- 1 : 2020/12/29(火) 21:13:40.42 ID:CAP_USER
今回、経営共創基盤代表取締役CEO(最高経営責任者)として様々な企業の再生や成長支援に取り組む日本を代表する経営コンサルタントで、新著『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』を上梓したばかりの冨山和彦氏と、新作小説『よこどり 小説メガバンク人事抗争』でメガバンクの未来や組織の在りようなどを独自の視点で描き出した作家の小野一起氏が緊急対談を敢行。日本企業に蔓延する「偉い人たちのおかしさ」について語り尽くした。
「時代劇化」した日本企業
小野 日本的経営での成功体験がアダになって、バブル崩壊とともに経営危機が顕在化した代表例がカネボウやダイエーですね。冨山さんは、政府系の産業再生機構のCOO(最高執行責任者)として、日本的な経営の無残な失敗とリアルに向き合うことになりました。冨山 特にカネボウは最も強固な日本的経営の会社で、日本的経営をつくった原型のひとつでもあるわけです。運命共同体みたいに日本型経営を信じていたので、新しい時代には不適合な会社だったわけです。
しかし、もっとも強烈に変革の波にさらされたのは三種の神器(白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機)や3C(自動車、カラーテレビ、クーラー)でかつて成功体験を味わったエレクトロニクス産業でしょう。半導体で日本が世界を席巻したのも成功体験になっていると思いますが、せいぜい1990年代の話です。もう時代劇の世界ですよ。
小野 そうした危機に直面したエレクトロニクス産業の中には変革の波に乗れないところも出てきていますが、一方、日立製作所などは中西宏明会長らのイニシアディブで強烈な改革が始まっていますね。中西さんは冨山さんとの共著『社長の条件』の中で日立の人事改革に言及されていますが、典型的な日本的大企業と思われていた日立で大胆な組織改革がここまで進んでいたのかと驚きました。
グローバル化に対応するために年功序列を廃止し、トップの選定も社外取締役が主導して、30代を含む50人近い候補者とやり取りしながら選定作業をしているという話は刺激的でした。
逆に言えば、日立のような企業でもこのくらいの改革に取り組まなければ生き残れないということですね。
社長が「次の社長」を決めるというムラ社会
冨山 遅ればせながら、だと思います。こうした日本的経営の問題点については気づく人は気づき、分かっている人は分かっていました。たとえばスタンフォード大学名誉教授の故・青木昌彦さんは、以前から課題を指摘していた。それなのに、たとえばカネボウの経営が傾いたときなど、日本の経済界では「あれは変な経営者がいたからだ」と説明してしまう人が大半だったんです。小野 日本的な経営が構造的な問題を抱えているとは考えずに、カネボウが個別に経営問題を抱えていると説明されてしまった。
冨山 日本的経営の普遍的な病理について経済界全体が認め始めたのは、本当にごく最近のことです。安倍晋三政権になってからようやく企業統治(コーポレート・ガバナンス)改革が本格的に始まりましたが、それまではすべて人のせいにしていた。
そもそも日本企業の低迷は、世界の時価総額ランキングをみると明らかです。平成元年はかなりの数の日本企業が上位50社に入っていました。でも平成の終わりには、せいぜいトヨタ自動車ぐらいじゃないですか。この平成の大敗北で、さすがに自覚が生まれた。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c57b34086a023664d9cc03c30b3a2eba0a168ee- 2 : 2020/12/29(火) 21:15:07.63 ID:ZHVf0DD7
- 2
- 3 : 2020/12/29(火) 21:16:19.21 ID:l4RqyDqr
- AI「発明できる人とそれ以外で扱いが異なります
- 4 : 2020/12/29(火) 21:16:26.26 ID:DCj5oPDU
- いつまでも学閥だの社内政治だの言ってると、会社が潰れる
- 5 : 2020/12/29(火) 21:17:20.56 ID:b1q1ym91
- 高学歴の人って受験勉強しか能がなくて
実務なんて何も出来んしな - 7 : 2020/12/29(火) 21:19:17.24 ID:lbBHm7Cl
- >>5
むしろそんなとこ入らない - 28 : 2020/12/29(火) 21:29:43.55 ID:cGyWrZBL
- >>5
記事読んだか?
会社のトップで比べると、日本企業は海外の企業に比べて低学歴という意味だ
ま、スレタイも悪いが - 36 : 2020/12/29(火) 21:32:20.19 ID:LIQMcXdM
- >>28
そういう意味か
日本じゃ他人に使われて言われた通りに仕事して給与貰った方が楽だからな
特に公務員なんて最高だろ? - 6 : 2020/12/29(火) 21:18:01.19 ID:54hlV2kI
- もうアメリカも中国も雲の上の存在になってしまったな
- 9 : 2020/12/29(火) 21:20:42.87 ID:189O3GVK
- 高学歴にやらせれば何でもうまくいくと言いたいのかな?
テストの点取り屋が営業でも成功するという根拠は?
高学歴ならプロ野球でも一流になるのか? - 10 : 2020/12/29(火) 21:21:43.08 ID:Wg19J/0g
- トヨタ自動車のアキオ社長も、新卒では銀行それも外資だった?
けっきょく銀行が馬鹿だとみんな無茶苦茶になる - 11 : 2020/12/29(火) 21:23:55.35 ID:4IAWkzZg
- 確かにね
世渡りだけのDQNや馬鹿が幅利かせて
優秀な人間を蹴落とすから - 16 : 2020/12/29(火) 21:25:41.89 ID:Wg19J/0g
- >>11
俺はかなりこれでも下部に座ってだろ
ATOKにコマンドあたえただけでもう坂の上からミサイルで撃たれるとか - 12 : 2020/12/29(火) 21:24:21.31 ID:Wg19J/0g
- うちの男子トイレのチイタで設立者が変わる日立製作所
どうせ銅山の開発だけでしょうが、電線のもと社内小説家まで山といる、なんでも歴史でも書き換えてしまう
それが右翼だとか、んな馬鹿あるか - 13 : 2020/12/29(火) 21:24:33.50 ID:Ohj6/NJb
- >>1
高学歴が中心だった昭和は成長し、低学歴が幅を利かせるようになって衰退か・・一応理屈は合うな
- 19 : 2020/12/29(火) 21:27:16.89 ID:Wg19J/0g
- >>13
小泉純一郎から、戦前の中野美奈子の
いや違うか
陸軍中野学校でうまくいかないから反省で
どこの馬の骨かも不明も採用したとか
この掲示板でいってなかったか、ようするに左翼化だ - 45 : 2020/12/29(火) 21:36:00.86 ID:6hZVvV7q
- >>13
ちゃんと記事読んだ? 全然違うからwww寧ろあんたみたいな思考の人間を批判してる
- 14 : 2020/12/29(火) 21:25:20.75 ID:p91NEk7v
- 勉強できる人が仕事できるとは限らないが
必要に迫られても学べない・学ばない人はやばい - 15 : 2020/12/29(火) 21:25:37.58 ID:dShE4on7
- 日本の経営者は経営を学んだことがない
幹部候補生に会社の金でMBA留学させるが
当人はMBAを取ったら転職しちゃう
本社に戻るより遥かに高給でオファーがあるから当たり前
そうして社内に経営の専門家はいなくなる
残った社内政治家が社長をするんだからダメ経営になって当たり前 - 20 : 2020/12/29(火) 21:27:28.55 ID:ZMi9s7aR
- 社会主義→財政危機へ
新自由主義→財政危機へ総括しようや?
- 21 : 2020/12/29(火) 21:27:35.48 ID:LIQMcXdM
- 会社に役に立つ仕事が出来ないなら無価値に等しいのに
良い大学出てるから給料沢山貰えるものと勘違いしてる連中がほんと多い事 - 22 : 2020/12/29(火) 21:27:56.26 ID:189O3GVK
- 人を学歴でしか測らない者たちが根強く存在していることは東アジアの諸国の特徴のようだな。
もっとも猫も杓子も受験競争等というのは日本発祥だろうが。 - 23 : 2020/12/29(火) 21:28:09.80 ID:6hZVvV7q
- 「あんたの一生、俺の二秒」
こう啖呵を切った永ちゃんは正しかった - 24 : 2020/12/29(火) 21:29:05.74 ID:1dfNLaV5
- 中身のない人間なんだが根性論を本気で振りかざしたりすれば経営者や株主に受けがいいのは事実。
おれはカネの亡者なんだという迫力がかえって人気を上げる世界だからな - 26 : 2020/12/29(火) 21:29:18.05 ID:Kz4/ooan
- コネ系とやたらタフな脳筋体育会系
- 27 : 2020/12/29(火) 21:29:19.04 ID:4rtZNnrZ
- 一部の大企業では、20年前から学歴より能力で登用していたし、
幹部も若手を起用してきた。
それでも衰退は止まらなかった。問題はそこではないようだ。 - 30 : 2020/12/29(火) 21:30:01.23 ID:kHCkW7uc
- 東大の学士よりも駅弁大学の修士・博士の方が高学歴だと思う俺は異端
- 31 : 2020/12/29(火) 21:30:05.12 ID:hM67rCmq
- おれ国立工学修士卒後うん十年。
会社入ってから三角関数より難しい計算したことない。工程能力の計算くらい。
- 32 : 2020/12/29(火) 21:30:26.18 ID:2lYu++pl
- 総合職採用をやめればいい
- 49 : 2020/12/29(火) 21:37:35.57 ID:5j7HfHLp
- >>32
総合職を辞めると今の中国になる
専門職では高度IT以外就職先がなく、失業率が増える - 33 : 2020/12/29(火) 21:30:35.42 ID:cOHJwIA+
- 結局地頭だよ
受験産業が高度化して高学歴はカネで買えるようになってもう30年経つからね - 35 : 2020/12/29(火) 21:31:34.49 ID:Wg19J/0g
- >>33
カネで買えるのは都内でだけだ
田舎にそれは無い、いっさい - 43 : 2020/12/29(火) 21:35:13.47 ID:cGyWrZBL
- >>33
だから記事読もーぜ
高学歴であることは否定してないだろ、この記事は - 34 : 2020/12/29(火) 21:31:25.47 ID:mTlbJ+Y+
- 仕事で一番重要なのはバイタリティー
- 37 : 2020/12/29(火) 21:32:26.37 ID:FOebz0jk
- 学歴は、大事だよ。
東大ベンチャーと言うだけで、株式市場はホイホイお金を出資してくれるww
- 39 : 2020/12/29(火) 21:33:39.91 ID:LIQMcXdM
- >>37
銀行は担保が無いと金貸さないけどな - 38 : 2020/12/29(火) 21:32:52.30 ID:/wKXtGmP
- なんで仕事なんてしてんだよ
金儲けする時間がね―じゃん - 40 : 2020/12/29(火) 21:34:05.71 ID:hM67rCmq
- 帝大レベルのやつも同じ。
頭脳の墓場。
働き方改革で労働時間も減ってるし、アメリカ、中国に勝てるわけない。 - 41 : 2020/12/29(火) 21:34:44.01 ID:CvPKWGSO
- 大企業に入社できるのは高学歴でしょ
- 47 : 2020/12/29(火) 21:36:49.16 ID:FOebz0jk
- >>41
そんなことはない。
N国党の立花孝志は、偏差値39の高卒でNHKに入局した。 - 42 : 2020/12/29(火) 21:35:11.95 ID:pw2f5vrF
- 創業家以外の人は学歴で出世させるとみんなが納得するから組織の和が保てるんだよ
- 44 : 2020/12/29(火) 21:35:53.38 ID:Wg19J/0g
- 宰相の費用で、最大の効果
しかし、財務省はゼロでやれというからな、カネも時間もだ
- 46 : 2020/12/29(火) 21:36:17.53 ID:qaz28/9r
- 検察と学術会議もそうだね。
あれはいずれ自壊する。 - 48 : 2020/12/29(火) 21:37:06.44 ID:1dfNLaV5
- 確かに学者先生や人格者が人の生きる道を問う世界ではないからな。いくら儲かるのか? 金という完璧な
共通語がある世界だから学歴は関係ない。ただ、儲けるために頭をいかに使うかの才能は関係がある。これは学校で
教える知識とは別の才能だけどね。 - 50 : 2020/12/29(火) 21:38:26.79 ID:4pIhfjP7
- もう学歴廃止しませんか
学校廃止というか
勉強は自分1人でネットや本から学ぶべき - 53 : 2020/12/29(火) 21:39:33.63 ID:Wg19J/0g
- >>50
慶応の村井純さんで、WIDEプロジェクトって大学教育の電子化なんか
20年以上まえから言ってるわな
原子力発電所事故で停止して、ソフトバンクが真似してるけど - 51 : 2020/12/29(火) 21:39:03.36 ID:fhr8yCta
- >平成の大敗北で、さすがに自覚が生まれた。
全部、上皇のせいにしようぜ
- 52 : 2020/12/29(火) 21:39:16.28 ID:pw2f5vrF
- 創業者や創業家の一族なら学歴なんか関係なしにみんなが納得できるから良いんだよ
問題は生え抜き社員をトップに就かせる時に低学歴だと納得しない社員が多くて組織の和が乱れる
コメント