- 1 : 2025/05/25(日) 20:45:41.695 ID:OA58x0VFW
- 日本の「デジタル赤字」7兆円に迫る Amazon、YouTube、TikTok…外国企業のサービスに多額の支払い
2025/05/25スマートフォンやパソコンの向こう側で莫大な金額が海外に流出しているのをご存じだろうか。日本の「デジタル赤字」が急拡大し、外国人旅行客の増加による「インバウンド黒字」を帳消しにする勢いだという。いったい何が起きているのだろう。
「デジタル赤字」とは国際収支においてデジタル関連サービスの収支が赤字になっている状態を指す。つまり、サービスを使うために日本が海外に払うお金の方が、海外が日本のサービスに払うお金よりも多いのだ。
日本の「デジタル赤字」7兆円に迫る Amazon、YouTube、TikTok...外国企業のサービスに多額の支払いスマートフォンやパソコンの向こう側で莫大な金額が海外に流出しているのをご存じだろうか。日本の「デジタル赤字」が急拡大し、外国人旅行客の増加による「インバウンド黒字」を帳消しにする勢いだという。いったい何が起きているのだろう。10年前の3倍以上「デジタル赤字」とは国際収支においてデジタル関連サービスの収支が赤字になってい...www.j-cast.com - 3 : 2025/05/25(日) 20:47:14.848 ID:974GZo9mF
- ニュー速でやれ
- 4 : 2025/05/25(日) 20:47:24.261 ID:vP.w5WRLY
- じゃあEUみたいに税金取ったらええやん
ゲェジかな - 58 : 2025/05/25(日) 21:13:44.201 ID:6./Lw1ZC8
- >>4
ある売国奴総理が日米デジタル貿易協定を結んで日米間のデジタル貿易は関税取れないんだよ
その売国奴は殺されたけどね - 76 : 2025/05/25(日) 21:22:11.376 ID:QNx4NKYnW
- >>58
それはゲームとかも輸出したり輸入してたりするんやから別にええやろ - 5 : 2025/05/25(日) 20:47:39.094 ID:QY1L3HRl2
- じゃあ何使ったら良いんすか?
- 11 : 2025/05/25(日) 20:51:04.194 ID:yR8g/1Jrr
- >>5
Amazonなら楽天やYahooショッピングでも遜色ないし
YouTubeよりはニコニコ動画のほうが楽しいな - 6 : 2025/05/25(日) 20:47:59.617 ID:Ge5dsi3hz
- 某四文字が不平等条約結んじゃったし仕方なくね
- 7 : 2025/05/25(日) 20:48:51.765 ID:Hotbiv8nq
- EUも中国も取り締まってますよ
何故やらないんですか - 8 : 2025/05/25(日) 20:49:57.886 ID:VVOThLOkt
- そらAWSとかAzure使ったほうがええし
- 9 : 2025/05/25(日) 20:50:17.159 ID:h1QBSr/zs
- U-NEXTで三体作れ
- 10 : 2025/05/25(日) 20:50:53.425 ID:gfKxKX52T
- さっさと法律で締め出せばいいだけ
- 12 : 2025/05/25(日) 20:52:03.597 ID:moPFO2Wti
- 首輪つけられてお手上げしながら眺めてるだけの政府があるらしい
- 13 : 2025/05/25(日) 20:52:47.329 ID:IsFe/7EbY
- まーた造語症のゲェジメディアがガイガイ記事でジジイと障がい者釣ってんのか
- 14 : 2025/05/25(日) 20:52:51.780 ID:Hwg9/weCK
- 日本の民間で使えるもんねーから
- 15 : 2025/05/25(日) 20:54:00.427 ID:PQaHTkxFL
- そりゃあWinnyの作者逮捕した国だし残当
- 16 : 2025/05/25(日) 20:54:39.897 ID:NdbtEcedk
- 独禁法でしょっぴけよ
- 17 : 2025/05/25(日) 20:54:49.233 ID:3gwi.YGIz
- それ赤字か?
- 18 : 2025/05/25(日) 20:55:20.219 ID:Eg4asj6te
- 動画配信はU-NEXTが頑張ってる
- 19 : 2025/05/25(日) 20:55:26.810 ID:RwCY7ovAY
- なんだろうな
日本人のネットサービスはなんか小さくまとまってアップデートの速度が遅く
将来性がないんだよな - 20 : 2025/05/25(日) 20:56:13.431 ID:TsKx63UQC
- ソフトバンク(Yahoo!やPayPayブランド)も海外勢?
- 21 : 2025/05/25(日) 20:56:52.433 ID:aFqAZTlC0
- ガバメントクラウド(笑)
- 22 : 2025/05/25(日) 20:57:11.597 ID:ZReFuQ3gq
- 日本法人に金払ってるのに赤字って何やねん
- 30 : 2025/05/25(日) 21:01:31.702 ID:Ep3HckAyk
- >>22
Amazonは税金払ってないぞ - 79 : 2025/05/25(日) 21:23:13.538 ID:Kozf3b4pK
- >>30
これほんま邪悪 - 23 : 2025/05/25(日) 20:57:42.183 ID:FyFU.Tpcu
- これが赤字になってない国なんて米国と中国ぐらいちゃうんか
- 24 : 2025/05/25(日) 20:58:29.083 ID:TsKx63UQC
- 言うても日本のIT産業って東京に高学歴集めた大企業を集めてやることが丸投げやん?
中身作ってるのひ孫請け以下の高卒や専門卒やろ? - 25 : 2025/05/25(日) 20:58:47.267 ID:/oa81ySOj
- 愛国者なら普通ニコニコやmixiを使うよね
- 26 : 2025/05/25(日) 20:59:57.233 ID:P54bfFxEu
- 1980〜2000年代に国産のITの芽を潰しまくったらからな
- 27 : 2025/05/25(日) 21:00:26.318 ID:uFfS7K2J7
- さっさと締め出した中国が正しいとは言わんけど
こうなるのはわかってたやろ - 28 : 2025/05/25(日) 21:00:47.023 ID:h1QBSr/zs
- 映像コンテンツならゴジラのカジノ用スロットマシーンを作ればええやん
ユニバとかに作らせたらええんちゃうん? - 29 : 2025/05/25(日) 21:01:14.567 ID:/4I3Wew1l
- dアニメとか楽天とか使う人は使うって感じのサービスは多いんだけどな
なんでamazonyoutubeみたいにトップ狙えるサービス出ないんやろな - 31 : 2025/05/25(日) 21:01:34.724 ID:RwCY7ovAY
- アメリカや中国みたいに骨格ごとどんどんアップデートしてく感じじゃないんだよな
骨組みの中をちまちまいじくる方向にいってしまう
日進月歩のサービスの世界では向いてないわ - 32 : 2025/05/25(日) 21:02:23.147 ID:1FlJHodEe
- アメのプラットフォームにドレインされてんのはどこの国も同じだし
ましてやガラパゴスJAPのサービスなんて投資しても伸ばすのは無理 - 38 : 2025/05/25(日) 21:06:05.920 ID:DATwI4qL0
- >>32
また日本人が嘘ついてる・・・日本と比較した主要8か国では、米国を筆頭に、英国、アイルランド、中国、インド、シンガポールが「黒字」であるのに対し、ドイツと韓国は日本と同じく「赤字」に陥っていた。
- 41 : 2025/05/25(日) 21:06:47.604 ID:f3953Tp8G
- >>38
なんでなんやこれ - 43 : 2025/05/25(日) 21:08:16.444 ID:/4I3Wew1l
- >>38
イギリスはなんで黒字なんや - 44 : 2025/05/25(日) 21:08:35.281 ID:h1QBSr/zs
- >>43
大正義BBCやろ - 46 : 2025/05/25(日) 21:08:55.063 ID:Cu/9MjhDZ
- >>38
ゲェジやん
アメリカに対しての話なのになんで「米国を筆頭に」って言葉になるんや
お前が見当外れの記事持ってきてるやろ - 47 : 2025/05/25(日) 21:09:36.007 ID:DATwI4qL0
- >>46
ソース読んだら死ぬんか? - 57 : 2025/05/25(日) 21:13:21.237 ID:w/IDmQlIQ
- >>38
韓国って自国のサービスで囲い込んでるのに赤字なんか - 81 : 2025/05/25(日) 21:23:59.881 ID:qXbZCelxw
- >>38
世界には200の国があるのにアイルランドやシンガポールが入ってくる主要8カ国の意味がよく分からん - 85 : 2025/05/25(日) 21:25:25.046 ID:1FlJHodEe
- >>38
あんさん勝手に人の言葉を拡大解釈するタイプか?
