企業の公式ツイッターが揃いも揃って馬鹿だらけな原因

1 : 2020/11/04(水) 05:25:55.793 ID:Uuvj0/NO0
なに?
2 : 2020/11/04(水) 05:26:40.980 ID:gBPeuONS0
たとえば
7 : 2020/11/04(水) 05:30:53.089 ID:Uuvj0/NO0
>>2
こんなのとか
レス7番の画像サムネイル

というかこういうノリじゃない企業見つける方が難しいレベル

24 : 2020/11/04(水) 06:18:59.529 ID:fxx+y23K0
>>7
タカラトミーは酷すぎる
ぶっちぎりでキモい
31 : 2020/11/04(水) 06:59:05.039 ID:wP17nCFSM
>>7
Twitter見てるやつなんて幼女一人もいなくておっさんだけなんだから、寧ろふさわしいでしょ
3 : 2020/11/04(水) 05:27:00.147 ID:NJj8ZA3I0
SHARP
ヤマハ発動機
セガ辺りはマジでtwitter担当変えた方がいいと思う
8 : 2020/11/04(水) 05:33:29.543 ID:Uuvj0/NO0
>>3
キングジム、タニタも殿堂入りで良さそう
4 : 2020/11/04(水) 05:27:02.996 ID:ibe+330md
君がいるだけで
5 : 2020/11/04(水) 05:28:29.912 ID:2fznH1WZ0
何かやたら企業間で馴れ合ったりしてるよな
9 : 2020/11/04(水) 05:37:02.296 ID:Uuvj0/NO0
>>5
あれマジで気持ち悪いよな、そしてそれを持ち上げたがる謎の個人アカもこれまた気持ち悪い、炎上するたびトンチンカンな擁護繰り広げては一緒に火の中に飛び込んでくるし
6 : 2020/11/04(水) 05:28:42.930 ID:HJV5YMbm0
おっさんがツイッターよく分からないから分かっているであろう若い社員に全部任せてるんだろ
10 : 2020/11/04(水) 05:38:39.319 ID:1rKZ9X2n0
わかるわ
ゆるキャラかなんかと勘違いしてるよな
12 : 2020/11/04(水) 05:44:44.717 ID:Uuvj0/NO0
>>10
企業の知名度に便乗して担当者が自分まで人気者になったと勘違いしてそうな節あるよな
25 : 2020/11/04(水) 06:19:55.566 ID:upEoFHOxd
>>12
まあこれだろ
勘違いしてるわ
11 : 2020/11/04(水) 05:40:16.169 ID:wORzfEO/0
あからさまに仕事感丸出しの広告だと誰もフォローしないからだろ
13 : 2020/11/04(水) 05:45:59.565 ID:Uuvj0/NO0
>>11
むしろそういうアカウントの方がフォローしたい、淡々と商品ツイートしてくれるだけでええわ、中の人の自分語りなど興味無い
14 : 2020/11/04(水) 05:46:30.310 ID:xqvKbVg/0
まぁそうじゃない限り話題にならんのじゃないか
俺の知ってる中では味の素の公式Twitterが理想だと思うんだが話題になったの見た事無いし
18 : 2020/11/04(水) 05:51:16.908 ID:Uuvj0/NO0
>>14
良いイメージで話題になるんならプラスだろうけど悪いイメージで話題になったところで企業に得あるかねぇ?下手したら不買に繋がりかねないのに
15 : 2020/11/04(水) 05:47:32.591 ID:cRJN11oQ0
中の人丸出しなほうがバズるんだよな
16 : 2020/11/04(水) 05:48:01.729 ID:DbfdX3ZO0
バズる事においしさがあるのかどうか微妙だけどな
17 : 2020/11/04(水) 05:49:28.446 ID:HuinktdJ0
こういうのって淡々と自社の情報垂れ流す垢とは分けてるんじゃないの?まさか分けてないの?
19 : 2020/11/04(水) 05:54:13.778 ID:Uuvj0/NO0
>>17
分けてないよ、どこの企業アカウントもこんな感じ、最近だとアツギってタイツメーカーがタイツを性的に見てるツイートして炎上したばかり
20 : 2020/11/04(水) 05:56:59.487 ID:wORzfEO/0
5chやってる一般的な感性とかけ離れたやつが判断するのも大きなお世話だろ
21 : 2020/11/04(水) 05:59:39.615 ID:Uuvj0/NO0
>>20
5ちゃんやってるだけで感性がかけ離れてるっていつの時代の話だ
あと他のとこで炎上が取り上げられてるとこ見ても俺と同意見のコメントがほぼ大半なんだが
22 : 2020/11/04(水) 06:04:03.619 ID:r4MuwQhS0
中の人というかRP感ある方が一般受けするんだろうなっていうか
対象層がRPにひっかかる層なのかな
23 : 2020/11/04(水) 06:06:37.738 ID:EalsL6IpM
企業の名前ではなく担当○○としてやればまだマシだと思う
嫌悪感がその個人に向くから
26 : 2020/11/04(水) 06:48:23.186 ID:GGSLls/80
やらかしたのが目立つだけでほとんどが無難な事しかしてない
27 : 2020/11/04(水) 06:54:08.716 ID:DbfdX3ZO0
まあ政治家と同じだな
やらかしが目立つけど大半は普通
28 : 2020/11/04(水) 06:54:24.799 ID:zhI4qN6aa
揃いも揃ってとはいうが9割は真面目な公式情報垢でふざけてるのは1割もないと思う
29 : 2020/11/04(水) 06:55:58.436 ID:tqL6KOXY0
昭和のおじさんが見本見ながらやるからさ
30 : 2020/11/04(水) 06:56:36.088 ID:uk0vSx5h0
日本人の7割がこれと同等以下のバカなんだからそりゃIQ合わせにいくのがビジネスとして正解だろ
32 : 2020/11/04(水) 06:59:26.975 ID:GGSLls/80
上場企業だけでも4000ぐらいあってそん中で炎上したのなんか1桁やろ0.1%とかのレベル

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました