エクセル詳しい人きて!!!

記事サムネイル
1 : 2025/03/08(土) 01:31:47.175 ID:o2G5/r5hI
完全にエクセル初心者なんやがリストと円グラフを作りたいんや
あるもののジャンルと閲覧回数をまとめて傾向を知りたい
データはとりあえず100

なんかこうしたら見やすいとかある?

2 : 2025/03/08(土) 01:32:00.700 ID:o2G5/r5hI
有識者頼むで
4 : 2025/03/08(土) 01:32:45.527 ID:o2G5/r5hI
頼むで
5 : 2025/03/08(土) 01:32:54.745 ID:AnpwB67At
詳しくないけど暇だから来たわ
6 : 2025/03/08(土) 01:33:04.714 ID:jxBk5anRe
AIに聞けよ
9 : 2025/03/08(土) 01:33:30.946 ID:o2G5/r5hI
>>6
作り方ってよりも普段エクセル使ってる人の知見をしりたい
14 : 2025/03/08(土) 01:37:27.189 ID:jxBk5anRe
>>9
それ含めて下手なやつに効くよりAIのほうがええ提案するで
o1みたいなまともなモデルなら
16 : 2025/03/08(土) 01:38:23.497 ID:o2G5/r5hI
>>14
ほんまか
いま無料分使い切ってしまったから回復したら聞いてみるわ
7 : 2025/03/08(土) 01:33:15.554 ID:u0tCxLs0S
ほなとりあえずセルを結合して中央揃えするで
8 : 2025/03/08(土) 01:33:24.758 ID:RrtHPjC8q
excelがおすすめしてくれるやつで作る
10 : 2025/03/08(土) 01:33:50.575 ID:nPmfheqOV
Excelでテトリスやれるの昔あった
11 : 2025/03/08(土) 01:33:57.253 ID:VvxLvD.se
ポプルス持ってきて特殊召喚して原罪宝サーチや
12 : 2025/03/08(土) 01:34:33.616 ID:o2G5/r5hI
ほしゅ
13 : 2025/03/08(土) 01:36:14.485 ID:o2G5/r5hI
この時間はみんな寝てるか
15 : 2025/03/08(土) 01:37:31.579 ID:SFNHrsWIQ
スプレッドシートのほうが簡単やで
20 : 2025/03/08(土) 01:39:25.044 ID:o2G5/r5hI
>>15
Googleのほうがええんか
別にエクセルにはこだわってないから調べてみるわ
17 : 2025/03/08(土) 01:38:25.000 ID:ukbDq0rZj
リストというものはない
18 : 2025/03/08(土) 01:38:28.611 ID:cz93ibNGa
ガチでチャットGPTに投げたほうがええで
マクロも書いてくれるからな
25 : 2025/03/08(土) 01:40:42.156 ID:o2G5/r5hI
>>18
ほんますごい時代になったもんやで
パワポ的なのも作って欲しいわ
わいはイラレやが
19 : 2025/03/08(土) 01:38:37.737 ID:jxBk5anRe
ちなみに割合知りたいなら円グラフやなくて棒グラフのほうがええで
グラフみたいなのの作り方のガチの教科書みたいなやつにもそう書いてある
21 : 2025/03/08(土) 01:39:44.758 ID:o2G5/r5hI
>>19
なんでや?
22 : 2025/03/08(土) 01:40:19.386 ID:jxBk5anRe
>>21
調査した結果人間は角度より長さのほうが違いを認識しやすいから
26 : 2025/03/08(土) 01:40:50.075 ID:o2G5/r5hI
>>22
はえー
24 : 2025/03/08(土) 01:40:38.275 ID:jxBk5anRe
積み上げ棒グラフかな
28 : 2025/03/08(土) 01:41:49.014 ID:UkH2wr1v7
縦10セル使って塗り潰ししたらそれっぽいグラフにはなるやろ
29 : 2025/03/08(土) 01:41:51.847 ID:jxBk5anRe
パワポのAIは普通にあるやろ
31 : 2025/03/08(土) 01:42:58.008 ID:o2G5/r5hI
>>29
わいはIllustrator使ってるんや
さすがにイラレは無理そう
あとデザインいるし
33 : 2025/03/08(土) 01:43:53.089 ID:jxBk5anRe
