【パクリ】深夜行列の「天ぷら大吉」が提訴 SNSでも誤解招くそっくり店

1 : 2021/02/21(日) 16:19:37.62 ID:BnxDiiXb9

※産経新聞

深夜に大行列ができることで名をはせた「天ぷら大吉」(堺市)にソックリの看板が昨年9月、大阪・北新地の繁華街に出現した。SNS(会員制交流サイト)には系列店の登場を祝う投稿が相次いだが、実は両者は全くの無関係。“本家”側は看板や店名の使用差し止めを求め、後発店側を大阪地裁に提訴した。飲食業界では、看板やコンセプトをめぐるトラブルはさほど珍しくないが、模倣と「パクり」の線引きは果たして可能なのか。(土屋宏剛)

独自の伝統も

 「北新地に、あの、超有名な天ぷら大吉さんができました」「難波や堺にもある人気店!!」

 「天ぷら大吉」の系列店を経営する津本啓之さん(46)は、常連客から届いたSNSの投稿内容を見て頭が真っ白になった。

 天ぷら大吉は堺市の「堺本店」のほか、津本さんが経営する「ホワイティうめだ店」(大阪市北区)と「なんば店」(同市浪速区)の系列店2店舗がある。北新地への具体的な出店計画は存在しない。

 実際に北新地の後発店に足を運ぶと、「大阪天ぷら大吉北新地」の看板が掲げられ、メニューには本家の名物「あさり汁」も。一時期は、食べた貝の殻を床に捨てるという独自の伝統までも取り入れていたという。

 津本さんらは同11月、店舗名や看板などの使用差し止めなどを求め、後発店側を大阪地裁に提訴。津本さんは「コロナの影響で飲食店は苦しい。大吉の名前を使って客を集めようとしたのだろうか」と話す。

模倣「数えきれぬ」

 店名やメニュー、コンセプトなどをめぐり、「パクった」「パクられた」などと飲食店同士が訴訟で争ったケースは過去にもある。

 平成15年には、赤地に白抜き文字の看板の類似性などをめぐり、大手居酒屋チェーンの「魚民」と「和民」の運営会社がトラブルとなり、ついには訴訟合戦へと発展。翌16年、魚民側の看板使用を中止する義務がないことを和民側が認める内容で和解した。

27年には、大手焼き鳥チェーン「鳥貴族」が、後発の「鳥二郎」の運営会社を提訴。鳥二郎側は「飲食業界では数えきれないほどの模倣がなされてきた。自由競争の範囲内だ」と反論し驚かせたが、看板や店名の使用差し止めに至ることなく和解が成立している。

和解の気配なし

 看板やロゴといった標章の使用差し止めは、どういうケースで認められるのか。

 裁判での判例をみると、(1)消費者側が、模倣されたことで特定の店舗と誤認・混同している(2)模倣された店の意匠などを消費者が強く認知している(3)消費者側も、双方の店舗が似ていると認識している-の3点を原告側が訴訟で明らかにする必要がある。

 津本さん側は「40年近くも店を続けており、テレビや雑誌などで何度も紹介され、知名度もある。SNSでも誤解を招いている」として、類似した表示で混同させることを禁じた不正競争防止法2条1項に抵触していると主張。これに対し後発店側は「看板やメニューに模倣の意図はない」と反論しており、和解へ向かう気配はない。

 知的財産問題に詳しい辻本希世士弁護士は「部分的な模倣は自由競争のルールの中で、客を集める飲食店側の工夫と捉えることもできる」として、看板や内装などが極めて酷似している場合でない限り、使用差し止めが認められるのは難しいと説明。一方で、「他店が築いたブランドを勝手に偽造し、客を奪う行為は不正に他ならない」と話している。

2021.2.21 12:00
https://www.sankei.com/west/news/210221/wst2102210002-n1.html
レス1番の画像サムネイル

