妊娠中に農薬グリホサートまみれの作物を食べると子どもが自閉症に (製品名ラウン

1 : 2020/05/12(火) 11:49:04.10 ID:FRVqvVjP0

千葉大学社会精神保健教育研究センターの橋本謙二 教授(神経科学)、大学院医学薬学府博士課程3年の蒲?宇 氏らは、
妊娠中の農薬グリホサートの摂取が、子どもの自閉症スペクトラム障害(※1 ASD: autism spectrum disorder)
などの神経発達障害の病因に関係している可能性があることを示しました。
病因が未解明となっているASDの予防法・治療法の開発の足掛かりになることが期待されます。
本研究成果は、2020年5月11日(米国)に米国科学アカデミー紀要の電子版で公開されます。

※2 グリホサート:1970年に米国モンサント社(現在:バイエル社)が開発した除草剤(農薬の一種)。
アミノ酸グリシンの窒素原子にホスホノメチル基が置換した化合物。
植物のシキミ酸経路に作用して、生育に必要な芳香族アミノ酸の合成を阻害し植物を枯らす。
シキミ酸経路はヒトを含む哺乳類には存在しないが、ヒトの腸内細菌はシキミ酸経路を有することから、
グリホサートはヒトの腸内細菌叢を乱す可能性がある。
近年、ASD患者における腸内細菌叢の異常が数多く報告されている。
2015年、国際がん研究機関は、グリホサートを発がんのリスクが高い区分(2A)にした。
またグリホサートは、「除草剤耐性遺伝子組み換え作物」に幅広く使用されている。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000415.000015177.html

2 : 2020/05/12(火) 11:50:07.69 ID:OuMfJkV3a
千葉大は反日か?
日本はグリホサート推進国だぞ
30 : 2020/05/12(火) 12:29:18.63 ID:G/MzF86PM
>>2

ジャップにネトウヨがいるのはそう言う訳か

3 : 2020/05/12(火) 11:50:25.95 ID:Qp2VqXFY0
グリホサートなんてどこでも使ってるからなぁ
4 : 2020/05/12(火) 11:53:03.96 ID:CFhsORia0
ラウンドアップやら除草剤、ホームセンター行くとコレばっかだろ
5 : 2020/05/12(火) 11:54:01.97 ID:roGL2vNo0
腸内細菌がほしけりゃ陽キャウ●コくわせりゃええねん
インキャ取っ捕まえて自由奪って順番に口からウ●コつっこめばおk
逃げたらその場で撃ち殺せばいい
6 : 2020/05/12(火) 11:54:24.75 ID:0tf8l8jJ0
一般的な農薬やん
14 : 2020/05/12(火) 12:17:56.99 ID:o3QVEYFd0
>>6
世界中で禁止され始めとる
モンサントがバイエルに買収されたところからお察し
7 : 2020/05/12(火) 11:55:24.66 ID:LF5LN0aw0
グリホサートはアメリカじゃ使われないからな
日本だけ
海原遊山もまっさお
8 : 2020/05/12(火) 11:58:48.50 ID:ggj8Y9I60
ムギ類の刈り取り前に枯らすためにかけるから全粒粉は残留しやすい
健康のために全粒粉を食べることはお勧めしない
9 : 2020/05/12(火) 11:59:43.06 ID:/pAixEf0d
もう息もするなよ🥺
10 : 2020/05/12(火) 12:00:31.18 ID:LIMU9dv/0
キャベツは大丈夫?
11 : 2020/05/12(火) 12:11:41.87 ID:ejVtosZZ0
これはドアップ🔎
12 : 2020/05/12(火) 12:15:44.04 ID:yuRaGkO30
グリホサート系の除草剤を使っているけれどスギナになかなか効かなくて困っている。
なんかよい除草剤ないかな。
17 : 2020/05/12(火) 12:19:09.06 ID:fvBDKsegd
>>12
29 : 2020/05/12(火) 12:28:10.15 ID:4PN7wIdI0
>>12
酸性の土地に生える植物を生やしたくなかっなら
アルカリ性にする、理論上だけど
36 : 2020/05/12(火) 12:38:34.51 ID:iRFkjaWk0
>>12
テトラピオンかな・・・田んぼの近くで使ったらくらすど
13 : 2020/05/12(火) 12:16:47.47 ID:21NitdUB0
よくグリホサート叩かれてるけど日本とアメリカを代表とする外国だと使い方結構違うんだよな
アメリカは生えてる小麦とかにぶっかけて枯らした後に収穫する
乾燥させる手間が少ないから
日本だと作物には直接かけない
土壌に成分がどこまで残るかは知らんけど
15 : 2020/05/12(火) 12:18:05.92 ID:lEUUQb/20
>>13
ところが生えてる大豆には使えるんだな
16 : 2020/05/12(火) 12:19:04.67 ID:ggj8Y9I60
>>15
大豆にしろ菜種にしろ最後は油にするからな
残留の心配は全くない
20 : 2020/05/12(火) 12:20:26.24 ID:lEUUQb/20
>>16
残留するかどうかは知らんが国産大豆は納豆とか豆腐に使われるよ
18 : 2020/05/12(火) 12:19:38.74 ID:LMQqbawMM
>>13
それをやった食物は世界中で拒否されてるから日本に押し付けられてるんだぞ
23 : 2020/05/12(火) 12:23:44.83 ID:21NitdUB0
>>18
まあ輸入の穀類使ってるのは抵抗あるよな
パンなんか高確率で使ってそうだし
かといってグリホサートを一律に禁止されると農家としちゃ手間増えて今の出荷量維持するのはきつくなるわ
34 : 2020/05/12(火) 12:35:21.71 ID:0SmMcCVQ0
>>18
枝豆とかか
大豆小麦使った食べ物でできるだけコスト抑えて儲けたい業界が大量に使って客に食わせてんのね
弁当とか外食系は怖いね
35 : 2020/05/12(火) 12:37:18.64 ID:21NitdUB0
>>34
枝豆として売ってるのはグリホサートは使えないよ
かかると枯れるから乾燥した豆として流通させる大豆に収穫前にかけてる
28 : 2020/05/12(火) 12:28:09.67 ID:Sg5iBqOR0
>>13
ネトウヨのごまかし
19 : 2020/05/12(火) 12:19:55.43 ID:eWtxzNru0
グリホサートすげえぞ
雑草で困ってたらぶっかけてみろ
収穫直前の稲みたいな色になる
21 : 2020/05/12(火) 12:21:11.07 ID:21NitdUB0
ポストハーヴェスト農薬気にするなら輸入物の柑橘類とかバナナなんなも気にした方が良いぞ
特にレモンやライムなんかを皮までかじるのは止めた方が良い
22 : 2020/05/12(火) 12:22:41.25 ID:LMQqbawMM
小麦粉は洗えないから
24 : 2020/05/12(火) 12:25:50.25 ID:iRFkjaWk0
クロピラリドの残留性の方が怖いの、去年某ホームセンターの安い堆肥使った土にミニトマト植えたら1mちょい伸びたあたりで生長点付近の葉っぱがおかしくなって生長とまた
黄化葉巻病とは全く違う症状、調べてみたらクロピラリド障害・・・某国トウモロコシの配合飼料食った牛の●ウンコー発酵させてつくられてもこんなに反応するってどんな量撒いてんだよアメ公w
25 : 2020/05/12(火) 12:26:21.97 ID:o3QVEYFd0
ラウンドアップはダイソーにもやたらでかい
ボトルで売られてたけどいつの間にか撤去されたは
26 : 2020/05/12(火) 12:27:20.29 ID:y1yNC+1t0
海外は使用禁止
日本は規制緩和

ありがとう安倍晋三

27 : 2020/05/12(火) 12:27:54.70 ID:cg4HdQwRM
外国ではとっくに禁止されてるやつだよね
31 : 2020/05/12(火) 12:29:40.23 ID:21NitdUB0
市場原理で安い方が売れるっていう当然と言えば当然の法則があるから省力化に傾きすぎてるんだよね
高くても安全な農作物の方が売れるっていう風潮が主流になれば好んでグリホサート使うところも減るんじゃないかと思うよ
32 : 2020/05/12(火) 12:31:44.51 ID:mtz9JK3b0
マジかよラウ●コ閉鎖しろ
33 : 2020/05/12(火) 12:34:11.16 ID:21NitdUB0
葉物とかの例外はあるけど基本的な農作物の物価の上がり方は他の物に比べるとすごくゆるやかなんだわ
うちで作ってる加工用トマトなんかここ20年で20kgあたり800円→1000円の200円しか変わってない
そのくせ肥料や資材はガンガン値上がりしてるからどうやって手間を少なくするかを考えなきゃならん

コメント

タイトルとURLをコピーしました