
- 1 : 2025/06/16(月) 13:48:50.614 ID:iE+oJQ5+0
- 今買うとしたらゲーミングpcはどういうの買えばええのん?
予算は25万ぐらい - 2 : 2025/06/16(月) 13:49:17.552 ID:7TA+cHkP0
- 今は時期が悪い
- 3 : 2025/06/16(月) 13:49:58.558 ID:K+mbgzzQ0
- 50xxはやめとけ
- 4 : 2025/06/16(月) 13:50:25.119 ID:zxJsb6hU0
- 予算ってのは、モニター代込みでいってんの?
- 5 : 2025/06/16(月) 13:51:18.425 ID:iE+oJQ5+0
- >>4
いやpcのみの値段 - 7 : 2025/06/16(月) 13:51:35.026 ID:octWeawB0
- アリエク産7800x3dと5070tiの組み合わせで大体それぐらいでいけると思う
- 8 : 2025/06/16(月) 13:51:39.022 ID:enlgqVbH0
- やりたいゲームによる
モンハンレベルやるか次第 - 9 : 2025/06/16(月) 13:52:14.950 ID:Mf0pJnSx0
- 首都高バトルやりたい
- 10 : 2025/06/16(月) 13:52:26.083 ID:IhkkpnmQ0
- 50番台はドライバ終わってるからラデオンがいいよ安いし
- 11 : 2025/06/16(月) 13:52:31.903 ID:6PFlK9c10
- 普通に二十五万で買えるBTOのやつ買えば良いんでねえべか?
- 12 : 2025/06/16(月) 13:52:39.234 ID:Ye95166HM
- 指定無いからノーパソでええやろ
- 13 : 2025/06/16(月) 13:53:07.648 ID:Rxxxl0wZM
- 工房のセールかフロンティアで探せばいいんじゃね
- 17 : 2025/06/16(月) 13:58:14.480 ID:Sc0suGVf0
- >>13
コレ
ここで聞くくらいの知識しかないなら特に
何か起きたらすぐサポート連絡
実店舗あれば持ってける - 14 : 2025/06/16(月) 13:54:46.718 ID:AA1PlFfP0
- cpuはultraにしとくべきですよ
- 16 : 2025/06/16(月) 13:55:59.834 ID:mjp1uydb0
- 4000番台もやめとけと言われてたのに
5000番台はさらにひどかったから6000も酷いんだろうな - 18 : 2025/06/16(月) 13:58:36.388 ID:csEH+WRZ0
- 50XXそんなにダメなのか
30シリーズからいい加減乗り換えようかと思ってたのに - 19 : 2025/06/16(月) 13:59:47.516 ID:8716t+pe0
- 普通に近所のドスパラで相談した方が早いだろ
- 20 : 2025/06/16(月) 13:59:51.670 ID:YKBi12Ctd
- さすがお前らだありがとな
ちょっとパソコン工房で探してみるわ - 21 : 2025/06/16(月) 14:01:11.285 ID:0fs59Exg0
- 25万って中堅どころのゲーミングノートPCが良いところだろ
- 22 : 2025/06/16(月) 14:02:09.738 ID:QDcvc8wZ0
- 俺も全く何もわからない状態だったけどネクストギアの30万のやつ買ってマジで良かった
- 23 : 2025/06/16(月) 14:02:12.779 ID:HWQnWjcRd
- いまじゃ4070SUPERがいっちゃんいいんじゃない
- 24 : 2025/06/16(月) 14:02:30.070 ID:b7AJbz5Ya
- Steam DACでいいんじゃないのかな
- 28 : 2025/06/16(月) 14:05:34.859 ID:VEqW4ZYP0
- PCスキル皆無ならドスパラGALLERIA
詳しく話聞きたいならツクモか工房 - 33 : 2025/06/16(月) 14:10:32.756 ID:yxTua6HK0
- 前は結構DDR5は不安定とかって聞いてたけど最近全然聞かないな~やっぱ最適化とかの問題なのかな?
- 35 : 2025/06/16(月) 14:12:35.524 ID:VEqW4ZYP0
- パーツだけ教えれば組める知識があるのかな
- 37 : 2025/06/16(月) 14:14:06.653 ID:2xqd0S5R0
- 今買うなら5000番代以外を買うのはやめとけ
Radeonも同じくすぐゴミになる
年末あたりに有効化される並列実行の新APIに対応してるのが5000番代と一部機能限定で4000番代だけ
これが処理速度を倍近く向上させるといわれてて対応してないやつは産廃確定
Nvidia以外は数年間対応できないと言われてるから選択肢なんてあってないようなもの - 39 : 2025/06/16(月) 14:18:07.530 ID:yxTua6HK0
- >>37
思ったんだけどさ4000番代の時の新品より、5000番代の新品PCのほうが安い気がするんだけど気のせい? - 40 : 2025/06/16(月) 14:18:35.055 ID:yHQGiYMq0
- ID:yxTua6HK0 こいつきっしょw
- 42 : 2025/06/16(月) 14:20:59.423 ID:yxTua6HK0
- >>40
なんでだよ。理由書いてほちい - 43 : 2025/06/16(月) 14:21:58.350 ID:WZk+GmFQ0
- まず。をつけるやつでまともなやつはいない
- 47 : 2025/06/16(月) 14:24:28.780 ID:yxTua6HK0
- >>43
えぇ… - 44 : 2025/06/16(月) 14:22:20.723 ID:HWQnWjcRd
- ケースに付ける前にファンつけるだろ狭い場所でファンつけるとか自作ほとんどしたこと無いやろ
ファンピンもケースいれてからだとクソ面倒さい - 46 : 2025/06/16(月) 14:24:16.700 ID:yxTua6HK0
- >>44
ファン先に組んだら入れる時に当たったり、邪魔でマザボをケースに固定できない気がする - 48 : 2025/06/16(月) 14:25:35.492 ID:HWQnWjcRd
- >>46
気がするだけだろ
俺は何回もそうしてるけどファン先に取り付けても余裕でケースに固定はできる
俺は何回もやってて先にファンつけてんだよおまえの気がするとかどうでもいいわ - 50 : 2025/06/16(月) 14:27:22.966 ID:yxTua6HK0
- >>48
まじで?俺が不器用なだけ? - 53 : 2025/06/16(月) 14:28:04.248 ID:8716t+pe0
- >>44
玄人はCPUファンでマザボ持ち上げるからな
後からつけるとか効率悪いしストレス半端ない - 55 : 2025/06/16(月) 14:28:45.160 ID:yxTua6HK0
- >>53
玄人こわe - 59 : 2025/06/16(月) 14:30:18.797 ID:HWQnWjcRd
- >>53
まじこれ - 52 : 2025/06/16(月) 14:27:59.216 ID:ox43eO0a0
- やりたいゲームによる
大きく分けて
①ソロゲーを高解像度最高画質でやりたい奴
②対戦FPSでとにかくフレームレートが欲しい奴
③シミュレーションゲームで進行速度が欲しい奴
では構成が異なるし - 54 : 2025/06/16(月) 14:28:17.933 ID:VEqW4ZYP0
- もう、いいよね
- 58 : 2025/06/16(月) 14:30:06.331 ID:HWQnWjcRd
- 長いドライバーもってりゃ取り付けられる
マザボ先につけてからクーラーはまじでめんどくさいだけやで
どうせどでかいクーラーつけんだから先につけたほうがいい
先にマザボつけるとちゃんとクーラーが差し込まれてるかの確認もできない
コメント