■関連ソース
深夜0時に開店する行列のできる天ぷら屋さん「大吉」で真夜中にアツアツの天ぷらを食べてきました
https://gigazine.net/news/20131222-tempura-daikichi/
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/21(日) 16:21:06.86 ID:imUL/Umq0
もう無くなってたで
3 : 2021/02/21(日) 16:21:20.05 ID:1yXpDUSG0
床に捨てる意味ある?不衛生でしかないんやが
さすが大阪(笑)
6 : 2021/02/21(日) 16:23:23.64 ID:obp7NPFX0
>>3
田舎者はうるさいなぁ
14 : 2021/02/21(日) 16:26:27.15 ID:yozmiDYr0
>>3
中国香港台湾などでもそういう習慣があるよな。
4 : 2021/02/21(日) 16:21:31.16 ID:hotV361k0
これだから大阪は
5 : 2021/02/21(日) 16:21:43.48 ID:cjMsWYji0
大阪
7 : 2021/02/21(日) 16:24:05.48 ID:JbJcRAh3O
名前は仕方ない。
大吉とか平凡な名前はかぶるわな。
11 : 2021/02/21(日) 16:25:41.10 ID:j49SxXV20
>>7
逆張りかまってこどおじ乙
8 : 2021/02/21(日) 16:24:12.10 ID:3LKrlHM20
自由競争の範囲内だ、ならまだ言い分は分かるが
模倣の意図は無い、は通らんだろ
9 : 2021/02/21(日) 16:24:27.87 ID:mqm36byj0
あうと
10 : 2021/02/21(日) 16:25:06.11 ID:MXKuN+JY0
大阪なのに大阪ってサブタイトル付けてる時点で
12 : 2021/02/21(日) 16:25:56.26 ID:2vEBlycT0
どうせ朝鮮系トンキンの仕業
15 : 2021/02/21(日) 16:27:04.87 ID:R5CZubA/0
やけくそになったステーキけんしろうってのもあったよな
17 : 2021/02/21(日) 16:28:26.04 ID:ESYLCr7f0
ロゴ見ただけで確信のギルティ
18 : 2021/02/21(日) 16:28:50.47 ID:MQiZTlzM0
行列も数列も出来ねえどころか三角カンフーじゃねえよ
飛び蹴りかよ!とにかくそれどころか二次方程式もあやしい俺だぜえ
19 : 2021/02/21(日) 16:29:35.15 ID:4JNojW3C0
ありきたりの名前で被るのは仕方ないと思うが
例えばすしざんまいも九州にでかいチェーンがあるし
20 : 2021/02/21(日) 16:29:40.32 ID:fVsZJ5eJ0
難波てシティのこめじるしのあそこか?
たしかに客入りいい店っぽいな

天ぷら普段食べへんから行ったことないけど

21 : 2021/02/21(日) 16:30:37.16 ID:2eF323570
らーめん大吉
串カツ大吉
トンカツ大吉

はセーフ?

23 : 2021/02/21(日) 16:31:39.22 ID:NTUBfN0I0
炊き出しの行列に見える
24 : 2021/02/21(日) 16:32:37.84 ID:dIFrOlse0
「天ぷら中吉」ならセーフだったのにな
25 : 2021/02/21(日) 16:34:11.50 ID:ibmsNClL0
>食べた貝の殻を床に捨てるという独自の伝統

えぇ…

26 : 2021/02/21(日) 16:34:28.12 ID:fVsZJ5eJ0
しかしまあ看板の字体まで似てるなw
知らん人は系列店と間違えてしまうわな
27 : 2021/02/21(日) 16:34:42.99 ID:StexEzzS0
床に捨てるって何がいいの?
28 : 2021/02/21(日) 16:34:53.31 ID:e5+pJbdp0
殻を床に捨てるって中国人と一緒だな
さすが大阪民国
29 : 2021/02/21(日) 16:35:23.91 ID:IReK1rvC0
床に殻捨てるって母国インスパイア?
30 : 2021/02/21(日) 16:35:29.74 ID:xf9k5Tuz0
大阪人=泥棒
31 : 2021/02/21(日) 16:35:44.46 ID:Q0lkCcso0
焼鳥で大吉ってチェーンがとっくにあるだろ
もともとパクりなんだからパクられたと言ってもね
32 : 2021/02/21(日) 16:35:53.37 ID:ov15qmai0
深夜に並んでまで天ぷら食うのか
どういう人種だよ
33 : 2021/02/21(日) 16:37:41.22 ID:WCpIahzV0
ピーナッツの殻を床に捨てる店もあったな
34 : 2021/02/21(日) 16:37:43.66 ID:Q0lkCcso0
まあ、天ぷらのほうが串カツよりかはマシ
35 : 2021/02/21(日) 16:37:55.55 ID:HdHp/cNe0
焼き鳥大吉というチェーン店もあるからな
これくらいで騒ぐなよ
36 : 2021/02/21(日) 16:39:44.54 ID:QxE3AhLb0
さっすが「人情の街」大阪(笑)
37 : 2021/02/21(日) 16:40:53.57 ID:hwtXvRym0
大丈夫 たいしたことない
赤羽ではタバコ床に捨ててるから
38 : 2021/02/21(日) 16:41:23.41 ID:Gx+6PvqB0
床に捨てるのはルールなの?無法者の仕業?
39 : 2021/02/21(日) 16:41:33.53 ID:j2Czz4RF0
店のフォントまで似せてあって悪質だな
41 : 2021/02/21(日) 16:42:41.33 ID:fVsZJ5eJ0
床に落花生の殻を捨てるのはスペインのバル

コメント

タイトルとURLをコピーしました