GAFAとかがある以上どこの国もアメリカに吸われるとは言ったけど、アメリカ以外はどこも総赤字なんて言ってないメンスよね? - 91 : 2025/05/25(日) 21:29:35.934 ID:DATwI4qL0
- >>85
苦しすぎて草
もし百歩譲って本当に「アメリカのITサービスに1セント以上払ってるのはどの国も同じ」と言いたかったのなら最早それは何も言ってないに等しいし、お前は自明なことを口走るただの白痴になってまうでw - 33 : 2025/05/25(日) 21:02:33.707 ID:QPdsCJ1Xs
- アマゾンはポイント使えば買えるはずなのにレジに進むを押すと続行が
薄くなって決済できない状態になる
詐欺じゃねえかアマゾン💢
ポイントあるんだから買わせろや💢 - 34 : 2025/05/25(日) 21:02:34.074 ID:akDmOhhnT
- 強制的に外国のサービス締め出せて自国サービス開発できて国内市場だけでやってける中国ずるいわ
- 35 : 2025/05/25(日) 21:02:47.784 ID:AyBvdVHWU
- トランプさんのように関税かければええやない
- 36 : 2025/05/25(日) 21:03:06.433 ID:XvfLU6Ub4
- しゃーない
関税掛けろ - 37 : 2025/05/25(日) 21:05:08.800 ID:H0MV2m6gt
- アナログ黒字で対抗だ
- 39 : 2025/05/25(日) 21:06:18.117 ID:.o2TdS2h6
- みんなでニコニコ動画を使えばいいよね
- 40 : 2025/05/25(日) 21:06:44.854 ID:OJQ9Sa05z
- 楽天、ニコ動、mixi…
国内サービスが悉くクソなせいじゃないですかね - 42 : 2025/05/25(日) 21:07:45.140 ID:akDmOhhnT
- 日本人の作ったサービスってとりあえずいっぱい情報詰め込んだろってユーザビリティのかけらもないもんばっかになるのなんでやねん
- 45 : 2025/05/25(日) 21:08:50.443 ID:/k.efcBy1
- Amazonってデジタル赤字扱いなんか?
- 48 : 2025/05/25(日) 21:09:41.106 ID:QNx4NKYnW
- Amazonはもう使ってないや
- 49 : 2025/05/25(日) 21:09:43.116 ID:Xi4JeimZh
- 日本のITサービスで海外から金持ってきてくれるやつあるか?
- 52 : 2025/05/25(日) 21:10:46.675 ID:0VWMtfRRf
- >>49
ヤフオク🥺 - 50 : 2025/05/25(日) 21:10:26.427 ID:Y4jJa6JIK
- ジャップはアップルショバ代を喜んで払うからな
- 51 : 2025/05/25(日) 21:10:40.959 ID:r5gcZ20Y4
- バカみたいな国だよw
- 53 : 2025/05/25(日) 21:11:37.391 ID:wjN2qTgHP
- ホロライブ規制しろ
- 77 : 2025/05/25(日) 21:22:42.219 ID:Hotbiv8nq
- >>53
だから!ホロアースやるって言ってるじゃないか! - 54 : 2025/05/25(日) 21:11:43.048 ID:N2CrnbSoa
- Winny事件が見せしめになってユニコーンが出なくなったのはお前らのせいやんけ
お前らが作った赤字やぞ - 55 : 2025/05/25(日) 21:12:06.593 ID:fjwHtqLL4
- 値段比較してったら国内ECとかうーん
おっ、安っ!思って出てくる楽天とか大概本体+送料表示でほんま - 56 : 2025/05/25(日) 21:12:31.167 ID:pimjjy67J
- lineがタイとかで一般的に使われてるの奇跡だよな
- 59 : 2025/05/25(日) 21:15:34.296 ID:lkEWp.zNh
- まあぶっちゃけ今はDMM.tvが一番安くて見れる番組多い
- 69 : 2025/05/25(日) 21:18:51.824 ID:fjwHtqLL4
- >>59
DMMTVええよな
テレビは常に適当なアニメ映画つけっぱなしやわ - 62 : 2025/05/25(日) 21:16:54.578 ID:7ZCBA.OAY
- 結構楽天使ってるわ
- 64 : 2025/05/25(日) 21:17:27.479 ID:ON9nc94mU
- IT企業を育ててる間に外資がやってきてシェア掻っ攫うから無理や
- 65 : 2025/05/25(日) 21:17:42.710 ID:LLfXS/krq
- YouTubeに金払ってるのは国民じゃなくて広告出してる企業がメインなんじゃねえの?
- 68 : 2025/05/25(日) 21:18:42.460 ID:VvfJDzhyn
- >>65
確かに - 74 : 2025/05/25(日) 21:20:55.937 ID:LLfXS/krq
- >>68
記事読んだらクラウド料金なんかも問題視してるし一市民っていうか大半が企業っぽいわ
動画サブスクなんか全国民でも年間一兆もいかんやろ - 75 : 2025/05/25(日) 21:22:01.883 ID:VvfJDzhyn
- >>74
まあでも国民がYouTube見てるから企業も行ってるとは言えるよな
国民がニコニコ動画見れば企業もニコニコ動画行くやろ
広告事業やし - 82 : 2025/05/25(日) 21:24:14.453 ID:LLfXS/krq
- >>75
それはそう
まあこんなん言われても対処法なんか個人単位では不可能だしEUみたいに政府に制裁金とってもらうしかないわ - 66 : 2025/05/25(日) 21:17:49.164 ID:VvfJDzhyn
- Amazonじゃなくて楽天とかヨドバシ使えってことやろ?
- 67 : 2025/05/25(日) 21:18:16.175 ID:mhMK.Ko8m
- 国がニコ動推奨は草草の草
- 70 : 2025/05/25(日) 21:19:08.518 ID:VvfJDzhyn
- でもなんでニコニコ動画はYouTubeに負けたんやろな
中国みたいなbilibiliになれる未来もあったんちゃうか - 87 : 2025/05/25(日) 21:27:09.354 ID:w/IDmQlIQ
- >>70
youtubeのほうが金払いが良かった - 71 : 2025/05/25(日) 21:19:59.168 ID:n8jbZVsWr
- DMMTVとかU-NEXTとかdアニメストアは頑張って欲しいわ
エンタメ分野ならNetflixとかアメリカにも勝てるやろ - 72 : 2025/05/25(日) 21:20:10.612 ID:lkEWp.zNh
- グーグルってAdblock排除して以降検索結果から明らかに都合悪いサイト外すようにしてるよな
たまにimgurが検索引っかからない時は笑うわ - 73 : 2025/05/25(日) 21:20:53.658 ID:6./Lw1ZC8
- 実際に国がYouTube締め出したらオールドメディアが大喜びで後がま狙って参入してくるよ
後からパクりサービス始めるのは先行者が切り開くよりはるかに簡単だからな - 78 : 2025/05/25(日) 21:22:54.768 ID:Kozf3b4pK
- 税金取ればええだけやんマジで
米国の犬すぎるわ - 80 : 2025/05/25(日) 21:23:53.926 ID:QNx4NKYnW
- Amazonは配達の質が悪すぎて見限ったんやけどなんでみんな普通に使ってるんや
- 88 : 2025/05/25(日) 21:28:11.350 ID:lkEWp.zNh
- >>80
正直置き配してくれるAmazon配送が一番いい
佐川やヤマトは毎回同じ人が来るから恥ずかしい - 92 : 2025/05/25(日) 21:29:36.578 ID:QNx4NKYnW
- >>88
置き配が一番嫌なんやけど
あれ盗難とか破損、雨で濡れたりとかの保証は一切やらないし
飼い慣らされすぎてないか - 83 : 2025/05/25(日) 21:24:46.589 ID:CJ37dz9gQ
- なんやかんや業者も配送もしっかりしとるし楽天使ってるわ
Amazonは配送ゴミなのと地雷避ける労力がね - 86 : 2025/05/25(日) 21:26:35.121 ID:4ycr0NXSa
- ソシャゲの赤字もやばそうやな
国産どんどん負け始めてるし - 90 : 2025/05/25(日) 21:29:00.186 ID:48Ue4OXVo
- >>86
ソシャゲも中国韓国に負けるやろな😱 - 89 : 2025/05/25(日) 21:28:38.858 ID:ZPxC8nVf7
- よく知らんけど海外は規制きついよ
韓国IPだと色々アク禁あるわ
日本政府「たすけて!デジタル赤字が7兆円まで急拡大してるの!国民はAmazonやYouTubeを使わないでください!!!」

コメント