- 1 : 2020/05/24(日) 08:14:32.04 ID:HhoVbANF0
神の庭と呼ばれるインドの村 人々支える根を用いた「生きている橋」
5/23(土) 10:20
配信
0
NIKKEI STYLE
神の庭と呼ばれるインドの村 人々支える根を用いた「生きている橋」インド、メガラヤ州の東カシ丘陵にある、生きている根の橋を渡る子供たち。
こういった橋は、傾斜が激しいこの地域の村をつなぐものとして欠かせない(PHOTOGRAPH BY GIULIO DI STURCO)インド北東部、メガラヤ州。「雲の住みか」という意味の名前を持つこの州では、モンスーンの季節になると、エメラルド色の谷や深い渓谷を雨水が勢いよく流れる。
アッサム地方とバングラデシュに挟まれたこの高原は、地球でも有数の多雨地帯。その一帯に住むカシの人々は、森に深く根ざした生活を営む。【写真】インドの「生きる橋」とそこに住む人々
近代的な建築資材が利用できるようになるずっと前から、カシの人たちは荒れ狂う川を超えて点在する村々をつなぐ巧みな方法を生み出していた。
インドゴムノキの根を用いた「生きている橋」だ。確かな支えとなるように、木は両岸に植えられる。そして、15年から30年ほどをかけて、竹製の仮の足場に沿ってその根を這わせ、橋をかける。
やがて湿度と歩行により土が踏み固められ、根は絡まり合って太く、強くなる。完成した橋は、川や谷の5メートルから75メートル上にかかり、かなりの重さにも耐えられる。
一度に最大35人が渡れるほどだ。コンクリートや鉄鋼のような近代的な建築資材と違い、この構造は年を経るごとに弾力性を増し、何世紀にもわたって存在し続ける。
このあたりでは珍しくない鉄砲水や暴風雨にもしょっちゅう耐えている。生きている根の橋は、急斜面に点在する山村同士をつなぐ低コストで維持可能な方法だ。この伝統的な手法がどのようにして生まれたのか、その正確な起源は定かではない。
しかし、記録に残されている最初の橋は、100年以上前のものだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/d90f8b52ac3bd3698ec90882b683df492156fa2b
- 3 : 2020/05/24(日) 08:15:19.65 ID:QgQse2Sq0
- 文字が泳いで逃げ出す話が好きだったな
- 4 : 2020/05/24(日) 08:15:35.48 ID:04Hgprhd0
- 好きな話
- 5 : 2020/05/24(日) 08:15:47.06 ID:HhoVbANF0
蟲師 第13話 一夜橋https://gyao.yahoo.co.jp/player/00198/v08668/v0866300000000531184/
- 9 : 2020/05/24(日) 08:16:31.52 ID:+PA4C2kNr
- >>5
どーすんのこれ? - 17 : 2020/05/24(日) 08:20:17.16 ID:e4GUbo430
- >>9
どうもしねーよ - 7 : 2020/05/24(日) 08:16:02.95 ID:dG77xVDAd
- 懐かし過ぎる
- 8 : 2020/05/24(日) 08:16:29.52 ID:nS09tt500
- 知ってる
サンジだろ - 33 : 2020/05/24(日) 08:33:43.22 ID:lX0CrF+GM
- >>8
ちょっとワロタ - 10 : 2020/05/24(日) 08:16:44.21 ID:QgQse2Sq0
- じっさい世界各地から不思議話収集してるのかもなあ
あまりに見事な不思議話多いし
どうやって発想してんだろ - 11 : 2020/05/24(日) 08:16:49.39 ID:HhoVbANF0
レンズババアめちゃしこ- 12 : 2020/05/24(日) 08:17:00.49 ID:rxtJi7zR0
- 踏みつけてなんざ進めねぇ
- 13 : 2020/05/24(日) 08:17:46.58 ID:mgPPD10s0
- 山に行って霧がかかると
や ま ね む る
とナレーション声でつぶやくのが習慣になってしまったわ
- 14 : 2020/05/24(日) 08:18:39.86 ID:4T304Cu+0
- 蟲師ってそもそも昔話から着想得てるのがコンセプトじゃなかった?
- 15 : 2020/05/24(日) 08:19:17.92 ID:3cbddxf20
- 取材シーンを作中に入れる漫画家もいるし
別におかしなことはない - 16 : 2020/05/24(日) 08:20:10.20 ID:Furccvay0
- オマージュ
参考
という便利な言葉があるだろ - 18 : 2020/05/24(日) 08:20:57.92 ID:u/srHU6jd
- 蟲師ってオリジナル怪獣の話だっけ?
- 19 : 2020/05/24(日) 08:21:14.44 ID:e4GUbo430
- >>1
インドの橋に著作権も肖像権もないだろっての - 20 : 2020/05/24(日) 08:22:15.60 ID:sNDNjAYK0
- 物語の引き出しを剽窃扱いしたら残るのはラブコメかな
- 21 : 2020/05/24(日) 08:22:21.36 ID:+O1EYZi00
- 蟲師は知らないけどこの話はちょっと有名じゃね
- 22 : 2020/05/24(日) 08:22:27.91 ID:AuffhJA10
- 春と嘯くでギンコぜったいあのお姉ちゃんとヤってる
- 23 : 2020/05/24(日) 08:22:48.81 ID:N9BtKkJJ0
- 雨が降る…雨が降る雨が降る雨が降る…!
- 24 : 2020/05/24(日) 08:23:31.79 ID:8FJtXKwk0
- 久しぶりに見るか
- 25 : 2020/05/24(日) 08:23:54.00 ID:QgQse2Sq0
- 虹の根っこ追っかける話も海外に元ネタなかったっけ?
童話かなんか - 26 : 2020/05/24(日) 08:27:48.02 ID:kb+N+rAt0
- まじかよセキロ最低だな
- 27 : 2020/05/24(日) 08:27:58.63 ID:c3YVEUAU0
- そう思うのは蟲の仕業だな
- 28 : 2020/05/24(日) 08:29:12.97 ID:QOpe7v7T0
- お前らの絶賛が珍しく妥当と思える佳作
流すもんないなら流せNHK - 29 : 2020/05/24(日) 08:29:48.03 ID:zHYFEXi/p
- アマビエチャレンジを見て思ったけど水木しげるってほとんどパクリじゃね?
- 30 : 2020/05/24(日) 08:29:49.31 ID:HhoVbANF0
1 緑の座
2 瞼の光
3 柔らかい角
4 枕小路
5 旅をする沼
7 雨がくる虹がたつ
8 海境より
9 重い実
10 硯に棲む白
11 やまねむる
12 眇の魚
13 一夜橋
14 籠のなか
15 春と嘯く
16 暁の蛇
17 虚繭取り
18 山抱く衣
19 天辺の糸
20 筆の海
21 綿胞子
22 沖つ宮
23 錆の鳴く聲
24 篝野行
25 眼福眼禍
26 草を踏む音タイトルだけでどんな話か思い出せる
- 31 : 2020/05/24(日) 08:30:47.69 ID:7RZlgajQx
- 轟師 等々力 驚師だね
- 32 : 2020/05/24(日) 08:32:12.68 ID:68ag3vJS0
- 序盤のもやっとエンドが好きだった 後半段々普通になってった
- 34 : 2020/05/24(日) 08:34:05.14 ID:6WXnpWfu0
- ガチのファンタジーっぽい橋ですげえ
- 35 : 2020/05/24(日) 08:35:42.83 ID:icMqghWZr
- なんで画像貼らないの
ロード・オブ・ザ・リングみたいですげえ - 37 : 2020/05/24(日) 08:37:11.16 ID:ffmuPred0
- 虹の根本の話が印象深い
- 38 : 2020/05/24(日) 08:38:03.76 ID:zzr6p4Oc0
- 物忘れするおかんがかわいすぎる
- 39 : 2020/05/24(日) 08:38:38.27 ID:vofIWwd3a
- 全てのものは模倣だろ
オリジナルのものがあるとしたら、やっぱ個人的な人生経験からネタを作るしかないかなあ - 41 : 2020/05/24(日) 08:39:13.41 ID:X0YlsG5M0
- ほうこれは蟲の仕業ですな
コメント