>>31
イラレはそのうちできるやろ多分
まだ学習させてないだけちゃうかな
30 : 2025/03/08(土) 01:42:52.906 ID:jxBk5anRe
色のチョイスにも実は気を使わんとあかんのだるいからわいはRでやっとるわ
なれたら超便利
32 : 2025/03/08(土) 01:43:04.704 ID:Sm8EsYu4s
スプレッドシートのグラフって要素の順番おかしくない?
34 : 2025/03/08(土) 01:44:35.737 ID:wjRP2Dton
とりあえずAIに聞いたら終わる時代来ちゃったよな
特にオフィスのことに詳しすぎる
36 : 2025/03/08(土) 01:47:48.548 ID:o2G5/r5hI
>>34
現状聞きたいことがわからないレベルに初心者やからな
世の中のサラリーマンはどうやって覚えていくんや?
35 : 2025/03/08(土) 01:47:19.213 ID:6VDjv36gv
独学やがそこそこ自信あるで
38 : 2025/03/08(土) 01:48:58.667 ID:o2G5/r5hI
>>35
どうやって覚えた?
43 : 2025/03/08(土) 01:50:33.588 ID:6VDjv36gv
>>38
仕事で使わざるをえないから覚えてった感じ
ある程度ルールが分かってくると関数は覚え切らんでも検索すればいい
どう検索すればいいのかのコツみたいなのが分かってくる
45 : 2025/03/08(土) 01:52:24.797 ID:o2G5/r5hI
>>43
そうなんよな
ある程度理解するとなにがこのソフトで出来てなにが出来てないかわかるからな
37 : 2025/03/08(土) 01:47:54.891 ID:UkH2wr1v7
いやイラレでグラフツール使えばえぇだけやんけ
40 : 2025/03/08(土) 01:49:27.365 ID:o2G5/r5hI
>>37
リストはどんどん更新していくからエクセルで作りたいんや
39 : 2025/03/08(土) 01:49:21.898 ID:6VDjv36gv
いまいちどうしたいのか伝わらんからとりあえずこんな感じってのを作ってみて改善点募集した方がええんちゃうの
41 : 2025/03/08(土) 01:49:45.591 ID:o2G5/r5hI
>>39
せやな
自分でもようわかってないし
42 : 2025/03/08(土) 01:50:11.506 ID:o2G5/r5hI
人生においてエクセルを全く触ってこなかったからそもそもリファレンスがたりてない
44 : 2025/03/08(土) 01:51:41.153 ID:veOg/n6Ih
エクセルってパチ●コ軍団のやつか
46 : 2025/03/08(土) 01:53:03.709 ID:vre5KtLJy
このスレを立てた端末で調べるって方法を知らないんやろか
48 : 2025/03/08(土) 01:53:50.970 ID:o2G5/r5hI
>>46
作り方はもちろん調べるで
そうやなくて実際に普段使ってる人から見てこういう資料だとわかりやすいとかそういうことが知りたいんや
50 : 2025/03/08(土) 01:56:06.322 ID:vre5KtLJy
>>48
イラレ使ってるなら多少はデザインセンスあるやろ
配色とかそのあたりいじればええんちゃう
51 : 2025/03/08(土) 01:57:49.193 ID:o2G5/r5hI
>>50
表自体はこうしたら見やすいとかある?
47 : 2025/03/08(土) 01:53:22.250 ID:6VDjv36gv
でも正直グラフがどうのこうのってあんまりエクセルで習熟して伸ばしていくとこじゃないと思う
グラフとか扱うの得意です言うてる奴でまともにExcel使えてる奴見たことない
49 : 2025/03/08(土) 01:54:58.063 ID:o2G5/r5hI
>>47
まあ業種的に今後もそんなにエクセル多用することはないとは思う
52 : 2025/03/08(土) 01:58:00.909 ID:OZw98nWja
ガチでAIに聞けよ
なんならAIにデータ提示してグラフ出力して貰えよ
53 : 2025/03/08(土) 01:59:17.619 ID:o2G5/r5hI
>>52
データを更新していきたいんや
グラフ自体はイラレで作れる

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました