台形のデスクにモニターアーム取り付ける方法とかある??

1 : 2025/03/26(水) 12:54:15.148 ID:HjmwUaVb0
穴開け以外で
3 : 2025/03/26(水) 12:55:24.096 ID:9eDexWeA0
床と天井に突っ張り棒立ててそこにパイプにつけるタイプのアームつけろ
7 : 2025/03/26(水) 12:56:28.166 ID:HjmwUaVb0
>>2
無理くね??

>>3
なるほど突っ張り棒ね

4 : 2025/03/26(水) 12:55:33.873 ID:HjmwUaVb0
こんなんね
sssp://o.5ch.net/24sqt.png
5 : 2025/03/26(水) 12:55:37.352 ID:WxBflybY0
台形のデスクの意味がわからん
6 : 2025/03/26(水) 12:56:19.013 ID:MoePiS+80
クランプ付けるためにハンドソーで四角の穴を開けるしかないな
8 : 2025/03/26(水) 12:57:17.003 ID:HjmwUaVb0
>>6
穴あけはや〜よ〜
9 : 2025/03/26(水) 12:58:26.555 ID:TYqJ++vX0
天井って石膏ボードじゃない?
怖いな
テーブルにクランプでいいと思うんだけど
11 : 2025/03/26(水) 12:59:23.676 ID:HjmwUaVb0
>>9
石膏ではない50万くらいする一枚板
だから穴あけはしたくないのです
20 : 2025/03/26(水) 13:02:20.654 ID:MoePiS+80
>>11
一枚板で囲った机だろ
穴開けたくないんだったら壁しか無いだろ
21 : 2025/03/26(水) 13:02:46.124 ID:uu9zemsx0
>>11
1部屋の天井の価格把握してるのか
特殊な加工したのかな
22 : 2025/03/26(水) 13:03:41.212 ID:HjmwUaVb0
>>21
天板ね、天井は知らん
天板だけ別で買うのですトチの一枚板ですかっけえです
10 : 2025/03/26(水) 12:59:11.084 ID:2/SeBGCs0
普通にクランプで挟めば良くね
13 : 2025/03/26(水) 12:59:36.734 ID:HjmwUaVb0
>>10
普通にいけんのかな
買って試すしかねえか
12 : 2025/03/26(水) 12:59:27.567 ID:TXLuDF9z0
そのクソみてえな机捨ててこいよ
14 : 2025/03/26(水) 12:59:55.459 ID:HjmwUaVb0
>>12
一枚板バカにすんなバカ
15 : 2025/03/26(水) 13:00:41.488 ID:6BXHkbsD0
モニタースタンドにしなされ
18 : 2025/03/26(水) 13:02:06.931 ID:HjmwUaVb0
>>15
へえー、床に直置きのタイプとかあるんだこれならいけるな足元邪魔そうだけど
16 : 2025/03/26(水) 13:00:53.315 ID:Zb6Kne1K0
デスタムーアに見えなかった
23 : 2025/03/26(水) 13:04:41.167 ID:RubV/DcJ0
デスク角のナナメ具合によるだろ
25 : 2025/03/26(水) 13:05:38.530 ID:TvEwMAZV0
きせいかいひようれすだよ〜www
26 : 2025/03/26(水) 13:06:13.299 ID:gYMHvxZEr
木や鉄の補助板をかましたりすることはあるけど
絶対に傷がつかないなんてのは無理だよ
50万の板が大事ならクランプはやめとけ
28 : 2025/03/26(水) 13:07:13.184 ID:HjmwUaVb0
>>23
まあそれはそう

>>26
クランプ以外も考えたほうがいいかー
突っ張り棒か床に置くモニタースタントかなあ

27 : 2025/03/26(水) 13:07:10.037 ID:D1B8SGwC0
元画像が見えんので分からん
袖机にポールつけてモニタつけるじゃダメなのか
29 : 2025/03/26(水) 13:10:19.595 ID:RubV/DcJ0
クランプがちゃんと噛んだとしてもそこに負荷がかかって板は傷むだろな
別のデスクを買って補強してクランプ噛ませる、が一番利口じゃね
31 : 2025/03/26(水) 13:12:39.951 ID:HjmwUaVb0
>>29
こんな感じの補強プレート噛ませればセーフかと思ったが
うむ…まあ痛むか

レス31番の画像1
33 : 2025/03/26(水) 13:15:00.415 ID:rnbzqHcp0
>>31
傷んでも無垢なら削ればいいじゃん
36 : 2025/03/26(水) 13:17:18.740 ID:HjmwUaVb0
>>33
それは無垢材の強みではあるが金かかるしねえ
何回もやってると薄っぺらくなっちまう
30 : 2025/03/26(水) 13:11:43.483 ID:6kxgDSzu0
壁際だけ削って舞え
32 : 2025/03/26(水) 13:14:10.356 ID:EIeCaSsW0
シンプルに突っ張り棒買ってそれ用のモニターアームが無難
34 : 2025/03/26(水) 13:15:45.670 ID:6kxgDSzu0
突っ張り棒は緩むから怖くね
それでプロジェクタースクリーン落としまくったわ
35 : 2025/03/26(水) 13:16:55.004 ID:9eDexWeA0
>>34
俺もう4年くらい使ってるけどぶっといやつなら27インチでも耐える
それ以上は知らん
38 : 2025/03/26(水) 13:17:55.766 ID:EIeCaSsW0
>>34
緩むのは突っ張り棒の宿命
定期的に突っ張って維持できる習慣づけ出来るなら問題なし
37 : 2025/03/26(水) 13:17:49.934 ID:aNPLdfn/0
接着剤使えば解決や
41 : 2025/03/26(水) 13:22:16.864 ID:HjmwUaVb0
ありがとな流石おめえらだ珍しく有益なスレになった
天板買ったら見せてやるから楽しみにしてろ
42 : 2025/03/26(水) 13:27:30.459 ID:HjmwUaVb0
さんざん言っといてあれだけど昇降デスクなの忘れてたクランプしか無理だわありがとうございました
43 : 2025/03/26(水) 13:29:03.825 ID:Zb6Kne1K0
>>42
いいってことよ
また何かあったら俺を頼りな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました