アクションカメラ、だれも「GoPro」を買わなくなるwww

1 : 2025/01/19(日) 20:15:15.766 ID:GV.zEJGp/
中国一強になるとは10年前は思わなかったよな
2 : 2025/01/19(日) 20:16:00.841 ID:BLGUk.9VU
今は何がええん?
37 : 2025/01/19(日) 20:23:49.788 ID:c9oX0p3BO
>>2
おすもうポケットとかいうやつ
3 : 2025/01/19(日) 20:16:12.620 ID:3CzvUX8eC
ガチアクションカメラならまだGoPro使えるやろ
小型ジンバルカメラとかはdji一択やけど
4 : 2025/01/19(日) 20:16:15.127 ID:GV.zEJGp/
DJIが強すぎるねん
5 : 2025/01/19(日) 20:16:57.644 ID:GV.zEJGp/
GoProは高すぎるのよ
6 : 2025/01/19(日) 20:17:07.084 ID:cEE62n3b6
GoProもルンバも他のほうが強いらしいな
7 : 2025/01/19(日) 20:17:17.087 ID:tITUhInwr
カメラ界のiRobot
8 : 2025/01/19(日) 20:17:36.601 ID:KXmalYutI
DJIはジンバルもうちょい頑張って開発してくれんかな
9 : 2025/01/19(日) 20:17:37.382 ID:GV.zEJGp/
GoProは株価も終わってる
10 : 2025/01/19(日) 20:18:16.545 ID:GV.zEJGp/
DJIはドローンも素晴らしい
19 : 2025/01/19(日) 20:20:03.083 ID:3CzvUX8eC
>>10
ドローンの会社が片手間にカメラ単体もやってるだけや
23 : 2025/01/19(日) 20:21:33.611 ID:GV.zEJGp/
>>19
バッテリーの会社が片手間にEVもやってるBYDみたいなもんか
どっちかの事業転んでももう一つでカバーできるの強すぎん?
30 : 2025/01/19(日) 20:22:50.725 ID:eJs9Ok7hl
>>23
ドローンと比べるとアクションカムは市場小さすぎるやろ
33 : 2025/01/19(日) 20:23:22.126 ID:3CzvUX8eC
>>23
というか撮影用ドローンのカメラ開発してたら当たり前に小型軽量化、高画質、機体揺れ補正とかやらなあかんからな
アクションカメラそのものなんや
11 : 2025/01/19(日) 20:18:19.963 ID:P1QUSSEVw
Insta360かDJIだな
どっちも中国や
12 : 2025/01/19(日) 20:18:40.789 ID:DwUAJVcps
あれインフルエンサーしか要らんやろ
13 : 2025/01/19(日) 20:18:44.704 ID:GV.zEJGp/
最近instaも人気よな
ほんまようやっとる
14 : 2025/01/19(日) 20:18:54.116 ID:3wd8gRVSh
中華いやだからGoPro派や
39 : 2025/01/19(日) 20:24:06.466 ID:/3OFI3XHp
>>14
DJI製品は普通に良いぞ
15 : 2025/01/19(日) 20:19:00.307 ID:XfU2JkFlt
2年前くらいまでGoPro一強みたいなイメージだったのにいま違うんか
21 : 2025/01/19(日) 20:20:28.261 ID:GV.zEJGp/
>>15
2年前はすでにdjiの地位確立してたで
たぶん君が言ってるの6年位前の話
24 : 2025/01/19(日) 20:21:38.484 ID:MdYcQIqvl
>>15
コロナ鍋が終わったあたりで一気に変わった
16 : 2025/01/19(日) 20:19:15.503 ID:elcHl.Dve
中国企業てトップ製品パクって安く作る→いつの間にか性能も強くなってるパターン多すぎない?
26 : 2025/01/19(日) 20:22:06.953 ID:GV.zEJGp/
>>16
薄利多売で稼いでから技術に投資する流れ出来てるよな
28 : 2025/01/19(日) 20:22:43.467 ID:6WCrQRMvv
>>26
昔の日本とまんま同じやな
17 : 2025/01/19(日) 20:19:34.007 ID:EOE2xzwgf
円が安いから高いの買えねえんだよ😠🤜
18 : 2025/01/19(日) 20:19:50.543 ID:Jm3f/tU1V
DJIの価格破壊エグい
20 : 2025/01/19(日) 20:20:03.862 ID:P1QUSSEVw
最初から一強だったドローンはさておき、最初に米国が強くていま完全に中国に支配されたガジェットがアクションカメラ
スマホもそのうちこうなりそうだけど
22 : 2025/01/19(日) 20:20:30.220 ID:i6UxML9NJ
Instaなんか魅力的なんだよな
25 : 2025/01/19(日) 20:22:01.437 ID:eJs9Ok7hl
散歩用カメラは何がええんや
29 : 2025/01/19(日) 20:22:50.675 ID:GV.zEJGp/
>>25
dji action2
27 : 2025/01/19(日) 20:22:20.595 ID:0iWuToGOT
リセールバリューはどうなんやろ
31 : 2025/01/19(日) 20:22:55.064 ID:BLGUk.9VU
DJI PocketとかInsta360って画質はええんか?
ハメ撮りに使いたいんやが、売れるぐらいのクオリティの画質でも撮れるか?
スマホで撮ってたら画質悪いねん
暗いところとかチラつきすごいし
38 : 2025/01/19(日) 20:24:03.999 ID:GV.zEJGp/
>>31
夜の車載動画でも使ってる奴おるから余裕で使えるけど
youtubeにゴロゴロサンプル動画転がってるから見てくるといいで
40 : 2025/01/19(日) 20:24:09.114 ID:P1QUSSEVw
>>31
Insta360はもう当たり前のように8K撮影
43 : 2025/01/19(日) 20:24:31.470 ID:3CzvUX8eC
>>31
スマホによる、iPhoneとかならそう変わらん
手ぶれ補正とかオート追従あるからハメ撮り向いてるとは思うが
34 : 2025/01/19(日) 20:23:38.621 ID:UuATXKKsd
djiがドローンの片手間にやってる自撮りカメラに簡単にシェア奪われたGoProさん…
ええんか
35 : 2025/01/19(日) 20:23:44.430 ID:v7if.zEtH
Insta360のガーミン連動でデータ埋め込むの楽しいわ
36 : 2025/01/19(日) 20:23:44.925 ID:/3HvuQ.WS
GoProって死んでたんか
マジで全然知らんかった
41 : 2025/01/19(日) 20:24:24.431 ID:t5NpB1QY9
高いわ不具合多いわで地位が落ちたってのはなんか見たわ
54 : 2025/01/19(日) 20:27:40.605 ID:P1QUSSEVw
>>41
根本的に熱暴走で止まるから長時間撮影できなかったのをずっと放置してたツケやな
中国2社はちゃんと改善して一気にシェア奪われた
42 : 2025/01/19(日) 20:24:30.621 ID:fgz0g2eEI
無知だからgopro一強だと思ってたわ
48 : 2025/01/19(日) 20:25:39.607 ID:GV.zEJGp/
>>42
日本のテレビ局人気はなぜかすごいんだけどね
個人のvlog撮影はdjiが圧倒的やないんかな
61 : 2025/01/19(日) 20:29:29.841 ID:fgz0g2eEI
>>48
はえ〜ググったらマジぽっくてビビった
昔スノボやってるときにGoPro付けて滑ってみようかななんて思ってたけど結局スノボ飽きちゃってカメラ関係も興味なくなっちゃったんだよね
今シェア塗り替えられたんやな
44 : 2025/01/19(日) 20:25:09.901 ID:KXmalYutI
8Kってどこに需要あるんや
4Kですら持て余すんやが
45 : 2025/01/19(日) 20:25:10.160 ID:0iWuToGOT
なんとなくGoPro使ってたけど何が優れてたんやこのメーカーは?
みんな使ってたからワイも使ってたけど正直中華との違いが当時からわからんかったわ
51 : 2025/01/19(日) 20:27:12.731 ID:3CzvUX8eC
>>45
小型、頑丈、ブレ補正
55 : 2025/01/19(日) 20:27:47.211 ID:0iWuToGOT
>>51
今やとその辺も中華と変わらんの?
57 : 2025/01/19(日) 20:28:13.533 ID:3CzvUX8eC
>>55
まあ中華の方が良いかもレベルやね
別に論外ではない、ちょっと割高やけど
53 : 2025/01/19(日) 20:27:36.498 ID:2NeSP4eSi
>>45
ブレ補正
マジで他のカメラと圧倒的に違った
46 : 2025/01/19(日) 20:25:13.217 ID:zO4HlluVt
ストップモーションの撮影に使ってる無茶苦茶古いやつ
47 : 2025/01/19(日) 20:25:24.538 ID:UuATXKKsd
もはやGoProはガラケーみたいな扱いや
未だにその名前出したらダサいぞ
49 : 2025/01/19(日) 20:27:05.624 ID:oaukdC9mG
なんか別格に高かったわ調べた時びびった
そりゃ音も映像も中華だわ
50 : 2025/01/19(日) 20:27:08.427 ID:0BWsfyozi
djiはドローンでお世話になっとるけどカメラも強いんか
52 : 2025/01/19(日) 20:27:31.427 ID:NRkJkEXJN
熱暴走を何世代も渡って解決できなかったアホ過ぎるやろ
djiは初代からしてなかったのに
56 : 2025/01/19(日) 20:28:12.260 ID:v7if.zEtH
ぶっちゃけ夜間重視やデータ埋め込みとかいらんならDJIでええんよな
58 : 2025/01/19(日) 20:28:18.289 ID:UuATXKKsd
アメリカの愛国者と中国アンチと変化についてこれない老人しか使ってないやろGoPro
59 : 2025/01/19(日) 20:28:38.414 ID:8dnktgTYr
GoProしか知らんかったけどもうルンバみたいな扱いになってるんか
60 : 2025/01/19(日) 20:29:00.258 ID:eJs9Ok7hl
シューマッハぶっ壊したのがGoProじゃなかったっけ
62 : 2025/01/19(日) 20:30:29.955 ID:UuATXKKsd
djiのカメラは顔登録するとその顔を追っかけて撮影してくれるから自撮り動画に便利やで
カメラの所が扇風機みたいに動くんや
63 : 2025/01/19(日) 20:30:52.974 ID:3CzvUX8eC
次はテスラがBYDに負けるかやなあ
結局安くて優秀な人材が深圳に転がってるのに二次産業弱いアメリカが勝てるわけ無くねって思ってしまうわ
64 : 2025/01/19(日) 20:31:06.910 ID:0bhnuOswq
いや配信者はみんな使ってるよね
65 : 2025/01/19(日) 20:31:11.823 ID:zcHDtGOS9
insta買ったけどおもろいわ
66 : 2025/01/19(日) 20:31:47.253 ID:JnwWqP7xq
鞄に入るくらいの大きさで暗闇に強くて出来るだけ画質いいのが欲しいわ
67 : 2025/01/19(日) 20:32:01.820 ID:kZ2v9zyIC
バイク乗ってて撮りたいんやがどれかったらええの?
いろいろあってよく分からん

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました