【悲報】戦国最強武田騎馬軍団が壊滅した長篠の戦い、激戦に描かれるが織田徳川方の被害たった60人。これただの虐殺だろ

1 : 2021/01/11(月) 19:03:46.21 ID:koV2Pjw30


長篠の戦い
年月日:天正3年5月21日(1575年6月29日)
場所:三河国長篠城・設楽原(設楽ヶ原)
結果:織田・徳川連合軍の圧勝
交戦勢力
織田・徳川連合軍
戦力
38,000~72,000
損害
60

武田軍
戦力
15,000~25,000
損害
10,000~12,000

布陣図
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/01/11(月) 19:06:01.41 ID:jxS2SPjr0
そんなわけあるか
3 : 2021/01/11(月) 19:06:21.00 ID:9dJeJXAn0
で、三段撃ちって嘘なの?
4 : 2021/01/11(月) 19:06:39.06 ID:wVOXsHMg0
激戦になんてかかれるか?
鉄砲の前になす統べなく武田騎馬軍団が蹂躙されたようにかかれてるだろ
5 : 2021/01/11(月) 19:10:47.30 ID:ILhcTu3sa
山でイキってた猿山の大将だった説
6 : 2021/01/11(月) 19:18:01.49 ID:JNg4c8Q60
徳川軍が鉄砲持ってないだろ
7 : 2021/01/11(月) 19:22:55.75 ID:Pf4X+E5R0
実際
柵だけじゃなくて土盛って高くしてたんでしょ?
じゃあ一方的に打ち放題じゃん
8 : 2021/01/11(月) 19:31:45.84 ID:htZTGL/R0
60人って別働隊の?
じゃあ設楽原ではまじの一方的虐殺や
9 : 2021/01/11(月) 19:39:25.69 ID:8JyZmf8B0
太平洋戦争は
10 : 2021/01/11(月) 19:44:33.17 ID:1UFjTq370
武田はなんで決戦したんだ?流石に数が違うから出直そうとかならんかったのか
こそっと撤退して追撃してきたら逆襲でよかったんじゃね
14 : 2021/01/11(月) 19:55:39.27 ID:htZTGL/R0
>>10
相手は自軍より多いとはいえ自軍も1万以上率いてるからなぁ。ここで兵を引いたらちょっとかっこ悪いんじゃないの。
15 : 2021/01/11(月) 19:56:52.63 ID:DOl3W/TDr
>>10
織田側は隠れてた
23 : 2021/01/11(月) 20:30:02.46 ID:mw7dy2AF0
>>15
織田方は別働隊を派遣できるくらい、兵力に余裕あったからな
で、長篠城の包囲を解囲されて武田方は袋のネズミ
11 : 2021/01/11(月) 19:45:04.89 ID:AQF7nOez0
この60人には鳥居勝商は含まれるのかな
12 : 2021/01/11(月) 19:46:18.42 ID:j6++LYmtM
何で騎馬隊は柵の裏から責めなかったの?
13 : 2021/01/11(月) 19:49:41.55 ID:3u7ZgpiH0
武藤喜兵衛が真田に復姓した原因
16 : 2021/01/11(月) 19:59:24.09 ID:wIZpMW5P0
結局、勝頼が悪いん?
信玄生きてる間は、信長は武田に極力触れないようにしてたよね
20 : 2021/01/11(月) 20:20:25.41 ID:vSbzzmCt0
>>16
結局は跡目をしっかりしてなかった信玄が悪い
嫡子義信は信玄暗殺事件に荷担したとされ廃嫡されたのも原因のひとつ
四郎勝頼は武田家当主ではなく諏訪家を継いでいたため息子が武田家に入り当主となり後見役として実効支配しただけだから複雑だったんだよ
17 : 2021/01/11(月) 20:04:06.78 ID:wcf6iNfOa
武田は弓の曲射すら出来なかったのか?
18 : 2021/01/11(月) 20:15:16.70 ID:s969yTO/r
ぬかるみで馬はろくに動けなかったて聞いたんだけど
19 : 2021/01/11(月) 20:20:15.04 ID:LcTN4YbEp
長篠の戦いは酒井忠次の武勲が異常すぎる
21 : 2021/01/11(月) 20:21:35.98 ID:MrPtj5HY0
真田信綱が柵突破を果たしてるからもっと損害出てる筈だぞ
馬場隊も勝頼撤退後の殿の際織田勢を複数道連れにしてる
22 : 2021/01/11(月) 20:26:20.80 ID:1+QooKmo0
関ヶ原とか大坂の陣とか歴史上重要な戦いのはずなのに
戦死者数とか曖昧だったり不明だったりするよな
24 : 2021/01/11(月) 20:30:17.38 ID:w8/S3I+/0
>>22
戦争の数字に信憑性あるのは19世紀以降やで
25 : 2021/01/11(月) 20:31:16.39 ID:IVmNCDgva
>>22
がちでやばいくらい負けたケースは
幹部クラスでも戦死者が続出する
26 : 2021/01/11(月) 20:32:20.09 ID:Bdqy9YOA0
丘が多数ある地形に兵を隠して2倍近い兵力差だと気づかせなかったんだっけ?
27 : 2021/01/11(月) 20:34:22.63 ID:M6lRv+M4a
柵越えした連中居たから60人はありえねーよ
織田家旗本60人なら分かるけど
与力含めて60人とかその時代の戦いだとありえん

島津なら『戦いに勝って60人生き残った』という話でも信じるが

28 : 2021/01/11(月) 20:36:59.78 ID:MrPtj5HY0
武田重信のうち一門衆の信廉と穴山梅雪が攻勢に出なかったのも敗因
本陣詰めだった一条信龍ぐらいしか本気で支える気がない
四天王は戦意見せてるし信濃上野衆も奮戦してる…やはり一門が重荷

コメント

タイトルとURLをコピーしました