情報システムさんきてほしんやけど 自宅で会社のeメールウェブ版を開いて、メールを大量にダウンロードしてしまったんやけど 大丈夫やろか…

1 : 2025/02/23(日) 11:28:41.642 ID:04scF2mRV
会社にばれるやろうか…?
2 : 2025/02/23(日) 11:29:12.664 ID:KB4ff.euf
開ける時点でゴミセキュリティでは
3 : 2025/02/23(日) 11:29:25.564 ID:R26P1Lk/L
良い要素なくて草
4 : 2025/02/23(日) 11:29:55.671 ID:WsgLoZnRN
バレないけど限りなくアウト
5 : 2025/02/23(日) 11:30:06.667 ID:emgOhRmBf
アラートビュンビュンですよ神
6 : 2025/02/23(日) 11:30:21.128 ID:04scF2mRV
そうか…やめとけばよかった
7 : 2025/02/23(日) 11:30:35.268 ID:04scF2mRV
アラートなんかでなかった
8 : 2025/02/23(日) 11:30:35.721 ID:V2srXRtDp
お前かよ
アラートメール飛んできたぞ
普通に始末書モノだから火曜日覚悟しとけ
9 : 2025/02/23(日) 11:30:36.703 ID:dHF5ZtR4e
判断しようがないんだけど
自社のセキュリティ部門に聞くのがベストでは?
てかなんでWeb版開いてメールをダウンロードしたの?
10 : 2025/02/23(日) 11:30:41.104 ID:ZXaFTiScO
なんで開けるねん…
11 : 2025/02/23(日) 11:30:57.682 ID:04scF2mRV
ログとかのこるんかな 会社のサーバーでなくても?
12 : 2025/02/23(日) 11:31:23.021 ID:04scF2mRV
アラートメールとかあるんか
13 : 2025/02/23(日) 11:31:32.139 ID:04scF2mRV
ああ。申し訳ない。
14 : 2025/02/23(日) 11:31:52.537 ID:KB4ff.euf
そもそもweb板を私用pcで開ける時点でログも取ってないアラートも上がらないようなゴミセキュリティだと思うのやが
20 : 2025/02/23(日) 11:36:15.936 ID:emgOhRmBf
>>14
イッチがとんでもない権限だけ持った無能上司かもしれん
15 : 2025/02/23(日) 11:32:28.129 ID:04scF2mRV
コロナで在宅になったときに、家でつかえるようになったんや
16 : 2025/02/23(日) 11:34:05.087 ID:04scF2mRV
アラートメールってどんなときにくるんや?
17 : 2025/02/23(日) 11:34:50.065 ID:.cRh9Yhe7
中小企業っぽい
18 : 2025/02/23(日) 11:35:19.127 ID:C0aRT3fVY
仕組みが悪いからまともな会社なら詰められるのは別の人間や
19 : 2025/02/23(日) 11:35:38.227 ID:eQLuyPsiu
あっ…ふーん
21 : 2025/02/23(日) 11:36:42.790 ID:BcOCpgyaD
どうせOutlookやろ
22 : 2025/02/23(日) 11:37:05.480 ID:04scF2mRV
ワイは平社員や
23 : 2025/02/23(日) 11:37:15.530 ID:04scF2mRV
outlookや
24 : 2025/02/23(日) 11:37:29.680 ID:ZAtlKjDc.
操作ログとか取るの難しいぞ
アクセスログくらいしか取ってないだろうし自宅からアクセス出来る前提なら何も問題無いやろ
25 : 2025/02/23(日) 11:37:56.818 ID:1VNv3IBjE
別にバレてもごめんなさいで済むやろ
26 : 2025/02/23(日) 11:37:57.258 ID:emeEabiWI
アラートメールも知らんのになんでバレたらヤバいと思ったんや?
29 : 2025/02/23(日) 11:38:39.296 ID:04scF2mRV
>>26
そりゃコンプラにはんしてるやろ
27 : 2025/02/23(日) 11:38:14.282 ID:utUyT2i9w
気にするな
怒られてから謝ればええ
28 : 2025/02/23(日) 11:38:17.135 ID:04scF2mRV
そうか…もう閲覧だけにするわ…
34 : 2025/02/23(日) 11:40:11.824 ID:CHAiGcBsv
>>28
この期に及んで閲覧は私用pcでするつもりなのって産業スパイかなにか?
