
- 1 : 2025/06/03(火) 21:01:47.22 ID:T34yauHN0
家の近くのJoshinのが安い
ヨドバシみたく全製品おいてる訳ではないが、売れ筋は置いてるので困りはしない- 2 : 2025/06/03(火) 21:02:29.50 ID:T34yauHN0
- 冷蔵庫がそろそろ10年なんでヨドバシ寄ったついでにみてきたけど、なんか高い期がする
- 7 : 2025/06/03(火) 21:04:02.12 ID:wyxXpchu0
- >>2
白物家電はヤフショとか楽天市場に出店してるJoshinから買うのが還元で安くなるよ - 3 : 2025/06/03(火) 21:02:42.63 ID:T34yauHN0
- 気のせいなんかな?
- 4 : 2025/06/03(火) 21:03:03.21 ID:T34yauHN0
- 地元のJoshinとかのが安い気がするんやが…?
- 5 : 2025/06/03(火) 21:03:59.61 ID:FUdtRdE40
- 白物家電はケーズデンキ
割引保証搬入の費用を全部入れるとネットの最安値+保証搬入の費用より安いよ - 6 : 2025/06/03(火) 21:04:00.83 ID:T34yauHN0
- あげ
- 8 : 2025/06/03(火) 21:04:21.94 ID:9kyv+O1w0
- ヨド糸冬了 ヤマダのがいい
- 9 : 2025/06/03(火) 21:05:03.76 ID:5L/soBol0
- ずっと一人暮らし用の冷蔵庫使ってたけどでかいとこに引っ越したから3ドアのやつに買い替えたい
一人暮らし用って物入れられなさすぎるんだわ - 10 : 2025/06/03(火) 21:05:46.64 ID:ZqDt8Jd50
- モノによる
- 11 : 2025/06/03(火) 21:06:30.23 ID:k3/nQ6oR0
- だから猫のおやつ買うのにしか使えない
- 12 : 2025/06/03(火) 21:07:20.01 ID:HqBkSGvV0
- 家電は赤で揃えているけど価格は赤>白>黒って感じだな
- 13 : 2025/06/03(火) 21:07:24.75 ID:2G32ocAE0
- クソ高いな
派遣イジメの傲慢経営が色んなとこに滲み出てる - 14 : 2025/06/03(火) 21:07:59.36 ID:7A0hHiu80
- ゴキブリに悩まされてる
- 15 : 2025/06/03(火) 21:08:01.49 ID:VEwZYf+80
- もう騙せる高齢者しかターゲットにしてないからな
- 16 : 2025/06/03(火) 21:08:33.50 ID:HBDGBtSH0
- ヨドバシはポイント込みでしか価格対抗しないから嫌い
- 17 : 2025/06/03(火) 21:08:51.26 ID:4i0J+sTK0
- なぜヨドバシカメラは華麗に生き残ったのか
- 20 : 2025/06/03(火) 21:12:33.93 ID:BmP9PB8i0
- >>17
通販で意外とAmazonが扱ってない商品も扱ってたりする
あとポイント込みでだいたいAmazonと同価格帯か安かったりするからな - 18 : 2025/06/03(火) 21:09:27.65 ID:jpPWagGE0
- ビックカメラの優待あるからコジマに行くわ
- 19 : 2025/06/03(火) 21:10:09.60 ID:r4pJVSpd0
- 実家のレンジが壊れたらしく
注文して翌日届けてくれて助かったよ
費用払えば別途壊れた家電も引き取ってくれるしな - 21 : 2025/06/03(火) 21:12:59.95 ID:gSc7ks0/0
- ヨドバシマジで外人めっちゃいるし値切ってくる貧乏ジャップに売らなく外人が定価でバンバン買ってくれるから割引渋くなったんだろうな
- 22 : 2025/06/03(火) 21:13:46.05 ID:c9emxUqp0
- あそこ立地に恵まれてるだけで実店舗自体は何もかも微妙でしょ
- 23 : 2025/06/03(火) 21:14:26.17 ID:nBydL9iA0
- エアコン一番安いのどこ
ジャパネットか? - 26 : 2025/06/03(火) 21:16:24.46 ID:OLfLiGLF0
- >>23
地元の業者に頼むか、価格comで買ってくらしのマーケットで頼むか - 30 : 2025/06/03(火) 21:21:52.86 ID:V91jyoqQ0
- >>23
補助金で買うのが一番安い
3割以上は自治体が負担してくれる - 24 : 2025/06/03(火) 21:15:25.31 ID:6UItNKLS0
- ドットコムで買うと延長保証ないのがな
白物は延長保証つけたい - 25 : 2025/06/03(火) 21:15:43.89 ID:H7tDYVuB0
- 嫌儲だとアイリスオーヤマだのいろいろ言われるけど
価格は高いけど、雑に毎日扱っても馬車馬のように働き続けるパナソニックを買うわ逆に言えば、パナソニックで故障した時の対応が酷かったら購入しなくなるだろうな
- 27 : 2025/06/03(火) 21:18:20.91 ID:OLfLiGLF0
- 住宅設備用が圧倒的に安いから、量販店で買うのはまずない
- 28 : 2025/06/03(火) 21:20:10.06 ID:J9G4CYWcH
- ヤマダの近くに出店してるケーズが一番安いわ
言えば必ず値引きしてくれる - 29 : 2025/06/03(火) 21:21:32.85 ID:H7tDYVuB0
- 取り付けや保証まで考えると量販店に軍配があがるような
- 31 : 2025/06/03(火) 21:23:55.03 ID:BbHfdnNk0
- ヨドバシではエアコンは買うな
標準工事費は2mで大抵足りないから - 32 : 2025/06/03(火) 21:24:55.69 ID:IPgwUJLi0
- コジマもビックもネトフリのPOSAカード置かなくなった
優待で買ってたのにクソ企業が - 33 : 2025/06/03(火) 21:27:11.17 ID:3Nz/1PDT0
- それは無い
- 34 : 2025/06/03(火) 21:27:26.21 ID:SuO6lCufH
- ヤフショにジョーシン入ってるから
祭りと組み合わせれば、価格最安値ぶっちぎれるぞ - 35 : 2025/06/03(火) 21:29:03.22 ID:ClCQFsqu0
- でもボールペン一本でも送料無料だし
- 36 : 2025/06/03(火) 21:30:12.85 ID:NjAUOrkp0
- ヨドバシで洗濯機買って、2年ちょいで故障(蓋割れ)したらなんの保障もなかったからヨドバシで白物買わなくなった
ガラス蓋なのに蓋交換できないから上半分交換とかいうクソ仕様だったのも効いた
今はケーズデンキで買ってる - 37 : 2025/06/03(火) 21:30:41.39 ID:NjAUOrkp0
- 初期不良対策にイオンカードで買う
- 38 : 2025/06/03(火) 21:32:02.99 ID:e2OTOW0h0
- ヤフショのコジマで冷蔵庫買ったけどペイペイ祭りのポイント分差し引いても
アマゾンの方が安くて後悔した
コメント