【悲報】 企業「1年を超える空白期間のあるおっさんは例え天才でも採用する気はない」 → ( ‘A`)φ「そんなぁ…」

1 : 2020/10/26(月) 20:03:23.17 ID:TrDGbRvN0

「大勢の契約社員・派遣社員を抱える企業」に未来がないワケ

「コロナ不況により、派遣社員の雇い止め」といったニュースを目にする機会が多くなりました。
株式会社プレジデントワン代表取締役である松久久也氏は、著書 『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』(幻冬舎MC) にて、
派遣社員や契約社員を多く抱える企業は「未来力をつくり上げるための機会を損失している」と述べています。
今回は、「成長する企業」が人材に対してどのような考えで接するべきか、解説します。

社員を「精神疾患」にさせないためには…
心と体に不調をきたしますと、残念ながら人はネガティブな資産となってしまいます。
決算書でいえば負債勘定となります。どれほど有能であっても休職するような事態になれば資産としてではなく、
負債として企業の未来力を削いでしまいます。それが1年を超えるような長期の休職であれば、
その人の人件費相当額が長期負債となってしまいます。仮に短期であっても、その期間相当分の人件費が流動負債となります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/418de44196bbc3ed669a2f596bd92014db9dc671

2 : 2020/10/26(月) 20:06:18.91 ID:Ni6P7F6c0
スーパーなんて8割パートアルバイトだぞ
3 : 2020/10/26(月) 20:06:56.99 ID:SRAhDAl40
休職期間じゃん
4 : 2020/10/26(月) 20:07:48.88 ID:RKXf8rKVr
コロナでそんなんゴロゴロ出るぞ
コロナ直前に辞めたやつとか
11 : 2020/10/26(月) 20:13:01.69 ID:zJjf2RR70
>>4
コロナで既存の採用基準も通用しなくなるからな
5 : 2020/10/26(月) 20:08:28.58 ID:tDEkvHl70
人手不足は氷河期が身の丈に合わない高望み選り好みしてるからってバレたな
6 : 2020/10/26(月) 20:08:29.33 ID:+wX7a/kh0
働くのは諦めようぜ
7 : 2020/10/26(月) 20:09:09.99 ID:tDEkvHl70
天才がゴミみたいな日本企業で搾取されますかねぇ 七光り医療やらプリウス老人やらに法人税でも所得税でも半分盗られて
8 : 2020/10/26(月) 20:11:03.92 ID:j1ho/JnRM
直前に派遣でロンダすりゃいいだけ
9 : 2020/10/26(月) 20:11:44.01 ID:o1sVqBPL0
企業は天才より秀才を重用する
モメンは素直に芸術とか技術とかそっちの方面に進もう
10 : 2020/10/26(月) 20:12:27.16 ID:GQfEifPsa
戦後築き上げられてきた日本の経済モデルが音を立てて崩れていく
12 : 2020/10/26(月) 20:14:17.94 ID:OwDLb3AMM
てきとうにかいとけ
13 : 2020/10/26(月) 20:18:36.43 ID:OtPhhMhzM
とがしェ
14 : 2020/10/26(月) 20:28:09.44 ID:HGqAuUR70
職務履歴って嘘書いてもバレんでしょ
15 : 2020/10/26(月) 20:29:12.53 ID:uxDEGw/vM
>>1
流動負債言いたいだけだろ
16 : 2020/10/26(月) 20:29:22.13 ID:3agZmld2d
今コロナでも採用は結構あるのか?
弊社は中途含めて採用やめちまったけど。
17 : 2020/10/26(月) 20:35:17.45 ID:XKDZyTbQ0
マジかよ
ベーシックインカムの実現性が高まるな
18 : 2020/10/26(月) 20:38:58.47 ID:Cg5A8xBC0
労働者になる時点でそいつは天才ではない
19 : 2020/10/26(月) 20:44:40.42 ID:f2dgf6To0
うちの会社の採用課なら職務経歴ゼロでも雇うぞ
案の定使えない奴だったが
採用担当をまず採用しなおせと
20 : 2020/10/26(月) 20:46:45.24 ID:q8aykf1gM
万年人手不足職種で、ある程度まともに動けるなら何年ブランクあってもいけるわ
21 : 2020/10/26(月) 20:58:45.06 ID:4zmAMfba0
>>1
リーマンショックの時は一生懸命探しても
まったく仕事先無かったぜ
空白期間あっても仕方ねーじゃん
22 : 2020/10/26(月) 21:09:03.91 ID:M24htNrI0
いや、天才なら離職しても金作れる術あるだろ…
23 : 2020/10/26(月) 21:09:13.10 ID:DSf7im5d0
嘘ばっか
天才の価値はそんなに軽くない
24 : 2020/10/27(火) 01:31:45.97 ID:65QPERQwd
天才云々はともかく空白期間がマイナスとかアホかと思う
今まで稼いた貯金で1年2年休むのが悪とか
25 : 2020/10/27(火) 01:35:19.14 ID:W8LFi51oM
行く気もないからその心配はしなくていいよ
すでに賃労働用の技能は廃棄したから
26 : 2020/10/27(火) 01:35:58.68 ID:d4NdxfT90
むしろ精神力回復してて良くないか?
27 : 2020/10/27(火) 01:36:09.77 ID:62i+5pvr0
人事やってた父親にも言われたけど、その時点ですでに一年以上無職だったし
じゃあどうしたらええねんって感じだったな
28 : 2020/10/27(火) 01:36:23.39 ID:W8LFi51oM
何ていうかそういうやり取りをしてる程もう暇でもない
29 : 2020/10/27(火) 01:38:01.04 ID:y/37tLEX0
うんじゃあ 親は死刑な?
30 : 2020/10/27(火) 01:38:08.22 ID:W8LFi51oM
こいつら忠義だの労働意欲だのウザいんだよね
そもそもお前らにそんなもんを定量化する能力は最初から無いだろw
31 : 2020/10/27(火) 01:38:45.31 ID:y/37tLEX0
心臓?
32 : 2020/10/27(火) 01:39:06.15 ID:vOhWmX8J0
わざわざ搾取されに来るやつが能力があるわけないと企業だってわかってるだろ
ただの奴隷志願でしかないんだから

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました