VR業界「助けて!最新デバイス投入したのに市場縮小が全く止まらないの!!!」どうしてお前らVRに金使わないんだ?

サムネイル
1 : 2025/03/23(日) 20:00:08.40 ID:Q80fgSPl0

「VR市場の縮小」継続、メタの最新デバイス投入も効果なし

3/22(土) 8:00配信

2024年における仮想現実(VR)ヘッドセットの世界出荷台数は、アップルのApple Vision ProやメタのMeta Quest 3Sなどの注目デバイスの発売があったにもかかわらず、大きく減少したことが最新の分析データで示された。

調査会社カウンターポイント・リサーチが3月18日に発表したレポートによれば、2024年におけるVRヘッドセットの世界出荷台数は、前年から約12%減少した。この背景には、「エンタメ系以外の魅力的なコンテンツの不足」や長時間使用した際の眼の疲れやバッテリー持続時間の問題といった、従来から指摘されていた課題が挙げられた。

また、出荷データからは、2023年10月発売のMeta Quest 3の方が、その1年後の2024年10月に発売された廉価版のMeta Quest 3Sよりも注目を集めたことも示された。

しかし、直近の数カ月では、メタがVR市場での支配力を再び強めていることも明らかになっている。この市場では、2024年第4四半期におけるメタのデバイスのシェア(出荷台数ベース)が84%に達し、前四半期の65%から大幅に増加していた。

一方、この期間に大きく市場シェアを落としたのが、アップルと中国メーカーのPicoだった。Apple Vision ProとPico 4 Ultraの販売台数は、2024年第4四半期にMeta Quest 3Sが市場に投入されたことで大きく押し下げられた。

ただし、より広範なヘッドセットの市場にとっては必ずしも悪いニュースばかりではない。カウンターポイントは、中国のVRヘッドセットメーカーのDPVRが、特に「企業向け」のセグメントで売上を伸ばしていることを指摘した。DPVRはまた、PC向けVRプラットフォームに対応する「DPVR E4」と呼ばれるコンシューマ向けの製品も展開している。

カウンターポイントはまた、2025年から2026年にかけて市場が再び活性化すると予測しているが、その原動力となるのがVRヘッドセットではなく、「拡張現実(AR)スマートグラスの復活」だと述べている。

今年1月に開催されたコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)や、3月にバルセロナで開催されたモバイル・ワールド・コングレス(MWC)では、SnapやXReal、Nuanceなどの企業から新たなARスマートグラスが発表された。メタも昨年9月に「Orion」と呼ばれる高度なARスマートグラスを発表していた。

メタは、Orionを「これまでで最も高度なARグラス」と称しているが、発売日はまだ未定で、「近い将来に消費者向けモデルの出荷を開始する予定だ」と述べている。

さらに、サムスンの複合現実(XR)ヘッドセットも、この分野のイノベーションを促すと期待されており、今年後半とされるグーグルによる新OS「Android XR」の立ち上げと同時期の発売が計画されている。しかし、今月初めの報道によると、サムスンのこのヘッドセットも、Apple Vision Proと同様に、発売当初に大きな売上は見込めない模様だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ff307bd7e998596b61d0c571a7afa961a8ee62

2 : 2025/03/23(日) 20:00:31.15 ID:Q80fgSPl0
面白そうなのに
3 : 2025/03/23(日) 20:01:02.67 ID:37wxBud10
メガネ型にしろ
4 : 2025/03/23(日) 20:01:03.42 ID:ZvII64NB0
高い
5 : 2025/03/23(日) 20:01:13.46 ID:Q80fgSPl0
AV見てみたい🥺
6 : 2025/03/23(日) 20:01:19.39 ID:r0arcnYZ0
重いデカい高い
7 : 2025/03/23(日) 20:01:35.55 ID:Q80fgSPl0
最新VRデバイスでAV見てえなぁ
金ありゃなぁ
8 : 2025/03/23(日) 20:01:37.49 ID:wCMq4y+bH
面白そうなソフト出さないからAVしか活用法が無いんよ
46 : 2025/03/23(日) 20:06:02.05 ID:I/yRonPe0
>>8
ドリームクラブのVRをずっと待ってたんだけどな
69 : 2025/03/23(日) 20:07:41.69 ID:bE1/NvBo0
>>46
バニガVR化できるぞ
9 : 2025/03/23(日) 20:01:43.43 ID:Q80fgSPl0
🥺
10 : 2025/03/23(日) 20:01:55.42 ID:O+Mr/XfF0
高い
面倒臭い
邪魔くさい
11 : 2025/03/23(日) 20:02:00.36 ID:eZvy5rga0
VRハゲが問題になってるってマジ?
12 : 2025/03/23(日) 20:02:14.10 ID:ng1S4kuwM
購入するとネカマだと周囲から思われそうだから嫌だ
13 : 2025/03/23(日) 20:02:15.91 ID:msqhOdhi0
クソほど高いから
あとPCパーツが高騰してる
14 : 2025/03/23(日) 20:02:20.15 ID:osUJvVUi0
置き場に困るのがな
15 : 2025/03/23(日) 20:02:35.21 ID:aWADuCbn0
3sとかいう劣化版出すなよ
16 : 2025/03/23(日) 20:02:47.75 ID:EQ9YsDIs0
乱視でも立体に見える?
17 : 2025/03/23(日) 20:03:10.81 ID:TLrAADWg0
弱男目が悪くてメガネかけてるのに流行るわけがない
18 : 2025/03/23(日) 20:03:14.41 ID:PoWSdKO+0
ソフトがカス
ビートセイバー超えるの無いじゃん
19 : 2025/03/23(日) 20:03:19.70 ID:znzgz5pu0
毎年VR元年だから
20 : 2025/03/23(日) 20:03:24.92 ID:lkU5mUE10
今年もVR元年じゃないのか
21 : 2025/03/23(日) 20:03:25.35 ID:Kl5qi6/10
どうせみんなブイチャしかしない
22 : 2025/03/23(日) 20:03:29.70 ID:x3RCtbLW0
高いしダサいし重いしすぐ飽きる
23 : 2025/03/23(日) 20:03:40.20 ID:Yxsf3ipg0
DMMで無修正解禁とか
56 : 2025/03/23(日) 20:07:02.75 ID:h4JNg9Js0
>>23
割とガチで日本のモザイクなしVRが流通するとアジア圏だけ売れると思う
24 : 2025/03/23(日) 20:03:40.75 ID:w09r42K/d
VRchatでホモホモしてるやつらは買い換えないし…
25 : 2025/03/23(日) 20:03:54.45 ID:NxIO9/Jn0
使ったことないけど脳に悪いだろこれ
26 : 2025/03/23(日) 20:04:02.96 ID:d6StNVlC0
みんな金がないんや
27 : 2025/03/23(日) 20:04:13.93 ID:O+Mr/XfF0
ラブドールのがリアル
28 : 2025/03/23(日) 20:04:14.91 ID:810iNOW80
酔いを何とかしてくれ
29 : 2025/03/23(日) 20:04:26.05 ID:Xt5yVGdC0
VRCも2000時間くらいやって飽きた
30 : 2025/03/23(日) 20:04:28.82 ID:tsymF6dN0
メガネサイズになればほしい
31 : 2025/03/23(日) 20:04:33.99 ID:VwfNMA4a0
現状ヴァーチャルボーイとルートが変わってない
32 : 2025/03/23(日) 20:04:37.85 ID:6w6ifESQ0
言うほど没入感なかった全方位モニターだなとしか
33 : 2025/03/23(日) 20:04:41.52 ID:waePOvExa
中国がこの分野に全然注力しないのはなんでなん?
37 : 2025/03/23(日) 20:05:24.30 ID:tsymF6dN0
>>33
リアルドール作る方が早いと気づいた
103 : 2025/03/23(日) 20:12:31.37 ID:R0lZdDod0
>>33
HTCの存在があるから
34 : 2025/03/23(日) 20:04:56.18 ID:NVipZBnIM
ゴーグルだと、小さい人形みたいになるのがあなぁ
35 : 2025/03/23(日) 20:04:58.22 ID:U9PB7tZJ0
AVは凄く良いんだけどモザイクのせいで没入感が薄れて萎えるわ
36 : 2025/03/23(日) 20:05:18.14 ID:f7yM7Ucy0
重い、慣れるとバーチャル感が薄れる飽きる、高い、手軽じゃない
全部解決するのはいつの日やら
38 : 2025/03/23(日) 20:05:25.53 ID:0pREDpog0
側から見てたら間抜けな姿だもんな🥺
39 : 2025/03/23(日) 20:05:34.36 ID:m0IHi/5h0
眼鏡との相性が悪すぎるんだわ
40 : 2025/03/23(日) 20:05:39.03 ID:7nAbw0d6d
何か面倒くさい
41 : 2025/03/23(日) 20:05:46.14 ID:PoWSdKO+0
ゲームにすると演出としてのカメラワークが死ぬから、VRってだけで演出がつまんなくなるんだよな
42 : 2025/03/23(日) 20:05:50.56 ID:CwX3UTle0
まだ早かったのかな
43 : 2025/03/23(日) 20:05:51.14 ID:yRjYXps+d
目と脳がすごく疲れるんだよな
VRエ口コンテンツはめっちゃ抜けるけど
44 : 2025/03/23(日) 20:05:54.97 ID:jNbRKnVoH
「エンタメ系以外の魅力的なコンテンツの不足」
エンタメ系が充実しているという風潮
45 : 2025/03/23(日) 20:06:00.87 ID:DTvEH38p0
いやPS5に対応しろよ
47 : 2025/03/23(日) 20:06:03.58 ID:iMWBgmlg0
3D対応液晶テレビのようになってきたか
128 : 2025/03/23(日) 20:15:44.22 ID:jNbRKnVoH
>>47
3D対応液晶テレビのほうがまだコンテンツ次第という意味で将来性がある
48 : 2025/03/23(日) 20:06:11.18 ID:bE1/NvBo0
ゲームの方に力入れろよ
49 : 2025/03/23(日) 20:06:23.97 ID:O+Mr/XfF0
エ口ですら普及しないのはヤバい
50 : 2025/03/23(日) 20:06:29.46 ID:Qhyv/8AU0
腐ってやがる早すぎた
51 : 2025/03/23(日) 20:06:35.05 ID:cZTpsVxx0
VRAVは半額の時だけ買ってる
52 : 2025/03/23(日) 20:06:37.07 ID:TDt99MAs0
ゲーム好きだけどVRには惹かれん
ARのスカウタータイプ発展させてくれよ
53 : 2025/03/23(日) 20:06:42.68 ID:YatWJq960
この手のは定期的に流行っては廃れるものだな
54 : 2025/03/23(日) 20:06:59.61 ID:UNf78fFT0
PSVR2の話題も全く聞かないからな
55 : 2025/03/23(日) 20:06:59.95 ID:rlNdulm10
やっぱ裸眼で見られるくらいに進化しないと普及しないのでは
57 : 2025/03/23(日) 20:07:03.31 ID:lL9uVz7M0
金無いジャップに普及させんのは無理だろ
ドバイだのシンガポールだのに売れよ
58 : 2025/03/23(日) 20:07:04.64 ID:koI7qOl50
VRchat以上のものができない企業さんサイドにも問題がある
Quest2から3にしたらゴーグル被ったままスマホいじれるすげーってなったけどそれだけ
VRする時にゴーグルかぶるのもめんどくさいしVRゲームそんなにやらなくなって結局手放した
123 : 2025/03/23(日) 20:15:12.13 ID:lzMA84cY0
>>58
あれ以上を求めるとVRじゃなくて4Dみたいなモニタ外の肉体体験(感触など)がないと難しいだろ
59 : 2025/03/23(日) 20:07:06.80 ID:2J7tQi/L0
beatsaberの完成度が高すぎて後発のゲーム全部つまらなく感じで今では完全に触らなくなった
60 : 2025/03/23(日) 20:07:06.96 ID:d6StNVlC0
高い
邪魔
眼鏡きつい
酔う
ゲーム少ない
誰もやってない
61 : 2025/03/23(日) 20:07:13.00 ID:DTvEH38p0
PS VR2がゴミすぎて草なんだけど
62 : 2025/03/23(日) 20:07:17.36 ID:6XlKiWEc0
だってフェイスブックに垢作るの嫌だし
63 : 2025/03/23(日) 20:07:21.45 ID:Qhyv/8AU0
VRとプロジェクターならどっちいいんだ
64 : 2025/03/23(日) 20:07:25.81 ID:Y9UobONY0
目ん玉の前に画面近づけているだけで革新的でも何でもないじゃん
流行らせたかったらダイブシステム開発してね
65 : 2025/03/23(日) 20:07:32.13 ID:jxDeHHIQ0
画面被るだけで中身はPS1、2レベルだし革新的な技術が無いし
頭に付けるの面倒臭いだろ
66 : 2025/03/23(日) 20:07:32.36 ID:+Mh17W+20
MetaQuest4待ってる
67 : 2025/03/23(日) 20:07:32.70 ID:IbG4y3fl0
毎年がVR元年
68 : 2025/03/23(日) 20:07:39.15 ID:a9iVp1wE0
ARに力入れたほうがいいだろ
VRなんて寝たきりで身体動かせない人にしか需要ない
70 : 2025/03/23(日) 20:07:55.17 ID:m0IHi/5h0
手元のコントローラすらどのボタンか判らず操作不能になるからな、視界全部奪われるのは辛い
71 : 2025/03/23(日) 20:08:02.03 ID:DODk4S1y0
アジア人は三半規管がよわい
72 : 2025/03/23(日) 20:08:09.75 ID:DE/qQdOUa
眼鏡かけたまま使えないし、重い
73 : 2025/03/23(日) 20:08:18.63 ID:AEQPfyuI0
重すぎ
人には勧められん
74 : 2025/03/23(日) 20:08:23.76 ID:xbpjxbW50
ゲームがやりたいだけでゲームの世界に入りたいわけじゃないんだ
75 : 2025/03/23(日) 20:08:33.77 ID:hqE6NArD0
VRC以外使い道がないのがね
76 : 2025/03/23(日) 20:08:36.71 ID:c5XmmtfC0
VRMMO世界からリアルに帰れなくなって命がけのレベルアップをしながらJKと仲良くなって結婚する俺の物語はまだ始まらないのか
77 : 2025/03/23(日) 20:08:39.73 ID:BM/XkXSO0
ゴーグルかぶるタイプは流行らん気がする
ホログラムはよ
79 : 2025/03/23(日) 20:08:48.33 ID:azpLN4e40
すっげえおもしろいぞこれGoogleアースとか
80 : 2025/03/23(日) 20:09:11.39 ID:YatWJq960
表現の拡張より制約のほうを感じることが多いうちは大衆に受け入れられんよ
81 : 2025/03/23(日) 20:09:12.35 ID:iOdpBwiid
やっぱり何かしながらができないからなあ
3Dテレビもそうだけどそれに専念しないといけない
VRしながらスマホとかいじりにくいわけだし映画とかそれに集中してる時に使われるぐらいだろうからなあ
82 : 2025/03/23(日) 20:09:18.36 ID:HmUyovri0
バーチャルボーイから何も学習してないから
83 : 2025/03/23(日) 20:09:28.94 ID:zpW5f4hLx
オリエント工業のピース君の方がエ口いからな
84 : 2025/03/23(日) 20:09:57.22 ID:9WjWNUR80
エ口にしか使わないからだろ
85 : 2025/03/23(日) 20:10:01.56 ID:tpzBGqzK0
ジャップランドのウサギ小屋なんかで暴れたら怪我するだろ
86 : 2025/03/23(日) 20:10:03.00 ID:NXQyRJIc0
エ口目的でしか起動しない
一度VRの探索ゲーやってみたらガチでゲロったのでもうやりたくない
87 : 2025/03/23(日) 20:10:04.11 ID:KF0WXP1+0
立体視のゲームって定期的に出ては消えるよね😔
毎回今度のは違う!これはすごい!で入ってくるけど同じように消えていく
88 : 2025/03/23(日) 20:10:08.09 ID:hKvPMkUq0
コイカツ専用機になってる
89 : 2025/03/23(日) 20:10:21.65 ID:7WnDt0S00
VRは個人的に大反対
人間はVRに脆すぎる
90 : 2025/03/23(日) 20:10:24.36 ID:2J7tQi/L0
解像度も視野角も全然進歩ないよな
特に視野角はなんとかしてほしい
91 : 2025/03/23(日) 20:10:44.62 ID:koI7qOl50
BeatSaberだのSuperHOT辺りの初期に出たゲームの完成度が高かったのもなぁ
エ口関連もなんか違うんだよ視点の微調整とかクソ面倒だったし
92 : 2025/03/23(日) 20:11:12.72 ID:hKvPMkUq0
EVもそうだけど
バッテリー問題解決しないと進化進まないな
93 : 2025/03/23(日) 20:11:13.05 ID:7MTkc1UL0
FPSないの
94 : 2025/03/23(日) 20:11:17.20 ID:MSt1pfJK0
こんなものをデフォルトのデバイスにしてやろうとしたメタバースは壮絶な勘違いだったな
95 : 2025/03/23(日) 20:11:34.01 ID:uCZSYUR00
>>1
いちいちセッティングすんのめんどくせんだよな
メガネくらい気軽ならいいのに
96 : 2025/03/23(日) 20:11:42.08 ID:WHJTn2800
この分野
成功した試しがないよね
98 : 2025/03/23(日) 20:11:49.96 ID:f1z6Krg7M
そのメタのラインナップがクソすぎた
99 : 2025/03/23(日) 20:11:54.55 ID:PSi6XQI30
Oculusgoがサポート外で買ったVRAVみれなくなったからもう信じないよ
100 : 2025/03/23(日) 20:12:21.90 ID:AOvG3OJk0
VRでゲームなんてどうでもええねん

VRで家にいながら世界各国をいつでも旅行できるようにしてほしいねん

101 : 2025/03/23(日) 20:12:23.14 ID:P6C+o/8d0
エ口が中途半端なのが1番の理由
360°場所移動鑑賞できるようになればあっという間に普及するぞ
102 : 2025/03/23(日) 20:12:31.25 ID:hqE6NArD0
嫌儲でいっつも馬鹿にされてるってことはいつかは普及するんだろうが、かなり時間かかりそう
104 : 2025/03/23(日) 20:12:39.87 ID:pAz/Tq0p0
30グラムをめざせよ😡重すぎ😡
バッテリーの問題😡でかすぎ😡
105 : 2025/03/23(日) 20:12:42.78 ID:9WjWNUR80
VHSもDVDもエ口で伸ばしたけど
一般家庭でも再生できる映像作れたからな
vrは絶対無理だからもう頭打ちなのは当たり前
106 : 2025/03/23(日) 20:12:43.57 ID:3PEMF3Zj0
顔面に装着するには重すぎるデカすぎる

顔面装着なら100g切ってから元年騒げ

107 : 2025/03/23(日) 20:12:44.65 ID:pnO1ihMS0
Arなら可能性あると思うけど一般人には価格的に敷居が高いわ
108 : 2025/03/23(日) 20:12:44.80 ID:0W3hETT30
5年前?に13万くらいで買ったvalve indexが現役だよ
110 : 2025/03/23(日) 20:13:20.36 ID:sC/i4GBC0
電脳的なの出るまで無理やろ
111 : 2025/03/23(日) 20:13:26.51 ID:6qCtFGXF0
ゲームも技術が進化するほど売り上げが落ちている
目の疲れや酔いの問題をなんとかしないと
そのうちカードゲームや2Dゲームばかりになる
112 : 2025/03/23(日) 20:13:32.72 ID:0W3hETT30
よく「VRで映画観るとすごい~」とかいうけど
目と首が疲れるから30分で終わる
113 : 2025/03/23(日) 20:13:34.62 ID:DTvEH38p0
PS5に対応してないの?
うんこでしょ
114 : 2025/03/23(日) 20:13:50.75 ID:SGwr+wrL0
常に装着してて違和感無いぐらいにならんと面倒だから続かんよ
115 : 2025/03/23(日) 20:14:02.89 ID:io0EHzUm0
裸眼でVRにならないといつまでたっても無理だろ
つまり最初から無理
116 : 2025/03/23(日) 20:14:06.10 ID:eM21wP4r0
オリオンを早く出せ
117 : 2025/03/23(日) 20:14:07.73 ID:eJODqMe90
ゴーグルを軽くしろ
まずスタートはそこからだ
118 : 2025/03/23(日) 20:14:18.63 ID:pAz/Tq0p0
やっぱ任天堂とかの巨大資本がエ口ゲ参入するぐらいしないとダメ😡
ジャップの大企業はエ口参入しろ😡 氏ねジャップ😡
129 : 2025/03/23(日) 20:15:44.36 ID:PoWSdKO+0
>>118
エ口エ口言うけどぶっちゃけエ口ゲ自体が市場小さいかならあ、そりゃいかないよ
制作費かからないから全盛期は販売ソフト数は賑やかだったけど
119 : 2025/03/23(日) 20:14:36.13 ID:VS/ZlVcA0
ゲーム好きなやつの9割が眼鏡かけてるだろだから流行らない知らんけど
120 : 2025/03/23(日) 20:14:40.33 ID:R914zyI0M
Meta使ってみたけど期待外れ感が強かった
視界は3Dなのに現実とリンクしない操作感で没入感が削がれる
ゲーム分野ではまだまだと感じた
121 : 2025/03/23(日) 20:15:02.87 ID:1B6T35nb0
Questの値段で復旧しないならもうダメな気はする
俺も半年使ってない
でも価値がないとか面白くないってわけじゃないぞ
122 : 2025/03/23(日) 20:15:07.21 ID:omx61QjT0
通常のメガネサイズになるまで絶対流行らん
124 : 2025/03/23(日) 20:15:15.26 ID:5vsbBkav0
Appleのアレはどうなったんだ?
125 : 2025/03/23(日) 20:15:17.52 ID:+VEvSYpO0
2万以下なら買ってもいいよ
126 : 2025/03/23(日) 20:15:23.32 ID:40UoCN8N0
VR環境をそろえる金があったらグラボでも買うわ
127 : 2025/03/23(日) 20:15:44.06 ID:u6S5hygi0
買って最初はおーって感動するんだけどすぐ飽きて置き物と化しちゃうんだよね
130 : 2025/03/23(日) 20:16:25.67 ID:aYEy4nAi0
おちんぽデバイス出さないと
131 : 2025/03/23(日) 20:16:30.94 ID:i4oOEY9v0
なんとかグラスとかのサングラスタイプはどうなんだろう
欲しいけどこのまま縮小していく市場なんかな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました