俺のイヤホンを評価してくれ

1 : 2025/04/04(金) 13:59:31.235 ID:nf57+3HSM0404
レス1番の画像1
2 : 2025/04/04(金) 14:01:34.662 ID:PUwPN7Zp00404
うーんこれはテクニクスだな
3 : 2025/04/04(金) 14:01:58.470 ID:tpcGMb/A00404
寿命は3年くらいか
4 : 2025/04/04(金) 14:03:18.983 ID:HnSeIph500404
3万切ったら買いたい
5 : 2025/04/04(金) 14:05:08.512 ID:sIezf2K8d0404
その性能で1万くらいだったらな
6 : 2025/04/04(金) 14:05:31.458 ID:dv2c4Hsi00404
soundcoreのやつは充電早くてかなり長持ちしてる
ただ耳痒くなる
7 : 2025/04/04(金) 14:06:35.811 ID:sIezf2K8d0404
>>6
イヤーピース社外のは変えたらいいと思うよ
ちゃんとしたのは地味に高いけどイヤホン買い換えても使えるし
8 : 2025/04/04(金) 14:11:19.687 ID:gAVN4CQe00404
高いのと安いのでなにがちがいますか
9 : 2025/04/04(金) 14:15:07.958 ID:bDt/ro/n00404
>>8
値段が違う
10 : 2025/04/04(金) 14:17:32.005 ID:9HS/6nA0M0404
これはすごい!!マルチ接続便利すぎ
11 : 2025/04/04(金) 14:18:18.494 ID:9HS/6nA0M0404
消耗品だから高く感じる
12 : 2025/04/04(金) 14:22:57.096 ID:bDt/ro/n00404
>>11
結局コレなんだよな
実際買ってみてコリャあんま金かけるもんではねぇなと気付く人も最近ではだいぶ増えたんだろうけど
高いから長持ちするだろう!なんて安易な考えの人未だにいるよね
13 : 2025/04/04(金) 14:28:15.984 ID:9HS/6nA0M0404
>>12
買ってはみたがこれが壊れたらまたこんな値段はだせない
16 : 2025/04/04(金) 14:31:31.106 ID:bDt/ro/n00404
>>13
きみ1か
まぁ高いワイヤレス買ったことないなら良くも悪くも経験にはなるでしょ
最近は安くても普通に使えるレベルの色々出てるし気楽にAZ100使い倒せばいいと思うよ
ワイヤレスは安いやつで、音質求めて有線にハマるとかも面白いと思うし
22 : 2025/04/04(金) 14:34:04.297 ID:9HS/6nA0M0404
>>16
有線だったらもうたかいし、家でだけ使う人とかも多い気もするから高価でもいい気はするんだけどね~
ワイヤレスだと低音はアプリのエフェクトで変えれたりするしマニアじゃなければ1万円~でもいい気がする
14 : 2025/04/04(金) 14:29:13.871 ID:CqsR1XIV00404
なかなか壊れないし日用品だから高いの買うわ
19 : 2025/04/04(金) 14:33:03.945 ID:a8cjKYoxd0404
>>14
個体差ガチャ連続で外した時が1番萎える
だいたい安いやつで良い派はそのパターンだと思ってるわ
15 : 2025/04/04(金) 14:31:02.288 ID:HEwHJJX100404
壊れるとかじゃなくてなくしたりしないのこれ
外で使う人
17 : 2025/04/04(金) 14:31:43.592 ID:9HS/6nA0M0404
>>15
なくすはない
21 : 2025/04/04(金) 14:33:52.640 ID:a8cjKYoxd0404
>>15
ちなみにJRだったかの調査で1番多い落し物は傘
その次にワイヤレスイヤホン
18 : 2025/04/04(金) 14:32:04.991 ID:uf0WVJTr00404
失くしたことは1度もないけどたまに片方だけ落ちてるのは見かける
20 : 2025/04/04(金) 14:33:49.570 ID:R6jKwoe900404
バッテリー寿命と処分のこと気にしちゃうから欲しくてもむやみに手が出せない
あとは有線イヤホンのクオリティの高さに気づかされる
リケーブル出来るやつならかなり長く使えるし
24 : 2025/04/04(金) 14:35:52.681 ID:bDt/ro/n00404
>>20
15年くらい前に名機と言われてた機種、未だに一部で使われてるの笑うわ
長く持つって言ったって持ちすぎでしょ
25 : 2025/04/04(金) 14:37:08.623 ID:uf0WVJTr00404
>>24
15年もバッテリー持つの?俺たまにしか使わないけどそれでも4、5年でバッテリーだめになるわ
26 : 2025/04/04(金) 14:38:56.964 ID:bDt/ro/n00404
>>25
ごめん後半の有線の話に対してのレス
27 : 2025/04/04(金) 14:39:16.771 ID:kC9YAGc400404
有線高いか?
1~2万くらいでも同じ価格帯の無線イヤホンよりずっと音質いいしコスパはかなりいいと思うけどな
>>25
有線の話だろう
29 : 2025/04/04(金) 14:40:45.456 ID:a8cjKYoxd0404
>>27
つーか4万前後のワイヤレスとDAC+有線で2万の環境とかだと断然有線の方が音良かったりするよな
23 : 2025/04/04(金) 14:34:54.385 ID:9HS/6nA0M0404
有線イヤホンは高すぎるからワイヤレスでいいかな
28 : 2025/04/04(金) 14:40:12.045 ID:9HS/6nA0M0404
安いワイヤレスイヤホンでもマルチ接続できるのかな?これがかなり便利
31 : 2025/04/04(金) 14:42:57.761 ID:a8cjKYoxd0404
>>28
マルチポイント自体は1万以下でもあるはず
ただ上限数は2機種までじゃないかな
テクニクスは確か3機種までいけたでしょ?
34 : 2025/04/04(金) 14:47:57.444 ID:9HS/6nA0M0404
>>31
テクニクスは3機種まで対応してるねー
1万円くらいから買えばだいたいある感じかな
32 : 2025/04/04(金) 14:43:24.994 ID:uf0WVJTr00404
>>26-27
すまんかった
>>28
ANKERとwilfulって言うよく分からんメーカーのは無理
Victorの1万ソコソコのはできる
33 : 2025/04/04(金) 14:45:05.602 ID:bDt/ro/n00404
>>28
俺のはセールで5800円だったけどマルチポイント接続対応だよ
30 : 2025/04/04(金) 14:42:23.826 ID:9HS/6nA0M0404
音質を有線と比べるのはナンセンスです🫵

コメント

タイトルとURLをコピーしました