俺氏「キーボードはUS配列一択!」👈どういうイメージ?

サムネイル
1 : 2025/05/01(木) 23:03:32.97 ID:bMoFrWBcH

久々のQWERTYキーボード付きスマホがUnihertzから登場か。5Gを纏って
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2011169.html

2 : 2025/05/01(木) 23:04:08.84 ID:v0kqqt+h0
職場のパソコンでイライラする
3 : 2025/05/01(木) 23:04:12.89 ID:bMoFrWBcH
US配列しか使えないから職場にもマイキーボード持ち込んでる
5 : 2025/05/01(木) 23:04:19.67 ID:KQkdPGUp0
K800の後継まだ?
6 : 2025/05/01(木) 23:04:29.15 ID:XQX8zTRZ0
記号の配置がいいよね
7 : 2025/05/01(木) 23:05:10.59 ID:zJWoYNX10
全然普通
日本語配列はゴチャゴチャしてて無理
8 : 2025/05/01(木) 23:05:24.58 ID:HYo8IK+f0
プログラミングする人
9 : 2025/05/01(木) 23:05:53.00 ID:0uKUM+gJH
20年前のバリバリプログラマだった頃は101キーボード命だった
今はどうでもいいや
10 : 2025/05/01(木) 23:06:00.08 ID:e3eshKSu0
やっぱり@は2のキーだよな
JIS配列だと右のほうにあったかな
11 : 2025/05/01(木) 23:06:20.06 ID:n6i6b3NR0
linux使ってそう
12 : 2025/05/01(木) 23:06:22.34 ID:WjuudFH80
エンターキーが小さくて使いづらい
13 : 2025/05/01(木) 23:06:26.25 ID:aPz5wfmIH
チーズ牛丼食ってそう
15 : 2025/05/01(木) 23:07:15.56 ID:0YFlhbI/0
ゴミ
リモートデスクトップの時訳がわからなくなる
16 : 2025/05/01(木) 23:07:26.29 ID:NmqCaRgi0
ゲームでコンソールが問題なく出せる
17 : 2025/05/01(木) 23:08:06.21 ID:ToCuOkC/0
頭悪そう
18 : 2025/05/01(木) 23:08:13.15 ID:ovudKKoP0
「あー、会社PCのキーボード日本語配列だから使いづらいはー」ってウルサい
19 : 2025/05/01(木) 23:08:53.61 ID:JXDvfT/+0
使ってるけど時々混乱するわ
20 : 2025/05/01(木) 23:09:01.17 ID:8HR55ED/0
Jis配列触るとゴミみたいなキー配置でイライラする
Winキー4ね
21 : 2025/05/01(木) 23:10:24.67 ID:CoTFad0Y0
ジャプ語入力がローマ字だからJIS配列の恩恵がない
今やwindowsでさえALTキーでIMEオンオフできる時代だから余計にな
22 : 2025/05/01(木) 23:10:50.23 ID:qS2o8dka0
可能な限りUSに寄せたJIS配列つくってほしい
数字の裏の記号とか、[ ]とか+ーとか
なんでJISをこんなヘンな独自配列にしたのかと、
責任者を小一時間問い詰めたい
31 : 2025/05/01(木) 23:14:47.16 ID:fwJnNyv70
>>22 その昔DynaBookの前身のJ-3100というのがあっての
USキーボードだけど仮名はJIS配列という謎キーボードだったのだ
かなモードにすると右シフトが「ろ」キーになるという無理矢理ぶりだったが
23 : 2025/05/01(木) 23:11:05.44 ID:pLDDwHvB0
俺もUS一択だわ
特にMacだと日本語使いづらい
24 : 2025/05/01(木) 23:11:11.63 ID:gm6yNnGt0
カタカナから戻せなくなった
25 : 2025/05/01(木) 23:11:23.68 ID:6viQwEuo0
キーキャップとか拘ってそう
26 : 2025/05/01(木) 23:11:32.00 ID:UOoho+zt0
年寄り。UNIX使ってた?
27 : 2025/05/01(木) 23:11:46.77 ID:xTx9M/+50
一応USに矯正したけど別にJISでも構わない
28 : 2025/05/01(木) 23:13:21.33 ID:lcPO4lcb0
スペースキーが馬鹿みたいに長いよな!
29 : 2025/05/01(木) 23:14:15.50 ID:r3NYkAeG0
ゲームでよく使う左ALTキー押しやすそう
日本語の無変換ボタンいらんよな
30 : 2025/05/01(木) 23:14:19.54 ID:yGpswrQA0
デスクトップだけならマイUSキーボードで統一できるがノートPC支給されてるから我慢するしかない
ノートPCにキーボードつなげるのは野暮すぎる
32 : 2025/05/01(木) 23:15:54.92 ID:FFv31gUG0
痛キーキャップ使ってそう
33 : 2025/05/01(木) 23:16:10.68 ID:/RHS4/AF0
イキってそう
34 : 2025/05/01(木) 23:16:47.45 ID:Cuc76ae50
強靭な親指を左右ともスペースキー専用にするのは変換が肝である日本語では勿体ない気がする
35 : 2025/05/01(木) 23:16:53.14 ID:0c90jVRb0
USキーボードのノートPCあるけど癖あるよな。
36 : 2025/05/01(木) 23:17:52.08 ID:hgjXjgPj0
どーせリマップして弄りまくるからfnどこにも置けるならどーでもいいかも
でも最近流行りの分割スペースはちょっと羨ましいかも
37 : 2025/05/01(木) 23:19:26.45 ID:lMv/WvjY0
キーボードがシンプルだからという理由だけで決めた
38 : 2025/05/01(木) 23:19:46.32 ID:5YUcn3jDH
分かる
そもそもかな入力使わないのに日本語配列使う理由ないよな
39 : 2025/05/01(木) 23:20:07.23 ID:MUX5BDxx0
「俺US配列しか使えねーからさー」と大きめの声で自己アピールしがち
40 : 2025/05/01(木) 23:21:11.94 ID:owlHVr4h0
古参のゲーマー
吾輩もそうだから
41 : 2025/05/01(木) 23:21:26.84 ID:WvWjfhq4H
スペースキーの左右にあるキーを使いこなしてる奴以外JIS配列にこだわる意味ねえぞ
42 : 2025/05/01(木) 23:21:36.24 ID:zg6LsORt0
なせキーボードの記号の配置が国によって違うのかわからん
43 : 2025/05/01(木) 23:21:55.40 ID:7hIcfmtZ0
学生の頃UNIX使ってたから惰性でずっとUS
44 : 2025/05/01(木) 23:23:18.36 ID:pHp3ieSG0
イキってた時はそれで良いかもしれんが
日本語入力するんなら日本語キーボードが一番良い
45 : 2025/05/01(木) 23:23:46.43 ID:GyEYkTQz0
別にいんじゃね
大差ないじゃん
46 : 2025/05/01(木) 23:23:52.18 ID:knREsrod0
スペースデカすぎ
47 : 2025/05/01(木) 23:24:34.89 ID:INHYXPk70
リターンキーが小さいから無理
48 : 2025/05/01(木) 23:24:42.80 ID:IIFlyFed0
プログラミングしてるけど慣れたらJISでもそれほど問題は無かったがキーボードの選択肢が少な過ぎてUS使うようになった
49 : 2025/05/01(木) 23:25:39.45 ID:knREsrod0
英語配列でスペースバーを3分割したやつが欲しいわ
54 : 2025/05/01(木) 23:26:52.97 ID:Fv7GA8MS0
>>49
たしかに
右のバーをFnにしたい
50 : 2025/05/01(木) 23:26:09.02 ID:EhQC5W6r0
ずっとusだけど60%だからひらがな英字の切り替えが面倒くさい
51 : 2025/05/01(木) 23:26:18.72 ID:3RN+LBdO0
昔からの洋ゲーマー
TeXでレポートとか論文書いてた
MACユーザー

全部当てはまるからDOS/VでもMACでもキーボードはUS配列

52 : 2025/05/01(木) 23:26:27.90 ID:qwlda6Cf0
めんどくさくなってkeyball使いだした
自分でキーマップしちゃえばいい
55 : 2025/05/01(木) 23:27:03.11 ID:1n2pZbwe0
新卒の頃はノートPCのJIS配列が嫌で嫌で仕方なかったなぁ
いつの間にかデスクはUS、出先とか会議室だけJISに慣れちゃったけど
人間の脳みそって不思議ね
56 : 2025/05/01(木) 23:27:29.11 ID:5YUcn3jDH
左右分離型キーボード欲しいんだけど
探すとどれも機能性がゴミなんだよな、しかも打鍵感も悪いらしいし
socdにすら対応してない、間を繋ぐケーブルのレイテンシーで無理なのかな
60 : 2025/05/01(木) 23:31:03.06 ID:zJWoYNX10
>>56
アリス配列なら選択肢豊富だけど駄目なの?
62 : 2025/05/01(木) 23:35:10.25 ID:5YUcn3jDH
>>60
正直配列は妥協できるから分離してるやつでいいのあれば教えて欲しい🥺
ペンタブレットが机のど真ん中にあるから分離は必須でゲームもしたい
64 : 2025/05/01(木) 23:37:29.88 ID:zJWoYNX10
>>62
なるほどそりゃ特殊な用途だ
キーボード自作するしかないか
それか探せば自作キット販売されてたりするかも
68 : 2025/05/01(木) 23:38:36.60 ID:o5sK0fKv0
>>62
気に入ったキーボード2つ使って左右に並べればいいだけだぞ
70 : 2025/05/01(木) 23:40:01.25 ID:5YUcn3jDH
>>68
横幅足りないがな😭
57 : 2025/05/01(木) 23:27:50.46 ID:JAaVRUVu0
買い替えるとき選択肢が多い
58 : 2025/05/01(木) 23:29:13.97 ID:aQHwIQnb0
イキってるやつはHHKを使ってる
あれは俺には無理だった
59 : 2025/05/01(木) 23:29:51.89 ID:XWFb9Iy80
なんでJP配列なんか作ったんやろUSのままで日本語対応できたのに
61 : 2025/05/01(木) 23:33:52.32 ID:voDtzoib0
UKがエンターキーちょうどいい
63 : 2025/05/01(木) 23:36:09.93 ID:o5sK0fKv0
テンキーレスまではいいけど
ファンクションがないのは許せない
65 : 2025/05/01(木) 23:37:41.12 ID:UEr32BeU0
アスペルガー症候群
66 : 2025/05/01(木) 23:37:48.88 ID:OeMyDE5N0
てす
67 : 2025/05/01(木) 23:38:17.89 ID:CoTFad0Y0
NiZの新しいロープロ静電容量無接点US配列ええなぁ
スペースバー分割なのも好印象
VIA/QMKでキーマップ変更できないのは玉傷かもしれないけど、なんかあれ採用してるキーボードって不安定感あるから独自ソフトの方が正解かも
69 : 2025/05/01(木) 23:39:09.54 ID:YNIK3pYv0
ローマ字入力しかしないのに日本語配列にする意味がわからん
何が嬉しいんだアレ
71 : 2025/05/01(木) 23:40:35.52 ID:hEMY5eVqH
周りから仕事出来ないやつだと思われてそう
72 : 2025/05/01(木) 23:41:17.78 ID:o/2IC0/HM
慣れると良いよな
同じの使い続けて
配列変わると戸惑う
73 : 2025/05/01(木) 23:43:48.60 ID:1KfoLJAl0
生きづらそう
74 : 2025/05/01(木) 23:43:49.13 ID:oRsxR6CR0
イキッた学生が言ってそう
ぶっちゃけキーボードなんか何でも良いわ慣れで対処出来る

コメント

タイトルとURLをコピーしました