まさかエッヂ民でPCのフロントパネルのイヤホン端子から直で音鳴らしている音響弱者はおらんよな?(ギンッ

記事サムネイル
1 : 2025/06/04(水) 13:08:40.039 ID:ko7GGiMR.
USB-DACから豊かな音を鳴らそう
2 : 2025/06/04(水) 13:09:08.538 ID:xXEi2dV6w
勃起すんなよ
3 : 2025/06/04(水) 13:09:31.753 ID:ko7GGiMR.
ちな今おすすめの初心者向けUSB-DACはFIIOのK11R2Rや
4 : 2025/06/04(水) 13:09:57.834 ID:Wr0ec.Wcu
クソ安イヤホンスプリッター挟んでるから直じゃない
5 : 2025/06/04(水) 13:10:12.777 ID:ko7GGiMR.
>>4
余計悪くて草
6 : 2025/06/04(水) 13:10:24.864 ID:oU9pW2L8v
USBDACってなんや
8 : 2025/06/04(水) 13:12:15.380 ID:ko7GGiMR.
>>6
パソコン内部のデジタルデータをスピーカーやイヤホンで再生できるようにアナログ波形に変換する部品あるんやがそれをdigital analog converterいうんやが、それをUSB接続で外出ししたもんや
PC内部でそれやるとPC内部のノイズ拾ってまうのを防げる
7 : 2025/06/04(水) 13:10:54.249 ID:Cp5m9SCtZ
ゑ!?いかんの?🥺💦
11 : 2025/06/04(水) 13:13:48.467 ID:ko7GGiMR.
>>7
まあ今気になってないならそのままでええんちゃう
ヘッドホンとかイヤホンした時にビロヒョロリロリロみたいなアニメに出てくるコンピュータの計算音みたいな音混じってたりしてなければ気にせんでもええ
9 : 2025/06/04(水) 13:13:01.709 ID:fAYuNjVLA
motuのオーディオインターフェースってどうなん
10 : 2025/06/04(水) 13:13:17.632 ID:F/YS42Tou
ワイヤレスでええか?
14 : 2025/06/04(水) 13:14:52.247 ID:ko7GGiMR.
>>9
ええぞそれもUSB-DACの一種や

>>10
ええぞ
ワイヤレスは受信側にDAC入っとる

12 : 2025/06/04(水) 13:14:22.444 ID:Cp5m9SCtZ
マザーボードのイヤホン端子にボーズのスピーカー直接挿しとるんやがコレもアカンか?
18 : 2025/06/04(水) 13:15:52.020 ID:ko7GGiMR.
>>12
まあ自分が気にならんのならええぞ
結局、いい音で音楽や動画視聴したいかどうかっていう部分やから
22 : 2025/06/04(水) 13:17:28.954 ID:Cp5m9SCtZ
>>18
お前のせいで気になってきたやんけ😡
ダックとやら間に噛ませばええんやろ?買ってみようかな
24 : 2025/06/04(水) 13:18:10.733 ID:ko7GGiMR.
>>22
まあそこは自己責任でw
13 : 2025/06/04(水) 13:14:50.597 ID:BQlTzoPD3
ks-7hqm使ってるで
16 : 2025/06/04(水) 13:15:39.328 ID:BlxQzPCGv
そんなに変わるんか?
ワイ今モニターのイヤンホジャックに挿してる
21 : 2025/06/04(水) 13:17:03.823 ID:ko7GGiMR.
>>16
ワイはオーディオインターフェースからちゃんとした音楽鑑賞用途のUSB-DACに変えただけで全然音変わったで
17 : 2025/06/04(水) 13:15:47.057 ID:oU9pW2L8v
よくわからんけどアンプみたいなもんか
いらねーよ
全部プラシーボやろ
19 : 2025/06/04(水) 13:16:22.878 ID:oU9pW2L8v
どうせブラインドテストしたら全員外す
20 : 2025/06/04(水) 13:16:38.318 ID:MXuZoNuOn
NG避けすんなやゲェジ
23 : 2025/06/04(水) 13:17:40.923 ID:tjqJ8Eydu
ゲェジのスレ
25 : 2025/06/04(水) 13:18:57.085 ID:pLj00M.U2
本体からHDMIで繋いだディスプレイのイヤホンジャックにスピーカー繋いどる
本体直刺しだと音が出ない
29 : 2025/06/04(水) 13:21:53.381 ID:ko7GGiMR.
>>25
HDMIのスプリッターかましてAVアンプなりに出したらどうや
26 : 2025/06/04(水) 13:20:17.960 ID:ko7GGiMR.
USB-DAC導入にあたっては求める要件で機種下調べするとええぞ

・PCやゲーム機などの複数の音源ソースから出力にまとめたい
・PC内部のノイズを拾うのが気になる
・いい音で音楽を聴きたい
・外部楽器の録音をしたい

でまた買うべき機種変わるからな

27 : 2025/06/04(水) 13:20:24.826 ID:OaIOGeu9b
フロントじゃないけどマザボのとこから繋げてるよ
28 : 2025/06/04(水) 13:21:06.601 ID:ko7GGiMR.
>>27
この場合はまあノイズ拾ってないなら気にせんでもええ
最近のマザーのDACは優秀や
30 : 2025/06/04(水) 13:22:26.919 ID:OaIOGeu9b
>>28
4年前のマザボだけどどうだろう
まあノイズ気になったことはないからいいか
31 : 2025/06/04(水) 13:22:39.024 ID:ko7GGiMR.
>>30
割とマシやと思う
32 : 2025/06/04(水) 13:22:58.270 ID:dwJU78l.p
後なのでセーフ
33 : 2025/06/04(水) 13:23:46.362 ID:PkpEKdWR.
壊れてんのかってくらいフロントパネルのイヤホン端子はスカスカの音してるわ
さすがに個体差ぽいけど
34 : 2025/06/04(水) 13:24:19.122 ID:ko7GGiMR.
Spotifyみたいなストリーミングサービスの音質もハイレゾ相当までアップコンバートして鳴らしてくれるDACもあるからいい音で聴きたい!って人はそういう機能あるのを買うとええぞ
35 : 2025/06/04(水) 13:24:38.051 ID:Cp5m9SCtZ
イッチのオススメ3万くらいするやん😰
36 : 2025/06/04(水) 13:25:39.162 ID:ko7GGiMR.
>>35
音楽鑑賞に主軸を置いた場合はそれぐらいのがええと思う
どうせその先でバランス接続したいとか思うんやから最初からついてるの買ったほうがええ
37 : 2025/06/04(水) 13:27:27.032 ID:KwZXSutbC
ワイはモニターにイヤホン端子挿してるからセーフだよな
39 : 2025/06/04(水) 13:28:42.808 ID:ko7GGiMR.
>>37
お世辞にもいいとは言えんけど本人気にしてないならまあええんちゃう
38 : 2025/06/04(水) 13:27:50.854 ID:ko7GGiMR.
ちなバランス接続というのは左右のチャンネルの音をそれぞれ別の回路で分けて処理してそれぞれ別個の線で出力してるイメージ

コメント

タイトルとURLをコピーしました