嫁「ゲーム好きの夫が30万以上もするPCが欲しいと言い出しました…10万程度ので良くない?」

サムネイル
1 : 2025/04/03(木) 16:04:34.76 ID:kpKTPN5C0

ゲーム好きの夫が「30万円以上」もするパソコンが欲しいと言い出しました…。「10万円程度」で買えるパソコンもあるようですが、なにが違うのでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc08c74638c52607cbda7c188a644360fcd092e2

2 : 2025/04/03(木) 16:05:03.83 ID:kpKTPN5C0
IT全盛の現代では、パソコンを持っている人の割合は決して少なくないでしょう。持ち運びや取り扱いがしやすいスマートフォンやタブレットに主役の座を奪われつつありますが、それでも総務省の「令和6年版情報通信白書」によると、2023年時点においてパソコンの世帯保有率は65.3%とのことです。

多くの人はパソコンでオフィスソフトやインターネットブラウザを使うのが主と考えられますが、中にはゲームが好きでゲーミングPCと呼ばれる性能の高いパソコンを求める人もいます。仮に家族が「30万円以上」もするゲーミングPCが欲しいと言っている場合、「10万円程度」でも買えるパソコンとなにが違うのか、気になる人もいるかもしれません。

本記事では、そうしたゲーミングPCと一般的なパソコンの違いや、それぞれの価格相場について解説します。

▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの?

「ゲーミングPC」と「一般的なパソコン」の違い
ゲーミングPCとは、PC用ゲームを動かすために構成が最適化されたパソコンのことです。PC用ゲームと一言で言ってもその種類はさまざまで、トランプゲームや将棋などの比較的動作が軽く済むゲームもあれば、3D映像や高画質技術をふんだんに取り入れた本格的なゲームもあり、内容や性能は千差万別です。

動作が軽いゲームであれば一般的なパソコンでも問題なく動作しますが、近年のPC用ゲームはグラフィックの向上や完成度の高さから動作が重いものが多く、ゲーミングPCでなければまともに動作しないことがほとんどといわれています。

ゲーミングPCと一般的なパソコンの違いは、主にグラフィックス性能にあるとされています。ゲーミングPCには大抵、高性能なグラフィックスカードが搭載されており、ゲームの映像を高いフレームレート(1秒間に表示される画像の数)で表示できます。フレームレートが高くなるほど、映像がなめらかに映し出されるため、快適にゲームを楽しめるようになります。

パソコンの購入金額は「5万~15万円」が最多
パソコンの黎明期は、性能も低く、さらに価格もかなり高いものでした。例えば初期の日本産パソコンを代表するシリーズでは、1990年頃の定価で40万円を超えるものもあったようです。その後、海外メーカーが日本国内向けに日本語を表示できるようにしたパソコンを導入するなどして、価格が徐々に下がってきました。

株式会社rentryの調査によると、パソコンの購入金額は、デスクトップパソコンでは10万~15万円の価格帯がもっとも多く、ノートパソコンでは5万~10万円の価格帯が最多になっています。

3 : 2025/04/03(木) 16:05:18.69 ID:W4Kzh1VR0
エ口絵制作したいとは言えないもんな😇
4 : 2025/04/03(木) 16:05:48.74 ID:ZO4CpQNR0
AIエ口絵やりたいのかな?
5 : 2025/04/03(木) 16:05:55.03 ID:X70ba8R90
よくないですよ
6 : 2025/04/03(木) 16:06:31.37 ID:x2LMfGQ30
2/3はグラボ代だろ
7 : 2025/04/03(木) 16:06:34.96 ID:33iKLq1q0
10万円でPS5を買えばいい
8 : 2025/04/03(木) 16:06:45.82 ID:n/lrzQJs0
30万でもいまだとミドルレンジだからな
9 : 2025/04/03(木) 16:06:46.66 ID:xzppaYEa0
鞄やや洋服も数万程度で十分用が足りるよね
10 : 2025/04/03(木) 16:06:48.86 ID:mCFPot2n0
30万以上のやつは電気代高いから14万くらいのが一番いいよ
16 : 2025/04/03(木) 16:08:16.71 ID:DxdeKYoq0
>>10
30万のPCの方が同じ設定なら電気代安いけどな
最大消費電力を常時使うと思っちゃってんの?
11 : 2025/04/03(木) 16:06:59.76 ID:DxdeKYoq0
まぁ最低20万くらいはかけたい
13 : 2025/04/03(木) 16:07:26.03 ID:9odKdLCp0
10万のPCで妥協したところで、結局は不満が残るだけだ。性能が足りなくてイライラしたり、最新のゲームが動かせなくて落ち込んだり。そんな状態が続くくらいなら、最初から30万出して、ストレスフリーな環境を手に入れた方がマシだ。

世の中、安物買いの銭失いって言葉がある。ゲームPCも同じだ。中途半端なものを買っても、すぐに買い替える羽目になる。結局、高くつくんだよ。

嫁さんの言い分もわからんでもないが、男のロマンってやつを理解してやれよ。30万のPCは、単なる機械じゃねえ。旦那の情熱の塊なんだ。それを安い値段で済ませようとするのは、火に油を注ぐようなもんだぜ。

14 : 2025/04/03(木) 16:08:08.92 ID:9/HWdtuK0
夫の給料で買うならいくらでもいいだろ
嫁の金で買うなら文句言う権利あるけど
15 : 2025/04/03(木) 16:08:09.09 ID:N+cW2XxWa
フィナンシャルなんとかのコタツ記事
17 : 2025/04/03(木) 16:08:19.09 ID:g2ST6esu0
30万の指輪じゃなくて10万でよくない?
18 : 2025/04/03(木) 16:09:12.75 ID:9fyVSMXy0
>>1
女さんだって化粧品なんて安い店でも売ってるだろ、って言われたら高級化粧品の価値を力説するだろ
おんなじ事だよ
25 : 2025/04/03(木) 16:10:29.20 ID:j26YwuDo0
>>18
名前欄見るまでもなく安倍晋三クオリティのレス
19 : 2025/04/03(木) 16:09:20.97 ID:3XeLnLrV0
どう違うのか聞けば叩かれる
20 : 2025/04/03(木) 16:09:35.09 ID:KaW+yOM+0
10万だしてゴミ買う意味がない
21 : 2025/04/03(木) 16:09:44.98 ID:DtHVazuj0
PS5 Proで十分だろ

オタクかよ

22 : 2025/04/03(木) 16:09:53.11 ID:6U0vdYrN0
5700X+4060でも15万するからな
ちゃんとゲームしたいなら30万は必要になってしまった
23 : 2025/04/03(木) 16:10:04.83 ID:qx+XuYj40
そんなやりたいなら60万くらいかけてハイエンド組め
半端なもん買うとまた買いなおすことになる
24 : 2025/04/03(木) 16:10:22.28 ID:vjuReaOs0
んなもん旦那か嫁が確定申告して経費として減価償却すればいいだろ
本当ま●こって馬鹿ばっかだな
26 : 2025/04/03(木) 16:10:32.92 ID:M+LtfArZ0
AIでフレーム補間すればFHDなら10万のPCでも問題ない
27 : 2025/04/03(木) 16:10:44.35 ID:RgJZYRpZ0
できる嫁「抑えて30万円にしてくれたんでしょ?40万円くらいまでなら良いよ」
28 : 2025/04/03(木) 16:10:55.11 ID:HyXl1LLL0
最近は女性の方が金銭感覚がしっかりしてると思ったね

オタクのオッサンはスペックの相対評価ばかりに執着して
基本的な感覚を失っている
「このスペックだとこの値段は妥当なんだぁ~!」ってそういうことじゃないんだよ
批判者はもっと基本的な生活のことを言っている

29 : 2025/04/03(木) 16:11:02.35 ID:2FnSKd9Z0
記事読んだが中身が無かった
30 : 2025/04/03(木) 16:11:16.86 ID:cEHB4u6p0
10年使うつもりで考えれば安いもんよ
31 : 2025/04/03(木) 16:11:17.02 ID:iZHWfFVC0
PS5じゃあかんのか?
同じゲームでもPCとじゃ違うもんなんかな
スト6やるのにどっちにしようかちょうど迷ってた
32 : 2025/04/03(木) 16:11:32.68 ID:HZWoVuw3M
旦那のお金の中で完結するなら良いだろ
根底に旦那だけずるいみたいな他者を貶める気持ちがある
33 : 2025/04/03(木) 16:11:37.10 ID:e/jw8X/f0
xbox買ってあげれば全て解決だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました