一般向けHDD、8TBから一気に24TBへ

サムネイル
1 : 2025/03/28(金) 11:35:56.31 ID:ddcBOy8r0
2 : 2025/03/28(金) 11:36:22.03 ID:ddcBOy8r0
やっとっすよ
3 : 2025/03/28(金) 11:36:26.06 ID:S4/HUiWP0
問題は値段だよ🥺
91 : 2025/03/28(金) 11:53:55.25 ID:WsgpH4DD0
>>3
料金5倍くらいやろ
4 : 2025/03/28(金) 11:36:58.49 ID:9/T/zI640
SSDはコントローラ死ぬと何もできんからな
生きてたらなんとかサルベージできるんだが
17 : 2025/03/28(金) 11:39:08.43 ID:4+/dMFJ40
>>4
コントローラーが逝くって何が原因だよ冷却不足で焼き付いたか
98 : 2025/03/28(金) 11:55:43.67 ID:OCEmetrL0
>>17
抜き差し時に過電流が走るか熱焼けで壊れることが多い
5 : 2025/03/28(金) 11:36:59.05 ID:2Ia9W2SK0
まず4TBを3000円ぐらいで売れよ
6 : 2025/03/28(金) 11:37:00.37 ID:ddcBOy8r0
早く一台にまとめたい
7 : 2025/03/28(金) 11:37:25.54 ID:6JVseTQE0
いきなりダウンロード始まって怖くて泣いちゃった
8 : 2025/03/28(金) 11:37:59.13 ID:4+/dMFJ40
CMRとかSMRとかなんか地雷あったろ
9 : 2025/03/28(金) 11:38:09.84 ID:/EAS05Hy0
そんなに何入れてんだよ
10 : 2025/03/28(金) 11:38:17.43 ID:tl7BSYsBM
何を記録するの🥺
92 : 2025/03/28(金) 11:54:19.58 ID:WsgpH4DD0
>>10
皆まで言わせんな
113 : 2025/03/28(金) 12:00:01.16 ID:jwZ6vhdkd
>>10
エ口動画
11 : 2025/03/28(金) 11:38:25.87 ID:ddcBOy8r0
この時を待っていた
12 : 2025/03/28(金) 11:38:27.59 ID:nqFSS8710
はよ安売りして~
動画入れてるHDDがパンク寸前や
13 : 2025/03/28(金) 11:38:33.77 ID:L+0oeowS0
でもお高いんでしょ
14 : 2025/03/28(金) 11:38:51.87 ID:G2ljrrJu0
もう4台パンパンだよ
15 : 2025/03/28(金) 11:39:02.09 ID:4FLFxQCh0
いまさら大容量のストレージも必要ないのよ
画像AIもやらんしAV収集もしなくなったし
24 : 2025/03/28(金) 11:40:09.58 ID:JLnTY2SR0
>>15
可哀想に
16 : 2025/03/28(金) 11:39:02.25 ID:OvflHkI/0
で、おいくら万円なんだよ
18 : 2025/03/28(金) 11:39:14.78 ID:SAYHzxSj0
容量より耐久性を上げてくれよ
容量は別に4TB程度で良いんだよ
19 : 2025/03/28(金) 11:39:24.59 ID:eNMbMpCy0
最大なんでしょ?
HDDに2万以上出したくない
20 : 2025/03/28(金) 11:39:50.76 ID:umDG6tXi0
壊れると24Tのデータが逝ってしまう
raid構成が必要
21 : 2025/03/28(金) 11:40:03.29 ID:xNLjiG/V0
今60,000だから50,000位になるか?