30 : 2025/02/23(日) 11:39:08.227 ID:ucJZtflCu
ちゃんとvpn通したか?
31 : 2025/02/23(日) 11:39:24.472 ID:WsgLoZnRN
ISMS認証してたら全営業所で確実に晒しあげられるで
32 : 2025/02/23(日) 11:39:31.000 ID:ITpYnux5p
今頃担当者が緊急収集されてるやろうな
33 : 2025/02/23(日) 11:39:55.562 ID:lhiPBtpoC
うっかりさんやねえ
35 : 2025/02/23(日) 11:40:17.496 ID:/SqybiHHu
開ける時点でゆるい会社なんやからバレてても謝っておしまいやろそんなん
36 : 2025/02/23(日) 11:40:37.046 ID:04scF2mRV
vpnとか考えてなかったわ
99 : 2025/02/23(日) 11:58:12.163 ID:MmLAZdSEE
>>36
うーん
37 : 2025/02/23(日) 11:41:04.736 ID:KB4ff.euf
vpn繋いでもアカウントでバレるやろアホか
38 : 2025/02/23(日) 11:41:07.314 ID:04scF2mRV
家でやらなあかん作業あるんや だから開いて見ないとあかんもんがあった
45 : 2025/02/23(日) 11:43:32.196 ID:Jz4Kw3Yz/
>>38
かわいそう
運用の実態が本来のセキュリティ乖離してる時点で会社が悪いよ
49 : 2025/02/23(日) 11:44:18.323 ID:s5XsaIWEo
>>38
それは会社が悪い
怒られたら逆ギレしろ
39 : 2025/02/23(日) 11:41:35.672 ID:wdwigJWrb
いい要素なくて草
40 : 2025/02/23(日) 11:41:47.450 ID:KB4ff.euf
社用PC使って家でやれよ
41 : 2025/02/23(日) 11:42:42.658 ID:3Ru4gHFjG
会社PC持ち帰って休日に会社vpnで接続ならごくたまにするけど🙄
まさかネットワークだけでなく、端末も私用か!?
43 : 2025/02/23(日) 11:43:13.236 ID:04scF2mRV
>>41 家の自分のpcや
42 : 2025/02/23(日) 11:42:48.000 ID:04scF2mRV
社用pcなんかないわ
46 : 2025/02/23(日) 11:43:36.599 ID:KB4ff.euf
社用PCないなら、まともな会社じゃないからセキュリティなんかどうでもええやろ
52 : 2025/02/23(日) 11:45:51.354 ID:CHAiGcBsv
>>46
これやな
今どき社用pcがない、外部からアクセスできるなら社内で問題視されてないと思う
だからイッチは安心して休日作業してセーフや
66 : 2025/02/23(日) 11:49:53.588 ID:BcOCpgyaD
>>46
これ
47 : 2025/02/23(日) 11:44:03.689 ID:H5hv2DPH0
VPN使わなくてもつなげるようにしてるほうが悪いから適当に謝って終わりでええで
48 : 2025/02/23(日) 11:44:16.922 ID:dj0lk/2fj
ほとんど産業スパイだろ
50 : 2025/02/23(日) 11:44:18.430 ID:QcKGn0Rza
MDM管理されてないの
51 : 2025/02/23(日) 11:45:35.329 ID:04scF2mRV
そんなことでええんか…
53 : 2025/02/23(日) 11:46:00.183 ID:04scF2mRV
MDM管理ってはじめてきいたわ わいはセキュリティの人間じゃないからわからん
54 : 2025/02/23(日) 11:46:01.081 ID:kuf5QALQo
逆ギレすればワンチャンあるやろ
55 : 2025/02/23(日) 11:46:12.350 ID:3Ru4gHFjG
社用PCないの!?🙄
どんなお仕事してるの
56 : 2025/02/23(日) 11:46:36.690 ID:/SqybiHHu
ワイも以前勤めてたベンチャーは全部BYODだったから公私の区別もなくなんでも見放題やったな
57 : 2025/02/23(日) 11:47:13.587 ID:04scF2mRV
はあ…死にたい
58 : 2025/02/23(日) 11:47:15.818 ID:KB4ff.euf
みんな私用PCで働いてる時点でセキュリティのリスク管理なんかあってないようなものやん
ゲェジ管理やからもう気にするな
59 : 2025/02/23(日) 11:47:18.923 ID:Eilsov18F
開ける時点でもうオッケーやで
60 : 2025/02/23(日) 11:47:42.158 ID:TuQtf.6vd
情報漏洩で懲戒処分や
61 : 2025/02/23(日) 11:47:57.487 ID:WsgLoZnRN
社用PCないのになんで会社メールのアカウント持ってるんや…
64 : 2025/02/23(日) 11:49:12.759 ID:04scF2mRV
>>61 コロナで強制在宅になったときにみんなが使えるように設定されたんやそれがまだずっと続いてる
62 : 2025/02/23(日) 11:48:03.507 ID:QcKGn0Rza
いいからどんな仕事してるのか教えてくれや
63 : 2025/02/23(日) 11:48:40.869 ID:04scF2mRV
業務はないしょや
65 : 2025/02/23(日) 11:49:33.727 ID:04scF2mRV
ワイみたいなアホが発覚したら問題になって外部からアクセスとか禁止になるかも…
69 : 2025/02/23(日) 11:50:23.370 ID:BcOCpgyaD
>>65
ええことや
70 : 2025/02/23(日) 11:51:23.061 ID:QcKGn0Rza
>>65
過去の失敗から学んでいくものや
71 : 2025/02/23(日) 11:51:38.366 ID:Jz4Kw3Yz/
>>65
いいじゃん(いいじゃん)
78 : 2025/02/23(日) 11:53:15.571 ID:CHAiGcBsv
>>65
イッチがモデルケースになって今後御社の研修に使われるんやで
しかもクソガバガバ企業っぽいのに無駄に情報セキュリティ研修だけ念入りにやるんやろなぁ、なんでか知らんが
67 : 2025/02/23(日) 11:50:04.072 ID:91zBYdOKb
ログ残っても誰もチェックしとらんからへーきへーき
68 : 2025/02/23(日) 11:50:06.731 ID:vkD3XQ5.v
平然な顔して何かやっちゃいましたでええやろ
下手に謝ろうとするから怒られる
72 : 2025/02/23(日) 11:51:45.325 ID:04scF2mRV
きにせんでええんか?っほんま???か?
76 : 2025/02/23(日) 11:53:07.699 ID:BcOCpgyaD
>>72
ガチでやばいことしてんだったらもう電話かかってくるわ
79 : 2025/02/23(日) 11:53:35.516 ID:04scF2mRV
>>76 今会社は休日やからセキュリティの人誰もいない
102 : 2025/02/23(日) 11:59:24.335 ID:BcOCpgyaD
>>79
そもそも休みって概念がなくなる
73 : 2025/02/23(日) 11:52:07.892 ID:WsgLoZnRN
業務を教えてくれれば重要度がわかったけどまあ大丈夫そうやな
74 : 2025/02/23(日) 11:52:08.654 ID:SSH.fLJOb
確信犯だろこれ
75 : 2025/02/23(日) 11:52:57.274 ID:8N9BwDZLj
私用PCで開ける時点でそういう運用なんやから別に気にせんでええやん
77 : 2025/02/23(日) 11:53:10.472 ID:04scF2mRV
ワイ今までの受信メール全部けしたほうがええ?
80 : 2025/02/23(日) 11:53:43.920 ID:sAMyQxzwb
バレなそうやな
81 : 2025/02/23(日) 11:53:47.275 ID:q0A7cEbGP
ゼロトラストのセキュリティ環境を完璧に運用しとるとんでもない意識の高い企業でもない限りバレねえよ
82 : 2025/02/23(日) 11:53:51.971 ID:gthnIMSXl
あーこれは
やってしまいましたなー
83 : 2025/02/23(日) 11:54:09.779 ID:04scF2mRV
情報セキュリティ研修っていうか個人情報の研修あった
84 : 2025/02/23(日) 11:54:52.858 ID:GgKAVtoJz
意味がわからん。会社のPC持ち帰ったのか?
自前のPCじゃvpnで会社のアカウントに入れんやろ
86 : 2025/02/23(日) 11:54:57.997 ID:04scF2mRV
はあワイはゴミや
87 : 2025/02/23(日) 11:55:05.243 ID:04scF2mRV
無能なのもよくわかる
88 : 2025/02/23(日) 11:55:41.150 ID:Lw6NSWK9t
教師みたいにUSBに入れて持ち帰らないといけないようになるんや
89 : 2025/02/23(日) 11:55:49.565 ID:04scF2mRV
会社のpcなんてないワイの家のパソコンでワイの家のWi-Fiでウェブのメール見てる
90 : 2025/02/23(日) 11:55:54.117 ID:KB4ff.euf
休みの日はセキュリティ対応しない会社とかもうゼロトラストじゃなくてオールトラストやん
94 : 2025/02/23(日) 11:56:50.304 ID:04scF2mRV
>>90 ふつうはするんか?情しすさん休みなしやん…
91 : 2025/02/23(日) 11:56:05.714 ID:04scF2mRV
usbは使用禁止やうちんとこ
92 : 2025/02/23(日) 11:56:20.953 ID:04scF2mRV
そのかわりクラウドでみんなやりとりしてるわ
95 : 2025/02/23(日) 11:57:03.666 ID:Hfj6h10lp
自分のPCで落としただけか
だったらバレようがないわ
96 : 2025/02/23(日) 11:57:08.027 ID:llDITP71Z
見ようと思えばバレるけどわざわざそんな面倒臭いこと確認しないからバレないが結論やで
メールサーバーの管理サーバ弄ってたことあるから分かるけどあんなもん変なウイルスメール来た時しか確認せんわ
98 : 2025/02/23(日) 11:58:08.048 ID:04scF2mRV
>>95
>>96
ほんまか そうやとええわ…ほんま
100 : 2025/02/23(日) 11:59:11.952 ID:llDITP71Z
メールサーバーの管理なんか「メールサーバーの容量いっぱいになったから追加するか消すで対応してくれ」くらいしかやる事ない 何も問題ないで
105 : 2025/02/23(日) 11:59:53.422 ID:04scF2mRV
>>100 ほんまかあ…ちょっとほっとしてきた..
101 : 2025/02/23(日) 11:59:17.481 ID:TXjgvtMQ9
お家からアクセスできちまうんだ🥺
103 : 2025/02/23(日) 11:59:31.088 ID:04scF2mRV
職場のpcで仕事中にウェブ漫画読んでるやつとか小説投稿してるやつとかおるんやがワイが一番悪いとおもうわ
109 : 2025/02/23(日) 12:00:39.233 ID:WsgLoZnRN
>>103
職場のBPはメモ帳にアズレンのSS貼り付けて読んでたわ
104 : 2025/02/23(日) 11:59:45.041 ID:CHAiGcBsv
イッチはネタだと思うけどさ
ガチとして進めるとイッチ絶対常習的にやってるだろ?なんで今更心配してんの?
110 : 2025/02/23(日) 12:00:40.378 ID:04scF2mRV
>>104 ネタやったら!!!ネタやったらほんまにええわ!!!!ねたであってほしい!!!!!! ほんまにネタならどんなにええか…!!
106 : 2025/02/23(日) 12:00:04.060 ID:04scF2mRV
不安で下痢すごいわ
107 : 2025/02/23(日) 12:00:28.813 ID:8feUb5n5H
ワイ会社のZoomアカウント使って休日に友達とオンライン飲み会してたのがバレて上司にガチギレされてる
「懲罰委員会にかける」とか言われたんだけど大げさじゃね?
111 : 2025/02/23(日) 12:00:49.760 ID:NRcJDVY6d
開けるようにしてる管理者が悪いやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました