
- 1 : 2025/03/12(水) 16:25:33.73 ID:SR83SWnP0
別に買いきりにこだわらなくてもいいのではないか?
- 2 : 2025/03/12(水) 16:26:08.34 ID:2EV0JlMp0
- ええよ
- 3 : 2025/03/12(水) 16:26:18.35 ID:SR83SWnP0
- 2年も使えばバッテリーぼろぼろだしちょうどよくないか?
- 4 : 2025/03/12(水) 16:26:34.75 ID:SR83SWnP0
- なにかデメリットあるか?
- 36 : 2025/03/12(水) 16:32:03.24 ID:mXsqnj940
- >>4
全く無い、得した差額もキャリア負担だし
しいて言うなら返却時期のレンジが短いぐらいかな? - 44 : 2025/03/12(水) 16:33:43.16 ID:hH2dC12N0
- >>4
月額で何千円も取られるじゃん - 5 : 2025/03/12(水) 16:26:47.99 ID:aKxNeUdlH
- あー壊したーとかいわれるんだろ
- 13 : 2025/03/12(水) 16:28:03.01 ID:xQDKgchJa
- >>5
最大料金が決まってる
そして大抵その額でも十分格安 - 6 : 2025/03/12(水) 16:27:04.16 ID:SR83SWnP0
- 車の残クレと同じようなもんだ、って言うやついるけど、ちゃうやろ?
- 7 : 2025/03/12(水) 16:27:16.87 ID:iRpdbH8I0
- 壊したりなくしたらどうなるの
- 8 : 2025/03/12(水) 16:27:18.15 ID:ROqeB3wPa
- あーここ傷ついてますから追加料金ですねー
- 9 : 2025/03/12(水) 16:27:39.48 ID:/iq3MvE30
- スマホ別に売らないしなぁ
- 10 : 2025/03/12(水) 16:27:52.47 ID:+GI5L0LK0
- ケースとフィルム付けなかったら追徴金払うか買取な
この罠
最初からケースとフィルムセットにしないことでボロボロにする輩から金が取れるという - 11 : 2025/03/12(水) 16:27:53.78 ID:z771jCmW0
- あれ傷とか入ってると金プラスで払わされるの?
- 26 : 2025/03/12(水) 16:30:10.48 ID:ROqeB3wPa
- >>11
普通に使ってる生活傷程度ならセーフ
落としたとか濡らしたとかならアウト - 12 : 2025/03/12(水) 16:28:00.87 ID:dYow8jtx0
- 回線費用が高いだろ
- 17 : 2025/03/12(水) 16:29:11.67 ID:pqpJ+vZF0
- >>12
ahamoでも2年返却できるぞ
月額500円じゃないととかいう奴は知らん - 14 : 2025/03/12(水) 16:28:33.90 ID:Rh8lliCGM
- よくわからんがなんか嫌やわ
なんでやろな? - 15 : 2025/03/12(水) 16:28:50.66 ID:dwYay3Un0
- せやで
今さら気付いたのか? - 16 : 2025/03/12(水) 16:29:01.77 ID:pKPGFFCL0
- 中華ならぶっ壊してもかまわんしな
- 19 : 2025/03/12(水) 16:29:13.27 ID:Wz7Wydg40
- 自分のスマホすら持てない日本人
- 20 : 2025/03/12(水) 16:29:31.34 ID:VBER/NmX0
- 15000円ちょいで買い替えたわ
この値段で保険とか意味不明だし - 21 : 2025/03/12(水) 16:29:35.57 ID:xlCvU2WZ0
- ビッグモーターされそう
- 22 : 2025/03/12(水) 16:29:38.64 ID:WDEbqhQt0
- 壊しても最大22000円で済むぞ
紛失したり車にひかれて基盤がつぶれて原型ないとかだと満額
22000円も月1000円の保証に入ってたら免除だし
レンタルガチでいいぞ - 32 : 2025/03/12(水) 16:31:09.64 ID:+GI5L0LK0
- >>22
二年毎月千円払うなら2.2万のほうがいいな
ってなる罠
もう追加金取る前提だな - 56 : 2025/03/12(水) 16:34:44.04 ID:WDEbqhQt0
- >>32
そう。2年後に22000円を取られる確証はないのだから確定で24000円とられる月1000円の保証はやや損だ。
しかし月1000円の保証に入ってれば途中で画面割っても格安で修理できて使い続けられるメリットがあるので良し悪しだな - 23 : 2025/03/12(水) 16:29:39.45 ID:Kg43nRPAH
- 回線安いの使いたいし一括で買うのがベスト
- 24 : 2025/03/12(水) 16:29:45.95 ID:cCrSSIYX0
- 傷つけないようにとか気を使うのがストレス
- 25 : 2025/03/12(水) 16:30:04.94 ID:Az+BhAXJ0
- 俺のガラス割れてるんだが、落としても割高にならないなら
- 27 : 2025/03/12(水) 16:30:22.64 ID:uGU+nCaR0
- 分不相応にヴェルファイアとかアルファード買ってる層と考え方一緒じゃね
- 28 : 2025/03/12(水) 16:30:40.40 ID:iqUpTTf3M
- アルファードをカーリースしてそう
- 29 : 2025/03/12(水) 16:30:48.27 ID:xlCvU2WZ0
- 2年という名の一生自分のところに縛り付ける悪魔の契約
- 30 : 2025/03/12(水) 16:31:01.27 ID:UV9YxXgi0
- そういうサービスって、ドコモやauなどの大手MNOだけじゃないの?
月々の利用料が高くてトータルだとそんなに安くならない気もするけど、どうなん? - 34 : 2025/03/12(水) 16:31:53.63 ID:SR83SWnP0
- >>30
Y!mobileとかUQとかもやってるやん? - 54 : 2025/03/12(水) 16:34:31.86 ID:UV9YxXgi0
- >>34
そうなの?知らんかった - 31 : 2025/03/12(水) 16:31:01.45 ID:kdv6hlqX0
- リボ地獄と本質的に同じ
- 33 : 2025/03/12(水) 16:31:49.79 ID:PFZbAI2s0
- バッテリーがヘタり始まる頃に処分出来るのはいいな
- 35 : 2025/03/12(水) 16:32:02.81 ID:T4HLZgk10
- ネチネチ
ああここ壊れてますねえニチャア
くらうだけ - 37 : 2025/03/12(水) 16:32:26.47 ID:WDEbqhQt0
- iPhone14や15や16eなんかは2年レンタル1円がデフォだ
まあMNPじゃないと駄目だが
2年使ってみるとわかるが全く買い取る気起きなくなるぞ - 38 : 2025/03/12(水) 16:32:44.65 ID:yvIpo2/N0
- 2年リース感覚
- 39 : 2025/03/12(水) 16:32:57.70 ID:7dv0YBob0
- ほとんど外でない人には良いかもな
- 40 : 2025/03/12(水) 16:33:01.43 ID:rcdHwGqnd
- それだけど、もうすぐ2年だから次どうしようかと思ってる
- 41 : 2025/03/12(水) 16:33:04.16 ID:+GI5L0LK0
- 水没シール赤くなってますねえ
追徴金払ってください - 42 : 2025/03/12(水) 16:33:07.54 ID:MLhAQ0As0
- 残クレのスマホ版?
貧乏人でもiPhone持てるな - 43 : 2025/03/12(水) 16:33:17.40 ID:jk/IUMHoM
- こういうのってボロボロでもいいの?
例えば画面のガラスがバッキバキに割れてるとかでも - 46 : 2025/03/12(水) 16:33:51.94 ID:+GI5L0LK0
- >>43
金払えばいい - 45 : 2025/03/12(水) 16:33:43.30 ID:Q8REFUCjr
- いやダメだろ
権力や国家、政府による情報統制に都合が良すぎる最悪のシステム
現状ではお金払って返さなければいいだけだがこれが定着するとヤバい - 47 : 2025/03/12(水) 16:33:58.36 ID:QVN7w5tO0
- 頻繁にキャリア乗り換えてる人向きだよな 1年経ったら案件探して新機種使いたいならええんちゃう
- 48 : 2025/03/12(水) 16:34:00.60 ID:atgjFg6p0
- わしから言わせるとそこまで別に最新にこだわらなくていいのでは
くだらないソシャゲやる処理能力あげてどうするん頭どしたん - 60 : 2025/03/12(水) 16:35:41.10 ID:qjMZO9Ak0
- >>48
>処理能力あげてどうするん頭どしたんこのテンポ感いいな
- 49 : 2025/03/12(水) 16:34:08.06 ID:i6lHfxQ00
- みんなもうレンタルしてるぞ
バッテリー気にしなくていいからストレスレスだわ - 50 : 2025/03/12(水) 16:34:19.08 ID:N9fJC4YH0
- もうその道しかないんかなぁ思ってる
古いスマホを自分で売りに行く手間も無いし
バンカーリングつけてから派手に落として割ることなくなったし - 51 : 2025/03/12(水) 16:34:22.26 ID:HhjPhW+30
- 両面ケースでガチガチよ
- 52 : 2025/03/12(水) 16:34:22.84 ID:tv2mBP8c0
- ドコモのGalaxyFoldをカエドキプログラムで買い換えたけど
返すとき折れ目のフィルム剥がれてたけど仕様ってことで美品判定だったぞ - 53 : 2025/03/12(水) 16:34:29.82 ID:YZo1L0PUd
- 買取代金よりも高く設定してメルカリ出せばそれだけで儲けでるしな
- 55 : 2025/03/12(水) 16:34:33.13 ID:xlCvU2WZ0
- もうこれ半分家賃だろ、貧乏人はレンタルでその場シノギ、死ぬまでシノギ
- 57 : 2025/03/12(水) 16:35:15.27 ID:OidLPF230
- 月額5000円ほどするんだろ。。
- 58 : 2025/03/12(水) 16:35:15.36 ID:iXpXgmt+0
- 月額500円ならあり
事務手数料やら取られるの嫌 - 59 : 2025/03/12(水) 16:35:18.78 ID:V6zOtA3A0
- 持ち家派か賃貸派かだと圧倒的に持ち家が多いと思うんだけど
- 62 : 2025/03/12(水) 16:35:52.48 ID:RJGNuo440
- WiFiさえあればなんかの端末にできるから捨てたくなくて選択肢にないわ
- 63 : 2025/03/12(水) 16:35:52.71 ID:Q/jN0t2s0
- 歴代のスマホは持っておきたい派なので
- 64 : 2025/03/12(水) 16:36:29.41 ID:WDEbqhQt0
- 所有にはプレミアム料金がかかるんだよ
みんな所有欲を満たしたいからな
そのぶんプレミアム料金が上乗せになる - 65 : 2025/03/12(水) 16:36:39.32 ID:59V85cGe0
- けーこじって生きてるの?
- 66 : 2025/03/12(水) 16:36:42.76 ID:A4MPgeo/0
- これ残クレと違うんか
コメント