22 : 2025/03/28(金) 11:40:05.57 ID:BsjEq9SM0
ええやんなんぼなん
23 : 2025/03/28(金) 11:40:08.14 ID:4sbK4Jtt0
価格的に無理有るわ
24Tもデータ飛んだら死ぬわ
47 : 2025/03/28(金) 11:45:12.95 ID:2Ia9W2SK0
>>23
HDDって完全に死んで全データロストしたこと一度しかないわ(大昔のmaxstorで一度だけ)
一部が読めなくなるだけだから割とサルベージできてる
25 : 2025/03/28(金) 11:40:19.11 ID:YB4wIQ2n0
誰が使うんだよ
26 : 2025/03/28(金) 11:40:21.17 ID:2Dr6eklHM
そんな大容量買って何に使うんだ
27 : 2025/03/28(金) 11:40:31.75 ID:CKMojhfHd
シーゲートなHDD
3ヶ月で壊れたから
二度と買わん
28 : 2025/03/28(金) 11:40:37.62 ID:ADd9wNtw0
HDDってコスパ的に10年ぐらい全然進化してないよな
40 : 2025/03/28(金) 11:43:22.43 ID:4sbK4Jtt0
>>28
化石メディアだからね
SSDに抜かれて滅びそうだし
磁気メディアがどんどん終わるな
29 : 2025/03/28(金) 11:41:37.20 ID:4sbK4Jtt0
24Tってデータセンターでもやるのか?
いくらなんでもアダルトでもデカすぎる
31 : 2025/03/28(金) 11:41:44.28 ID:MXgvuVcD0
18TBのエンタープライズ向けHDDでNAS組んでたがゴリゴリうるさすぎて寝られないから売っ払った
はよオールフラッシュNASの鉄板モデルを出してくれ
32 : 2025/03/28(金) 11:41:47.35 ID:QZoW/toNM
バックアップ取るから何にしても2台必要になる
33 : 2025/03/28(金) 11:41:53.03 ID:uK+xANHT0
きせいかいひようれすだよ~www
35 : 2025/03/28(金) 11:42:25.70 ID:SouWrb1j0
4スロット以上のnasは馬鹿高いしRaid1組むとして8TBじゃさすがに足りない
36 : 2025/03/28(金) 11:42:39.65 ID:wCaXKi0zM
良いから16TB前後の値段下げろや
未だに8を2個買った方が安いってどうなってんだ
37 : 2025/03/28(金) 11:42:43.67 ID:b6wkGbhba
何のデータがそんなあるんだよ
38 : 2025/03/28(金) 11:43:03.62 ID:6D0FVcYZ0
Raid1じゃ心許ない
39 : 2025/03/28(金) 11:43:18.96 ID:4fWPN3R30
3本でRAIDでいんだわ
41 : 2025/03/28(金) 11:43:31.76 ID:RZTHhn50H
四台で96TB
今nasが熱い
42 : 2025/03/28(金) 11:43:32.84 ID:xNLjiG/V0
今って1つの作品で6ギガだから、
AV 3000本位やぞ
44 : 2025/03/28(金) 11:44:25.20 ID:LoEewujmM
>>42
何だよそれ足りなくね?
45 : 2025/03/28(金) 11:44:40.42 ID:4sbK4Jtt0
>>42
こわいよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
現代版宮崎かよ
43 : 2025/03/28(金) 11:44:00.14 ID:wRze5qV5M
俺の人生なんて256GBのマイクロSDでも余るくらいだ
49 : 2025/03/28(金) 11:45:31.78 ID:4sbK4Jtt0
>>43
10Mです☺
46 : 2025/03/28(金) 11:44:56.23 ID:kMj2JQsl0
24TBとか何に使うんだ?
48 : 2025/03/28(金) 11:45:24.29 ID:tYu4MgViM
足りねえ
64TBぐらいにならないのか?
71 : 2025/03/28(金) 11:48:25.72 ID:qepvAiXR0
>>48
そのくらいは実現可能なのでは
50 : 2025/03/28(金) 11:45:35.50 ID:odDfBBlo0
全然進歩しねえよな容量装置
てか全く同じ物4年前の方が安いってどうなってんだよボケ
51 : 2025/03/28(金) 11:45:44.40 ID:wZuSgY280
壊れたら怖いよ
52 : 2025/03/28(金) 11:45:46.37 ID:+cpTDJVf0
俺は仕事で使うから欲しい
案件によるけど一回の撮影で2tbくらいになるときあるし
54 : 2025/03/28(金) 11:45:50.01 ID:XPCELLef0
識者にききたいんだが今そこらで普通に買う外付けHDDってパソコンがWindows7でも使える?
55 : 2025/03/28(金) 11:45:58.68 ID:0VgVWKKR0
競争がないから値段が全く下がらんどころか上がってるしな
56 : 2025/03/28(金) 11:46:14.10 ID:l8v9HLNq0
24TB ST24000DM001 ¥50,680 税込
20TB ST20000DM001 ¥43,980 税込
16TB ST16000DM001 ¥39,980 税込

先週20TB6万で買ったわい泣く

57 : 2025/03/28(金) 11:46:16.04 ID:sAC4kRbA0
家庭用向けのコントローラ2基詰んでるストレージどこか出さないかな
58 : 2025/03/28(金) 11:46:22.63 ID:Bh+7WNDz0
とりあえず16G何とかしろ
59 : 2025/03/28(金) 11:46:34.04 ID:XIlNSFs30
(´・ω・`)8TBのHDDで17,000円~18,000円
(´・ω・`)タイの洪水前がタイムセールで2TB4,999円(税込み)で買ってたが十年以上前の話だゾ
60 : 2025/03/28(金) 11:46:35.20 ID:4sbK4Jtt0
セキュリティも甘いHDD
61 : 2025/03/28(金) 11:46:35.58 ID:z8be5GYY0
違法ダウンロードが捗る
62 : 2025/03/28(金) 11:47:02.27 ID:pPJfY3Lj0
そんなに保存するものある?
63 : 2025/03/28(金) 11:47:05.60 ID:eGNvGHaV0
動画録画もやめたし使い道がないな
64 : 2025/03/28(金) 11:47:08.97 ID:Py7jSn2F0
いますぐとは言わないから2年後には24TBが2万円で買えるようになってほしい
66 : 2025/03/28(金) 11:47:34.09 ID:4sbK4Jtt0
容量しか利点ないしな
67 : 2025/03/28(金) 11:47:34.21 ID:IsPKmxnq0
書き込み速度が追いつかなそう
68 : 2025/03/28(金) 11:47:37.70 ID:PI8ezXp60
1Tbのssdが1万円で買えるからHDDは10Tbで1万円以下じゃないと買う気しない
69 : 2025/03/28(金) 11:47:40.03 ID:odDfBBlo0
てかSSD50TB2万円ぐらいになってくれ
70 : 2025/03/28(金) 11:48:18.74 ID:ldJ3KYSEd
5万ならまあそんなもんか
72 : 2025/03/28(金) 11:48:41.07 ID:63m6TfXm0
エ口画像生成してる人向けやな
いくらあっても足りんから
73 : 2025/03/28(金) 11:48:42.97 ID:4sbK4Jtt0
普通にいらね
74 : 2025/03/28(金) 11:48:47.95 ID:ir4wRbmI0
3.5インチHDDは10年以内に壊れる
75 : 2025/03/28(金) 11:49:30.75 ID:Z8fe8MkE0
24TBのハード逝ったら大損害だろ
8TB×3で小分けして持ちたいわ
76 : 2025/03/28(金) 11:49:38.32 ID:0Hi2Ce9c0
熱アシストってやつ?
77 : 2025/03/28(金) 11:49:42.81 ID:L2HhfZYPM
倉庫用の14TB2枚を20TB二枚に買い替えたい
78 : 2025/03/28(金) 11:49:52.13 ID:SouWrb1j0
24TB*2 raid1 + 2スロットのNAS
8TB*4 raid5 + 4スロットのNAS
どっちが安いんだ?
79 : 2025/03/28(金) 11:50:18.14 ID:/p+NsnBz0
容量デカいと壊れた時が怖いわ
80 : 2025/03/28(金) 11:50:19.11 ID:oWfqehwX0
おいくら万円?
81 : 2025/03/28(金) 11:51:03.03 ID:Z3s0lMEM0
頻繁に録音してると1日5~10Gくらい減っていくからいくらあっても足りない
82 : 2025/03/28(金) 11:51:20.73 ID:8euA0A5Hr
でも見返さないんでしょ?
83 : 2025/03/28(金) 11:51:48.57 ID:5xxUVG/B0
AIのせいでHDDの需要が伸びてる
だから値段が高止まりしたままだ
84 : 2025/03/28(金) 11:51:55.70 ID:87cLBsEK0
3TBが6台、SATAから抜いて眠ってる…目覚めの時だな
105 : 2025/03/28(金) 11:58:02.06 ID:jeOCjgxFd
>>84
SSDだけじゃなくHDDも定期的に通電しといたほうが良い
85 : 2025/03/28(金) 11:52:06.13 ID:rrR6tA140
バックアップから復旧とか実際やるとなるととんでもなく面倒なのでレイドの方が楽
86 : 2025/03/28(金) 11:52:35.85 ID:cCV09eAl0
AV貯め込む以外に使い道あるのか?
87 : 2025/03/28(金) 11:53:36.27 ID:CBCZtQac0
avの画質が上がらないのに保存容量だけ増えてもな
88 : 2025/03/28(金) 11:53:42.70 ID:S4/HUiWP0
AVソムリエにはいくらあっても足りない
89 : 2025/03/28(金) 11:53:47.92 ID:P9/jb4hc0
SSDも8TBからいきなり10万超えるよな
93 : 2025/03/28(金) 11:54:25.30 ID:EoS8nHkW0
どっかの生配信で4Tの中古HDDが全然足りんとか言ってたな
94 : 2025/03/28(金) 11:54:39.00 ID:OCEmetrL0
CMRだ!
95 : 2025/03/28(金) 11:55:20.99 ID:NciYzyc70
未だにRAIDをバックアップだと思ってる奴がいることに戦慄する
104 : 2025/03/28(金) 11:57:41.21 ID:5xxUVG/B0
>>95
あるあるだな
自作PCスレでも多いよその勘違い

そのくせHDDのメーカーばかりに気にしてバックアップをしない
知ったかぶりばかりだと分かるわ

96 : 2025/03/28(金) 11:55:23.22 ID:dvaRNrG90
4TBでも持て余す
97 : 2025/03/28(金) 11:55:25.24 ID:9tbngzxP0
見ないFC2動画が溜まっていく
99 : 2025/03/28(金) 11:56:36.64 ID:EGU2qLITd
アクションカメラ使ってると8TBとかすぐ埋まるからな
エンコしろってのは無しで
100 : 2025/03/28(金) 11:56:51.37 ID:DwPqDTB60
血涙流しながら動画を厳選しろ
HDDを買い足すのはそれからだ
101 : 2025/03/28(金) 11:57:04.57 ID:xpkbp6G50
そうじゃなくて安くしろよHDD全般
10年前の方が全然安いとかどういう事だよ
109 : 2025/03/28(金) 11:59:06.18 ID:odDfBBlo0
>>101
ほんとこれ頭おかしいんか?円安とかそういう次元じゃないわこれ
10年経ったんだから技術も段違いに上げろよと
102 : 2025/03/28(金) 11:57:36.70 ID:KBA5Tz0Dd
デカすぎると壊れたときやばいから8TB3つ買った方がいいだろ
103 : 2025/03/28(金) 11:57:39.82 ID:xpa8YiZB0
HDMRあたりになると更に容量増えるから、
容量単価でみるとさらにコスパが良くなりそう
20年以内に1PBくらいのHDDは実現してほしい
106 : 2025/03/28(金) 11:58:14.40 ID:MKMdhYhz0
ファイル捨てられない人向けか
107 : 2025/03/28(金) 11:58:48.07 ID:dflHZjGF0
詐欺業者多いからAmazonマケプレで買う時はマジで注意しとき
108 : 2025/03/28(金) 11:59:04.31 ID:l5REuOJI0
壊れて困るようなファイルならバックアップとれ
110 : 2025/03/28(金) 11:59:11.89 ID:C5iI5UUr0
HDDなんて何に使うんだ
112 : 2025/03/28(金) 11:59:54.69 ID:nLe87hgS0
シーゲートは故障率がずば抜けてた頃があったから
大容量を一番買いたくない会社
115 : 2025/03/28(金) 12:00:55.36 ID:e4cggKbI0
とりあえず12TBか16TBを2万以下にして
116 : 2025/03/28(金) 12:01:02.24 ID:E9BKZ5Lm0
フロッグリープって奴か
後進国にはよくある事
117 : 2025/03/28(金) 12:01:03.63 ID:iP2wGBpW0
Amazonでメンテ済み買ってみたら案の定動かないし何がメンテ済みやねん 新品買うにしてもバックアップ用に二枚 そんな大容量には手が出せんわ
118 : 2025/03/28(金) 12:01:14.77 ID:ce38Jc6Q0
クラウドストレージも安くならんかな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました