- 1 : 2025/04/15(火) 17:49:39.333 ID:tLZwYq1wa
- 音質の良し悪しが分からないからXiaomiで満足しちゃう
- 2 : 2025/04/15(火) 17:50:08.954 ID:R+pABocm0
- 自分がいいと思ったものが正解だよ
- 4 : 2025/04/15(火) 17:51:02.415 ID:tLZwYq1wa
- >>2
高いやつとか使ってる? - 16 : 2025/04/15(火) 17:55:04.820 ID:R+pABocm0
- >>4
イヤホンはスマホ・タブレットでしか使わないから通話できる2000円くらいのやつだよ - 28 : 2025/04/15(火) 18:02:21.183 ID:tLZwYq1wa
- >>16
やっぱりそのくらいの相場の人が多数なのかな - 30 : 2025/04/15(火) 18:03:43.767 ID:R+pABocm0
- >>28
そりゃヘッドホンとかスピーカーならともかかく携帯機のイヤホンだしなぁ - 39 : 2025/04/15(火) 18:09:34.172 ID:tLZwYq1wa
- >>30
確かにながら聞きぐらいなら安くてもいいか - 5 : 2025/04/15(火) 17:51:14.211 ID:nMvFI3En0
- 有線か無線かによって変わるけど1000円イヤホンって言うてそこそこする値段じゃないか?
- 8 : 2025/04/15(火) 17:52:42.618 ID:tLZwYq1wa
- >>5
Bluetoothのやつ使ってるけど、世の中には5万のやつとかあるから何が違うんだろうと思って - 10 : 2025/04/15(火) 17:53:04.782 ID:nMvFI3En0
- >>8
ああ無線か
そりゃ1000円は安いな - 20 : 2025/04/15(火) 17:56:38.167 ID:tLZwYq1wa
- >>10
今までダイソーのやつ使ってたけど違いがわからない
機能面はXiaomiだなってなったけど - 7 : 2025/04/15(火) 17:52:36.130 ID:B3QOQIqo0
- 音源による音の良し悪しは分かる?
- 12 : 2025/04/15(火) 17:53:51.154 ID:tLZwYq1wa
- >>7
音割れしてるとかは分かる
1回SONYの高いやつ借りたことあるけど、違いが分からなかった - 9 : 2025/04/15(火) 17:52:59.844 ID:FhzVKA/g0
- 8000円くらいの買ってみたけど正直違いは分からない
- 15 : 2025/04/15(火) 17:54:56.104 ID:tLZwYq1wa
- >>9
わかる人って少数派なのかな - 11 : 2025/04/15(火) 17:53:36.486 ID:S9M/KHLK0
- 安い無線のとかよく使うな
いつもえてもおかしくないなに - 21 : 2025/04/15(火) 17:57:19.073 ID:tLZwYq1wa
- >>11
高いのに比べたら壊れる確率は高いけど、イヤホンって燃えるの? - 22 : 2025/04/15(火) 17:58:00.996 ID:R+pABocm0
- >>21
無線はバッテリー入ってるだろ?
やすいのは大体中華製だろ?
あとは分かるな - 33 : 2025/04/15(火) 18:05:40.601 ID:tLZwYq1wa
- >>22
そういう事か
確かに日本製とかと比べると怖いな - 13 : 2025/04/15(火) 17:54:16.391 ID:BebI1eoy0
- 試しに五万の使ってみりゃ理解る
使ってみれば違うけど1000円でいいなってなるから - 24 : 2025/04/15(火) 17:59:23.066 ID:tLZwYq1wa
- >>13
そうなんだよね - 14 : 2025/04/15(火) 17:54:35.267 ID:nMvFI3En0
- 無名ブランドならクソ音質なのはわかるけどSONYとかPHILIPSとかAnkerとかが作るやつになると全く違いわからんよな
- 27 : 2025/04/15(火) 18:01:33.811 ID:tLZwYq1wa
- >>14
ある程度有名なメーカーなら、地雷掴まされる確率下がるしな - 17 : 2025/04/15(火) 17:55:57.745 ID:iUhjWNU+0
- むしろ賢い
脳がちゃんと補完できている
高いイヤホンじゃないとだめってやつは脳の補完機能が弱い - 29 : 2025/04/15(火) 18:03:10.969 ID:tLZwYq1wa
- >>17
まじか、いい音と悪い音を頭が理解できてないだけだと思ってた - 18 : 2025/04/15(火) 17:55:59.514 ID:jVok120L0
- 一時アリエクでLenovoのイヤホンが300円で売られてたけど意外とよかった
たまにコイン割や超コイン割で掘り出し物のイヤホンが出てくる - 31 : 2025/04/15(火) 18:03:46.874 ID:tLZwYq1wa
- >>18
その人にあったあとの好みとかあるから、一概には言えないのか - 19 : 2025/04/15(火) 17:56:08.842 ID:nMvFI3En0
- イヤホンってどこまで突き詰めても結局出力に限りがあるから差が出にくいんだよな
スピーカーならマジで天と地ほど差があるけど - 32 : 2025/04/15(火) 18:04:55.073 ID:tLZwYq1wa
- >>19
イヤホンはほぼ頭打ちって感じなのか - 23 : 2025/04/15(火) 17:59:15.837 ID:nMvFI3En0
- 中華製バッテリーって捨てる時引き受けてもらえないことあるからそこは注意が必要
- 35 : 2025/04/15(火) 18:06:56.037 ID:tLZwYq1wa
- >>23
中華製ってだけでそんなに弊害あるのか
確かに爆発したとかよく聞くかも - 40 : 2025/04/15(火) 18:13:21.747 ID:nMvFI3En0
- >>35
リサイクル団体JRBCに協力している企業なら中華でも大丈夫だけどねAnkerとか - 42 : 2025/04/15(火) 18:16:33.999 ID:tLZwYq1wa
- >>40
捨てる時は気をつけないといけないな
教えてくれてありがとう - 25 : 2025/04/15(火) 18:00:08.982 ID:rC8npnkA0
- 別に音質どうでもいいけどノイキャンないと無理
- 36 : 2025/04/15(火) 18:07:20.303 ID:tLZwYq1wa
- >>25
高いやつはノイキャン凄いらしいね - 26 : 2025/04/15(火) 18:00:34.529 ID:C6klgzGj0
- 5000円くらいのやつで満足してる
- 37 : 2025/04/15(火) 18:07:54.969 ID:tLZwYq1wa
- >>26
自分からしたら5000円でも高いイヤホンに入るな - 34 : 2025/04/15(火) 18:06:14.985 ID:1bkcQpgE0
- 無線イヤホンは落とすから安いのでいいよ
- 38 : 2025/04/15(火) 18:08:32.849 ID:tLZwYq1wa
- >>34
高いイヤホン落としたら絶望感やばそうだな - 44 : 2025/04/15(火) 18:23:23.694 ID:6wMor7q/0
- ぼくはRP-HJE150ちゃん!
- 46 : 2025/04/15(火) 18:29:41.427 ID:tLZwYq1wa
- >>44
安定のパナソニック - 45 : 2025/04/15(火) 18:25:06.950 ID:VW0pBIYo0
- アンカーで十分に使える
- 47 : 2025/04/15(火) 18:30:41.967 ID:tLZwYq1wa
- >>45
ankerガジェット界での存在感すごいよね
Xiaomiの1000円イヤホンで満足してしまうんだが耳が馬鹿なのか?

コメント