
- 1 : 2025/06/20(金) 18:23:42.79 ID:Vm0i96e10
筆者がWindows 10から最新Windows 11パソコンに乗り換えて大失敗! まさかの事態とは!?(スマホライフPLUS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/22aba57261322cc4d244f1883b72a68eaf3d63db- 2 : 2025/06/20(金) 18:24:55.54 ID:wDAuyKyj0
- 僕最近買ったパソコンで11入れたわ
- 3 : 2025/06/20(金) 18:25:43.14 ID:y8W1qfsl0
- そんな仕様ないわ!にわか!
- 4 : 2025/06/20(金) 18:26:42.32 ID:xvEGY7rt0
- もうね
- 5 : 2025/06/20(金) 18:26:47.73 ID:u8t9sVYY0
- M.2しかスロットがないってこと?
- 12 : 2025/06/20(金) 18:28:36.03 ID:PxtDDrWSH
- >>5
ケースにベイがないとか - 6 : 2025/06/20(金) 18:27:09.54 ID:EiCs7kIw0
- パソコンの大先生どーすんの?
- 13 : 2025/06/20(金) 18:28:54.71 ID:y8pD7T550
- >>6
ばーか
大先生はDellなんて買わない
これはDell固有の問題・仕様
自作するから問題ない - 7 : 2025/06/20(金) 18:27:40.87 ID:9A1aa+Dk0
- 内蔵ハードディスクを移設といいつつなぜかSSDがでてくるのが謎なゴミ記事
- 8 : 2025/06/20(金) 18:27:41.63 ID:y8pD7T550
- うっわDell男(でるお)じゃん
自作系ショップで一番嫌わわれるやつ - 44 : 2025/06/20(金) 18:49:20.04 ID:tOymobYo0
- >>8
でるおとか久々に聞いた - 9 : 2025/06/20(金) 18:27:51.80 ID:XO/TV5tS0
- テープで貼り付けるだけでいい
- 10 : 2025/06/20(金) 18:28:13.46 ID:tN4Brts10
- もう生涯10おじさんになる
- 11 : 2025/06/20(金) 18:28:35.76 ID:NaqMcuXjr
- 市販マザー使ってるBTOで買えばよかったね
DELLで買えばひとネタできるなという思惑が透けて見える - 14 : 2025/06/20(金) 18:30:04.12 ID:ZoxBqxdbM
- 3.5インチシャドウベイが無いだけだろ
データ用なら外付けケースに入れてUSB3.0接続でええやろ
どうしてもSATAで繋ぎたいならeSATAのブラケットでも使えば? - 15 : 2025/06/20(金) 18:30:36.32 ID:VuvRA8rO0
- >第14世代価格は約9万円でした。w
こんな金持ち用買うからだろw
8世代epsonで6ポートもついてたわ電源4で - 16 : 2025/06/20(金) 18:31:42.59 ID:vjUUttOq0
- はめるところなかったらそのままぶら下げて使ってるけど問題ないな
- 17 : 2025/06/20(金) 18:31:46.76 ID:yvDq1BUF0
- DellはHDDの時代からこういうのあったな
最初の購入時に割高のオプションてんこ盛りにしとかないと後から増設ができない
端子や5インチベイほかに独自仕様が盛りだくさんだからね
つまり安く買って改造することがめちゃくちゃ面倒になるよう工夫されてる一番お手軽なのは同世代の完動品中古Dellを買って部品取りとして流用すること
- 18 : 2025/06/20(金) 18:31:55.00 ID:VuvRA8rO0
- マザーのコネクタからSATA電源取るくそ仕様か
NECのもそうだったな増設させない為にw - 19 : 2025/06/20(金) 18:32:00.51 ID:7i0Q9qn/0
- 側買って外付けHDDとしてつなげられるんじゃないの?
- 20 : 2025/06/20(金) 18:33:41.07 ID:5mO4ZtaB0
- 両面テープでつけた
- 21 : 2025/06/20(金) 18:34:29.62 ID:5zCMiKe60
- HDDなんてもうNASにしか使ってないわ
- 22 : 2025/06/20(金) 18:34:56.50 ID:F8Y0i6QKa
- 僕のoptiplexは電源ユニットからSATAの電源出てるぞ
- 23 : 2025/06/20(金) 18:35:06.22 ID:Hg3vOk5h0
- おじいちゃんが書いたような記事で笑っちゃった😳
- 24 : 2025/06/20(金) 18:35:09.37 ID:JM9ZMToy0
- メーカー製はコスト優先で拡張性削って来るから仕様を良く見ないとな
- 25 : 2025/06/20(金) 18:35:10.60 ID:aX44U3UX0
- だから鼻毛が人気だった
- 26 : 2025/06/20(金) 18:38:18.62 ID:cxe/X+ta0
- NVMeが求められている
- 27 : 2025/06/20(金) 18:38:42.22 ID:UhaUk1Z60
- DELLってこういう昔のジャップ企業みたいなことするんだ
もう選択肢には入らないな - 52 : 2025/06/20(金) 18:55:23.86 ID:gQPOlTWY0
- >>27
昔からATX準拠のPCですと思わせておいて特殊なコネクタで市販のATX電源使えないとかあったよ - 28 : 2025/06/20(金) 18:39:45.12 ID:ZoxBqxdbM
- 増設用電源無いのか?これ🤔
内蔵HDDかSSD用のSATA電源コネクタ分岐しても駄目なの?
そもそもそれが無くてm2スロットしか有効でない?
純正の保安部品とかでボードの謎コネクタから取れないの?
dellってやっぱクソだわ - 29 : 2025/06/20(金) 18:40:57.55 ID:Xpw/oSB90
- 最初からドスパラで買えば良かったのに
SDカードなんてアダプタを付けてデスク上とかに置けばいい話
拘るところがズレてるあたりがおじさん - 30 : 2025/06/20(金) 18:42:00.98 ID:MQI4p6Oo0
- はぁ?何言ってるかさっぱり分からんぞ
- 31 : 2025/06/20(金) 18:42:05.30 ID:bBlKyKZK0
- DELLといえばBTX
- 32 : 2025/06/20(金) 18:42:16.91 ID:y8W1qfsl0
- >しかし、サポートによるとこのミニ6ピンのSATA用電源ケーブルはDellオリジナルだそうで、どこで買えるのかは数回メールしてもなかなか案内してもらえません。
草
- 33 : 2025/06/20(金) 18:43:19.14 ID:z1WsiYD90
- パーツ使いまわしたいなら自作しろよで終わる話
- 34 : 2025/06/20(金) 18:43:32.55 ID:Mn1lpjvK0
- ryzen5600G+しょぼマザー+16GBメモリセットで一時期2万円しなかったよな。
- 35 : 2025/06/20(金) 18:44:38.87 ID:5cbTg5670
- 買った本体が悪い
- 36 : 2025/06/20(金) 18:45:47.30 ID:LH5DnwRx0
- SATA電源ケーブルが独自仕様とかあるんだ
昔の富士通とかNECのモニターケーブルみたい - 37 : 2025/06/20(金) 18:46:08.85 ID:MQI4p6Oo0
- クソみたいなマザボだな
- 38 : 2025/06/20(金) 18:46:12.32 ID:QIYF50aD0
- 電源やらマザーやらが特殊仕様で交換とかできないくせにたいして小さくもない
これで安ければまだわからんこともないがなあ - 39 : 2025/06/20(金) 18:46:46.81 ID:3EHPt1ha0
- DELLなんて買う奴の頭が悪い
- 40 : 2025/06/20(金) 18:47:30.01 ID:/rqSQLwq0
- 外付けでなんとかなるやろってことなんだろう
購入時のオプションでHDDやSSD増やせるやつで判別するしかないのかな - 41 : 2025/06/20(金) 18:47:40.15 ID:9oADhPzt0
- メーカーのマザボは本当に糞だから
素直に自作しとけ - 42 : 2025/06/20(金) 18:48:03.36 ID:hT6OOa3f0
- 記事読んだけど最初から使えないようになってるってdellはケチぃな
メーカー製のパソコンは増設やパーツ交換容易にできなくなっててあかんね - 43 : 2025/06/20(金) 18:49:09.88 ID:y3753QBo0
- タワー型なのに3.5インチも付いて無いケースばっかりなんだよな
- 46 : 2025/06/20(金) 18:50:23.08 ID:1UOa0YcpM
- 割れ民なのでマザボのSATAポートの数だけは譲れません!
- 47 : 2025/06/20(金) 18:51:33.85 ID:Y8USB9qo0
- 昔から独自仕様で有名なんだからDELLなんか買うな
- 48 : 2025/06/20(金) 18:51:58.77 ID:87Rjugk00
- 初心者ならクーラーマスターのミドルタワーケース買えばいいのに
自分から罠に突っ込んでいってるようにも見える - 49 : 2025/06/20(金) 18:53:00.79 ID:ckb3lOfN0
- 昔からDELLはマザボの電源コネクタが他社と同じATX20ピンと同じコネクタ使ってるのにピンアサインが全然違うとかそういうのを平気でやる
- 50 : 2025/06/20(金) 18:53:04.48 ID:guKFeb570
- デルって電源の形が特殊で一般的な電源に交換できないクソメーカーだったな
- 51 : 2025/06/20(金) 18:55:15.51 ID:5Z3DRXTO0
- 5はいらんけど3.5はいるだろ・・常識的に考えて
コメント