いまだに株を「資産」ではなく「博打」と考える日本人…預貯金だけでは貧乏になっていく

1 : 2021/02/27(土) 22:34:16.56 ID:irkC7wiH0

なぜコロナ不況なのに日経平均は急騰しているのか。そこには日本人の「ゆたかさ」にまつわる問題が絡んでいると、
ひふみ投信シリーズのファンドマネージャー・藤野英人は指摘する。

「お金のまなびば!」は、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長で、ひふみ投信シリーズの
ファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいく YouTubeチャンネル。

この連載では「お金のまなびば!」から厳選した動画を元に、投資や経済に関して「日本人が知っておくべきこと」をお届けしていく。

今回取り上げる動画のテーマは、「なぜ株価は上昇しているのか」。

2021年2月、日経平均株価は3万円の大台を30年ぶりに突破した。
景気悪化や緊急事態宣言の延長など暗い話題が多いなか、株式市場だけが活性化しているのはなぜなのだろうか。

もちろん、株価の上昇には複合的な要素が絡み合っているが、藤野氏が考える要因のひとつは「通貨価値の下落」だ。

新型コロナウイルス禍による経済政策で、政府と中央銀行が盛んに資金供給を行った結果、通貨供給量は過去最高水準となった。
しかし、モノ(お金)は量が増えすぎると、その価値は低下する。「お金の価値が下がっている」と、藤野氏は言う。

株の発行量と通貨の発行量を比べると、通貨のほうが劇的に多い。
そのため、相対的に株の価値が上がっているように見えるというわけだ。

「多くの人は日経平均の上昇に対して、『これはバブルだ、株を売ろう』と考える。
しかし、売ったことにより、お金という“価値が下がっているもの“を持ってしまったことになる」

藤野氏によれば、バイオリンや高級腕時計もいま爆謄しているが、それも同じ理由。
通貨と違って数が限られており、富裕層が投資として買っているからだ。

通貨の価値が下がっているのに、バブルを警戒して株を売り、お金を手にしてしまう日本人――。
このことは、日本人の「ゆたかさ」に密接に関わる問題だという。

2 : 2021/02/27(土) 22:34:31.40 ID:irkC7wiH0

■株高の恩恵を受けているのは外国人投資家だけ!?

短期的な日経平均の値動きには、海外投資家の動向が大きな影響を与えると言われている。
なぜなら、海外投資家は国内投資家に比べて売買を頻繁に繰り返す傾向があり、
日本株の売買シェアの実に6~7割を占めているからだ(東京証券取引所「投資部門別売買状況」)。

2020年後半、日本株を買い続けてきたのは海外投資家と日本銀行だ。
一方、この状況を「バブル」と捉えた個人は、ほぼ一貫して保有株を売り続けている。

「日本人は、大切な資産である株式を喜んで投げ出している。
自分の身体で労働を提供して、おいしいところだけ外国人に持っていかれている」と、藤野氏は説明する。

つまり、日本人は労働対価をもらうだけの労働者に過ぎず、株高の恩恵に預かれるのは外国人だけということだ。

そもそも日本人は、株式を「資産」ではなく「博打」の対象だと考える傾向が強い。
そのため、家計の金融資産はいまだ現金・預金が半分以上を占める(日本銀行調査統計局「2020年第3四半期の資金循環<速報>」)。

「格差は政府ではなく、自分たちの行動で広げてしまっているもの。
お金をただ抱えているだけでは増えないどころか、むしろ価値が減っている。
私がいま一番懸念しているのは、見えないうちに、日本人の生活がどんどん貧乏になっていくこと」

「大量の現金を手元に抱え込む意味はまったくない」と断言する藤野氏自身の金融資産は、なんと株式の割合が95%。
気鋭のプロ投資家は、日本の株高に貧困と格差の深刻化を見て警鐘を鳴らしている。

【藤野英人(レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO)】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210226-00010003-newsweek-bus_all

3 : 2021/02/27(土) 22:35:23.08 ID:hbvQd9te0
養分探し?
6 : 2021/02/27(土) 22:36:14.89 ID:ccsvVPkQ0
>>3
なるほど
4 : 2021/02/27(土) 22:35:36.88 ID:jdpQpVzv0
嵌め込みかな?
5 : 2021/02/27(土) 22:35:41.33 ID:irkC7wiH0
貯め込むだけ貯め込んで、使うでもなく死んでいく老人は
何がしたいんだろうか
7 : 2021/02/27(土) 22:36:22.54 ID:TCTBZNt50
インサイダーや機関の空売りがある以上博打だわ
8 : 2021/02/27(土) 22:37:04.65 ID:ACvuTbgJ0
緩和縮小、ETF買い入れやめたら半額以下よ
9 : 2021/02/27(土) 22:37:35.16 ID:6U644Qw/0
>>8
官製相場だからな
12 : 2021/02/27(土) 22:38:50.38 ID:c/2iBMML0
>>9
中央競馬と変わらんな
10 : 2021/02/27(土) 22:38:09.30 ID:Z5Jtb3sg0
会社が潰れたら紙くずじゃん
11 : 2021/02/27(土) 22:38:26.35 ID:KHQMR1D90
資産が大幅にマイナスになったりプラスになったりするかよ
13 : 2021/02/27(土) 22:38:59.41 ID:H7Rr0bPf0
少なくとも、貯金してたら減らないからな
22 : 2021/02/27(土) 22:40:57.24 ID:fOpDUzur0
>>13
インフレ
29 : 2021/02/27(土) 22:42:49.78 ID:eJ+ITDY30
>>13
いや減るでしょ
14 : 2021/02/27(土) 22:39:12.24 ID:2JegFsxv0
ちょっと名の知れた投資系ユーチューバーやブロガーが絶賛するグロース株は要注意な
16 : 2021/02/27(土) 22:39:19.04 ID:ayb4pkRq0
どっかで見たぞこのスレ
17 : 2021/02/27(土) 22:39:19.57 ID:+++nfSvk0
でも専門家が素人が端金でやる株は殆ど運だって言ってたし
18 : 2021/02/27(土) 22:39:20.82 ID:ve39xrGa0
全員が買い続ければ皆ハッピーなのに
19 : 2021/02/27(土) 22:40:33.12 ID:1L+aqrRg0
それなりの大手でも潰れる時は一気だからな
20 : 2021/02/27(土) 22:40:33.79 ID:2JcaWQKD0
市場参加者だけが儲かってれば良いんだ
市場に参加できん奴らの事はどーでもええ
資本主義社会の最底辺はずっと最底辺でいてもらわなあかん訳やから
21 : 2021/02/27(土) 22:40:45.29 ID:lPB0bOnC0
資産であり間違いなく博打
そして自分の財産の全てを日本円100%で保有するのもまた大博打
ここに気付けるかどうかだな
23 : 2021/02/27(土) 22:40:57.96 ID:oNYKQcM10
そら個人投資レベルで
市場のエッジを見つけるとか不可能だから
ほぼ運でしょ
33 : 2021/02/27(土) 22:43:00.94 ID:gkRZbMkN0
>>23
ETF買っときゃええやん
24 : 2021/02/27(土) 22:41:23.35 ID:KrGmzCV00
株は頭良い人との殴り合いだから

頭の良し悪しはそう簡単にひっくり返らないから、俺は手を出さない

俺には宝くじがお似合いなんだよ

26 : 2021/02/27(土) 22:42:03.74 ID:vVBYr/Ij0
ゼロサムゲームの要素がある時点で博打
27 : 2021/02/27(土) 22:42:35.27 ID:1+zRKS300
資産インフレ起きてんのに呑気でよろしおすな
30 : 2021/02/27(土) 22:42:53.72 ID:mKIcxtPz0
今から買えっかよ。
日経1000超えってヤバすぎるやろ
31 : 2021/02/27(土) 22:42:53.85 ID:P+7+Wx5B0
まんじゅうこわい
32 : 2021/02/27(土) 22:42:54.84 ID:dRnqBqO90
妹に見えた
34 : 2021/02/27(土) 22:43:11.88 ID:95Zxx/7E0
60歳70歳になってもフルタイムで働きたい奴は貯金でいいんじゃね
氷河期は年金もらえるの延び延びになってまともにもらえないぞ
35 : 2021/02/27(土) 22:43:12.64 ID:7zM6Ksfu0
長期的な投資はほぼ投機
未来が予測できると思うのは傲慢
超短期のアルゴリズムトレーディングは可能性があるけど(´・ω・`)
36 : 2021/02/27(土) 22:43:45.26 ID:GFSuHoix0
こういう記事を書く奴は一般人を騙して自分が儲かるように誘導していく
38 : 2021/02/27(土) 22:45:11.48 ID:BCFKMjEi0
はいはい!養分
39 : 2021/02/27(土) 22:45:12.58 ID:bGoJ87Ar0
元本が保証されないのだから博打なのは間違いない
40 : 2021/02/27(土) 22:45:55.85 ID:vX7atjkd0
現物で長期保有してても安心はないからなぁ…
41 : 2021/02/27(土) 22:46:00.02 ID:rZkUiTu50
株価しか見ずに投資キリッとかしてる方がヤバい
42 : 2021/02/27(土) 22:46:21.28 ID:gJtvErPT0
博打だから楽しいんじゃないか
43 : 2021/02/27(土) 22:46:33.20 ID:9y7+HRHg0
博打では無くて投機だろ
44 : 2021/02/27(土) 22:46:48.75 ID:Xq1/04zE0
種銭ねンだわ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました