日本「即戦力がほしい」←人材育てる気がないクソ企業の典型w

1 : 2021/02/10(水) 12:00:36.262 ID:BsKF6dlF0
どこ育てないから今のIT後進国の出来上がり
お粗末っ!
2 : 2021/02/10(水) 12:00:49.991 ID:vIrXhG+f0
それな!
3 : 2021/02/10(水) 12:02:04.936 ID:y0FSMWg7H
育てた後やめたりするからマジでリスクではある
9 : 2021/02/10(水) 12:04:41.468 ID:4A4E1QFZd
>>3
辞められないように待遇や職場環境を改善する努力すれば良い
21 : 2021/02/10(水) 12:10:31.551 ID:ItVRzQSxd
>>3
そらを裏返せば、他社が育てた人材を横取りしたい企業がある
4 : 2021/02/10(水) 12:02:16.816 ID:MZhiReuxa
じゃあ新卒主義は嘘って事か
13 : 2021/02/10(水) 12:07:48.035 ID:BsKF6dlF0
>>4
その新卒が育てられなかったから即戦力がほしいんだろw
18 : 2021/02/10(水) 12:08:57.116 ID:MZhiReuxa
>>13
でも毎年新卒採用に力入れてるよね
5 : 2021/02/10(水) 12:02:44.177 ID:/hMpQmWu0
お前が経営者だったら果たして同じこと言えるかな?
6 : 2021/02/10(水) 12:03:21.932 ID:4A4E1QFZd
部署を丸ごと閉鎖でリストラされた時に「今はお前に払ってる給料で
同レベル二人雇えるわ」とか嫌味言われたが半年後に泣きつかれた事あったわ
15 : 2021/02/10(水) 12:08:21.400 ID:ZqeQdlnbd
>>6
隙自語り乙
19 : 2021/02/10(水) 12:08:58.790 ID:BsKF6dlF0
>>6
最近なろうで読んだ
35 : 2021/02/10(水) 12:26:47.764 ID:z1X9VDqca
>>6
アニメ化決定
36 : 2021/02/10(水) 12:27:12.787 ID:pebC8QEgM
>>6
ニチャァ・・・
8 : 2021/02/10(水) 12:04:29.584 ID:npI7lzVj0
会社の金で1年間留学して帰ってきて辞めてる奴いて草
無限産休育休退職女レベル
10 : 2021/02/10(水) 12:05:12.949 ID:DStdlYmG0
海外とか即戦力しか取らんからな基本
しかも博士の院卒を中心に
14 : 2021/02/10(水) 12:07:49.904 ID:2ahqMR7VM
>>10
海外は待遇良いから向こうからやってくる
日本はブラック薄給無能上司の3点盛りだから優秀な奴から離れてく
11 : 2021/02/10(水) 12:06:42.138 ID:SkVLjJYc0
リーマンショックのときに散々言われていたろ
12 : 2021/02/10(水) 12:07:03.045 ID:8OBcXkyQ0
未経験の門を開いて上げたらいいのにな
出生率低くなってそのうちの新卒がit系になる確率よ
16 : 2021/02/10(水) 12:08:42.140 ID:4A4E1QFZd
会社に育てる余計がないのもあるな
17 : 2021/02/10(水) 12:08:45.855 ID:ItVRzQSxd
こち亀で税務署が見せた紙芝居と同じだわ
誰かが教育コスト払えよと皆が考えた結果
国が滅びる
20 : 2021/02/10(水) 12:09:56.630 ID:qgEw+dt40
海外でも別に育ててはないだろ
22 : 2021/02/10(水) 12:10:54.651 ID:RQLySyTkr
入れちゃうと辞めさせにくいから仕方ないのよね
育たなかった時でも終身雇用っつー
23 : 2021/02/10(水) 12:12:20.381 ID:pebC8QEgM
ビズリーチ使えよ
24 : 2021/02/10(水) 12:13:18.026 ID:KPFaUMotd
即戦力はいいけど育った選手を引き抜いてまでリーグ優勝してるのは笑える
27 : 2021/02/10(水) 12:21:36.368 ID:EhhPuvn8a
へー
28 : 2021/02/10(水) 12:21:57.604 ID:KrZxyQ39a
即戦力が欲しいってのはブラックだろうがホワイトだろうが当たり前の願望で、そこに文句言う意味が分からない

実際には仕方なくそうでもない人材入れる企業がほとんどなんだから
即戦力級の人材なのに対価が安いとか、教育制度ヘボいとかに文句をつけるべきだろう

33 : 2021/02/10(水) 12:26:43.989 ID:ItVRzQSxd
>>28
新卒主義や学歴主義との両立が間違いなんだよ
即戦力が全ての社会なら俺は大学なんか行かずに
若い頃なら実践的な勉強したと思う
34 : 2021/02/10(水) 12:26:47.332 ID:ItVRzQSxd
>>28
新卒主義や学歴主義との両立が間違いなんだよ
即戦力が全ての社会なら俺は大学なんか行かずに
若い頃から実践的な勉強したと思う
29 : 2021/02/10(水) 12:23:56.411 ID:1NaVqa0wa
教育制度が無い
31 : 2021/02/10(水) 12:26:01.638 ID:AU2XEE5m0
自分が経営者だったら育てる必要のある人材を雇うなんて贅沢は出来ないだろうな
37 : 2021/02/10(水) 12:27:15.299 ID:oyqZ1ZkC0
外部が即戦力になれるほどの低いレベルの会社
39 : 2021/02/10(水) 12:28:21.200 ID:QYnQjCty0
>>37
まあこれ
38 : 2021/02/10(水) 12:28:08.752 ID:0OReOa5dH
企業「給料は新人並み!業界経験のある猛者募集!!!頼む!来てくれぇ~!」
自分で言ってておかしいと思わないんかね
41 : 2021/02/10(水) 12:30:19.757 ID:bfQetuXAa
>>38
そこまで言ってる会社言うほどあるの?
40 : 2021/02/10(水) 12:28:56.279 ID:zf0sK1cs0
敗戦から持ち直せたのって相当な自己犠牲があったからなんだろうな
日本にいる限り自己犠牲をしないと認められないのかな

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました