
- 1 : 2025/06/06(金) 15:43:14.740 ID:fOoKvZ4wh
- マザーボードの耐久性だろ
- 2 : 2025/06/06(金) 15:43:27.694 ID:fOoKvZ4wh
- これが全てだぞ
- 3 : 2025/06/06(金) 15:43:29.048 ID:fMPnT/fhp
- Z890安くしろクソが
- 4 : 2025/06/06(金) 15:44:12.529 ID:fOoKvZ4wh
- マザボ交換の面倒くささを舐めるな
10年使えるマザボを買え - 5 : 2025/06/06(金) 15:44:40.157 ID:E59bH8biA
- マザボ交換するとOSごと買い直しなんか
- 9 : 2025/06/06(金) 15:45:50.697 ID:fOoKvZ4wh
- >>5
一応トラブルシューティングかカスタマーサポートに連絡すれば認証通るらしい - 18 : 2025/06/06(金) 15:47:45.199 ID:3b9puzzCC
- >>5
通るぞ - 33 : 2025/06/06(金) 15:50:16.361 ID:EByi/Vn7J
- >>5
マイクロソフトアカウントにOSを紐付ければええ - 6 : 2025/06/06(金) 15:45:15.149 ID:3b9puzzCC
- マザボはええの買っといたほうがええのはほんま
でも余計な機能は要らんのよ…そんなあなたにトマホーク - 7 : 2025/06/06(金) 15:45:36.333 ID:8SvhskChR
- 電源は適当でええか
- 29 : 2025/06/06(金) 15:49:50.652 ID:9FsscxmOi
- >>7
初心者ワイが初めて買った電源はファンうるさくて失敗したわ - 8 : 2025/06/06(金) 15:45:47.153 ID:OcCTbcR62
- パーツを買い揃えてからのよっしゃ作るか!て気力やぞ
- 10 : 2025/06/06(金) 15:46:10.401 ID:5VznXAh72
- マザボ10年使い続けるってその世代のcpu10年使い続けるみたいなもんやろ
きつくね - 11 : 2025/06/06(金) 15:46:14.322 ID:AAVNugcAE
- 電源は紫蘇OEMの買っておけば問題ないやね
- 12 : 2025/06/06(金) 15:46:18.944 ID:R5Tq4zF19
- asusとmsiだとどっちが良い?
- 19 : 2025/06/06(金) 15:47:57.237 ID:OcCTbcR62
- >>12
同ランクのマザボを値段で比較するとMSIがお得
ただしドラゴンが付いてくる🐉 - 30 : 2025/06/06(金) 15:49:51.740 ID:0d0iNowHI
- >>12
intel系ならどっちでもいい
AMD系ならASUS
msiはカタログスペックだけは良いけどuefiが微妙でメモリ周りもゴミ - 45 : 2025/06/06(金) 15:54:34.598 ID:N5Ii1mYTR
- >>30
むしろメモリならmsiの方が優秀やないか? - 32 : 2025/06/06(金) 15:49:57.852 ID:4tMawD70K
- >>12
電源系統はMSIのほうがしっかりしとる - 14 : 2025/06/06(金) 15:46:53.004 ID:zHXejLEGr
- メモリが一番壊れるな過去の自作機全部メモリ交換してるわOCメモリばかり使ってるのもあるけど
- 20 : 2025/06/06(金) 15:48:07.610 ID:EByi/Vn7J
- >>14
ワイはメモリなんて壊れたこと1回もないわ
電源が1番壊れて次にマザボやわ - 16 : 2025/06/06(金) 15:47:38.616 ID:4tMawD70K
- ASRockちゃんX570までは良かったのにX870で限界攻めすぎて燃えまくってるの草
- 22 : 2025/06/06(金) 15:48:36.604 ID:OcCTbcR62
- >>16
x570も窒息ファンがどうこう言われてた記憶 - 31 : 2025/06/06(金) 15:49:52.163 ID:mgbDRVU/Z
- >>16
アンチ乙
ASRockの広報曰くワイらの使い方の問題であってそういうこと言ってると訴えるから - 17 : 2025/06/06(金) 15:47:43.452 ID:BZCnsf8vH
- メモリが一番逝く
- 21 : 2025/06/06(金) 15:48:34.564 ID:IJqOySSrr
- お金があればなんでもできる
- 23 : 2025/06/06(金) 15:48:41.203 ID:.XpNY5OTV
- 10年もつマザボなんてあるか?全部そのまま使って10年って意味なら分かるけど
- 24 : 2025/06/06(金) 15:48:55.838 ID:Uyzfr7f8K
- VRM回りに風を当ててりゃ壊れん
- 25 : 2025/06/06(金) 15:49:03.402 ID:x6fL6sGed
- 電源ボタンが一番壊れるわ
- 34 : 2025/06/06(金) 15:50:23.767 ID:.XpNY5OTV
- >>25
シャットダウンせずにスリープ機能使う方が電気代安いらしいよ - 26 : 2025/06/06(金) 15:49:11.068 ID:E59bH8biA
- メモリなんて壊れてもすぐ付け替えて終わりなんやから大事じゃない
- 27 : 2025/06/06(金) 15:49:17.147 ID:efJvSOyeD
- Supermicroな
- 28 : 2025/06/06(金) 15:49:41.738 ID:3b9puzzCC
- >>27
っ● - 35 : 2025/06/06(金) 15:51:03.005 ID:GzLEMZteB
- マザボはガチ
- 36 : 2025/06/06(金) 15:51:30.643 ID:aR2O7s4l2
- どうせCPU変える頃にはソケット変わっとるやん
- 38 : 2025/06/06(金) 15:51:37.497 ID:BZCnsf8vH
- ASRockって昔は地雷扱いだったよな
ASUSとGIGABYTEの二択だった気がする - 39 : 2025/06/06(金) 15:53:16.590 ID:ZclQs8pMi
- モニター定期
- 41 : 2025/06/06(金) 15:53:48.472 ID:IZOyaGTOZ
- 自作だろ?
そんなもんこだわりのケースに決まってんだろ - 43 : 2025/06/06(金) 15:54:14.448 ID:plvSlM0o8
- ケースが一番悩む
- 44 : 2025/06/06(金) 15:54:24.416 ID:kI8b1Vv4Y
- マザボってレーン数とかLAN速度に必要がない限りミドルでええやろ
asrockのCPU破壊ケースに至ってはハイエンドだろうが関係なく壊してるし高いから安心とかない
あとマザボ交換より電源交換のがだるい - 46 : 2025/06/06(金) 15:54:46.280 ID:vRAhmZG8f
- ワイの買ったゲーミングPCにOSのプロダクトキー?みたいなのどこにも書いてないけどこれもサポートに問い合わせればなんとか引き継ぎできるん?
- 53 : 2025/06/06(金) 15:56:59.626 ID:gMtgobnbz
- >>46
OEM用のって無理ちゃうか
その本体専用のライセンスで - 68 : 2025/06/06(金) 15:59:33.803 ID:dS5z8YIYj
- >>46
Microsoftアカウントでログインしてたら紐付けできるから
マザボ交換しても通る - 48 : 2025/06/06(金) 15:55:04.353 ID:lFcnyESY/
- パーツはよくどこがええ議論されるけどケースはどこがええんや
- 49 : 2025/06/06(金) 15:55:43.227 ID:fMPnT/fhp
- >>48
AZZAだよね - 60 : 2025/06/06(金) 15:58:36.528 ID:lFcnyESY/
- >>49-52
バラバラじゃねぇか🥺 - 50 : 2025/06/06(金) 15:56:02.638 ID:aR2O7s4l2
- >>48
ケースも自作しろ。必要なものはすべてホーマックに揃ってる - 51 : 2025/06/06(金) 15:56:17.101 ID:efJvSOyeD
- >>48
ケースもSUPERMICR● - 52 : 2025/06/06(金) 15:56:22.199 ID:K34ba7oex
- >>48
フラクタルデザイン - 54 : 2025/06/06(金) 15:57:12.311 ID:WRHjRjka6
- ログインしてからOSの認証が通るまで10分くらいかかって焦る
経験からただ待てばええとわかっててもあの時間は不安や - 55 : 2025/06/06(金) 15:57:45.040 ID:WpwlGlFqs
- マザボは耐久性じゃねえ
- 61 : 2025/06/06(金) 15:58:48.601 ID:VYXAjG/Zs
- >>55
これ - 57 : 2025/06/06(金) 15:58:06.048 ID:ErHIRjHgr
- マザボ壊れたことないな
壊れたらどういう症状出るのかすらわからん - 62 : 2025/06/06(金) 15:58:52.572 ID:3EQiscslq
- マザボって初期不良多くね
2割ぐらい引いてるわ
マザボ逝く頃には大体スペック的に組み直すタイミングになるからあまりに気にしたこと無いわ - 63 : 2025/06/06(金) 15:58:59.068 ID:IYTNu7HsF
- asrockが1番燃えてるけど他のマザボも燃やしてるよな
CPU変える時にようやく焦げに気付くパターンだったりして - 64 : 2025/06/06(金) 15:59:01.087 ID:rOn5Q52MI
- OSの認証って何?もしかしてWindowsとかいう有料マルウェア入れてるの?
- 65 : 2025/06/06(金) 15:59:01.517 ID:e0bTopRTP
- そもそも10年使えるマザボでも10年は使わねえだろ
最新CPU使いたいならintelなんか2年で買い替えだぞ
コメント