になっている。

 ただし、米国政府はこうしたeスポーツの成功のために具体的な支援を行ってきたわけではない。
税金をeスポーツに投下する理由を見出すのは難しいからだろう。

拡大Roman Kosolapov / Shutterstock.com
ビジネスとしてのeスポーツ
 eスポーツなるものは基本的にビジネスとして成功してきた。そこには、
日本にありがちなスポーツによって健全な精神を養うといった精神論はない。eスポーツビジネスでは現在、
大ヒットしたLoLや2017年発売のヒット作、「フォートナイト」(Fortnite)などは無償で提供され、
ゲーム内でさまざまの課金を設定してカネを儲け、そのカネで継続的なアップデートにつなげている。競争心を煽るだけでなく、中毒性が高いとの見方もある。

 eスポーツがビジネスであることは、それが「パブリシャー」と呼ばれる人や機関によって支配されていることからわかる。
eスポーツはしょせん、ゲームであり、そのソフトウェアを作成しウェブサイト上に公開している所有権者たるパブリシャーがいる。
このパブリシャーこそ、対象となるeスポーツを支配しているのであり、このパブリシャーとの間でソフトウェア利用承諾ライセンスを結ばなければ、
そもそもeスポーツをすることができないのだ。スポーツと呼ばれてきたものとはこの点が決定的に異なっているのである。

多いスキャンダル
 こんなeスポーツだから、スキャンダルも多い。2019年8月、オーストラリア・ビクトリア州の警察は人気インラインゲーム
Counter-Strikeのトーナメント5試合で故意に負けたとして6人を逮捕した(ブルームバーグ2020年4月24日付)。
同じ記事のなかで、eスポーツに対する掛け金は2016年の55億ドルから2020年には130億ドルに達するとの予想も伝えられている。

 カネが動くとなると、クスリを使いたくなる者も出てくる。注意欠陥障害の治療薬、アンフェタミン(商品名アデロール)を使って、
長時間ゲームに集中しようとする者が増えている。このアデロールが突然死を引き起こすことは米国食品医薬品局(FDA)の資料でわかっている。
気になるのは、前述した報告書「日本のeスポーツの発展に向けて
日本のeスポーツの発展に向けて」には、こうした後ろ向きの情報が十分に検討されていないことである。カネのために、良心さえ売っているのではないか。

9 : 2020/07/17(金) 20:44:37.93 ID:IJhyhGN80
GTAをEスポとか言ってる時点で調査すらしてない妄想ジジイじゃん
33 : 2020/07/17(金) 20:50:38.46 ID:zajunpzDM
>>9
そのままお前のことだぞ
恥ずかしい奴
10 : 2020/07/17(金) 20:45:30.40 ID:Mlro8fT+0
序文がひどいけど全文読んだら極めて真っ当なこと言ってるな
11 : 2020/07/17(金) 20:45:35.37 ID:wmoywq7c0
ひどいゲーム内容
 eスポーツとは言っても、スポーツをゲームの中で対戦するばかりではない。
そのゲーム内容はLoLの場合、お互いの本拠地を破壊するゲームにすぎないし、
Dota 2も破壊競争だ。「グランド・セフト・オート」という人気シリーズにいたっては、
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
どこがスポーツなのかさっぱりわからない。こんなものがeスポーツというのであれば、
名称を変更すべきだろう。

 リアルなスポーツの有名選手を登場させてゲームをさせれば、eスポーツっぽくはなるが、
どこがスポーツなのか、筆者のような60歳過ぎのジジイにはまったくわからない。

電通の魔の手
 最初に紹介した報告書「日本のeスポーツの発展に向けて」をまとめた日本eスポーツ連合(JeSU)は2018年8月、
電通を同連合のマーケティング専任代理店として指名した。これからわかるように、
日本におけるeスポーツビジネス育成の背後には、経産省および電通がいる。

 ここで、持続化給付金の政府委託先の名が「一般社団法人 サービスデザイン推進協議会」
(経産省肝いりの「おもてなし規格認証」の元締め[認定団体]として知られる民間団体)であったことを思い出そう。
サ協議会が電通の「隠れ蓑」となって「中抜き」していたことが問題視されたのだが、
JeSUそのものにはそこまで電通の「魔の手」が迫っているわけではないかもしれない。しかし、電通の魔の手は着実に迫っている。

 2019年11月には、電通、サイバー・コミュニケーションズ(CCI)、凸版印刷の3社がeスポーツビジネスのプラットフォーム、
「eSPORTS TRINITY」を立ち上げた。2020年6月には、2019年12月にシンガポールで設立されたばかりのeスポーツの国際団体、
Global Esports Federationと電通が戦略パートナーシップを結んだと発表された。
こうなると、電通はとにもかくにもeスポーツをビジネスチャンスとしようとしていることがわかる。
電通はeスポーツでも経産省を抱き込んでひと儲けしようと企んでいるようにみえる。
そこに政治家が介在し、「大いにきな臭い」。また「あの電通」が「やらかそうとしている」と邪推される。

eスポーツに税金を使うな
 ここで強調したいのは、「eスポーツ支援に政府が口を出すな」ということだ。米国政府のように何もする必要はない。
貴重な税金をカネ儲けのために、とくに電通のような会社のために使ってはならないのではないか。
政治家は経産省と電通との癒着関係にもっと厳しい目を向けて徹底追及すべきなのだ。

 長く生きていると、その昔、マンガやアニメは蔑まれながらも、作り手の熱意と子どもたちの好奇心に支えられて
りっぱに成長したことを知っている。これと同じように、eスポーツを発展させたいと思うのなら、税金などに頼らず、
自分たちのカネとリスクをかけてやり遂げてほしい。電通、経産省、政治家に頼って、eスポーツに税金を使うようゴリ押しするようなやり方はやめてほしい。

 ここで紹介したように、きわめていかがわしいeスポーツに税金を投入するなど、
もってのほかであると再度強調したい。「いい加減にしろ、電通、経産省、政治家」と叫びたい。

12 : 2020/07/17(金) 20:45:40.37 ID:pHOr2rIb0
eスポーツ界隈なんてマジで臭い連中しかいなしいどんどん廃れていいぞ
13 : 2020/07/17(金) 20:45:55.03 ID:zjFbqNgid
そんなん言い出したら全てのスポーツ含むゲームの否定になってまいますがな
14 : 2020/07/17(金) 20:46:06.98 ID:DVcf1GLqM
かわうそのしんじょう君でさえeスポを盛り上げるため努力しているというのに…
足下を掬われるとはこのことだ
15 : 2020/07/17(金) 20:46:08.03 ID:wmoywq7c0
正論やね(´・ω・`)
16 : 2020/07/17(金) 20:46:37.15 ID:BGfJ4kjd0
今までゲームに国がバックに付くことなんてあったか?キナ臭すぎるわ
24 : 2020/07/17(金) 20:47:50.77 ID:NYjREBWjK
>>16
吉本とかもそうだけど養成学校がめちゃ金になるんよ
17 : 2020/07/17(金) 20:46:40.20 ID:Mlro8fT+0
ただ中国や韓国の場合は、政府が後援してる
でこの二国はオンラインゲーム産業も強いわけだ
そのあたりどう考えるかだね
18 : 2020/07/17(金) 20:46:49.48 ID:4QdHaoqLa
サッカーもバスケットボールもハンドボールもただの玉入れじゃん
19 : 2020/07/17(金) 20:46:49.99 ID:BcTfd33M0
むしろなんで海外で流行ってるのか分らん
20 : 2020/07/17(金) 20:46:52.13 ID:M0JA1red0
賭けゲーム
21 : 2020/07/17(金) 20:46:57.77 ID:Q4XV0pWg0
なんでジャップはスポーツ=運動競技なの?
23 : 2020/07/17(金) 20:47:37.97 ID:W+pGzSoZM
まさか塩原先生がこんな記事を書くとはw
25 : 2020/07/17(金) 20:48:26.11 ID:NcLj97kl0
スポーツ=運動っていう間違い
26 : 2020/07/17(金) 20:49:01.74 ID:3xy9HROy0
eスポーツなんて言うから反感買うんだよ。
テレビゲーム大会って言えば微笑ましいのに。
27 : 2020/07/17(金) 20:49:04.24 ID:uhWkHPuR0
その全ての批判は体動かす方のスポーツにも当てはまります
28 : 2020/07/17(金) 20:49:18.30 ID:r4DOn2mB0
ただ嫌いというだけじゃなくてちゃんとリサーチした上で書いてるな
そもそも儲かるなら政府が税金で援助する必要なんかない
勝手に企業がやればいい話だわ
29 : 2020/07/17(金) 20:49:58.91 ID:IGeSDAdY0
野球とかサッカーは道具に金掛かってもスポーツそのものは無料だからなあ
根本的に違うよねゲームとは
30 : 2020/07/17(金) 20:50:01.60 ID:Tv6nL4UW0
このジャンルでジジイに発言権はないのでは
36 : 2020/07/17(金) 20:51:50.77 ID:/iTAVfpq0
>>30
ジジイがスケベ心で税金投入してるんだぞ
真っ当なジジイがアホに口撃されてる時点でこの国は終わってる
31 : 2020/07/17(金) 20:50:03.64 ID:L+QtK/zu0
eSportsとか言ってGTA上げてる時点で何もわかってないじゃん
老害の戯言
44 : 2020/07/17(金) 20:53:11.40 ID:BJp4rYky0
>>31
チー牛足りてる?
32 : 2020/07/17(金) 20:50:17.18 ID:AFnDrlkh0
トップ層はある程度の知能がないとなれない
けれどもゲームが好きなだけで金儲けできると勘違いしたバカから金巻き上げるだけの仕組み
税金使わずにバカから搾取しとけやカス
34 : 2020/07/17(金) 20:50:39.27 ID:/iTAVfpq0
現代の阿片だろ、Eスポにカジノ
35 : 2020/07/17(金) 20:51:17.91 ID:3OrlpO/I0
またくそ見てーな事してんのか?www
37 : 2020/07/17(金) 20:51:55.73 ID:KM3YKb6i0
わからないなら黙ってるか教えを乞えばいいのでは?
わからないは論破じゃなくてただの無知だろ
43 : 2020/07/17(金) 20:53:01.48 ID:/iTAVfpq0
>>37
分かりたくもないものに税金を投入するなって話だろ
マンガ博物館か図書館かなんかと一緒
38 : 2020/07/17(金) 20:52:05.94 ID:Mlro8fT+0
中国の銀川市ってとこはeスポーツの祭典みたいなの毎年やってる
3億円くらい賞金が出てて、クソ田舎に世界中から選手に観客が集まってくるわけだ
これを「無意味」というのなら、日本の地方都市がやってる“町おこし”的なやつも無意味になってしまう
39 : 2020/07/17(金) 20:52:26.40 ID:CQa4tC360
ジジイが関わってくんじゃねえよ
82 : 2020/07/17(金) 20:58:29.81 ID:ArcFCyXe0
>>39
そうだよな
俺たちジジイは身を引くべきだよな
40 : 2020/07/17(金) 20:52:29.93 ID:iAg/YCH30
まずビジネスありきだから
スポーツの盛り上げ方とは根本の精神性が違うよね
レトロゲーで競い合う方がスポーツに近いのだと思う
42 : 2020/07/17(金) 20:52:36.85 ID:AV3XMgfY0
ゲームがスポーツなのではなくて、スポーツがゲームなんだよ
スポーツという呼び方をフィジカルゲームに変えよう
45 : 2020/07/17(金) 20:53:11.51 ID:uhWkHPuR0
政治家や官僚の利権や不正を批判したいなら直接すればいいのに
ビビってできないからEスポーツガーってのがダサすぎるw

普通のスポーツがキレイなもんだと思ってんのかw

46 : 2020/07/17(金) 20:53:17.28 ID:YmpN9TQep
一理あるな
ぷよぷよも黒人を模したものが邪魔扱いになってるし
47 : 2020/07/17(金) 20:53:22.98 ID:iFqKT8WL0
GTA上げてるのはよくわからんが電通や国が絡んでくるのは勘弁だな
48 : 2020/07/17(金) 20:53:30.52 ID:hUU4GgaV0
>>1

>塩原俊彦 高知大学准教授

こいつ前アカヒ従業員の極左じゃん

49 : 2020/07/17(金) 20:53:40.04 ID:3OrlpO/I0
俺達のeスポーツは安倍叩きだからチビデブメガネのキモヲタがゲームで遊んでるとことか見たくないからw
50 : 2020/07/17(金) 20:53:54.55 ID:/iTAVfpq0
電通と経産省がズブだから擁護イナゴがわんさか集るな
51 : 2020/07/17(金) 20:53:54.74 ID:r1zRvxgI0
GTAがいつからeSportsになったのか?
53 : 2020/07/17(金) 20:54:24.03 ID:hJuLkxJK0
FPSは人を射56するゲームだし
イースポーツという名称はずっと違和感ある
FPSすきだけどね
54 : 2020/07/17(金) 20:54:27.90 ID:tJsW0zrkM
電通ゴリ押しなのが透けて見えてるからなあ。
55 : 2020/07/17(金) 20:55:00.09 ID:/iTAVfpq0
そもそもスポーツに助成金はもうやめろ
麻痺してるけど、今回のコロナで分かっただろ
56 : 2020/07/17(金) 20:55:19.08 ID:EOJAQNK10
国体にeスポーツをねじ込んだのも電通のせいか。
57 : 2020/07/17(金) 20:55:20.06 ID:5Lm9Zsgg0
>街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
>どこがスポーツなのかさっぱりわからない

この理屈でいくとボクシングとか柔道剣道その他もアウトなのでは・・・

58 : 2020/07/17(金) 20:55:29.41 ID:qwFlVh9R0
電通案件なら失敗するね
59 : 2020/07/17(金) 20:55:29.65 ID:NA3LBfeq0
競技性があればスポーツなんだよ界隈は臭いのがいそうだけど市場は大きいので仕方ねえ
60 : 2020/07/17(金) 20:55:40.68 ID:3S5xlwIq0
GTAでできる競技性のあるものって何よ
62 : 2020/07/17(金) 20:55:53.33 ID:uhWkHPuR0
もしかして:趣味がプロ野球観戦
63 : 2020/07/17(金) 20:55:55.85 ID:WSj4PnJK0
興行なんだからスポーツだろ?
虚業だろスポーツは?
なくなってもいい存在それがスポーツ
何がおかしいんだ?
64 : 2020/07/17(金) 20:56:00.25 ID:4civnSdx0

小林尊の時代に大食いをスポーツにしたがってヤバイものじゃないって必死になってたTBSみたい
65 : 2020/07/17(金) 20:56:01.87 ID:TjRKVeCY0
プロゲーマーめっちゃ羽振りいいから相当税金投入されてんだろうなw
66 : 2020/07/17(金) 20:56:06.70 ID:IJhyhGN80
野球だって飛びすぎるからって勝手に一部のボールが禁止されたりしてたやんけ
全く説得力ないなこのジジイ
68 : 2020/07/17(金) 20:56:35.05 ID:7QjmK1jMM
不思議なことに塩原准教授、格ゲーだけは注意深く言及を避けているんだな
格ゲーは健全なスポーツとして認定されました
70 : 2020/07/17(金) 20:57:02.53 ID:YmpN9TQep
そういやそうだな
大食い早食い大会に税金投じてるのと同じ図式だな
71 : 2020/07/17(金) 20:57:05.56 ID:SvYzCHse0
タイピングの世界大会とか見えるとびびる
72 : 2020/07/17(金) 20:57:14.08 ID:mfezOlUm0
ネットゲ大会でいいじゃん
「スポーツ」と名乗ること自体が新韓銀行の回し者
73 : 2020/07/17(金) 20:57:16.69 ID:ybnKuSxA0
貴重な税金をまともに使っているかとは別の問題だろう
このご時世、価値観をゼロから生み出してビジネスに繋げる事自体はあるべき流れではあるし
86 : 2020/07/17(金) 20:59:05.57 ID:/iTAVfpq0
>>73
繋がった試しがないから経産省はもう無くした方がいい
75 : 2020/07/17(金) 20:57:28.25 ID:NA3LBfeq0
GTAの大会なんてあるのか?
76 : 2020/07/17(金) 20:57:31.90 ID:/iTAVfpq0
スポーツとつければなんでも理由づけができる事に危惧してるのがこの趣旨
NHKとズブな相撲とか
文化というよりもその利権で正気じゃない状態
77 : 2020/07/17(金) 20:57:32.98 ID:y7xQd7URa
ボタンカチカチ押すだけでスポーツはねえだろ
78 : 2020/07/17(金) 20:57:33.39 ID:CQa4tC360
若者がワイワイやってると時代遅れのジジイが乗り込んでくる
ほんまうぜえわ
80 : 2020/07/17(金) 20:57:43.37 ID:beYAXhVR0
とりあえずもんじゃはゴミ
81 : 2020/07/17(金) 20:57:48.94 ID:X5TW1R9J0
eスポーツに指定されたゲームは衰退する。
84 : 2020/07/17(金) 20:58:39.49 ID:mfezOlUm0
>>81
これ
83 : 2020/07/17(金) 20:58:35.93 ID:PQmWg2EL0
電通が絡んでたのかよ
85 : 2020/07/17(金) 20:59:01.22 ID:CPfhHEf+0
草野球のプロと同じ意味やろ。

遊びなんだよ

87 : 2020/07/17(金) 20:59:10.61 ID:WFv+0HCq0
自分がジジイだからわからないなんて程度が知れる事やってるから60越えても准教授なんだよ
88 : 2020/07/17(金) 20:59:15.95 ID:THTCFPX00
いやいや体を動かすスポーツだってバックには企業とかいろいろ居るだろ
草野球じゃねえんだぞ
89 : 2020/07/17(金) 20:59:22.14 ID:DrD5+PyR0
ま、金を動かすためのネタなんだよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました