【画像】インテルのグラボ、めっちゃ弱そうwww

1 : 2022/09/28(水) 12:35:31.42 ID:VQsX+l5z0

Intel Arc A770、ついに10月12日から販売開始!価格は329ドルから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443041.html

2 : 2022/09/28(水) 12:35:41.50 ID:VQsX+l5z0
NVIDIA
レス2番の画像サムネイル

AMD
レス2番の画像サムネイル

Intel
レス2番の画像サムネイル

16 : 2022/09/28(水) 12:38:50.17 ID:lLJgCsKm0
>>2
プレゼンターの印象だろそれw
18 : 2022/09/28(水) 12:39:16.09 ID:hQkbvpE40
>>2
イカスなこのTシャツ
34 : 2022/09/28(水) 12:44:10.38 ID:Mwy5DRRc0
>>2
やせたかなしいパットゲルシンガー
3 : 2022/09/28(水) 12:36:12.44 ID:ReG/VDYQH
AMDばぁさんの迫力よ
4 : 2022/09/28(水) 12:36:16.17 ID:cwMufBSb0
どこ見て強いとか弱いとか思ったの
5 : 2022/09/28(水) 12:36:35.81 ID:ZKIH9mLMM
リサスーむきむきやん
6 : 2022/09/28(水) 12:36:39.09 ID:k9NRXQ7B0
ペラペラええやん
たくさん積めるぞ
7 : 2022/09/28(水) 12:36:41.38 ID:o8oJ0jtW0
AMDはおじさんかおばさんか?
8 : 2022/09/28(水) 12:36:43.36 ID:nbnIXtNq0
i740おじさんもにっこり
9 : 2022/09/28(水) 12:37:28.30 ID:pv3B/F4Ga
AMDのは30キロくらい重さありそうだな
10 : 2022/09/28(水) 12:37:31.90 ID:gHgVNuEa0
大先生はとりあえずでかいファン付けてれば満足してそうだな
11 : 2022/09/28(水) 12:37:32.32 ID:ARgkmGlHa
他がデカすぎるんだよなあ
中身の進化というよりゴリ押しみたいな
12 : 2022/09/28(水) 12:37:44.06 ID:qo//6Bx70
リサムキムキすぎん?
13 : 2022/09/28(水) 12:37:55.11 ID:8GbqwVFf0
やっぱリサスーの筋肉よ
14 : 2022/09/28(水) 12:38:16.92 ID:VXU0lC0U0
やっぱさぁトップがガリガリ貧弱だとダメだよね
15 : 2022/09/28(水) 12:38:43.94 ID:3Nk/pIH80
この値段で性能は1660レベルです
17 : 2022/09/28(水) 12:38:58.07 ID:Tb5Ulxrtd
リサの腕合成じゃないのかw
19 : 2022/09/28(水) 12:40:00.52 ID:l04bttP1M
rx6600が29000円なんでそれいかにしないと
20 : 2022/09/28(水) 12:40:28.63 ID:8TAvkg0tx
昔ながらのリファレンスボードって感じでノスタルジーを感じる
21 : 2022/09/28(水) 12:40:38.25 ID:/12zIyrua
むしろこれだけンビダが凋落した今復権できないならRADEON終わりだろ
22 : 2022/09/28(水) 12:40:49.08 ID:LluMJQXr0
ペラペラwつっかえ棒すら必要なさそうw雑魚が
23 : 2022/09/28(水) 12:41:09.21 ID:B0rv1xKe0
a770で3060ti対抗か
安ければいいにしてもドライバがね
24 : 2022/09/28(水) 12:41:19.02 ID:9//Wnhr90
1スロファンレスでコストと発熱と性能のバランスが上手く取れてるならもう文句ないけどな
26 : 2022/09/28(水) 12:42:19.90 ID:SGUgKzECa
>>24
そんなのAPUで良くね?
37 : 2022/09/28(水) 12:46:13.72 ID:9//Wnhr90
>>26
オンボじゃ物足りないけどクソデカアチアチは積みたくない勢の救済策になったら面白いなと思ってる
46 : 2022/09/28(水) 12:51:57.23 ID:l5j+E2lN0
>>37
xboxでよくね
25 : 2022/09/28(水) 12:41:43.71 ID:Juae3JcC0
早くロバート秋山はリサスーに扮した動画作れよ
27 : 2022/09/28(水) 12:42:33.49 ID:GE/zA4Yl0
AMDは強そう
28 : 2022/09/28(水) 12:42:56.45 ID:Zu/q2daY0
鈍器にしたらの話?
29 : 2022/09/28(水) 12:42:58.51 ID:TmSPzKsBM
i9と組むと強い
30 : 2022/09/28(水) 12:43:11.79 ID:aMOrlLLF0
ベンチマーク完走できないとか論外だろ
31 : 2022/09/28(水) 12:43:30.89 ID:WK1qxIjdM
99$にして市場荒らすくらいしろ
32 : 2022/09/28(水) 12:43:49.72 ID:P6ud/2TGd
AMDの写真見て、また秋山やったなって思っちゃった
33 : 2022/09/28(水) 12:43:59.46 ID:pYSrgeqy0
想像の5億倍だった😨
35 : 2022/09/28(水) 12:45:12.83 ID:W/DLNzgN0
intel Media SDKの速度画質マシマシ頼むわ
そしたら買う
36 : 2022/09/28(水) 12:45:24.98 ID:nQ+gZXnWa
シュッとした見た目だけは良い
これで中身が5700XT以上で4万以下なら欲しい
38 : 2022/09/28(水) 12:47:02.43 ID:SE6O5LuD0
赤青緑で競って安くしてや
39 : 2022/09/28(水) 12:47:47.68 ID:TmSPzKsBM
うちの5500xtより上だったら買ってみるかな
40 : 2022/09/28(水) 12:49:31.21 ID:z+7n44180
どデカいファンこそ正義
熱で窒息してるグラボはゴミ
41 : 2022/09/28(水) 12:49:46.30 ID:A4xL5oDSM
ファンなしなん?
いやいけるならええけど
42 : 2022/09/28(水) 12:50:29.44 ID:z4Trt9Xe0
3060ti相当なんだっけ?
前のはアレだったけどコレはなかなか良さそう
43 : 2022/09/28(水) 12:50:37.90
まぁ最適化が進むまであと2年くらいは見とくべきやな
AMDでもDLSSに苦しめられてたし
44 : 2022/09/28(水) 12:50:53.46 ID:DulQg/9xM
プレゼンするときは革ジャンだろ
45 : 2022/09/28(水) 12:51:30.76 ID:u0sjZ0kF0
とりあえず小さくして消費電力抑えてくれ
48 : 2022/09/28(水) 12:53:23.73 ID:33ocKy+90
3060になんとか勝ってる程度なのでワッパは悪いな
49 : 2022/09/28(水) 12:54:57.80 ID:2JAgwNit0
元AMDの技術者が設計だっけ?

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました