
- 1 : 2025/03/02(日) 02:09:59.823 ID:NHsfPMNXp
- (普通にそこそこ面白い作品ちゃうか…?)
- 2 : 2025/03/02(日) 02:11:03.165 ID:Vu6upO7Ug
- ユニコォォォォォォォンッッッッ!!!!
- 3 : 2025/03/02(日) 02:11:16.667 ID:gXxN08RF6
- フル・フロンタルがしょうもない
- 4 : 2025/03/02(日) 02:11:21.568 ID:icg4iOmLr
- UCはつまらない
でもそれ以上にXはつまらない
UCは最後ら辺面白くてまだ見る価値はあった
Gガンダムも最後ら辺面白くて見れた
でもXは見れん - 5 : 2025/03/02(日) 02:12:03.626 ID:SqKn3QNP8
- マリーダさんでなんとか持ちこたえとる
- 6 : 2025/03/02(日) 02:12:19.022 ID:NDcaag8nG
- スパロボに出てこられても嬉しくない
地味すぎるわ - 7 : 2025/03/02(日) 02:13:11.192 ID:WpQxVCYqq
- リアルタイムで追ってたけど途中で見るのやめちゃったわ
間空くしAGEも前半アレやしであの時にガンダム卒業した - 8 : 2025/03/02(日) 02:13:28.553 ID:PuN4DZ9Ct
- マリーダ渡せのシーンがラクス渡せへのあてつけみたいで印象悪い
- 9 : 2025/03/02(日) 02:13:43.628 ID:zjoKkHQjs
- あれ結局箱開示した結果どうなったんや
- 14 : 2025/03/02(日) 02:17:52.460 ID:FPSIKsPdj
- >>9
何の意味もない
一年戦争前に開いてたら泥沼になってたやろうけど - 53 : 2025/03/02(日) 02:49:57.853 ID:vuOJu1WfS
- >>9
解釈次第でどうとでもこじつけられるけど深い意味なんてないからジオニズム復興には使わないでねってミネバが念を押しながら公開したから影響はそこまで出てないでもナラティブでコロニー間の独立機運が高まりつつあるってセリフがあるからF91か、Vのコロニー戦国時代への布石になってる可能性は高い
- 10 : 2025/03/02(日) 02:13:45.797 ID:PuN4DZ9Ct
- マリーダじゃないわオードリーや
- 11 : 2025/03/02(日) 02:14:47.038 ID:c.DaMXemo
- くだらない理由で終わらない戦争をしてほしい
よくわからん箱を巡った〜みたいなのが宇宙世紀らしからぬ理由で嫌い - 16 : 2025/03/02(日) 02:19:41.493 ID:z2GRlAiOp
- >>11
なんか地に足ついてないよな
創作物見て作られた創作物って感じ - 12 : 2025/03/02(日) 02:16:24.156 ID:naHn2wpyf
- P機よりe機のほうがええよな
- 13 : 2025/03/02(日) 02:17:29.211 ID:B4H13XSQJ
- とっても悲しい
- 15 : 2025/03/02(日) 02:19:37.166 ID:QpHykDqNs
- 砂漠でメンヘラおじさんの話聞かされてるカウンセラー主人公すき
- 17 : 2025/03/02(日) 02:20:54.172 ID:YHF90nm6W
- バナージくん聴こえているならやめろ😥
これほんま情けない - 18 : 2025/03/02(日) 02:21:19.977 ID:ZYDIEZ/qd
- 箱の中身はガッカリしたけど後の展開とかif考えると面白いと思う
- 19 : 2025/03/02(日) 02:22:16.916 ID:sCl9DTyU8
- 内容的に大規模戦闘じゃなくただの局地戦やろ
- 20 : 2025/03/02(日) 02:22:58.449 ID:/sEEeVdp/
- 今アベマでユニコーン見てるわ
- 21 : 2025/03/02(日) 02:23:28.236 ID:PuN4DZ9Ct
- バルカンの何発かごとに光る弾出るとこは好き
- 22 : 2025/03/02(日) 02:24:22.733 ID:kYKXeKMhK
- ワイ「あれ普通にNTも面白いやんけ…」
- 39 : 2025/03/02(日) 02:41:48.780 ID:xQ8cqWTaS
- >>22
ナラティブガンダムは人気機体やからねシンプルにカッコいいわ - 23 : 2025/03/02(日) 02:25:08.435 ID:WK82prGP6
- 最後タクヤとミコットが手繋いでてワイは脳が破壊された
- 24 : 2025/03/02(日) 02:25:18.107 ID:c.DaMXemo
- 人が死ぬ戦闘をするにしては理由がふわふわしててファンタジーすぎる
そういうのはアナザーでやってください - 25 : 2025/03/02(日) 02:25:20.938 ID:im4RweWbN
- ストーリーおもんなくても戦争博物館シーンで一定の価値あるやろ
- 26 : 2025/03/02(日) 02:25:22.382 ID:0ZCswe2D4
- 途中までクッソ面白かったけど
最後の方でオカルト展開になってクソアニメになった - 27 : 2025/03/02(日) 02:26:33.372 ID:WpQxVCYqq
- そういや箱探してたな
- 28 : 2025/03/02(日) 02:28:51.661 ID:xXdf0pzzC
- 富野の罪はオカルト路線を取り入れたこと
- 29 : 2025/03/02(日) 02:31:04.170 ID:c.DaMXemo
- エッセンスとしてオカルトはあっていいと俺は思う
問題はオカルトが戦争の目的になっていること
オカルトはあくまで兵器とか精神に作用する程度でいい - 30 : 2025/03/02(日) 02:31:32.752 ID:Dyp3eE.5I
- ストーリーは微妙やけど戦闘シーンは良かった
ユニコーンもプラモ作ったらカッコよかった - 31 : 2025/03/02(日) 02:31:39.210 ID:FmzNBC4/C
- 富野じゃない同人作やしなあれ
だからユニコーンは封印(笑)しましたとかやってる
アホかよ - 32 : 2025/03/02(日) 02:33:16.373 ID:etFNqDsMa
- オカルトが主体になったらいかんでしょ
- 33 : 2025/03/02(日) 02:33:18.438 ID:Bd1tMnew8
- ネオジオングの戦闘はさすがにオカルトが過ぎる
- 45 : 2025/03/02(日) 02:44:56.252 ID:Hy4Ft/ARL
- >>32
>>33
こういうやつってz見てないのか? - 52 : 2025/03/02(日) 02:49:39.618 ID:Z9HPVFi2w
- >>45
その場の気持ちで威力が上がるとかならともかく関係ないとこまで広がる事象への干渉はいかんでしょ - 34 : 2025/03/02(日) 02:34:20.822 ID:rYw/eEHEx
- マイナーな機体だせば喜ぶやろってあざとさがある
- 35 : 2025/03/02(日) 02:38:19.236 ID:sCl9DTyU8
- まあ石ころ押し返したのがオカルトそのものなんやけどね
- 36 : 2025/03/02(日) 02:38:54.465 ID:gXxN08RF6
- 袖付きって通称ネオジオンがノースリーブまみれだったのと関係ある?
- 38 : 2025/03/02(日) 02:41:19.033 ID:SAty1cr6B
- ワイ「じゃあNTは?」
- 40 : 2025/03/02(日) 02:42:09.395 ID:Q/a/vaj6G
- オードリー可愛いくて作画と曲がいい
- 41 : 2025/03/02(日) 02:42:48.977 ID:5ob2WxvYK
- ユニコーンてかガンダム自体ぜんぶつまらんやろ
- 42 : 2025/03/02(日) 02:43:08.044 ID:CWtrEefVa
- この間見直そうとしたけどおもんなくて挫折した
- 43 : 2025/03/02(日) 02:43:35.691 ID:Ntm7bQhWP
- ガンダムの中ではおもろいな
- 44 : 2025/03/02(日) 02:43:46.072 ID:LVZcaWBOk
- つまらなくて見るのやめた
- 46 : 2025/03/02(日) 02:45:47.223 ID:vSZM8zM7M
- 終盤がオカルト全振りしてちょっと引いたくらいでぶっちゃけユニコーンはかなり面白いだろ
- 47 : 2025/03/02(日) 02:46:19.860 ID:TY0MrOihh
- 露骨なMSVサービスすこ
- 48 : 2025/03/02(日) 02:46:34.430 ID:4RUchy.1R
- ep5で初めて緑色に発光した所ええよな…
- 49 : 2025/03/02(日) 02:46:41.784 ID:q4f.ZRcMv
- ラプラスの箱の中身がしょうもなすぎた
案の定明らかになっても何も変わらんし - 50 : 2025/03/02(日) 02:47:23.790 ID:lDiGSq7d6
- ガノタっていい歳したおっさんが多いのに
ラプラスの箱がよくわからなかったってのがかなりいたのは衝撃だったわ
- 51 : 2025/03/02(日) 02:48:25.991 ID:L3igIDTnW
- 箱を開示してコロニー独立の機運が高まったとは言ってたけど
そっから先に進める体力がもう無かったんだよな - 54 : 2025/03/02(日) 02:50:40.729 ID:WK82prGP6
- その先がF91の貴族主義なんか?
- 55 : 2025/03/02(日) 02:51:16.486 ID:L/ZLjNOx6
- 2は蛇足やったな
みなパチンカス - 56 : 2025/03/02(日) 02:51:22.458 ID:vuOJu1WfS
- オカルトに偏りすぎやってユニコーン批判してる奴は理解できてへんな
なんでこんなもんの為に人が死ななあかんねん止めないとって話が作中のニュータイプ幻想ともリンクしてるのに
- 57 : 2025/03/02(日) 02:52:07.847 ID:vj2X.JFGf
- あんだけ可能性がどうとか言ってたのに閃ハサとかVガンみたいになるの草
- 58 : 2025/03/02(日) 02:52:26.761 ID:q4f.ZRcMv
- ジオン残党が一年戦争時代のオンボロに乗ってぞろぞろ出てきたのはやりすぎやろ
整備とかどうしてたんや
というかあのタイミングで出てくるならデラーズ紛争とかネオ・ジオン紛争とか今までいくらでも機会あったろ - 59 : 2025/03/02(日) 02:52:51.152 ID:Q/a/vaj6G
- UC2でどんな話にするのか皆目見当もつかんわ
- 60 : 2025/03/02(日) 02:53:08.688 ID:4RUchy.1R
- 箱開示した結果連邦の弱体化が進んだならその前に連邦が全力で止めてたはずでは?
まぁUCラストで止めようとして阻止されてたけど - 69 : 2025/03/02(日) 02:56:48.408 ID:vuOJu1WfS
- >>60
そもそもビスト財団が裏切ってなきゃどんだけジオン残党が暴れても真実には辿り着けへんし連邦がガチったのはビスト財団が手引きしてたってバレて以降やろ - 61 : 2025/03/02(日) 02:53:19.318 ID:vuOJu1WfS
- ラプラスの箱がしょうもないって批判してる奴マジで話理解する能力悪いんやろな
その手に限って富野アニメ分かる俺スゲーってSNSで身内同士なれ合ってるから本間しょっぱい
- 62 : 2025/03/02(日) 02:54:16.112 ID:lDiGSq7d6
- 正直サイド共栄圏構想が理想的すぎて
止める理由が弱いよね - 63 : 2025/03/02(日) 02:54:21.328 ID:vSZM8zM7M
- 共に行こうかバナージくん辺りでちょっとついていけなくなる感
- 64 : 2025/03/02(日) 02:54:22.275 ID:4RUchy.1R
- 閃ハサアニメでもナラティブみたいに終盤でバナージあたりが介入するんかなと思ったけどなんか普通に原作のままやって終わりそうな気もする
- 65 : 2025/03/02(日) 02:54:26.621 ID:9nAds.Wx0
- 最終話以外は面白い作品だと思います
- 66 : 2025/03/02(日) 02:55:08.095 ID:xSVKzQx/P
- 冗談抜きでつまらないZ、ZZ、V、Xとかに比べたらユニコーンはおもろい方やろ
- 67 : 2025/03/02(日) 02:55:15.902 ID:87n.3hUUt
- ワイガンダムにわか的には楽しめたで
なおナラティブ - 68 : 2025/03/02(日) 02:56:32.842 ID:3P754ia/.
- いくら理想ぶち上げても奇跡起こしても
影でコソコソやってましたって話にしかならんからな - 72 : 2025/03/02(日) 02:58:48.695 ID:4RUchy.1R
- >>68
歴史の表には出てこない話やしな
ep4のダカールやトリントンの事件は結構な規模やけどw - 70 : 2025/03/02(日) 02:57:25.976 ID:vSZM8zM7M
- ラプラスの箱自体は割と良い落とし所ではあったと思う
- 71 : 2025/03/02(日) 02:57:29.677 ID:lDiGSq7d6
- 個人的に気になったのはすごいかっこよく登場したバンシィの物語上の役割の無さやな
ユニコーンはずっと箱への道標やってたのに - 73 : 2025/03/02(日) 03:00:37.625 ID:lDiGSq7d6
- フルフロンタル「地球は人類のふるさとという以外もはや価値はなく自立も出来てないから宇宙で協定を結び地球と断交すれば立場は逆転する」
これが否定される理由が弱すぎた
コメント