ノートpcでカスタムして買える?

記事サムネイル
1 : 2025/04/28(月) 12:39:26.274 ID:3UQPcLtk0
i7入ってて
メモリが32gb
m.2が256gb
hddが2tb
こんなやつ欲しいんだけど
3 : 2025/04/28(月) 12:39:53.556 ID:jebMzibz0
デスクトップ買えよ
6 : 2025/04/28(月) 12:41:50.311 ID:3UQPcLtk0
>>3
帰省とか旅行する時とか持ち運ぶこともありそうなんだよね
21 : 2025/04/28(月) 12:50:44.649 ID:/V8Nq1Sa0
>>6
ポンコツサブノート中古で2万くらいで買えば?
雑に使えていいぞ
27 : 2025/04/28(月) 12:53:52.062 ID:3UQPcLtk0
>>21
デスクトップ買って今のやつサブにするのもいいかもな
ただwin11対象外らしいのよね
29 : 2025/04/28(月) 12:54:39.739 ID:/V8Nq1Sa0
>>27
別に対象外で良くね?
帰省や旅行で大事なことしないだろ
35 : 2025/04/28(月) 12:58:49.481 ID:3UQPcLtk0
>>29
対象外でも11インスコできんの?
36 : 2025/04/28(月) 12:59:20.226 ID:/V8Nq1Sa0
>>35
じゃなくてサブは10のままで良くね
37 : 2025/04/28(月) 13:01:27.277 ID:3UQPcLtk0
>>32
それならなら納得!
>>36
具体的にセキュリティに脆弱性があるとどうなるかわかんないけど
変なフリーソフトとかインスコしなけりゃ10のままいけんのかな
4 : 2025/04/28(月) 12:40:36.613 ID:/2oapjWh0
ちなhdd入ってssdもはいるモデル奈良19インチハイエンドゲームノートしかない
8 : 2025/04/28(月) 12:43:29.684 ID:3UQPcLtk0
>>4
まじで
一昔前だとm.2と2.5インチベイが2個くらいなかったっけ
今バッテリーとかに置き換わってんのか
11 : 2025/04/28(月) 12:44:10.675 ID:/2oapjWh0
>>8
そんな時代はない
16 : 2025/04/28(月) 12:48:02.124 ID:3UQPcLtk0
>>11
俺の今のノートm.2が1個
hdd2個刺せてるな
7年前くらいに買ったやつ
5 : 2025/04/28(月) 12:41:31.627 ID:WK+ij+Tz0
今どきHDDが入ってるノートなんて無いんじゃね、てかm.2を4Tくらいにすればいいんじゃ?
10 : 2025/04/28(月) 12:43:57.437 ID:/2oapjWh0
>>5
あるにはあるけど
hdd1つ、ssd3つとかいうハイエンドしかない
13 : 2025/04/28(月) 12:44:41.283 ID:3UQPcLtk0
>>5
そんなでかいのあるのか
大容量のm.2にしてみようかな
高そうだけど
7 : 2025/04/28(月) 12:43:05.076 ID:s4A43T7D0
HDDてことはSATAだから型落ちになっちゃうね
今ならM.2が2枚付くのになってるのでは
14 : 2025/04/28(月) 12:45:20.465 ID:3UQPcLtk0
>>7
もうsataは一般的じゃないのかよ
17 : 2025/04/28(月) 12:48:44.265 ID:s4A43T7D0
>>14
ノートだとスペース限られてるし特に制約ないならM.2付けるよね
22 : 2025/04/28(月) 12:51:12.812 ID:3UQPcLtk0
>>17
なるほどねー
SSDは急死しそうだから写真とか残すならHDDのほういいかと思ってるんだけどそういうのはみんな外付けに保管してんのかね
9 : 2025/04/28(月) 12:43:34.832 ID:Qvqcngg70
ストレージは外付けのほうが良さそう
15 : 2025/04/28(月) 12:46:35.057 ID:3UQPcLtk0
>>9
usbで繋ぐのが多いんだね
通信速度っていまやsataよりUSBの方が早かったりするのかね
19 : 2025/04/28(月) 12:49:05.481 ID:/2oapjWh0
>>15
usbの種類によるよるけどusbの方が早いものもある
12 : 2025/04/28(月) 12:44:30.374 ID:s4A43T7D0
俺のチ●コパッドDDR3だからメモリ16GBまでだけどi7でSATAとM.2付いてる
18 : 2025/04/28(月) 12:48:44.655 ID:Zv+WfcVp0
持ち運ぶの前提で買うくせに
クソ重になるスペック欲しがってる馬鹿
25 : 2025/04/28(月) 12:52:21.587 ID:3UQPcLtk0
>>18
そんな頻繁には持ち歩かないから重さなんてどうでもいいんだ
上にも書いてるが旅行とか帰省で持ち出すくらい
20 : 2025/04/28(月) 12:49:53.642 ID:/V8Nq1Sa0
m.2って書いてるのウケるわ
23 : 2025/04/28(月) 12:51:57.656 ID:zxcBd+Jm0
SSD+HDD入るの使ってる
今のノートは無いよな

ようやくメモリまた増設できる時代になったのになんか常にたりない

30 : 2025/04/28(月) 12:55:35.257 ID:3UQPcLtk0
>>23
おー仲間だ
なかなか最初からhdd入れられるメーカーってないみたいね
メモリ増設できない世代なんてあるんだ
24 : 2025/04/28(月) 12:52:20.321 ID:/V8Nq1Sa0
SSDは容量少ない方が寿命短いぞ
28 : 2025/04/28(月) 12:54:08.807 ID:WK+ij+Tz0
大事な写真はクラウド複数に保存しとけ
34 : 2025/04/28(月) 12:58:29.898 ID:3UQPcLtk0
>>28
AmazonPhotoが静止画無制限だから入れてる
動画入れるとなると月額高いからしょうがなくHDDに入れてた
32 : 2025/04/28(月) 12:57:47.494 ID:zxcBd+Jm0
あ、SSD256GB+HDD 1TB
33 : 2025/04/28(月) 12:58:13.639 ID:zxcBd+Jm0
メモリとHDD増設できる仕様だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました