スマホの進化、5年くらい止まる

記事サムネイル
1 : 2025/03/09(日) 03:43:02.508 ID:OxrqkMZCf
無意味なカメラ競争しかしとらん模様
あと別にいらん折りたたみ構造
2 : 2025/03/09(日) 03:44:01.485 ID:OxrqkMZCf
20年くらい前のガラケー発表は毎年楽しかったな
3 : 2025/03/09(日) 03:44:06.870 ID:QTduUMNjG
iPhone11から性能は上がったけど完全に成長止まったよな
4 : 2025/03/09(日) 03:46:41.912 ID:OxrqkMZCf
腕時計端末も進化しとらんし
5 : 2025/03/09(日) 03:47:57.999 ID:XCvcRehU0
redmagicとかいうのがワイの理想形のスマホ出してるわ
インカメラ埋め込みとバイパス給電は早く標準化しろ
6 : 2025/03/09(日) 03:48:25.060 ID:.cODwkHIQ
日本メーカーはもう本当にアカンわな
さすがにもう高いだけになっちまった
7 : 2025/03/09(日) 03:48:37.498 ID:2YXCjYgUw
AIのお陰でやりこみ要素は増えたけどハードはもう頭打ちやね
8 : 2025/03/09(日) 03:49:39.798 ID:/x95sOrl9
もっと軽くしてくれや
カメラ性能とかどうでもええから
9 : 2025/03/09(日) 03:50:18.370 ID:s6NOxCaTH
低価格帯の進化が凄い
10 : 2025/03/09(日) 03:50:42.671 ID:mbKLPNyV6
5年に1回くらいの頻度で買い換えればさすがに進化を味わえるでしょ
16 : 2025/03/09(日) 03:52:58.267 ID:OxrqkMZCf
>>10
エッヂと通話くらいしかせんからなぁ
5年前までは毎年基本動作が軽快安定になってたんやがそれも無いし
11 : 2025/03/09(日) 03:50:43.805 ID:pSmZJXbV1
Xiaomiは劣化しとるぞ
12 : 2025/03/09(日) 03:50:48.513 ID:w9dVfOoy6
リチウムイオン電池から進化しないとな
13 : 2025/03/09(日) 03:51:03.288 ID:1wUtdoCC8
カメラしょーもないよな
もう外付けでええやろ買い直す料金までアホちゃうか
14 : 2025/03/09(日) 03:51:12.180 ID:VkvHLWkKa
画面内指紋認証とかは進化だと思う
17 : 2025/03/09(日) 03:53:15.539 ID:XCvcRehU0
>>14
これも5,6年前からある
25 : 2025/03/09(日) 03:59:00.410 ID:VkvHLWkKa
>>17
出始めの時って認証精度も悪いし
認証できる場所も画面内ってより画面内の一部分って感じじゃなかった?
36 : 2025/03/09(日) 04:02:22.166 ID:XCvcRehU0
>>25
oneplus7t使ってたけど当時から結構認証性能良かったなあ
兄が使ってたpixelの画面内指紋認証はガチのうんこやったけど
15 : 2025/03/09(日) 03:51:33.158 ID:BXJj7f5JN
つまりS20で十分だということね
18 : 2025/03/09(日) 03:54:05.633 ID:cgDOrwC1P
ブラウザがヌルヌル動く!
で数年前は喜んでたのにな
今はどの機種もヌルヌル動くわ
19 : 2025/03/09(日) 03:54:41.930 ID:Lezl1TRqi
バッテリーとか充電関係はまだ進化の余地あると思うんやがなあ
20 : 2025/03/09(日) 03:55:58.029 ID:yAN5QG0/D
ワイのiPhone12まだ現役や
21 : 2025/03/09(日) 03:56:17.590 ID:XCW1FrbIi
もうカメラが本体やん
22 : 2025/03/09(日) 03:56:51.249 ID:cgDOrwC1P
バッテリーだけもっと楽に交換させてほしいわ
ガラケーは簡単に変えられたのに
24 : 2025/03/09(日) 03:58:30.231 ID:d49OpmJgs
>>22
今考えると恐ろしいわ
PSPと合わせて小型爆弾何個も持ち歩いてて
23 : 2025/03/09(日) 03:57:41.713 ID:.cODwkHIQ
気軽にバッテリー交換できるようにしないのは新しいの買って欲しいからってことやろ?確かにクソよな
26 : 2025/03/09(日) 03:59:40.230 ID:1wUtdoCC8
当たり前のように120hzになったのはええな
27 : 2025/03/09(日) 03:59:45.167 ID:8cFE25tzU
有期ELも画面内指紋認証も画面劣化させて買い替えてほしいからやで
液晶でバッテリ管理して使うと4年経ってもほぼ新品同様
28 : 2025/03/09(日) 04:00:00.370 ID:9CfxLU16Q
機能的にはもうこれ以上は進化ないやろな
でもAIが進歩するからそれにアクセスする端末としての役割が増えていくと思う
29 : 2025/03/09(日) 04:00:22.144 ID:d49OpmJgs
進歩しないとか喚いてるのは老人の集まりなん
30 : 2025/03/09(日) 04:00:32.379 ID:WoMm.Fy/u
バッテリーは誰もがもう進化出来ないと透けて見えてるよな
31 : 2025/03/09(日) 04:01:02.749 ID:reDPy/oTB
【悲報】ジャップさん3つ折りスマホを知らない
32 : 2025/03/09(日) 04:01:17.143 ID:oE/N.3Qq3
1週間使っても充電が必要ないくらいバッテリー進化させろ定期
33 : 2025/03/09(日) 04:01:25.822 ID:peKhul37l
今当たり前のスマホの機能って大体HUAWEIが最初にやってるんよな折り曲げたり顔認証とか
34 : 2025/03/09(日) 04:01:46.271 ID:OxrqkMZCf
腕時計端末で独立通信できる路線は何故廃れたんや
ワイ一時期ギャラクシーウォッチでチャット返してたし、文字打てるからこれでええんやが
35 : 2025/03/09(日) 04:02:03.232 ID:pdneYWbTh
2017年にGalaxyS8使ってから今S25やけど、5年どころか8年経ってもあんまり進化感じんわ
37 : 2025/03/09(日) 04:02:48.727 ID:hSTXbov97
5年前と2年前のではさすがに別物やわ
今と2年前のはそうでもないが
41 : 2025/03/09(日) 04:03:59.707 ID:pdneYWbTh
>>37
Galaxyに限ってはいうほど別物か?
S21とS25とか何が違うん
44 : 2025/03/09(日) 04:05:21.066 ID:hSTXbov97
>>41
処理性能からバッテリー持ちまで全部違う、即体感出来るレベル
38 : 2025/03/09(日) 04:03:04.361 ID:G857yP16K
AIの方に力入れるならバッテリーどうにかせんとな
39 : 2025/03/09(日) 04:03:23.731 ID:Tmw.b0HKg
電話メールSNSと外でちょっとネット使うくらいだから高いの買っても性能を活用できんわ
ハードよりもソフト面で利便性が上がってくれたほうが嬉しいな
40 : 2025/03/09(日) 04:03:39.608 ID:JWxQr/F4k
新しいの買わせるためにバッテリーはあんまいじらんやろな
42 : 2025/03/09(日) 04:04:41.317 ID:peKhul37l
バッテリー革命で1ヶ月ぐらい充電せんでいいみたいなスマホでんか
43 : 2025/03/09(日) 04:05:20.977 ID:IM6eMvW1C
>>42
なんの操作も出来なくなるけどそれでいいなら
46 : 2025/03/09(日) 04:06:12.354 ID:OxrqkMZCf
>>42
5m位の無線給電開発してるけどなかなか実用化せんな
45 : 2025/03/09(日) 04:06:02.961 ID:9zD70aZ5A
「性能クッソよくなったらYouTubeとかTwitterとか軽いことするくらいなら全然性能使わんからクッッソ充電持ちよくなるぞ」
↑↑↑これどこいった
48 : 2025/03/09(日) 04:07:56.901 ID:d49OpmJgs
>>45
そいつ等っていうほど軽いんか
47 : 2025/03/09(日) 04:07:16.273 ID:1YJYKbAk4
S23を3万でください…
49 : 2025/03/09(日) 04:08:21.080 ID:1YJYKbAk4
A56に妥協したくない
50 : 2025/03/09(日) 04:08:42.992 ID:XPvYTViRM
マグセーフは進化を感じたな
前からワイヤレス充電自体はあったが
58 : 2025/03/09(日) 04:11:34.272 ID:OxrqkMZCf
>>50
ワイのギャラクシー、Qi付いてるけど当たり判定シビアやから使わんくなったわ
51 : 2025/03/09(日) 04:08:51.588 ID:OxrqkMZCf
5Gも結局何も起こらんかったし
59 : 2025/03/09(日) 04:11:51.223 ID:YUH3q/6Ln
>>51
なんかギガ超えたDLが数秒で終わるとか大嘘かましてたよな
ホンマテレビでしたり顔かましてた自称専門家ぶん殴りたいわ
68 : 2025/03/09(日) 04:17:28.003 ID:OxrqkMZCf
>>59
実際なんか5G活用してる人おるんか?
外でスマホ画面でユーチューブを4Kで見ても仕方ないやろ
52 : 2025/03/09(日) 04:09:14.503 ID:.mhk7AgKY
シリコンバッテリーとかいうのでバッテリー強化されるんやないんか
83 : 2025/03/09(日) 04:22:41.042 ID:67OwcaU8r
>>52
シリコンカーボンバッテリー中華はもう取り入れとるな
おかげで1000mAhくらい増えとる
全固体電池が待ち遠しいわ
53 : 2025/03/09(日) 04:09:41.684 ID:T5uZGVawq
安くしてくれ
54 : 2025/03/09(日) 04:10:40.105 ID:Jt20qz2j7
1〜2年で本体買い替えさせる理由がハードウェアからAIモデルに移り変わっていくんかな
55 : 2025/03/09(日) 04:10:44.851 ID:ohdcZrnJH
ウェブもアプリも無意味にアップデート重ねてクソ化してる
56 : 2025/03/09(日) 04:11:00.036 ID:ahYoWW/X8
折りたたみはマジで迷走しとるよな
アレ上司に自慢されたけど高い金出してよくこんなもん買ったなとしか思わんかった
57 : 2025/03/09(日) 04:11:16.931 ID:HX/IH9HPs
電力効率とかくっそ上がってるはずなのにいまいち実感できんよな
60 : 2025/03/09(日) 04:11:57.982 ID:Gtj.xzKiy
スマホに限らず2004年→2014年に比べて2014年→2024年って進化してないよな
61 : 2025/03/09(日) 04:12:33.705 ID:5M0vHRZOd
ガラケーからスマホ並みの進化ってもうしばらくないんだろうな
62 : 2025/03/09(日) 04:13:18.286 ID:xohTZxQgz
防水防塵どうなってもええからバッテリー自由に交換させろよ
63 : 2025/03/09(日) 04:15:09.991 ID:7BJRFBTdR
充電せなあかんのだるいんやが
充電無くせよ
64 : 2025/03/09(日) 04:16:24.102 ID:T55KzCoxh
パーツで自作とか流行ってよかったよな
65 : 2025/03/09(日) 04:16:39.312 ID:iyYXsKf4N
無線充電って遅いのとズレて充電器できてなかった時のダメージがでかすぎるので全然使わんわ
66 : 2025/03/09(日) 04:17:11.179 ID:eelIMN67I
AIとの連携に活路を見出してる模様
67 : 2025/03/09(日) 04:17:26.116 ID:xohTZxQgz
magsafeってiphone以外は無関係よな?
69 : 2025/03/09(日) 04:18:04.011 ID:PsUU/mDE/
横折りはクッソ便利
2chMate 0.8.10.187/samsung/SC-55B/14/DR
70 : 2025/03/09(日) 04:18:04.966 ID:2KiNpyoXK
ドロタブはめっちゃ生き返ってきてる
71 : 2025/03/09(日) 04:18:37.317 ID:OxrqkMZCf
端末側で広告全消ししてくれる機能ついたら買い換える
72 : 2025/03/09(日) 04:18:40.351 ID:1wUtdoCC8
バッテリーは容量と大きさ重さが必ず比例するから余程の技術革新がないとボトルネックのままやね
これが解消されるとウェアラブル端末が全て小型軽量化するんやけど
たぶん先に軍事転用して小型ドローンに供給されるんやないかな
74 : 2025/03/09(日) 04:19:43.821 ID:uao5jrPnC
type-cとかいう神機能が開発されただろ
84 : 2025/03/09(日) 04:23:15.442 ID:pdneYWbTh
>>74
Type-Cなんか8年前からあったやろ
78 : 2025/03/09(日) 04:21:41.432 ID:VLI4J2Ibr
ふつうにしんかしてるやろ
80 : 2025/03/09(日) 04:22:09.970 ID:RdciXjrbB
いうて毎年毎年トランジスタいっぱい詰めてるんやろ?
85 : 2025/03/09(日) 04:23:57.716 ID:zLtAmBU28
200g越えてるスマホは重いからやめとけ
89 : 2025/03/09(日) 04:28:36.039 ID:peKhul37l
折りたたみスマホはどうしても折り曲げた跡が見えるし耐久性が悪い
91 : 2025/03/09(日) 04:28:55.913 ID:1WJv8nXuk
REDMAGIC10Pro買ってええんかな
全画面スマホで内カメラ埋めこみとかマジでワイの理想スマホなんやがなんかアカン所あるんやろか
95 : 2025/03/09(日) 04:29:20.972 ID:XCvcRehU0
>>91
空冷ファンのせいか防水ついてない
96 : 2025/03/09(日) 04:29:45.263 ID:d49OpmJgs
>>91
防水防塵がない
カメラは微妙
ファンがあるから音がするのが恥ずかしいかも?
92 : 2025/03/09(日) 04:28:57.168 ID:gZO/i2GlU
まあでもSoCの改良によってバッテリー持ちは良くなってるし
94 : 2025/03/09(日) 04:29:19.534 ID:BKnLMBUs0
iphone15やけど1年半近く経つがバッテリー持ちが悪くなってきたこと以外不自由を感じない
97 : 2025/03/09(日) 04:29:45.572 ID:42QI2i8GD
世界一売れてるスマホ(しかも安いから売れてるわけではなく高い)に指紋認証ついてないの冷静に考えてゲェジで草
98 : 2025/03/09(日) 04:29:45.970 ID:aTH1lNVtT
埋め込みカメラはまだ普及せんの?
99 : 2025/03/09(日) 04:30:06.737 ID:CiJApq2cf
AIとかどうでもええからバッテリー強化しろ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました