
- 1 : 2025/02/21(金) 20:29:24.06 ID:OUMyOixR0
デスク周りのごちゃごちゃをひとまとめに。「隠す」と「魅せる」を両立する大型PCラックを発売
https://www.agara.co.jp/sp/article/464425我が狭部屋に120cmは置けない・・・
- 2 : 2025/02/21(金) 20:30:29.64 ID:42ZlR9r30
- 奥行きのことか?
- 7 : 2025/02/21(金) 20:31:15.63 ID:f82yOf4l0
- >>2
幅って書いてあるだろ - 11 : 2025/02/21(金) 20:34:02.55 ID:42ZlR9r30
- >>7
幅とか何にも出来ないだろ - 3 : 2025/02/21(金) 20:30:33.47 ID:zyoT7s8E0
- 60だけど
FPSやるには小さい
80は欲しい - 4 : 2025/02/21(金) 20:30:55.71 ID:f82yOf4l0
- 1mないと23インチのモニタを2台並べられない
- 5 : 2025/02/21(金) 20:31:07.25 ID:7EtmYAxF0
- 160cmと120cmのL字
奥行きは60cm - 6 : 2025/02/21(金) 20:31:09.86 ID:lzl8UUyo0
- 120の奥70
オフィスに置いてあるような奴そのまんま
結局これが一番 - 9 : 2025/02/21(金) 20:32:05.21 ID:8gNWmRfS0
- 210cm。半分は無駄な物置とかしている
- 10 : 2025/02/21(金) 20:33:02.04 ID:OVgZbNmv0
- こどおじなら100cmやろ学習机だし
- 12 : 2025/02/21(金) 20:34:14.59 ID:O5wbTVYN
- >>1
1200では32インチのモニター2台の横置きには厳しい
最低1500、欲を言えば1800mmは欲しい奥行きは600
- 13 : 2025/02/21(金) 20:34:47.35 ID:8gNWmRfS0
- >>12
モニターアーム使えば幅は関係ないちゃう - 14 : 2025/02/21(金) 20:34:59.65 ID:J7K77ci20
- 100cmはないと厳しいだろ
- 16 : 2025/02/21(金) 20:35:44.05 ID:MmBfhubw0
- 振り向き40cmだから60%つかってたとしても最低90cmいるわ
- 17 : 2025/02/21(金) 20:35:49.02 ID:ipEPmviV0
- 幅150奥行き100は欲しい
- 20 : 2025/02/21(金) 20:37:34.88 ID:6iJDN+LH0
- >>17
これくらいの奥行きは欲しい
奥行き浅いデスクは肩がこる - 18 : 2025/02/21(金) 20:36:06.92 ID:SP0hOwq+0
- (´・ω・`)タイムリーなスレだな
(´・ω・`)ついに机を買ったのん
(´・ω・`)幅1400×奥行700なの - 32 : 2025/02/21(金) 20:40:26.70 ID:VfkzatL30
- >>18
1400あれば24インチデュアルモニターでもスピーカーもそこそこの出力のものを置けるな
1200だとモニター正面2枚置いてスピーカーまでは置けない - 19 : 2025/02/21(金) 20:36:21.12 ID:TnFPdYWO0
- あちき120
- 21 : 2025/02/21(金) 20:37:49.83 ID:q1U87doI0
- ゲームしないからゲーム関係は分からないが
それ以外なら作業台にしたほうが捗る
グラグラしないし上に乗ってもへっちゃらな奴 - 22 : 2025/02/21(金) 20:37:50.82 ID:uda/u3MP0
- ダイニングテーブルでいいぞ
何かで足を高くすれば広さがベスト
いざというとき地震にも強いだろう - 23 : 2025/02/21(金) 20:38:05.89 ID:O5wbTVYN
- モニタ自体の正味の幅が650mm以上あるのに、モニターアームを使ったところで解決しないだろう…何言ってんだコイツ
- 50 : 2025/02/21(金) 20:43:35.78 ID:VfkzatL30
- >>23
片側にローチェスト置いてモニターの高さのところには障害物がない状態とかならアームでモニターはみ出しとか可能って事ちゃうか?
デスク周りの物の配置や高さとかは個別でちゃうから想像でしかないけど - 24 : 2025/02/21(金) 20:38:18.77 ID:IEVyk1Vea
- 台車欲しいんだけど台車ってググるの難しいよね
検索に台車で来てくださいとかそんな文言ばかり引っかかって台車そのものが出てこない - 25 : 2025/02/21(金) 20:38:28.09 ID:HxndWuob0
- 10年以上使ったSurface Proがダメになりかけてきてるので他メーカーのノートPC買ってしまった
ワイヤレスキーボードを脇に置いて、画面の前に本を広げたり、計算用紙を置くというデジタル&アナログハイブリッドな勉強スタイルができなくなる…
いずれにせよPC&本という環境が必要なので幅100cmは必要だな
- 26 : 2025/02/21(金) 20:38:47.46 ID:DBV5mUTw0
- 2mは要るぞ
攻守走バランス考えろよ - 27 : 2025/02/21(金) 20:39:30.47 ID:7IL6zq0hd
- 俺はIKEAの使ってるけど幅2mだな
更にL字にする感じで140cmのもくっつけてる
あと天板の側面光らせて壁にナノリーフ貼りまくってるし、壁に3Dウォールパネルも貼りまくってる
いかにもゲーミング部屋って感じ
ゲハに俺みたいなやつ居るんだろうか - 28 : 2025/02/21(金) 20:39:37.23 ID:cIt9SCn40
- 狭いとマウスうごかすのも難儀するしなあ
マウスって意外とスペース要求するよね - 31 : 2025/02/21(金) 20:40:15.01 ID:8gNWmRfS0
- >>28
マウスに加速設定つけてないんちゃうか - 30 : 2025/02/21(金) 20:40:06.23 ID:yg0cMAIb0
- 140だけど今はテレビが陣取ってる・・・PCモニターはこたつの上
- 34 : 2025/02/21(金) 20:41:10.85 ID:eC9JLEye0
- 板のサイズなんてどうでもいい
昇降デスクじゃないのなら高さを気にしとけ
ジャップなら背伸びせずに低めの机を選んだ方が良いぞ - 35 : 2025/02/21(金) 20:41:27.72 ID:9mOb2G8o0
- 部屋に合わせて自作のテーブル作ったぞ
ダークウォールナット材を木材サイトから購入して蜜蝋ワックス塗ったから高級感マシマシ - 36 : 2025/02/21(金) 20:41:38.23 ID:uda/u3MP0
- 奥は100あったほうがいい
絶対に - 37 : 2025/02/21(金) 20:41:43.08 ID:8gNWmRfS0
- スピーカーは天井という手がある
家族いないかポルノ見ないのが前提やが - 38 : 2025/02/21(金) 20:42:05.95 ID:IkCiGW2W0
- テレワークになって200×70のL字をオーダーメイドしたわ
それでも会社PC3台とモニタ2枚と個人PC2台でキツキツ - 39 : 2025/02/21(金) 20:42:13.56 ID:INUsolMR0
- 140とか?L字
- 40 : 2025/02/21(金) 20:42:14.99 ID:dOfHx6TL0
- 120×80
これ - 41 : 2025/02/21(金) 20:42:15.12 ID:w9Etu5be0
- 会社のデスクは前は引き出しがあったけど追い出し部屋になってから引き出しがなくなった
毎日隣のおじさんと足スリスリしてる
噂ではどっちか辞めるとどっちか帰れるらしい - 42 : 2025/02/21(金) 20:42:21.69 ID:IEVyk1Vea
- 普通押入れ使うよね
- 45 : 2025/02/21(金) 20:42:54.01 ID:uda/u3MP0
- >>42
そこは寝室だろ - 59 : 2025/02/21(金) 20:47:32.25 ID:IsI64tp50
- >>42
こどおじにはわからんと思うが今時の家は押入れなんてないのよ - 43 : 2025/02/21(金) 20:42:33.30 ID:TKoXHPGB0
- 180cm 社長室みたいにしてる
- 44 : 2025/02/21(金) 20:42:50.71 ID:VUI7LRcV0
- マジレスしたらサンワサプライの100cmのデスク使ってる
ウルトラワイドモニターでも余裕ておけるくらい広い - 46 : 2025/02/21(金) 20:42:59.40 ID:8c7yY8pB0
- ナカバヤシの1200×600だな34のウルトラワイド置いて横にスピーカー置くとちょうどいい
- 47 : 2025/02/21(金) 20:42:59.74 ID:BaZkU1Vn0
- 1820×910だわ
- 48 : 2025/02/21(金) 20:43:01.36 ID:HxndWuob0
- ラック派とデスク派がいそうだな
この2つは境界が曖昧だけど、漢字の「机」が想起させるような子供部屋おじさんスタイルの木製机が好きな人も多そう - 49 : 2025/02/21(金) 20:43:03.14 ID:zZY28GDu0
- IKEAの160×80使ってる
- 54 : 2025/02/21(金) 20:46:02.15 ID:f+yP8OC/0
- 100だけど120にスべきだったとは思ってる
サイドデスクあるけど - 55 : 2025/02/21(金) 20:46:02.47 ID:O5wbTVYN
- はみ出しokを前提にして語られても俺の役には全く立たないので、相変わらず何言ってんだこいつ(ら)…という感想しかない。
- 62 : 2025/02/21(金) 20:48:10.60 ID:VfkzatL30
- >>55
だから人よって違うのは大前提って話よ
発達かよ草 - 57 : 2025/02/21(金) 20:47:03.59 ID:I2fhi1kR0
- 部屋の広さによるだろ
6畳なら140くらいかな - 58 : 2025/02/21(金) 20:47:13.57 ID:O5wbTVYN
- あと、デスクの引き出しは作り付けにしない方がいい…必要ならチェストを別で買え。
PCを置くならなおさらだ… - 60 : 2025/02/21(金) 20:47:44.62 ID:O5wbTVYN
- 前回の購入日があるのシブいっス。
- 63 : 2025/02/21(金) 20:48:42.59 ID:fCJjECg60
- 奥100欲しい横は100以上なら適当でいい
- 64 : 2025/02/21(金) 20:49:39.21 ID:O5wbTVYN
- 人それぞれだと人のことを発達障害呼ばわりする奴が、はみ出し前提は役に立たないという己と相容れない意見を否定している地獄。
発達障害もお前だろう。
あともう一人居たはずだ探せ!死体を確認するまで帰れると思うなよ… - 65 : 2025/02/21(金) 20:50:04.13 ID:H2XVl76U0
- うちは160
32インチモニタ2台並べてる - 66 : 2025/02/21(金) 20:50:16.75 ID:O5wbTVYN
- 奥行きがありすぎても、横や裏から掃除できないと埃貯めスポットになってしまうので…
- 70 : 2025/02/21(金) 20:51:08.77 ID:uda/u3MP0
- >>66
くっつけるからだろ
裏にもまわれるように手前に置くんだよ - 67 : 2025/02/21(金) 20:50:18.52 ID:uda/u3MP0
- むしろ奥が100ないと
馬鹿みたいに近くでモニタ見てるんだろ
馬鹿だろあれ
スマホじゃないんだから
目に悪いし - 68 : 2025/02/21(金) 20:50:59.19 ID:YSms1vP00
- ニトリのNステイン120使ってる
- 69 : 2025/02/21(金) 20:50:59.43 ID:1uljUPWf0
- 1400*800とモニターアーム有でFA
- 71 : 2025/02/21(金) 20:51:20.13 ID:Sr631nn30
- 幅120cm・奥行100cmだったわ
左右非対称だから右側だけ奥行60cmだったけど - 73 : 2025/02/21(金) 20:51:48.86 ID:j0BBrM+iM
- 人によるけど120ないとキーボード、マウス、その他ガジェット、スピーカーおいて
さらにコーヒー、軽食なわけだから厳しい
せまいといちいち片付けるのが時間の無駄
150あれば書類整理、書きものや読書もできる - 74 : 2025/02/21(金) 20:52:01.11 ID:gVYeeBRU0
- バウヒュッテのデスクをハードオフで8000円で買えた
- 75 : 2025/02/21(金) 20:52:55.94 ID:DDur17Py0
- お前らPCはどうしてるん?
- 82 : 2025/02/21(金) 20:54:33.09 ID:BjSghF4H0
- >>75
デスクトップ+ノート+タブレットのセカンドディスプレイの3面構成
外出多いのでノートがメイン - 83 : 2025/02/21(金) 20:55:13.09 ID:fCJjECg60
- >>75
フルタワーだからコロコロ付けて机の下 - 76 : 2025/02/21(金) 20:52:59.81 ID:X3MjxyNe0
- 90+90or60がいいよ
間に配線通したり出来るし - 78 : 2025/02/21(金) 20:53:32.54 ID:8gNWmRfS0
- でかすぎると模様替えできなくなるぞ
小さいのはそれなりに夢があるんだ - 79 : 2025/02/21(金) 20:53:47.01 ID:k6N1VB3Q0
- ケンモメンはバブル期の学習机だろ
あれほど無駄だったものはなかったけど - 81 : 2025/02/21(金) 20:54:06.77 ID:+/pTHC860
- 万年床で床にモニター
常に布団でネット
毎冬暖房いっさい付けてない最近ダニにやられてる - 85 : 2025/02/21(金) 20:55:35.58 ID:GnobazQd0
- 180cm
余白に余計なものを置かないからオシャレ感が出る - 86 : 2025/02/21(金) 20:55:38.55 ID:YF2a0Ztz0
- デスクの奥にデスク置いてるわ
- 87 : 2025/02/21(金) 20:55:48.50 ID:qWE5Nx++0
- 奥行もう少し欲しいけど
安物だと大体600mmまでなんだよな - 88 : 2025/02/21(金) 20:55:49.73 ID:ngS4JXWR0
- 机ない
- 89 : 2025/02/21(金) 20:55:58.25 ID:g9i+hm3J0
- できるだけデカい机を買う、1800×800くらいあると捗る
壁ではなく部屋に向けて置く、落ち着くぞ
これが重要置けるサイズの部屋じゃない奴はドンマイ
- 93 : 2025/02/21(金) 20:56:59.03 ID:qWE5Nx++0
- >>89
ケーブルの取り回しとかどうするの?
壁なら隠せるけど - 102 : 2025/02/21(金) 21:00:54.40 ID:g9i+hm3J0
- >>93
幕板やケーブルダクト付の奴にするか、いっそ気にしないかだな
後付で有孔ボード付けても良いかもな - 98 : 2025/02/21(金) 20:58:45.64 ID:uda/u3MP0
- >>89
それもいいんだよな
窓から直射日光がモニタにいかないからね
でも壁にコキブリが出てやめた - 90 : 2025/02/21(金) 20:56:27.19 ID:vnInjEqP0
- 1200だよ
ウルトラワイドモニターあっても余裕よ - 92 : 2025/02/21(金) 20:56:41.47 ID:p9v4EFdc0
- 横幅75cm
27インチモニタが62cmぐらいだから1枚なら問題ない - 94 : 2025/02/21(金) 20:57:12.24 ID:fyuUEwTKH
- 横幅より奥行が重要だぞ
最低80cmは必須 - 95 : 2025/02/21(金) 20:57:17.80 ID:tx2DzHeI0
- 70ぐらいか
- 96 : 2025/02/21(金) 20:57:32.99 ID:uda/u3MP0
- たわむとしても足増やせばいけるだろな
- 99 : 2025/02/21(金) 20:58:48.08 ID:1cb+Zbro0
- 幅100,奥行72,高さ125くらいの自在棚付きで24インチを横に2枚
- 100 : 2025/02/21(金) 21:00:21.64 ID:jcQtvurf0
- 180くらいかなー?
おしごとよう - 101 : 2025/02/21(金) 21:00:43.17 ID:15xzIxH80
- 1400やね
自宅で仕事しとるから - 103 : 2025/02/21(金) 21:01:03.20 ID:x7x3pYBI0
- 6人用のダイニングテーブルくらいの幅と奥行きはほしい
- 104 : 2025/02/21(金) 21:01:03.26 ID:B69JyWRL0
- 幅80は草ちゃぶ台かな
- 105 : 2025/02/21(金) 21:01:10.56 ID:KObrBtFKa
- midiキーボードなら49鍵、液タブなら22インチが余裕で置ける幅奥行きが欲しいね
- 106 : 2025/02/21(金) 21:01:12.91 ID:pxc3plAo0
- >>1
20年くらい前にもらった180cmの机ずっと使ってる☺とっても便利です☺
- 108 : 2025/02/21(金) 21:01:32.23 ID:enF0Q8Zr0
- デュアルモニタで120だけどもう1枚増やしたい
- 109 : 2025/02/21(金) 21:01:33.97 ID:THlPil9+M
- 幅100奥行70くらいが使いやすい
コメント