富士通のPC一斉に逝く

サムネイル
1 : 2025/06/13(金) 00:01:19.25 ID:z7/y0hra0
2 : 2025/06/13(金) 00:02:24.58 ID:9s8GqRRW0
始まったか…
3 : 2025/06/13(金) 00:03:08.05 ID:9QWjirtp0
6.11のアプデが原因なんで該当者は絶対にアプデすんなよメールが来てたな
4 : 2025/06/13(金) 00:03:26.86 ID:IG2Np/nr0
マイクロソフトコミュニティで相談だ
6 : 2025/06/13(金) 00:04:06.65 ID:LmWTUv62d
>>4
「OSのクリーンインストールを試してください」
146 : 2025/06/13(金) 00:31:25.14 ID:vNrjCIlV0
>>6
モデレーターがそれ言い出すのほんまクソ
てかモデレーターってなんやねん素人に改名しろ
80 : 2025/06/13(金) 00:17:54.43 ID:VWoXjgnW0
>>4
ここで解決した問題ってあるのか?
アスペみたいなやり取りずっと続けてるだけのジャップ仕草の溜まり場って印象しか無い
87 : 2025/06/13(金) 00:19:14.88 ID:etJqgicP0
>>80
マジでケンモーで聞いたほうがなんぼかマシ
81 : 2025/06/13(金) 00:18:20.40 ID:r6qcNviJ0
>>4
もっとも役に立たないあれかよ
88 : 2025/06/13(金) 00:19:19.01 ID:zfT3D+uf0
>>4
知恵袋といいまともな答えなんて返ってこないよな
90 : 2025/06/13(金) 00:19:21.96 ID:ddqoKtwB0
>>4
まだAIの方が有能なんじゃね
102 : 2025/06/13(金) 00:22:37.52 ID:oQUiDGHU0
>>4
まずスペックを教えてください(半ギレ)
クリーンインストールを試してください(ガチギレ)
125 : 2025/06/13(金) 00:27:07.02 ID:ptGzM05D0
>>4
要約すると甘えるなググれカスとしか言われない
139 : 2025/06/13(金) 00:30:22.45 ID:P3OYJE1l0
>>4
海外でもあそこは
Windowsが起動しないのですね?
ではクリーンインストールはお試しになりましたか?
まだでしてらまずクリーンインストールをしてみてください
みたいなやりとりしてんの?
148 : 2025/06/13(金) 00:32:00.66 ID:KWzTGHMu0
>>4
BSoDなったときDumpファイル解析してくれた人いたけどなあ
5 : 2025/06/13(金) 00:04:03.53 ID:c5p8/aJa0
BIOS破壊されてるの?
とんでもねえな
7 : 2025/06/13(金) 00:04:16.55 ID:spfJWrUDM
WindowsMeのラップトップがFUJITSUだったょ
8 : 2025/06/13(金) 00:04:34.32 ID:R0kheiHP0
LIFEBOOK一台持ってるけど何ともないな
9 : 2025/06/13(金) 00:04:56.23 ID:kA2b1eED0
ぼくのFMタウンズが~😭
10 : 2025/06/13(金) 00:05:12.40 ID:Cwm9VMQM0
ところで富士通関係あるの?
16 : 2025/06/13(金) 00:05:45.29 ID:9QWjirtp0
>>10
富士通のだけなってる
19 : 2025/06/13(金) 00:06:15.42 ID:LmWTUv62d
>>10
富士通がBIOSになんか手を入れてるんじゃね
11 : 2025/06/13(金) 00:05:13.12 ID:mvpM7Tj0M
ジャップさんの製品は世界に迷惑をかけてるね
12 : 2025/06/13(金) 00:05:13.91 ID:PhxxgKKH0
富士通✕Microsoft

無事なはずもなく……

13 : 2025/06/13(金) 00:05:35.56 ID:FhSbdJsf0
職場のPCが富士通なんだが…
14 : 2025/06/13(金) 00:05:41.06 ID:8aNtKfYt0
いいものは中国製だよ
15 : 2025/06/13(金) 00:05:42.44 ID:CvI+koOhM
JーPC(ジャパニーズPC)なんて使うから
17 : 2025/06/13(金) 00:06:04.53 ID:uUznTw1a0
そんな致命的なアップデートあり得るのか?
18 : 2025/06/13(金) 00:06:06.21 ID:o3Mjgq+I0
終わりだよこの国
20 : 2025/06/13(金) 00:06:29.17 ID:df04TtGI0
へえ初めてしったヤベエじゃんこれw
情報統制されてんのか?
21 : 2025/06/13(金) 00:06:47.18 ID:ZDHnT2CB0
ドライバーが
22 : 2025/06/13(金) 00:06:57.55 ID:lpK2kSOG0
BIOS直接書き直す必要あるとかマジなのか?
23 : 2025/06/13(金) 00:07:01.25 ID:9QWjirtp0
富士通ARROWS(レノボ)な
24 : 2025/06/13(金) 00:07:02.55 ID:IONws5Z+0
俺のWindows10NECも昨日アプデしたけど特に何もない
25 : 2025/06/13(金) 00:07:24.53 ID:elrTPpEY0
FM7がぶっ壊れた
26 : 2025/06/13(金) 00:07:25.05 ID:eKNbXzMO0
中身Lenovoになる前のやつか
27 : 2025/06/13(金) 00:07:47.45 ID:MSGTG5Ld0
初めては富士通だったけど速攻離婚したわ
29 : 2025/06/13(金) 00:07:53.68 ID:e+t84qLM0
ThinkPadでさっきアップデート後の再起動して、すげぇ怪しいエラーてたけど普通に動いてる
多分、simかなんかのハードウェアが使用できないけど、そのうちなおるだろう
30 : 2025/06/13(金) 00:08:07.25 ID:LEoReZmv0
今日会社でBitLockerが発動してた人いたわ
31 : 2025/06/13(金) 00:08:14.00 ID:IONws5Z+0
なんでニュースになんないの
32 : 2025/06/13(金) 00:08:34.48 ID:XjLsehFuM
初めて買ったPCがFMVだったな
33 : 2025/06/13(金) 00:08:36.28 ID:qwSxVTkQ0
BIBLOはだいじょうぶ?
34 : 2025/06/13(金) 00:08:48.46 ID:PYdl6P9Z0
ほぼ全部社畜用レンタル端末だろう。
重要データーは全部サーバーだろうから
システム屋が新品を必要台数用意して終わり。
35 : 2025/06/13(金) 00:08:51.95 ID:xlnPOyhs0
世界の富士通やぞ😡
36 : 2025/06/13(金) 00:08:55.09 ID:4O3bJ9S80
見損なったぞバザールでござーる…
37 : 2025/06/13(金) 00:09:13.72 ID:Yo4k17Jt0
おれ自作PCだわ・・・
38 : 2025/06/13(金) 00:09:14.12 ID:SOlGUe7U0
何で?
39 : 2025/06/13(金) 00:09:30.09 ID:/TmdGYS0r
ライフノート使ってるけど問題ない
40 : 2025/06/13(金) 00:09:30.38 ID:+NzHl3wo0
マーティーが欲しかった
41 : 2025/06/13(金) 00:09:32.41 ID:8aNtKfYt0
タッチおぢさんだよ!
42 : 2025/06/13(金) 00:09:41.56 ID:6X3Kyej00
職場のPCが富士通だが更新来ると大抵エラー起こす
43 : 2025/06/13(金) 00:09:58.90 ID:yXCGowaR0
PRIMERGYシリーズが無事なら大した問題じゃない
44 : 2025/06/13(金) 00:09:59.72 ID:LFexGrxC0
官公庁とか癒着でたくさん買ってるから大変そうだな
45 : 2025/06/13(金) 00:10:29.71 ID:8P0dEWrN0
激安中古PCも?
富士通のはSATAが2個しかないから避けたけどw
46 : 2025/06/13(金) 00:10:41.66 ID:oVYbGN3TM
マイクロソフトならサポートしてくれるぞ!
47 : 2025/06/13(金) 00:10:50.33 ID:etJqgicP0
大丈夫?ジャップメーカーのパソコンだよ!?
48 : 2025/06/13(金) 00:11:05.09 ID:NGrm+HBu0
怖すぎでしょ
49 : 2025/06/13(金) 00:11:18.06 ID:b+e1AAIc0
Windowsアップデート阻止すればええのか?
会社に1台あるから動かなくなると仕事が増えて困る
50 : 2025/06/13(金) 00:11:28.37 ID:fqSqL4oMH
bitlockerならProじゃないエディションはセーフなん?
58 : 2025/06/13(金) 00:12:45.14 ID:2oBDO5tXr
>>50
homeでも起動ドライブは暗号化できる
83 : 2025/06/13(金) 00:18:45.52 ID:RGEsB7tZ0
>>58
homeでシステム以外を勝手にかけられたわw

これローカルログインしてたら
全データ死んでた、liveログインだったから助かったけど

51 : 2025/06/13(金) 00:11:44.83 ID:9QWjirtp0
昨日の12時前に緊急メールが来たから土日で対応頑張るんだろ
52 : 2025/06/13(金) 00:12:09.96 ID:UmV00tIe0
Windowsのアプデは切っとけよ
ウイルスみたいなもんだぞ
53 : 2025/06/13(金) 00:12:27.77 ID:ZFgssuMd0
富士通て法人しか使ってなさそう
54 : 2025/06/13(金) 00:12:31.39 ID:SJEJC9NN0
KB5060842はやばかったノートがフリーズしまくったからアプデ消したら直った
55 : 2025/06/13(金) 00:12:38.50 ID:cP4evpkN0
職場のHP製品もアップデートで大量にぶっ壊されたし
マイクロソフトが最近殿様すぎる
56 : 2025/06/13(金) 00:12:42.11 ID:FICy4leHM
同じくレノボ傘下で作ってるIBMのThinkPadとNECは何ともないのに
富士通だけって事はやっぱりメーカーごとに味付け変えてるって事なのかな
潰れてなければ富士通島根が作ってるはず
59 : 2025/06/13(金) 00:12:53.52 ID:1rB5JPvo0
7世代以前のPCで多いって書かれてるな
いい機会だから買い換えろ
60 : 2025/06/13(金) 00:13:19.46 ID:Dzmfqedr0
税金補助と国からの仕事で延命してるダメ企業
富士通とNECはこのイメージしかない
61 : 2025/06/13(金) 00:13:26.19 ID:etJqgicP0
マジでアプデは少し様子見して何事もなかったの確認してからの方がいいな
62 : 2025/06/13(金) 00:13:26.33 ID:olJDXE0Y0
最近のWindowsこういうの多すぎる
63 : 2025/06/13(金) 00:13:37.17 ID:ru6IqBlx0
どうすんのこれw
64 : 2025/06/13(金) 00:14:42.82 ID:UmV00tIe0
アプデってのは良し!これからアプデするぞ!数日間使えなくても問題ないな!壊れたら代替機もある!
って準備してからするもんだから普段は切っとけよ
75 : 2025/06/13(金) 00:16:41.88 ID:IONws5Z+0
>>64
ノートパソコンの蓋開けると勝手に始まってんだけど
どうやって切るの
82 : 2025/06/13(金) 00:18:41.00 ID:UmV00tIe0
>>75
設定で無効化するか
強制アップデートならレジストリを書き換えて無効化する
やり方は検索する
65 : 2025/06/13(金) 00:15:07.63 ID:xD0Y+O5Y0
マイクソの強制アプデみてーのは最悪だ
66 : 2025/06/13(金) 00:15:16.26 ID:ohCHTb550
株システムでやらかした会社だろ
67 : 2025/06/13(金) 00:15:19.75 ID:xlnPOyhs0
いいものは全て日本製だよ
69 : 2025/06/13(金) 00:15:32.73 ID:by8Dx/u90
とりあえず無条件で5週間延ばすよね
71 : 2025/06/13(金) 00:16:08.54 ID:9s8GqRRW0
HPだけどこの前のwindows更新でブルースクリーンになって肝が冷えたわ
72 : 2025/06/13(金) 00:16:12.86 ID:5S8PfIQO0
富士通って何作ってるの?
73 : 2025/06/13(金) 00:16:19.25 ID:Xi7Xm0fDM
会社のPCがどうとか言ってる人って
会社でWSUS導入してないのか?
74 : 2025/06/13(金) 00:16:30.01 ID:aGhTw+6E0
イオシスタブ富士通製だった
76 : 2025/06/13(金) 00:16:47.31 ID:RpWnAIRV0
Windowsアプデきてたからそれだろ
77 : 2025/06/13(金) 00:17:28.60 ID:Ul/OZdCNd
U938持ってるから不安だわ
富士通オワコンのイメージだったけどいざ使ってみると軽さとキーボードが良かった
78 : 2025/06/13(金) 00:17:36.85 ID:fSOw18AU0
そういえばアップデート来てたな
79 : 2025/06/13(金) 00:17:49.79 ID:8Q4KT7sG0
Windows11はレガシーサポートしたくなくて出したのもあるんだろうな
10やり続けたらこういう古い世代のPCもサポート続けなくちゃならんし
84 : 2025/06/13(金) 00:18:49.14 ID:LApG9jC50
だから不治痛だってずっと前から言っている
85 : 2025/06/13(金) 00:19:00.91 ID:N8oJG5TgH
君んみら、ま~~~~だwinwodsに煩わされてんのけぇwwwwwww
アホンずら丸出しだねぇぇぇぇぇ
86 : 2025/06/13(金) 00:19:03.04 ID:B7C6XGA60
流石兄弟怒りのネット断ち
89 : 2025/06/13(金) 00:19:20.61 ID:ZPKSrejB0
bitlockerをキャンセルしてインストールしたから俺のはたぶん大丈夫だと思うけど
アップデートするのやめとこ
91 : 2025/06/13(金) 00:19:44.53 ID:olJDXE0Y0
Windowsに代わるOSが事実上ないから調子こいちゃってる
92 : 2025/06/13(金) 00:19:46.92 ID:qlZd5GLM0
10でも11でもダメじゃん
どうすんのこれ
93 : 2025/06/13(金) 00:19:47.23 ID:lK+6NQth0
中身Lenovoだろ
NECは大丈夫なんか
103 : 2025/06/13(金) 00:22:58.76 ID:m818yXe50
>>93
資本がってことならイエスだけど設計とかは違う
94 : 2025/06/13(金) 00:20:02.06 ID:97ug2dN60
こんな2流メーカー使ってるのが悪い
95 : 2025/06/13(金) 00:20:27.04 ID:tG2MScgMM
未だに文書作成用はXPのPenMのパソコン使ってるわ
Centrinoとか懐かしいな
96 : 2025/06/13(金) 00:20:29.91 ID:b3ZieGvEH
富士通製PCは5年タイマーあるよな
97 : 2025/06/13(金) 00:21:47.94 ID:/TmdGYS0r
調べたらSkylake、Kabylake辺りが対象みたいだな
それよりも古いのとか新しいのは大丈夫っぽい
119 : 2025/06/13(金) 00:25:33.55 ID:X/fIwvRh0
>>97
うちは8世代だけどギリギリセーフ?
98 : 2025/06/13(金) 00:21:57.97 ID:m818yXe50
富士通ってかWindowsアプデのせいだけどな
DELLとASUSでも観測されてる
99 : 2025/06/13(金) 00:22:18.58 ID:PFATcz1m0
県庁で大量に使ってるなwww
100 : 2025/06/13(金) 00:22:19.93 ID:HiNJ3bNp0
良かったDynabookで
101 : 2025/06/13(金) 00:22:25.55 ID:WqBZvJr00
🐬「私で解決方法を調べませんか?」
104 : 2025/06/13(金) 00:23:00.66 ID:olyLl3Bl0
一般受けしてないから官需ばかりなんでしょどうでもいいかな
105 : 2025/06/13(金) 00:23:24.74 ID:LWaK5OZ50
親が文句言ってたのこれか
起動はするけど起動するだけで30分かかるようになったとか言ってたわ
起動したら使えてるらしいけどアプデ後からおかしくなったって言ってた
ちなWindows11
106 : 2025/06/13(金) 00:23:34.62 ID:X/fIwvRh0
ThinkPadもダメなの?
それならうちもやばいやん
107 : 2025/06/13(金) 00:23:38.27 ID:/osyec+70
富士通をリストラされたやつが
時限トラップでも仕掛けたのかな
108 : 2025/06/13(金) 00:23:38.52 ID:5Ul/Ksfy0
ワケアリパソコンだからだろ
109 : 2025/06/13(金) 00:23:51.56 ID:X3z0vDsO0
まだ使ってるやついるんだな
110 : 2025/06/13(金) 00:24:20.20 ID:ZFgssuMd0
winアプて基本やってる感だからアプデしなくてもいいんだけどね
111 : 2025/06/13(金) 00:24:20.72 ID:TICvQKa40
余計な物が見つかるのも時間の問題か?
112 : 2025/06/13(金) 00:24:47.93 ID:b9CJtTgO0
自慢のサポートの出番か
114 : 2025/06/13(金) 00:25:09.22 ID:GTZtxuN10
えーなんか中身が消えて初期設定に戻ってるっぽいとか言ってる人いるけど大丈夫なのかよwwww
115 : 2025/06/13(金) 00:25:10.54 ID:DhA6gscj0
私は街角ピエ口
116 : 2025/06/13(金) 00:25:21.03 ID:oVYbGN3TM
ManjaroLinuxのわし、高みの見物
117 : 2025/06/13(金) 00:25:21.42 ID:z7/y0hra0
詳しく書くと

起動しない個体は
・多分BIOSが破壊されてる
・なので正常なマザーボードと交換するか、BIOSチップへ直に正常な情報を書き込むしか対処方法がないという現実的に厳しい対処方法しかない

って感じなんですよね…

だとさ
やばくね😨
https://x.com/ki873/status/1933085996205420990

122 : 2025/06/13(金) 00:26:08.10 ID:oVYbGN3TM
>>117
わりとまじでマイクロソフトがサポートするか気になるわw
補償的な
133 : 2025/06/13(金) 00:28:04.06 ID:PYdl6P9Z0
>>122
過去にリチウム電池絡みでソニーが保証してる。
ソニーがすべてのリチウム電池の代理店をやってるタイミングで火災事故発生。
地球上のほぼすべてのノートPC買い替え代金を立て替え。
140 : 2025/06/13(金) 00:30:26.73 ID:UmV00tIe0
>>122
補償されてもデータは戻って来ないしな
Windowsを信用してはいけない
118 : 2025/06/13(金) 00:25:29.32 ID:2pwker4l0
TVチューナー付いてるからって理由だけで富士通の一体型使ってる
121 : 2025/06/13(金) 00:25:55.53 ID:Ck+RXZQw0
BIOS破壊ってどうやったらそんなことになるんだよw
127 : 2025/06/13(金) 00:27:10.59 ID:D6+tgwnlH
>>121
今はexeでアプデの時代だし
123 : 2025/06/13(金) 00:26:40.54 ID:0JoqisPz0
アキバで今大量にジャンクで流れてるやつやんワロタ
ヤスモノガイノゼニウシナイ定期
126 : 2025/06/13(金) 00:27:10.76 ID:B7C6XGA60
量子コンピューターでホルホルする前にこれどうにかせえよ…
128 : 2025/06/13(金) 00:27:23.92 ID:FdoA+ZqW0
XPにアップデートしとけよ
129 : 2025/06/13(金) 00:27:40.34 ID:kiYGnXo60
>>1
他のメーカーPCでも出てるみたいじゃない?
WindowsUpdateの可能性が高いかと
このスレタイだとレノボに目をつけられて訴訟リスクありそうで怖いんだが・・・
132 : 2025/06/13(金) 00:27:50.36 ID:DhA6gscj0
13日の金曜日 あっ冊子
134 : 2025/06/13(金) 00:28:16.97 ID:iVih56wr0
富士通のPC使ってる奴なんて自業自得じゃね
135 : 2025/06/13(金) 00:28:26.89 ID:UrxYfgj60
普通に富士通のパソコンでこれを書き込んでるが
OSも10
136 : 2025/06/13(金) 00:29:52.08 ID:9s8GqRRW0
BIOS破壊ってマジかよw
137 : 2025/06/13(金) 00:29:53.69 ID:qVtwjWAM0
俺はLenovoのthinkcentre使ってるけど問題無し
まあ資本が一緒でも設計は別なんだから当然とも言えるが
138 : 2025/06/13(金) 00:30:10.53 ID:D6+tgwnlH
Windowsの技術者の劣化位はやばいな
まじでファーウェイが猛追するんじゃないか
141 : 2025/06/13(金) 00:30:31.84 ID:qUn198GI0
盛り上がってまいりました(会社のPCが富士通製)
142 : 2025/06/13(金) 00:30:38.77 ID:b3ZieGvEH
BPSの世界
143 : 2025/06/13(金) 00:30:45.18 ID:qUn198GI0
明日休んでええか?
144 : 2025/06/13(金) 00:31:09.77 ID:AZ8/H0ZJ0
BIOS破壊って何でそんなことになるんだ
145 : 2025/06/13(金) 00:31:11.25 ID:J8Ra9Vn/0
WindowsもプログラムAIに書かせてるだろ
147 : 2025/06/13(金) 00:31:33.11 ID:qUn198GI0
壊し方教えてくれ
149 : 2025/06/13(金) 00:32:31.41 ID:Kosgq5ot0
情弱からしたら、BitLockerはランサムウェアだかな
150 : 2025/06/13(金) 00:32:34.94 ID:XPEsxhMz0
最近はBIOSもWindows updateで勝手に書き換わるからな
怖い怖い
151 : 2025/06/13(金) 00:32:57.13 ID:1m6oaht00
家のボロpc(ivy)
その更新既にされてるんだけど
問題なかったらほっといていいの?
152 : 2025/06/13(金) 00:32:59.93 ID:bp7YSaU90
さすが公式がランサムウェア
160 : 2025/06/13(金) 00:34:05.70 ID:UmV00tIe0
>>152
公式でキンタマウイルスまで入れてるしな
153 : 2025/06/13(金) 00:33:32.98 ID:7XLUQYLB0
システムの大型アプデってまずは開発環境で検証するよね
PCも同じやいきなりアプデしたらいつか死ぬ
154 : 2025/06/13(金) 00:33:43.97 ID:fFDAAenw0
税金でゴミ作って大企業ヅラ
155 : 2025/06/13(金) 00:33:46.37 ID:bp7YSaU90
俺Windows10が終了したらマック食べるんだ
156 : 2025/06/13(金) 00:33:51.44 ID:+8kFZf0R0
WindowsUpdateでグラフィックドライバ勝手に書き換わってたわ
BIOSまで更新されることあるんか
173 : 2025/06/13(金) 00:36:18.59 ID:Kosgq5ot0
>>156
BIOSはオプション更新だけどね

あとはNVRAMを変に書き換えてしまったとかかなあエスパーすると

とりあえず検証したくても、おれは毎回トラブルことがないのが辛い🥺

157 : 2025/06/13(金) 00:33:56.65 ID:9jRporyO0
世界標準なのに🥲
159 : 2025/06/13(金) 00:34:02.43 ID:+kGaMIvK0
富士通ついにばれたか
162 : 2025/06/13(金) 00:34:21.22 ID:Kosgq5ot0
高速スタートアップとかFastBootあたりが原因とエスパー
163 : 2025/06/13(金) 00:34:39.81 ID:iviHg8oX0
FACOMの親分がフジツウモウイランってなったんだろ。
164 : 2025/06/13(金) 00:34:52.85 ID:7qQpF8mm0
問題起こしまくってるくせに自動アプデがデフォなのは頭おかしいわ🥺
166 : 2025/06/13(金) 00:35:04.60 ID:MnoBYRUf0
学校のタブレット全部死ぬんか
167 : 2025/06/13(金) 00:35:52.81 ID:bp7YSaU90
今どきWindows使っとる情弱おりゅ?
168 : 2025/06/13(金) 00:36:02.28 ID:qqI4rXqU0
WindowsUpdateでBIOS破壊とかヤバすぎんよ
終わりだよこのOS
170 : 2025/06/13(金) 00:36:14.01 ID:9bhJMLtK0
FM Townsだけど影響なさそう
171 : 2025/06/13(金) 00:36:15.04 ID:q2K0/PVNH
謎の備忘録ブログに直し方載るんだろ
172 : 2025/06/13(金) 00:36:15.77 ID:2GMVRUwh0
ロムライター買い占めろ
174 : 2025/06/13(金) 00:36:21.10 ID:fSOw18AU0
BIOS壊れただけなら富士通に依頼すればリストアしてくれるっしょ
いちおう企業向けで売ってんだし
そんくらいはやってくれるんじゃねえの

コメント

タイトルとURLをコピーしました