Windows Update、富士通のPCをぶっ壊してしまう

1 : 2025/06/13(金) 15:12:03.22 ID:Ni2f5k1K0
富士通製PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か

 富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

レス1番のサムネイル画像

2 : 2025/06/13(金) 15:12:53.15 ID:BW5sy2tw0
win11クソすぎるんやが
3 : 2025/06/13(金) 15:13:40.76 ID:bVoBNQaJa
富士通のウィルスみたいなわけわからん常駐ソフトのせいだろ
4 : 2025/06/13(金) 15:14:21.50 ID:Ni2f5k1K0
>>3
そんなもんで起動不能にはならんやろ
5 : 2025/06/13(金) 15:14:53.57 ID:ohnNzMwu0
終わってんなジャッパソ
8 : 2025/06/13(金) 15:16:39.10 ID:Ni2f5k1K0
>>5
いやこれ悪いのマイクロソフトじゃね?
9 : 2025/06/13(金) 15:16:49.00 ID:azp2llBoM
>>5
終わってるのはWindowsやろ
6 : 2025/06/13(金) 15:15:03.08 ID:52iOryyj0
10年から8年前のPCならしゃーない
7 : 2025/06/13(金) 15:16:03.67 ID:qK3Q7kIj0
富士通なんか買うやつが悪い
10 : 2025/06/13(金) 15:17:10.67 ID:kgoT8+rH0
Windows Updateとかいうクソ
11 : 2025/06/13(金) 15:18:44.29 ID:8NDxKD2N0
買い替えさせたい窓の陰謀や
12 : 2025/06/13(金) 15:18:59.36 ID:rSgb/R2Gd
おじいちゃん専用pc
44 : 2025/06/13(金) 15:54:44.31 ID:/C/PevHx0
>>12
実際は会社のリースPCとかやからな
ジジババなんかよりよっぽど導入数多いで
45 : 2025/06/13(金) 15:55:20.15 ID:cc/VAxNw0
>>44
やめたれ無職に分かるわけ無いやろ
52 : 2025/06/13(金) 15:59:12.60 ID:+rSMN0Gf0
>>44
リースアップ品を売りつける業者から買うから
巡り巡って爺婆にたどり着く模様
13 : 2025/06/13(金) 15:19:02.14 ID:WFSI6mf70
20年ぐらい前にチャットしてたやつがアプデすらからって落ちたきり帰ってこなかったの思い出した
14 : 2025/06/13(金) 15:19:35.66 ID:hpdn/jz60
Windows11やばげ
ブルースクリーンとか20年ぶりくらいに見たぞ
15 : 2025/06/13(金) 15:20:36.85 ID:QE2kNldi0
古いPCやな
16 : 2025/06/13(金) 15:23:33.51 ID:fSBZCyW90
ウィンドウズはサポート切れてからが本番 サポート切れる前にアプデする奴は情弱
23 : 2025/06/13(金) 15:32:01.67 ID:Oza1dXjmd
>>16
サポート切れたら安定版やからな
17 : 2025/06/13(金) 15:24:27.11 ID:jcseIhpW0
富士通ならしゃーない
18 : 2025/06/13(金) 15:25:37.02 ID:FYTWLRJ50
富士通製破壊って富士通法人向けで食ってるんだから大惨事じゃん
19 : 2025/06/13(金) 15:26:33.40 ID:vUa7jhpcM
2015-17発売の機種とか古代pcじゃねえか
先々週UHシリーズの超軽量pc買ったばかりだわ
20 : 2025/06/13(金) 15:27:54.66 ID:bXj8k8Mh0
富士通限定で不具合ってどんな仕組みなんやろ
21 : 2025/06/13(金) 15:30:07.94 ID:/KDqGeJc0
まさか社用PCで富士通使わされてる負け組はなんGにはおらんよな?😅
22 : 2025/06/13(金) 15:30:45.96 ID:0MC3Dxky0
富士通のPCってまだあったんやな
50 : 2025/06/13(金) 15:58:02.80 ID:FYTWLRJ50
>>22
今でも低スペPCをミドルエンドレベルの価格で売り付けてるぞ
24 : 2025/06/13(金) 15:33:10.22 ID:OvTXRSU6H
ノーパソは大丈夫か
25 : 2025/06/13(金) 15:34:53.23 ID:gR+/4QKZ0
起動ロゴで止まってBIOSにすら入れないってすげえ不具合やな
26 : 2025/06/13(金) 15:36:37.27 ID:q2GJWesSH
富士通PCはチー牛が使ってるイメージ
28 : 2025/06/13(金) 15:38:29.67 ID:eIagpkxK0
>>26
チー牛はよくわからんガレリアとかいうゲーミングpcじゃないの
富士通はむしろPC詳しくない系の層が持ってそう
27 : 2025/06/13(金) 15:37:44.55 ID:YH9d6Jtt0
何をどうしたらそうなるのかわからんがBIOSを破壊するアップデートだったらしい
今の所は対処方法はBIOS書き換えるかマザボ交換しか無いらしく文鎮案件
29 : 2025/06/13(金) 15:39:07.11 ID:o4medv7Zd
富士通の世界最軽量の神パソコン知らんの?あの薄さと軽さ知ったら他のパソコンに戻れんわ。まあチー牛ニートには社会人のコスパはりかいできんやろうや
30 : 2025/06/13(金) 15:39:36.52 ID:eIagpkxK0
他人事と思わずに明日ssdに全部バックアップとっとこ😓
31 : 2025/06/13(金) 15:41:34.47 ID:E+xdCiLBa
富士通使ってるヤツなどおらんやろw
32 : 2025/06/13(金) 15:43:51.69 ID:Aluazkx10
こないだ富士通ノートパソコン貰ったばっかや
しばらく使わんほうがええか
33 : 2025/06/13(金) 15:44:59.98 ID:9cmywX9Q0
>>32
富士通とかジジイかよ
38 : 2025/06/13(金) 15:50:50.67 ID:Aluazkx10
>>33
あげる言われたら貰うやろ
34 : 2025/06/13(金) 15:48:32.22 ID:ppQNAqZW0
PCとかよく分からんかったから大学入学のときに生協で富士通のやつ買ったんやが、まだ使ってるんやが
35 : 2025/06/13(金) 15:49:47.00 ID:NPVD2eWf0
俺も1台目富士通だったなぁたっけぇーの無駄金だった
36 : 2025/06/13(金) 15:50:26.74 ID:9cmywX9Q0
富士通って何も知らない初心者かジジイが勉強代で無駄金払うものだよね
37 : 2025/06/13(金) 15:50:29.99 ID:AYB54rCj0
うちの会社、今これに引っかかってなかなか大変なことになってる
俺の会社PCも起動しなくなった
39 : 2025/06/13(金) 15:51:00.45 ID:cc/VAxNw0
チー牛は黒リュックが大好きなイメージ
それもパンパンの
40 : 2025/06/13(金) 15:51:37.83 ID:NPVD2eWf0
windowsupdateで不具合ならBIOSは入れるだろうし修正くるだろうし一時的な不具合で終わるだろう
47 : 2025/06/13(金) 15:56:42.37 ID:AYB54rCj0
>>40
それがBIOS起動できんのや
BIOS起動しますメッセージ出て、そこからどれだけ待っても動かんかった🤣
41 : 2025/06/13(金) 15:52:46.03 ID:NPVD2eWf0
オジサン世代はappleのイメージがクソだからなぁ
アイポン連呼してるやつがアホにしか見えんでまじで
42 : 2025/06/13(金) 15:53:07.95 ID:GLpC1bxE0
こないだのアプデで「再起動しています」の画面のままかなり長いことグルグルしてて不安になったわ
43 : 2025/06/13(金) 15:54:38.25 ID:AYB54rCj0
起動したときにFUJITSUのロゴで止まってBIOSすら出せないからどうにもならん
マザボをCMOSしても駄目だったから物理的に破壊してんのかと😫
HDDは生きてるから他PCに繋ぐとデータ救出できるぜ
46 : 2025/06/13(金) 15:56:17.51 ID:bD3AJ5aW0
そんな古いPCまだ使ってるやつおるの?
48 : 2025/06/13(金) 15:57:04.57 ID:diXN2bBY0
ちょうど1年前にWindowsイカれて社内地獄になったの思い出した
49 : 2025/06/13(金) 15:57:57.79 ID:fSBZCyW90
>>48
懐かしい
51 : 2025/06/13(金) 15:58:42.56 ID:psmgg6DF0
特定のメーカーに対するバックドアのテストか?
53 : 2025/06/13(金) 15:59:16.33 ID:NPVD2eWf0
BIOS起動できないって意味がわからんね
OS入ってるストレージ外してもダメなん
54 : 2025/06/13(金) 16:02:21.78 ID:euwM6mpr0
富士通のPC使ってる会社は大変そうやな
55 : 2025/06/13(金) 16:03:25.03 ID:mZ5HN3QI0
官公庁のリース切れで市役所で配ってるよな
メモリゴリゴリに抜いて
56 : 2025/06/13(金) 16:04:20.17 ID:euwM6mpr0
UEFI使えなくなるとかなにすればそうなるんだよ
まーこういうのはメーカー側が標準守らない実装してるんだろうけどよ
57 : 2025/06/13(金) 16:04:39.34 ID:tkIsqTSy0
BIOSてのはよく聞くけど何なん?
OSの手先みたいなもん?
58 : 2025/06/13(金) 16:05:03.06 ID:AYB54rCj0
いろいろやっても反応しなかったから意味わからん
セーフモードで起動すらできん

コメント

タイトルとURLをコピーしました