BTOのゲーミングPCを3年以内に買ったことある人来てくれ

記事サムネイル
1 : 2025/03/08(土) 10:54:08.617 ID:eXUpNHA80
どのBTOメーカーで買って、何メートルくらいのコンセントのケーブルが着いてきた?
壁のコンセント穴に直差しじゃないと危ないって聞いたんやが短いとそもそも届かない気がして不安になった
2 : 2025/03/08(土) 10:55:29.972 ID:KZGgYxGo0
直刺ししてない
5 : 2025/03/08(土) 10:56:22.984 ID:eXUpNHA80
>>2
タコ足?
くっそ危ないって聞いた
3 : 2025/03/08(土) 10:55:37.346 ID:lz3ve0nA0
電源によるんで無駄
6 : 2025/03/08(土) 10:56:41.324 ID:eXUpNHA80
>>3
1200W
10 : 2025/03/08(土) 10:57:37.275 ID:XAf41DCy0
>>6
草生やすな
4 : 2025/03/08(土) 10:55:38.795 ID:BL5fzBuo0
ドスパラのGALLERIAで2mくらい
9 : 2025/03/08(土) 10:57:08.794 ID:eXUpNHA80
>>4
2メートルか
ギリ届かないかもしれん
7 : 2025/03/08(土) 10:56:45.384 ID:MSQB4kZId
ドスパラで2メートルくらいのやつだけど電源だけはカスタムしたからなんとも
12 : 2025/03/08(土) 10:57:45.728 ID:eXUpNHA80
>>7
stormで買ったけどカスタムなんてできなかった…
8 : 2025/03/08(土) 10:56:51.633 ID:XYHTJqP60
自作だけど普通にスイッチ付きのタップでずっと使ってる
13 : 2025/03/08(土) 10:58:51.771 ID:eXUpNHA80
>>8
まじで?
そんなに電源のワット高くない感じかな?
11 : 2025/03/08(土) 10:57:39.076 ID:MSQB4kZId
1200wて
何を温めるんだ
17 : 2025/03/08(土) 10:59:58.111 ID:eXUpNHA80
>>11
RTX5080
9800X3D
14 : 2025/03/08(土) 10:59:01.480 ID:gDKuF5MF0
1200とかどんなグラボ載せてんの?
19 : 2025/03/08(土) 11:00:18.208 ID:eXUpNHA80
>>14
5080
15 : 2025/03/08(土) 10:59:06.680 ID:srCI0HKx0
そんなの気にしてるやついなくね
壁から延長コード伸ばして机まで持ってくれば解決よ
20 : 2025/03/08(土) 11:00:56.892 ID:eXUpNHA80
>>15
それでいいんかな…
マンションだから火事になったら怖くて
16 : 2025/03/08(土) 10:59:50.917 ID:BL5fzBuo0
延長コードで大丈夫だよ
大体の延長コードは1500wまでだから雷対応の延長コードをゲーミングPC専用に1本用意すればおk
23 : 2025/03/08(土) 11:01:49.706 ID:eXUpNHA80
>>16
なるほど!
これが答えかありがとう
18 : 2025/03/08(土) 10:59:58.809 ID:MSQB4kZId
ちなデロンギのオイルヒーターが1200w
こいつは直差ししないとたまに落ちる
25 : 2025/03/08(土) 11:02:26.379 ID:eXUpNHA80
>>18
ゲーム中落ちたら発狂もんだから参考になる
29 : 2025/03/08(土) 11:04:32.681 ID:MSQB4kZId
>>25
オイルヒーターのコンセントが熱持つと切れるようになってんのよね
直差しでも1個だけにしないとなるから延長1個だけ使いは平気なんかも
35 : 2025/03/08(土) 11:08:31.145 ID:eXUpNHA80
>>29
怖いからそうすることにした!
21 : 2025/03/08(土) 11:01:06.655 ID:BL5fzBuo0
デュアルモニタとかまで同じ延長コードにボコボコ刺すとヤバい
28 : 2025/03/08(土) 11:04:28.519 ID:eXUpNHA80
>>21
FPSやらないし120Hzあれば十分だからOled Flex1台にHDMI接続やね
31 : 2025/03/08(土) 11:05:31.161 ID:BL5fzBuo0
>>28
書いた通り延長コード1本はゲーミングPC専用にしておき
34 : 2025/03/08(土) 11:07:23.821 ID:eXUpNHA80
>>31
そうします!
22 : 2025/03/08(土) 11:01:20.880 ID:eYx9cLDP0
電源ユニットにワット数書いてあるから確認しろ
特殊用途じゃないBTOなら馬鹿な容量じゃないはずだ
24 : 2025/03/08(土) 11:01:49.978 ID:BL5fzBuo0
まあ俺は壁のアース付コンセントに直挿しだけど
30 : 2025/03/08(土) 11:05:29.114 ID:eXUpNHA80
>>24
届くならそうしたいけど2メートルでもギリ難しそうだから延長パターンかなぁ
26 : 2025/03/08(土) 11:02:39.129 ID:Sm3cr+MW0
普通に店に問い合わせばいいだろ知的障がい者なの?
32 : 2025/03/08(土) 11:06:01.265 ID:eXUpNHA80
>>26
典型的なイキリチー牛で草
27 : 2025/03/08(土) 11:02:55.510 ID:eYx9cLDP0
1200Wか延長は良いにしてもタコ足は危険だな
33 : 2025/03/08(土) 11:06:48.607 ID:eXUpNHA80
>>27
どうにかして壁に差します
36 : 2025/03/08(土) 11:09:39.622 ID:BL5fzBuo0
あと延長コード雷ガードは個人的には必須
37 : 2025/03/08(土) 11:16:36.357 ID:B3vvbUYI0
延長コードも家庭用?家電で使うのはやめたほうがいいかもね
30Aとか20Aに対応しているもののほうがよいかと
38 : 2025/03/08(土) 11:27:45.627 ID:XnZ3POpL0
計算したら良いだろ。120Vが最高値だからピン差しなら9割問題ない。てか、商品説明にw数書いてある

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました