アメリカ、入国時にスマホの削除済みデータを復旧され15年間保存されるようになり終わる

記事サムネイル
1 : 2025/04/26(土) 10:53:19.261 ID:Sb/ZuSNI4
アメリカ入国時、スマートフォンのロック解除を求められるケースが増加している。中身を詳細に調べられるだけでなく、専門機器でデータを抽出され、15年間も保存される恐れがある。海外紙はスマホ検査の実態を報じている――。

ワシントン・ポスト紙によると、空港で入国審査を実施する税関・国境警備局(CBP)職員からスマホのロック解除を求められ、中身を調べられるケースが増加している。トランプ政権下で入国審査が厳格化され、デバイス内のデータチェックが強化されているためだ。

入国審査場で「二次検査」に選ばれると、旅行者は別室に案内される。そこでCBP職員から「デバイスを検査する必要がある」と告げられ、スマホやラップトップのロック解除を求められる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74706d768e22094066ce60de82792c40d678ee7a

2 : 2025/04/26(土) 10:53:31.369 ID:Sb/ZuSNI4
CBPの検査には主に2種類ある。第1段階の「基本的な検査」では、係官が直接デバイスを操作し、プライベートな写真やメッセージ、ブラウザ履歴などを目視で確認する。特別な機器を使わない検査であり、疑いを向ける合理的な根拠が特段なくとも実施できることになっている。

■第2段階ではスマホのデータを吸い上げられる

第2段階は「高度な検査」で、専用の機器をスマホに接続してデータを吸い上げる。削除されたファイルの復元や暗号化データの解析も可能だ。高度な検査は通常、「合理的な疑い」がある場合に実施されるが、「国家安全保障上の懸念」が生じた場合にも適用できる例外規定が存在する。事実上、あやしいと直感されれば、誰でも検査の対象となるおそれがある。

3 : 2025/04/26(土) 10:53:39.720 ID:Sb/ZuSNI4
もうアメリカ行けないねえ
4 : 2025/04/26(土) 10:54:23.373 ID:CCTfH9s.b
これ半分検閲だろ😅
5 : 2025/04/26(土) 10:54:33.945 ID:INKHwspqZ
ハワイ行けへんわ🌋🌴🌊🌺🌈
6 : 2025/04/26(土) 10:54:48.497 ID:a8hiRDeRK
スマホでも0埋めくらいできるやろ
8 : 2025/04/26(土) 10:55:17.923 ID:cynyiad/Y
審査官「別室へ来てください」
ワイ「コヒュー…コヒュー…」
9 : 2025/04/26(土) 10:55:28.830 ID:a1tz/K7cO
保安検査官「なんでこんなに安倍晋三の画像を保存してるんだ?」
10 : 2025/04/26(土) 10:56:00.810 ID:PXAVjaOb3
>>9
ホワイトハウスに招待されそう
11 : 2025/04/26(土) 10:56:11.103 ID:CCTfH9s.b
>>9
まぁいいじゃんそういうの
16 : 2025/04/26(土) 10:58:14.288 ID:B/3XFcv/X
>>9
バカみたいな質問だな
12 : 2025/04/26(土) 10:57:17.657 ID:VOl30yoiQ
新品で行くやろ
13 : 2025/04/26(土) 10:57:23.045 ID:owRvZgQuv
プライバシーに引っ掛かるやろ
アメリカってそういうルールないんか?
17 : 2025/04/26(土) 10:58:29.023 ID:wpvcootyb
>>13
国家安全保障上の懸念があれば何でもOK
19 : 2025/04/26(土) 10:59:39.380 ID:InnlxXtR9
>>13
非国民には人権は保証されないんや
14 : 2025/04/26(土) 10:57:25.512 ID:94pZS1uNB
なんかどっかで捕まってたジャップいたよな
15 : 2025/04/26(土) 10:57:54.931 ID:kxDKTgk03

ポルノ画像入れてたら逮捕されるんか
18 : 2025/04/26(土) 10:59:24.239 ID:Sb/ZuSNI4
> ところが、堂々と検査を受けたところで、ほとんど難癖とも取れる理由を付けて問題にされるケースがあると報じられている。英ガーディアン紙は、フランス人科学者がスマホを検査され、トランプ批判のメッセージが見つかったことを根拠に、入国拒否された事例を報じている。単なる個人の見解を綴ったメッセージが、アメリカの脅威になり得ると判断された。

何がアウトになるかはその時の政権の気分で決まるらしい

21 : 2025/04/26(土) 10:59:59.655 ID:wpvcootyb
>>18
エッヂ民終わったな
40 : 2025/04/26(土) 11:09:40.990 ID:.QNrWDvIO
>>18
どんなディストピアだよ
51 : 2025/04/26(土) 11:16:43.336 ID:mKYzb7YvF
>>18
中国かよ
20 : 2025/04/26(土) 10:59:46.278 ID:bWQ6PAu9b
ワイの安全なフォルダも見られるの?🥺
22 : 2025/04/26(土) 11:00:38.241 ID:Xk3YT4MP0
入国用スマホが必要な時代か
25 : 2025/04/26(土) 11:02:53.205 ID:Sb/ZuSNI4
>>22
トランプ政権になってから EU の職員はアメリカ行くとき専用のスマホとノート支給されるようになったで
中国に行くとき並みの対策が必要なんだと
32 : 2025/04/26(土) 11:07:20.954 ID:70hbaacLI
>>25
中国でスマホ見られるとかないよ
37 : 2025/04/26(土) 11:09:03.206 ID:ZPq0s0UJZ
>>32
政府関係者は下手したらスパイ扱いされるやろ
41 : 2025/04/26(土) 11:09:55.286 ID:70hbaacLI
>>37
そら外交官とかはある意味公認のスパイみたいな側面もあるからな
24 : 2025/04/26(土) 11:01:33.397 ID:gHHXqxB7L
アメリカ人にとって最大のプライバシーリスクは中国でもロシアでもなくアメリカ
これはトランプ前からそうや
27 : 2025/04/26(土) 11:03:57.745 ID:Sb/ZuSNI4
>>24
一般人の通信は政府が盗聴可能なんよな
ゴルゴ 13 で見た
28 : 2025/04/26(土) 11:04:29.263 ID:wUm70umCT
>>27
アンチ乙
FBI用のバックドアは中国も一緒に使ってるから
30 : 2025/04/26(土) 11:06:07.507 ID:Sb/ZuSNI4
>>28
これもうアメリカ中華帝国だろ
38 : 2025/04/26(土) 11:09:22.535 ID:70hbaacLI
>>27
エシュロンで監視してるで少なくとも石破の会話とかは
陰謀論でもなんでもなく事実
どいつのメルケルはそれでアメリカにブチギレてたし
日本は何も言わなかったけど
26 : 2025/04/26(土) 11:02:58.382 ID:uYlwjKxeP
エッヂのアクセス履歴があるだけでアウトや
29 : 2025/04/26(土) 11:04:35.208 ID:ZPq0s0UJZ
政治リスク高すぎィ!
31 : 2025/04/26(土) 11:06:27.066 ID:kp9N8YETz
持ち込みたいデータあったらSDカードに移し替えてケツに隠しとかなあかんか
35 : 2025/04/26(土) 11:07:48.615 ID:gHHXqxB7L
>>31
いやデータならVPN通してネットで運べばいいやん…
わーくにのIT担当大臣かよ
33 : 2025/04/26(土) 11:07:26.267 ID:70hbaacLI
中国よりヤバいやん
34 : 2025/04/26(土) 11:07:31.199 ID:b61UUxT73
日本人恥ずかしい履歴しかなさそう
36 : 2025/04/26(土) 11:08:53.991 ID:KG36b0zTo
これ出張行くときも問答無用で見られんの?
国内の輸出申請するとき情報提供先になんて書けばええの
43 : 2025/04/26(土) 11:11:13.135 ID:70hbaacLI
>>36
問答無用ではなく抜き打ち検査だと思うけど
39 : 2025/04/26(土) 11:09:33.125 ID:N58sGvobq
投資部員「ドナルドトランプ56す」←もしかしてギリギリアウト?🥺
42 : 2025/04/26(土) 11:10:43.435 ID:2NB2/VGgc
旅行用にスマホをレンタルする時代が来たな
50 : 2025/04/26(土) 11:15:13.658 ID:Sb/ZuSNI4
>>42
前の人がエッヂ見てたら終わるじゃん
44 : 2025/04/26(土) 11:11:25.928 ID:TbVoQ01.E
こんなの入国者ひとりひとりにやってたらどれだけ人件費かかるんや
45 : 2025/04/26(土) 11:11:45.968 ID:70hbaacLI
>>44
全員にはやらないと思うよ
税関と同じでしょ
46 : 2025/04/26(土) 11:12:06.873 ID:.IF/iV1Iv
AV入ってても大丈夫?
47 : 2025/04/26(土) 11:12:53.086 ID:ZPq0s0UJZ
アメリカもこんな短期間に中国みたいになるとはな
49 : 2025/04/26(土) 11:13:44.420 ID:70hbaacLI
アメリカの入管って日本人とかでもなんかしら質問とかしてくるのもウザいよな
52 : 2025/04/26(土) 11:16:56.185 ID:VOlSziMlA
アメリカってハワイも含まれるん?
60 : 2025/04/26(土) 11:20:00.627 ID:YRkaV/Ho2
>>52
当たり前やろ
53 : 2025/04/26(土) 11:17:07.427 ID:xOL8Hg4Zd
ワイが職員やったら大谷のスマホチェックするわ
55 : 2025/04/26(土) 11:17:38.431 ID:uyNzMuhs.
ワイはスマホにエッチなデータ入れてないから、データが壊れたらアメリカ行くわ
ありがとう😊
58 : 2025/04/26(土) 11:19:30.261 ID:Sb/ZuSNI4
>>55
復旧したデータを返してくれるとは言ってないぞ
56 : 2025/04/26(土) 11:17:53.188 ID:C8irZnvNp
中国より中国してるな
57 : 2025/04/26(土) 11:18:34.775 ID:70hbaacLI
中国でスマホの検査とかないし
59 : 2025/04/26(土) 11:19:47.542 ID:70hbaacLI
中国なんか入国検査で一言も喋らないから
61 : 2025/04/26(土) 11:20:57.827 ID:Lxg1f.C.3
わざわざこんなことするってことはAppleやGoogleからデータ貰えないってこと?
63 : 2025/04/26(土) 11:22:14.749 ID:DF5IlGadH
>>61
仮にもらえてたとしてそれを公に根拠にしたら大問題になるやろ
67 : 2025/04/26(土) 11:26:42.594 ID:Lxg1f.C.3
>>63
なるほど
じゃあ実際は中国みたいに電子機器で常に監視してるけど表向き空港の検査で見つかったってことにも出来るわけか
62 : 2025/04/26(土) 11:22:02.682 ID:2FdjQwKtG
保安検査官「なんで鳩山由紀夫の写真を大量に保存?」
ワイ「トラストミー」

どうなる?

64 : 2025/04/26(土) 11:24:21.477 ID:rRcDofV71
スマホに1枚でもジポ画像あったりしたら人生終わりやね
65 : 2025/04/26(土) 11:25:31.957 ID:X3zMQSfSB
「中国みたい」連呼してるけど習近平叩いてるから入国禁止とかないぞ中国で
北朝鮮でもスマホ没収は10年前になくなって中身チェックもほぼなくなったんやから
66 : 2025/04/26(土) 11:26:29.580 ID:70hbaacLI
>>65
なんなら入国検査で何も聞かれないしな
アメリカは必ず入国目的とか聞いてくるけど
68 : 2025/04/26(土) 11:27:33.467 ID:Lxg1f.C.3
>>66
そら中国はWeChatないと決済も出来ないんやから、聞く必要がないやん
69 : 2025/04/26(土) 11:27:42.736 ID:8jvEvWBkz
来年アメリカ旅行する予定なんだが、今のうちからスマホのデータ整理しといたほうがええか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました