Windows11のメモ帳にサインインできる

1 : 2025/03/05(水) 12:28:03.25 ID:ktiZgcsw0

レス1番のサムネイル画像
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/03/05(水) 12:30:26.16 ID:ITaOffj/0
こんなんいらんからSandboxからメモ帳消えたの早く直して
3 : 2025/03/05(水) 12:30:30.16 ID:+AELnP2V0
共有できてクリーンインストールも気軽にできるからくっそ便利なんだか
4 : 2025/03/05(水) 12:31:55.68 ID:SpYKDcwY0
なんでもかんでも情報盗むつもりか
5 : 2025/03/05(水) 12:32:11.54 ID:aG8b9ZVM0
そう…
6 : 2025/03/05(水) 12:33:45.35 ID:sIDHJy7QH
ローカルアカウントだからこんな状況だとは知らなかった
7 : 2025/03/05(水) 12:33:48.18 ID:p/70rA+N0
情報抜くためだろ
8 : 2025/03/05(水) 12:34:05.87 ID:LtnUPXV10
AI添削のやつだろ
即オフにしたわ
9 : 2025/03/05(水) 12:34:10.83 ID:Tfi56FyF0
セキュリティは怖いが、オンラインメモ化してくれると便利さのほうが上かもな
10 : 2025/03/05(水) 12:34:29.00 ID:sK2b9wHH0
onenoteと変わらなくなりそう
11 : 2025/03/05(水) 12:35:08.69 ID:mBebNf2X0
だからローカルがいいんだが、12は強制してきそうだな
12 : 2025/03/05(水) 12:37:52.28 ID:/BmVNxW10
マジやん
13 : 2025/03/05(水) 12:38:28.69 ID:p/70rA+N0
2025年2月時点でのシェア

Windows 11 45.17%
Windows 10 50.95%

今年でWin10のサポート切るの無理だろ

14 : 2025/03/05(水) 12:40:57.29 ID:6cP4HcnD0
ペイントに続きメモ帳が糞に
stickyあるんだからメモ帳はそのままにしとけよ
15 : 2025/03/05(水) 12:41:09.32 ID:REYKHLnda
メモ帳やペイントはシンプルなのが売りなのにな
AIとか組み込んで台無しにしそう
16 : 2025/03/05(水) 12:41:11.90 ID:PyzRX0Sk0
文章をAIで書き替える機能がついてるけど、サブスク入ってないと使えないんじゃ意味ないな
17 : 2025/03/05(水) 12:41:33.33 ID:NdH6Lgtw0
個人情報ちゅうちゅう
18 : 2025/03/05(水) 12:42:49.83 ID:Sob4inKy0
トランプ◯すってメモ帳に書きまくったらCIAきちゃうの?
19 : 2025/03/05(水) 12:43:00.22 ID:PyzRX0Sk0
オフにできるの知らなかった
消えたわ
20 : 2025/03/05(水) 12:43:30.66 ID:hOQ57OQjd
いやTeraPad使えよ…
21 : 2025/03/05(水) 12:44:26.31 ID:mufBqXppF
11のはなんか重い
22 : 2025/03/05(水) 12:47:17.58 ID:cA5kcp0h0
メモ帳にクラウド機能はいらないけどタブが実装されたのは普通に改良と言っていいだろ
23 : 2025/03/05(水) 12:48:44.15 ID:HiX84AX70
なんだよコレ
24 : 2025/03/05(水) 12:52:37.88 ID:p/70rA+N0
OutlookもだいぶマシになってたからWin10の頃使ってたけど、去年辺りからまーた改悪したよな
25 : 2025/03/05(水) 13:09:07.77 ID:2QZBSLXz0
ゲームのセーブ先かってにクラウドにされたからワンドライブ消した
27 : 2025/03/05(水) 13:45:02.71 ID:yMwB5CERH
今確認したら知らないうちに勝手にログインしてて超絶不愉快
28 : 2025/03/05(水) 13:58:38.15 ID:sejzafKt0
ペイントに変な機能増えすぎだろ
29 : 2025/03/05(水) 14:00:13.72 ID:Wim1apw40
ユーザー監視のために決まってるやん
30 : 2025/03/05(水) 14:01:57.23 ID:zn2qGJI40
AI対応理由にテキストの一つも監視対象
31 : 2025/03/05(水) 14:16:36.41 ID:6axCTcdo0
AIも情報を抜くツールに成り下がったか

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました