(ヽ´ん`)PCデスクは幅160、奥行70cmは必須だぞ

サムネイル
1 : 2023/04/17(月) 08:35:59.12 ID:B25S8ot/0

たし🦀

PCの配線問題を解決するゲーミングデスク“ケーブルマスター”がバウヒュッテより発売。脚部に配線を隠してスッキリとしたゲーム環境に!
https://s.famitsu.com/news/202302/21293541.html

2 : 2023/04/17(月) 08:36:16.17 ID:B25S8ot/0
奥行60の机とか捨ててしまえ
3 : 2023/04/17(月) 08:37:16.80 ID:6iHfp00r0
何で必須なん?
4 : 2023/04/17(月) 08:37:37.60 ID:B25S8ot/0
>>3
知りたいか?
12 : 2023/04/17(月) 08:41:52.55 ID:6iHfp00r0
>>4
語りたい何があるからスレタイにしたんじゃ無いの?
他のスレタイみたいに仕事もしないニートが机を語ってらてレスが付くだけやで
22 : 2023/04/17(月) 08:43:49.68 ID:B25S8ot/0
>>12
ちょっと待ってなさい
5 : 2023/04/17(月) 08:37:45.01 ID:oXxhPwBa0
PCデスク()とか買うならそこらのダイニングテーブルの方が余程使い勝手良いっていう
21 : 2023/04/17(月) 08:43:12.40 ID:6Y9/7q/10
>>5
無印のダイニングテーブルをPCデスクとして使ってるわ
42 : 2023/04/17(月) 08:53:00.73 ID:n4bemMal0
>>5
これに行き着くんだよな
6 : 2023/04/17(月) 08:38:26.49 ID:R0s1Tf2M0
ラックもいるぞ
7 : 2023/04/17(月) 08:39:05.83 ID:C7bHMK5AM
CRTモニターを入れ置く滑り台の切欠きも必要
8 : 2023/04/17(月) 08:40:02.42 ID:2Q7vm5CH0
いまどき机のスペースより
モニタアームにこだわる人のほうが多そう
9 : 2023/04/17(月) 08:40:17.09 ID:VVZFd2KxM
俺の書斎は1700×800だわ
ほとんどPC立ち上げることもないから使ってないが
10 : 2023/04/17(月) 08:40:43.07 ID:jcbNJUPnd
でかすぎね
11 : 2023/04/17(月) 08:40:58.30 ID:w0MBYHXw0
デスクにモニターを置いていそう
13 : 2023/04/17(月) 08:41:56.49 ID:bXdLfYc20
いや奥行は60でいいがモニターアームはつけろ
14 : 2023/04/17(月) 08:42:05.36 ID:kdrK/yCq0
たし🦀
15 : 2023/04/17(月) 08:42:25.80 ID:p73SlCTWM
でかいモニター置くと奥行き60じゃ足りないからな
でも一般的なデスクって奥行き60ぐらいまでしかないよね
16 : 2023/04/17(月) 08:42:53.31 ID:5IW0/iW90
100×60くらいでいい
17 : 2023/04/17(月) 08:42:53.80 ID:ebtoO/rl0
子供部屋おじさんの癖になぜかこだわる
23 : 2023/04/17(月) 08:44:08.91 ID:B25S8ot/0
>>17
なんだコイツめちゃくちゃ感じ悪いな
18 : 2023/04/17(月) 08:42:55.16 ID:rOP0uDu8a
奥行き80はないと飯食えないだろ
26 : 2023/04/17(月) 08:45:29.70 ID:bbNdgtUP0
>>18
部屋からでろ
19 : 2023/04/17(月) 08:42:55.43 ID:HZC8N7nsd
ウチのダイニングテーブルがちょうどいいやん!
20 : 2023/04/17(月) 08:43:07.57 ID:FXKXCusn0
奥行きは最低70今は80だけど本当は90欲しい
24 : 2023/04/17(月) 08:44:28.58 ID:mq8svlWR0
なにか作業もするならコンパネサイズがいいな
25 : 2023/04/17(月) 08:44:58.47 ID:na4TIjBYr
幅は正直100とかでもやっていける
奥行きは70は必要
27 : 2023/04/17(月) 08:45:36.64 ID:IALhEXoP0
指舐めて紙の書類めくってそう
28 : 2023/04/17(月) 08:45:37.17 ID:ksRxQXNY0
モニターアームとクリップ式ドリンクホルダーは必須やぞ
29 : 2023/04/17(月) 08:46:06.50 ID:Qx/zaA3m0
真面目にダイニングテーブルの方が立て付けもいい
30 : 2023/04/17(月) 08:46:46.46 ID:3u6OSm47a
もっと広てくていいぐらいよ
31 : 2023/04/17(月) 08:47:10.29 ID:yzTV/zZT0
1820*910でいいぞコンパネそのままぶちこみ
32 : 2023/04/17(月) 08:48:27.93 ID:V/WFjd5xd
カフェ板使うと捗るぞ
長さも1800じゃなくて2000あるし
33 : 2023/04/17(月) 08:48:29.42 ID:mYh5HLLxM
机に肘置ける奥行きあるだけで快適性が段違い
34 : 2023/04/17(月) 08:48:31.99 ID:32KuTiB10
奥行きは80は欲しい
36 : 2023/04/17(月) 08:49:32.17 ID:B25S8ot/0
>>34
でも奥行80以上の天板ってあんま無いんだよな。
35 : 2023/04/17(月) 08:48:45.91 ID:JIHGgLt20
幅は好きでいいけど奥行きあればあるほどいいな
37 : 2023/04/17(月) 08:50:50.93 ID:7RqVejswM
机も大事だけど空間面積がね
クッソ狭いと捗らない
38 : 2023/04/17(月) 08:50:52.19 ID:aPCb0Cywd
DTMなら奥行80cmは欲しいな
39 : 2023/04/17(月) 08:51:22.65 ID:XPW7nHRl0
スレタイおもろいやん
40 : 2023/04/17(月) 08:51:52.03 ID:GDhbxwPE0
そんな広い部屋に住んでるのか
41 : 2023/04/17(月) 08:52:34.48 ID:LC+mXE700
モニターアーム使うには机の裏にスペースが必要だから同じことなんだよな
アレのメリットはモニター複数台置くときにスタンドがスッキリすることそれだけ
43 : 2023/04/17(月) 08:53:48.97 ID:B25S8ot/0
>>41
今まさにそこが気になってる やっぱ壁にベタ付きさせたいわ机は
44 : 2023/04/17(月) 08:54:34.32 ID:g98x4ZTr0
広いと物を置いちゃうから狭いほうがいい
45 : 2023/04/17(月) 08:55:17.82 ID:zwMobo1QM
測ってしまったw
1400×800のPCデスクと1800×600の会議テーブルをL字型に配置してfaxとプリンター複合機置いてる
46 : 2023/04/17(月) 08:55:45.23 ID:x3Q1qURl0
部屋狭いから無理
47 : 2023/04/17(月) 08:55:52.79 ID:n4bemMal0
高さ揃えたデスクを奥に追加するのもいいぞ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました