「侍タイムスリッパー」をアマプラで見たんだが感動で震えてる。完璧な脚本、完璧な演技、完璧な撮影、完璧な美術…

1 : 2025/04/04(金) 13:00:55.82 ID:3uTduybI00404

日本アカデミー賞 最優秀作品賞に「侍タイムスリッパー」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014750451000.html

レス1番のサムネイル画像

3 : 2025/04/04(金) 13:03:04.88 ID:nowNmuByM0404
カメラを止めるな!は見てる最中もステマだなつまんねーなと思ったけど、こっちは面白かったな
またステマかみたいな感じで一応見ておくかって見たけど
4 : 2025/04/04(金) 13:03:07.41 ID:uOvQe7Og00404
殺陣師がテーマなだけに
低予算なのに殺陣がしっかりしてる
5 : 2025/04/04(金) 13:03:42.98 ID:cR3pZvd600404
トワイライトなんちゃらとどっちがいい?
16 : 2025/04/04(金) 13:16:33.90 ID:uOvQe7Og00404
>>5
どっちも良い
どちらも日本人なら面白いはずだ
6 : 2025/04/04(金) 13:04:15.43 ID:r9nGnFdt00404
なんか見る気しない
7 : 2025/04/04(金) 13:06:30.25 ID:hU8Ckpi5d0404
ヒロインが46歳ってのが一番の衝撃
13 : 2025/04/04(金) 13:13:25.30 ID:Jiuyux6e00404
>>7
あ!

wiki見たら45歳になってるけど
それでも確かに驚きw

8 : 2025/04/04(金) 13:07:15.81 ID:KtkbRJ/ZM0404
ヒロインの眼鏡のお姉さんめっちゃエ口かったよね
スタッフの仕事もしてたそうだ
9 : 2025/04/04(金) 13:09:29.18 ID:GAv7II6400404
最初の殺陣がすでにしょぼすぎて見る気無くしたんだが
ちょいちょい殺陣が良いみたいなこと言う奴いるけど本当か
56す気が全くないいつものジャップの殺陣だよな
10 : 2025/04/04(金) 13:09:42.04 ID:LDmhOIY300404
侍の世が終わる明治維新と時代劇が終わる現代を取り残された侍が想いを昇華する話
11 : 2025/04/04(金) 13:11:55.51 ID:15jRXv6m00404
見始めたけど冒頭リップシンクがまるで合ってない
変だ
素人くさい
22 : 2025/04/04(金) 13:20:51.83 ID:y/NdlsyR00404
>>11
素人の意見だなぁ🤣
31 : 2025/04/04(金) 13:55:25.88 ID:N4xCVWP100404
>>11
やっぱり気になるよな
吹き替え洋画かと思った
12 : 2025/04/04(金) 13:12:03.49 ID:9Bh9g8BL00404
ネトフリでクイーンズギャンビットかサンクチュアリ見たほうが良いよ
アマプラは良い作品少ない
14 : 2025/04/04(金) 13:13:41.37 ID:e/yPFm1600404
アマプラでちらっと見たけど15分くらいのところで脱落した
15 : 2025/04/04(金) 13:15:33.41 ID:15jRXv6m00404
プレーヤーがおかしいのかと思って再生やり直してみたがやっぱりズレてる
お金かけなくてもこだわれるところにこだわりがない
見始めて1分で底が見えた気がする
17 : 2025/04/04(金) 13:17:43.40 ID:Eg3j8cD700404
普段あまり映画とか興味ないから賞とか低予算とか予備知識0で見たけど面白かったよ
そういうの事前に知ってたらケチ付けたかもしれん
はじめ俳優とか作りがB級っぽそうと思ったけど見てるうちに気にならなくなった
18 : 2025/04/04(金) 13:18:28.41 ID:raCvSNIF00404
今劇場で再上映してないか
19 : 2025/04/04(金) 13:20:05.39 ID:y/NdlsyR00404
最後だけ刀の触れ合う音がガキンってするのは良かった
主役の演技も良かった

病院のシーンで
いきなり点滴無くなってるのは笑った

21 : 2025/04/04(金) 13:20:25.13 ID:t3O5k8/a00404
殺陣はアクションはそんなに特別良くなかった気がする
でも緊張感はあったからトータルで殺陣良かったって事なのかな
ストーリーは王道だけど良かったね
23 : 2025/04/04(金) 13:26:58.40 ID:Lpi3vupJd0404
最後のセリフで吹き出して笑ったわ
それくらい没入して観れた
25 : 2025/04/04(金) 13:30:35.65 ID:RDKOLKWk00404
これとルックバックが絶賛されているが、マジで何がいいのか全くわからんかった。
26 : 2025/04/04(金) 13:35:43.06 ID:15jRXv6m00404
適当なとこで録音したセリフ・音効に部屋の反響が乗って妙なエコーかかってるし雑やな
27 : 2025/04/04(金) 13:40:07.26 ID:MxO9+CwP00404
「おっ」っと思って見たけど意外と地味だよね
10分しか見れなかぅった
28 : 2025/04/04(金) 13:47:44.45 ID:VnjiyxI300404
邦画でこんなに面白いのは他にないくらい面白かった
29 : 2025/04/04(金) 13:48:43.25 ID:n0ngFaT/00404
普通のドラマだった
悪い意味で
32 : 2025/04/04(金) 13:59:51.26 ID:ooLiy3Xb00404
最初の殺陣撮影がしょぼい演出は後の真剣勝負の見映えをよくするためだったか

コメント

タイトルとURLをコピーしました