エヌビディア、72兆円の投資発表!

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 07:59:25.41 ID:Iu6BUuWH0
2 : 2025/04/15(火) 07:59:54.06 ID:Iu6BUuWH0
AI半導体、米国で生産 インフラに72兆円投資―米エヌビディア
時事通信 外経部2025年04月15日
3 : 2025/04/15(火) 08:00:04.50 ID:+5B8VUTW0
72兆円は草
4 : 2025/04/15(火) 08:00:11.58 ID:7lQhqPfp0
株価戻したくて必死やな
5 : 2025/04/15(火) 08:00:20.74 ID:Iu6BUuWH0
最新の人工知能(AI)半導体とAIスーパーコンピューターを米国で生産すると発表した。

今後4年間で最大5000億ドル(約72兆円)をインフラに投じる計画の一環。サプライチェーン(供給網)を強化し、トランプ米大統領の関税政策の影響を抑える。

6 : 2025/04/15(火) 08:00:39.67 ID:Bd6ei7AC0
アメリカの勝ち
8 : 2025/04/15(火) 08:00:54.60 ID:LqzuQQ2f0
昨日残りの資産全部買い入れといてよかったわ
9 : 2025/04/15(火) 08:01:06.95 ID:7lQhqPfp0
製造コスト上がってまた値上がるだけやんこれ
中国に抜かれて終わりやな
15 : 2025/04/15(火) 08:02:22.54 ID:BIPbBhfm0
>>9
中国じゃ作れない
26 : 2025/04/15(火) 08:04:21.80 ID:gOsnfb5r0
>>15
最近グラボも作ってんじゃなかったっけ
42 : 2025/04/15(火) 08:09:56.04 ID:7irf/Us80
>>26
スマホ用のSoCは高性能なものを既につくってるからな

少なくともGoogleのTensorより上

グラボも早ければあと5年くらいで追いつくんじゃないかな

10 : 2025/04/15(火) 08:01:29.62 ID:gDm6S8ze0
RTX6090いくらになるんだよ
11 : 2025/04/15(火) 08:01:37.07 ID:BIPbBhfm0
トランプ優秀やん
12 : 2025/04/15(火) 08:02:06.73 ID:7irf/Us80
米国企業が米国内に投資するのは当然ではある

現状は途上国で安くつくったものをぼったくり価格で売ってるわけだから、多少利益率下がっても余裕だろう

13 : 2025/04/15(火) 08:02:08.49 ID:tc9HLMkt0
これ株もう上がらんな
14 : 2025/04/15(火) 08:02:08.87 ID:EFnvwCHn0
財源は?
16 : 2025/04/15(火) 08:02:29.34 ID:LNZ0wwqlM
勝った

これでもう、一生一緒や!😭

17 : 2025/04/15(火) 08:02:29.97 ID:mnwZNs6S0
暴落するわw
18 : 2025/04/15(火) 08:02:36.20 ID:NcZs6Hn6H
潰れろクソ会社
19 : 2025/04/15(火) 08:02:41.77 ID:rojmiTBa0
これもう国だろ
20 : 2025/04/15(火) 08:03:01.82 ID:Jsj8KZYn0
のちの世界を滅ぼすスカイネットである
21 : 2025/04/15(火) 08:03:06.51 ID:TeDqtmNv0
6090は200万やろなもう買えんわ
22 : 2025/04/15(火) 08:03:56.34 ID:O6+XxXgl0
グラボマジでどうしような
高くならないわけがない
23 : 2025/04/15(火) 08:04:00.07 ID:xV1SdWWR0
小国の国家予算に匹敵
92 : 2025/04/15(火) 08:23:22.00 ID:oGXmU8Ldd
>>23
小国の予算どころではない
25 : 2025/04/15(火) 08:04:10.13 ID:Sw+uUeHF0
コスト上がるならもう買う気のない値段になるか
27 : 2025/04/15(火) 08:04:31.92 ID:NoCULDB90
10万のiPhoneが30万になるなら
50万の最上位GPUは150万?
28 : 2025/04/15(火) 08:04:53.77 ID:cJ8wkQym0
おやびんは正しかった
国内産業復活!雇用復活!ぐれーたぁあめりか!
29 : 2025/04/15(火) 08:04:58.37 ID:AbumyASc0
自分で作れたら、俺もエヌディバなるわ
30 : 2025/04/15(火) 08:05:15.46 ID:Jj0ijRdO0
AIとロボテクスの進化で数年以内に人件費は皆無になる、つまり人件費安いベトナムで作ろうが人件費高いEUで作ろうが物の値段は変わらなくなるってオープンAIのサムなんとかは言ってる
31 : 2025/04/15(火) 08:05:15.48 ID:LBhp4WmB0
この資金をインサイダーしたの?
32 : 2025/04/15(火) 08:05:27.06 ID:0c/utXXP0
それはあかんやん
33 : 2025/04/15(火) 08:05:55.69 ID:eEQe9H8y0
桁が違う
34 : 2025/04/15(火) 08:06:41.04 ID:2R3iFNCn0
これはガチで終焉の予感
ゲーム向けは9070で足りるし
35 : 2025/04/15(火) 08:07:16.88 ID:au27h6SE0
nvdia、工場作って自社生産に切り替えるってこと?intelみたいに?
36 : 2025/04/15(火) 08:07:30.44 ID:9ysoefAU0
アメリカだとあまり反応されてなかったな
37 : 2025/04/15(火) 08:07:42.86 ID:5+1bDu8ed
これコケたら倒産確実だなぁ
38 : 2025/04/15(火) 08:08:33.30 ID:6SdFogo7r
5090が最後の家庭用のグラボになるのかねぇ
TDP的に限界じゃないか
39 : 2025/04/15(火) 08:08:45.90 ID:KI1ni9p00
インテルの工場買ってやれよ
40 : 2025/04/15(火) 08:09:06.80 ID:dZ8BftEP0
ファブレスじゃなかったのか😮💦
41 : 2025/04/15(火) 08:09:08.08 ID:MkSGK4Z00
ま、気付いてるモメンも多いけど
バイデン政権時でもB3W計画で4000億ドルのインフラ投資やBASFの100億ドル米工場計画といっても、何も起きずに終了したこと考えれば
この手の発表はほんとに口だけである

アメリカでは日本でいう電検2種や1種持ち人間が少なく、またそれらの電磁鋼を他国に頼っており万年不足しているため、
そもそもインフラ構築必須な送電が出来ん

43 : 2025/04/15(火) 08:09:58.68 ID:tc9HLMkt0
ファブを持ってこそ真の男
男になる覚悟ができたか
44 : 2025/04/15(火) 08:10:05.57 ID:VWQhQPdO0
無駄だよ
45 : 2025/04/15(火) 08:10:25.33 ID:fnBEsBV60
ドライバなんとかしろよ
ずっと不具合でてるじゃん
46 : 2025/04/15(火) 08:10:27.85 ID:TeDqtmNv0
ゲーミング・WS向けはTSMCで生産して
HxxxシリーズとDGXをアメップが作るならワイらにはあんま関係無いやろけどな
ただしクラウドのAIのサブスク価格は上るかもしれん
47 : 2025/04/15(火) 08:10:31.59 ID:5rXdMNpZ0
72兆はふかしすぎじゃね?
何に使うん
48 : 2025/04/15(火) 08:10:32.86 ID:aJGS/lbB0
これ利益率悪化するやつやんけ
49 : 2025/04/15(火) 08:10:41.87 ID:+OWKt2260
一生一緒に
50 : 2025/04/15(火) 08:10:50.02 ID:2GgRfNUR0
口だけ
51 : 2025/04/15(火) 08:10:51.93 ID:xi2C5Z/00
おぼろげながら46兆円x2
52 : 2025/04/15(火) 08:10:57.92 ID:5Uq2i2VJd
いてくれや
53 : 2025/04/15(火) 08:11:08.12 ID:nnxjRs2F0
米「中国へはなあ!ダウングレード版しか売ってはダメだろうが!」
中国「ダウン版チップで工夫するぞ」

前もコレされたばっかなのに

54 : 2025/04/15(火) 08:11:14.87 ID:J4dFEkNg0
※日本の税収は60兆円です

半導体が国策事業として成立不可能な理由がこれ
自力でトップ近くに上りつめて中東や中華マネーを自力で引っ張ってくるしかない

55 : 2025/04/15(火) 08:11:16.80 ID:Hhg9BmmAH
AIバブル弾けたと言われてるのにAI一本足打法継続
嫌な予感しかしないな
62 : 2025/04/15(火) 08:13:04.53 ID:5+1bDu8ed
>>55
AIはデータセンターいくら建ててもそれで金稼ぐ絵がかけてない時点でかなりのギャンブルなんよ
みんな引けなくなって突っ走ってるけど
65 : 2025/04/15(火) 08:14:07.16 ID:cJ8wkQym0
>>55
言うてAIはまだ信頼度低いからな
人間超えるレベルのが出来るのが夢なんじゃね
56 : 2025/04/15(火) 08:11:20.12 ID:2W7xB/u60
これ実質株価操作だろ
57 : 2025/04/15(火) 08:11:48.88 ID:+OWKt2260
グラボを買うぐらいならゲーム機を買った方が安上がりだよ
58 : 2025/04/15(火) 08:12:02.07 ID:JlVaRYzw0
いや、その金でまともなドライバ作れよ
572系全部糞で不安定すぎだろ
79 : 2025/04/15(火) 08:18:20.96 ID:Hhg9BmmAH
>>58
ワイ750ti民
不具合起こすたびにドライバ更新してったら最後はフリーズか連発して最終的にブルスクにすらならなくなる
ドライバをWindows UpdateからMicrosoft推奨の入れてもフリーズ直らずで最後はウィンドウズ7互換設定にしたら収まった
NVIDIAのドライバ不具合はここ最近の話じゃなく結構前から酷かったが酷さが一気に加速したな
59 : 2025/04/15(火) 08:12:20.17 ID:PwoCvYRe0
一生一緒にエヌヴィディア
60 : 2025/04/15(火) 08:12:22.19 ID:ITBau5+MM
こんなご時勢にそんな巨額投資って逆に怖くなるな
61 : 2025/04/15(火) 08:12:57.15 ID:Hhtqyaal0
生産なんて出来るんか?
設計しかした事ないんだろ
76 : 2025/04/15(火) 08:17:25.22 ID:TeDqtmNv0
>>61
ジャップが2nm作るってイキって千歳に工場作っちゃったし
技術提供してるIBMの国ならまぁできるんじゃね?
63 : 2025/04/15(火) 08:13:50.80 ID:n02+wP700
ソフトバンクグループも同じこといってた気がするけど株価めちゃくちゃ下がったな
64 : 2025/04/15(火) 08:14:01.05 ID:tc9HLMkt0
シンギュラリティが起これば投資なんて一年で回収できるからな
66 : 2025/04/15(火) 08:14:10.95 ID:ITBau5+MM
そもそもお金あっても中国のレアアースないと半導体作れないやろ
67 : 2025/04/15(火) 08:14:15.29 ID:VpwBzZWn0
孫正義「1000億ドル投資」
石破茂「1兆ドル投資」
68 : 2025/04/15(火) 08:14:26.81 ID:4HauT2BL0
ななな72兆?ww
USA!!
69 : 2025/04/15(火) 08:14:35.67 ID:H3WwTyz00
ジャップランド買ってくれんか?
70 : 2025/04/15(火) 08:14:59.40 ID:9kjboTQ10
50xxみたいなゴミ作っといて調子のんなカス
71 : 2025/04/15(火) 08:15:02.89 ID:pJqhvy970
トランプによる経営悪化の第一号になりそうだな
72 : 2025/04/15(火) 08:16:08.60 ID:eEQe9H8y0
>>71
投資しないと徹底的に攻撃されるしな
73 : 2025/04/15(火) 08:16:27.48 ID:7lQhqPfp0
金は掛かるのに歩留まりは落ちるんだろうな
工場労働者がやる気ないから
74 : 2025/04/15(火) 08:17:03.04 ID:gYC8f0MhH
ラデオンと共にあらんことを!!
75 : 2025/04/15(火) 08:17:08.54 ID:+mStmX4M0
まあ買うより自分で作った方が得だわな
作れればだが
77 : 2025/04/15(火) 08:18:09.66 ID:eIc1tLQIM
どんだけ儲かってんだろうなすげぇや
俺も生成AI用に今度グラボ買うしまだ数年は余裕か
父さんがグラボ作れるようになれば価格破壊起きるのにな
78 : 2025/04/15(火) 08:18:18.26 ID:0zwfXDUuM
50はゴミとは皆言うけどラデ買えとは言わないよな
どうせえっちゅうねん
80 : 2025/04/15(火) 08:19:02.23 ID:sW3ZQuKD0
ファブレス企業やのに、何に投資するんや?
89 : 2025/04/15(火) 08:21:41.04 ID:Hhg9BmmAH
>>80
原油価格暴騰しとるやろ
その結果儲けに儲けた中東のオイルマネーが大口の投資先求めとるんや
でそのオイルマネーをAIに投資させとるんやで

アコギな商売やで

81 : 2025/04/15(火) 08:19:06.48 ID:Z4t3iT2n0
それなりの規模の国家を買えそう
82 : 2025/04/15(火) 08:19:17.83 ID:cUd1spuL0
一生一緒にNVIDIA😍
83 : 2025/04/15(火) 08:19:19.67 ID:pJqhvy970
パラメータ量大きめのLLMを使おうとするとVRAM足りなさすぎるから、VRAMガン積みのモデルを売ってくれるとありがたいな
現状サイズ大きめのモデルをコンシューマ向け製品で使うにはMac一択になってないか
88 : 2025/04/15(火) 08:21:39.90 ID:scmvET420
>>83
中国からメモリ500GBの4090買えば?
84 : 2025/04/15(火) 08:19:29.61 ID:iHTELcp70
貧すれば鈍する
86 : 2025/04/15(火) 08:20:12.84 ID:ZZfzslnv0
革ジャンは徹底抗戦しろよ
87 : 2025/04/15(火) 08:20:27.90 ID:iqu4BEexM
NVDAスレって、ゲームの話と無関係なベンチマーク画像貼るやつだらけでつまらなくなりがち。
90 : 2025/04/15(火) 08:22:40.42 ID:dS1H/g750
なんか株価下がりそうなニュースだな
91 : 2025/04/15(火) 08:23:20.28 ID:LbcqSsZld
謎の企業
93 : 2025/04/15(火) 08:23:30.00 ID:1ipFyZVj0
これあかんやつやん
94 : 2025/04/15(火) 08:24:01.66 ID:Ohj5otK20
工場作ってもそれ運用する労働者いなくない?中国人アメリカに呼ぶの?
95 : 2025/04/15(火) 08:24:04.27 ID:9ysoefAU0
怖いなら離婚して逃げろ
96 : 2025/04/15(火) 08:24:05.90 ID:T4Te1G6q0
投資額は製品に転嫁されるからね
97 : 2025/04/15(火) 08:24:21.32 ID:OFW2tFg0M
これ使わないと
AI使えなくなるんじゃねえの
98 : 2025/04/15(火) 08:24:43.20 ID:snq2HdHvr
TSMCのアリゾナファブで作るって話だろ
ちょうどN4だし
ファブ含めてN3以降どうするのかが気になるところ

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました