512GBのSSD、いつの間にか3000円割れてた

1 : 2023/07/08(土) 08:23:07.28 ID:CXk+yBqZM
21 : 2023/07/08(土) 08:24:25.80 ID:ix/twiJQ0
はにぇ最強伝説
22 : 2023/07/08(土) 08:25:31.82 ID:A3vEh/w+0
一昨年サムスンのSATA 1TBを1万円で買ったのが馬鹿みてえだ
23 : 2023/07/08(土) 08:26:53.75 ID:zidyVbjY0
もうワンチップ1TBだからなあ
24 : 2023/07/08(土) 08:27:50.25 ID:ZCP9Qail0
2TB1万円まだかよ
26 : 2023/07/08(土) 08:28:47.39 ID:wUDSrN1Ba
>>24
あるじゃん
25 : 2023/07/08(土) 08:28:46.01 ID:Duof3Rzsa
HDD とのGB単価逆転、思ったより早いかもな
28 : 2023/07/08(土) 08:31:25.28 ID:kMcq+wcG0
SATAのゴミはいらない
29 : 2023/07/08(土) 08:31:39.15 ID:oljf/CUj0
メモリがもうちょっと下がってくれればな
30 : 2023/07/08(土) 08:32:54.11 ID:TOtPohdN0
すぐ壊れるだろ
SSDとSDカードは大手メーカー以外買っちゃ駄目だって
31 : 2023/07/08(土) 08:35:08.70 ID:7zdHRj+xM
もうそんなゴミみたいな値段に?
33 : 2023/07/08(土) 08:38:11.20 ID:qL0pmX6FH
NVMeとかいうの使ってたんだけど2年もしないうちにある日突然死んだわ
それ以来俺はSSDは信用してない
34 : 2023/07/08(土) 08:41:00.49 ID:V7+fvH8qM
2年前に8000円で買った
もうちょっと使ってから容量うpする
35 : 2023/07/08(土) 08:41:18.69 ID:Q3efxGoD0
中開けたら正体不明のMicroSDとかそんなオチでは
36 : 2023/07/08(土) 08:44:50.38 ID:owMx45Pia
>>35
MicroSDカードだとしたら尚更安いじゃん
普通にSSDとして売ったほうが利益出るよ
37 : 2023/07/08(土) 08:45:24.92 ID:JS5OQaA70
中華SSDはまともなの1つもないからやめとけ
38 : 2023/07/08(土) 08:45:28.54 ID:hok+LwSa0
なんかまだ下がるって予測出てたぞ
2023Q3で8~13%
39 : 2023/07/08(土) 08:46:11.85 ID:YPTcbYxD0
なんとかして1,000円にならないかな
40 : 2023/07/08(土) 08:48:18.54 ID:fOiOCwOr0
ええな
41 : 2023/07/08(土) 08:48:38.03 ID:FZDyK5D0M
「2Mかー きっと最新の凄いデータ通信規格なんやろなー😍」

→ネジの太さでした

42 : 2023/07/08(土) 08:53:14.15 ID:V7+fvH8qM
sunの500GBが尼で5102円
こっちがええわ
43 : 2023/07/08(土) 08:54:50.11 ID:mHaAOx83M
こういうスレに出てくる謎メーカー製品の魅力
44 : 2023/07/08(土) 08:54:52.82 ID:uEM6mWMn0
5月末でymtc232層のnvme 512GBが3000円台だったなぁ
45 : 2023/07/08(土) 08:55:08.03 ID:AwEHP7aI0
クルーシャルの2TBがほしいんだけど1万4千円くらいして高い
他のメーカーのだと1万くらいであるんだけど
46 : 2023/07/08(土) 08:56:26.69 ID:fOiOCwOr0
HDDなら2TB買える

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました